
お父さん犬でおなじみのソフトバンク光。
スマホもソフトバンクを使っているし、家のネット回線もソフトバンク光にしておけば間違いないでしょ!と思っていませんか?
でもちょっと待ってください!あなたにとって「ソフトバンク光が最適な光回線」と決めるにはまだ早いです。
なぜなら条件さえ合えば、NURO光の方がソフトバンク光よりも2年間のトータル費用が2万円も安く契約できて、速度も速いからです。
この記事では元ネット販売員の私が、あまり知られていない「ソフトバンク光の真実」や、「契約前に知っておきたい注意点」を暴露します。
使ってから後悔したくない人は、ぜひご覧ください!
光回線を選ぶときは、使っているスマホの会社と合わせた方がお得です。もしソフトバンク以外のスマホを使っている方はこちらの記事を参考にしてください。
騙されるな!光回線37社をプロが比較して、2021年1月のおすすめを解説
目次
1.そもそもソフトバンク光って、どんな光回線?
ソフトバンク光は、ソフトバンク株式会社が運営している光コラボのひとつ。CM効果で知名度も高く、人気の光回線サービスです。
※光コラボとは、フレッツ光のケーブルを、それぞれの事業社が借りて提供しているインターネットのこと。
まずはソフトバンク光の基本的な情報を、一覧表でサクッと確認しましょう。(料金に関してはすべて税抜き表記です。)
《← スマホの方は左右にスクロールできます →》
ソフトバンク光の基本情報 | |
通信速度 | 最大1Gbps ※戸建て、一部エリア限定で10Gbps |
提供エリア |
全国 |
月額料金 | 戸建て5,200円 /マンション 3,800円 |
電話オプション | +500円 |
事務手数料 | 新規3,000円/転用2,000円 |
工事費 | 実質0円 |
キャッシュバック | 36,000円+冬のキャンペーンでさらに20,000円 |
スマホ割 | 500円〜1,000円/月 |
契約期間 | 2年契約(自動更新) |
解約金 | 9,500円 |
デメリット | ・速度が遅い(iPv6接続なし) ・サポート対応がいまいち ・NURO光の方がお得(対応エリアが限られる) |
メリット | ・速度が速い(iPv6接続あり) ・ソフトバンクスマホ割がお得 ・キャンペーンが豊富 |
こんな人におすすめ | ・NURO光のエリア対象外のソフトバンクユーザー ・乗り換え違約金を払いたくない人 |
一番お得な申込み窓口 | エヌズカンパニー |
ソフトバンク光は、つぎのような人におすすめの光回線です。
- ソフトバンクのスマホユーザーでNURO光対応エリア外の人
- 他社から乗りかえで、どうしても違約金を払いたくない人
なぜそう言えるのか、使っている人のリアルな口コミも入れながら、わかりやすく解説していきますね。
2.口コミ・評判からみる5つのデメリット
それではいよいよ、気になるソフトバンク光のデメリットについて見ていきましょう。
実はソフトバンク光は、とんでもない口コミや、悪い評判がたくさんあります。
利用者が多いと仕方ない面もあるのですが、口コミからみるデメリットはつぎの5つ。
対策もあわせて、それぞれ見ていきましょう。
デメリット1.速度が遅いという口コミも多い
まずソフトバンク光は、「速度が遅い」という口コミも多く見られます。
「絶望的に速度が遅い」
「そもそもつながらない」
このような声がTwitterにはあふれています。せっかくお金を払っているのに、満足に使えないのは困ってしまいますよね…。
とはいえ、実はどんな光回線も、遅い・速いの口コミはかならず両方あります。
実は、「IPv6高速ハイブリッド」という通信規格を使えば、混雑を回避した高速回線をソフトバンク光でも利用できます。まずは申し込むときに、「IPv6を使いたい!」と伝えてみましょう。
「おうち割」をうける為に必要な固定電話オプション(500円/月)に加入すれば、IPv6高速ハイブリッドを無料で使うことができます。くわしくはこちらで説明しています。
もし遅くなったときは…
もし、ネットの通信速度が遅くなった場合は、まずは利用しているモデムやWi-Fiの電源を抜き差ししてみてください。
機器を再起動させることで、速度が速くなる場合があります。
それでも速度が戻らない場合は、「ソフトバンク光が遅いときの5つの改善策」「ソフトバンク光が繋がらない⁉︎原因と5つの対処法」から対策を試してみてください。
デメリット2.正直、エリア内ならNURO光の方がおすすめ
そもそもソフトバンクユーザーにとって一番お得な光回線は、ソフトバンク光ではありません。
実は、NURO光でもおうち割が受けられて、さらに最大通信速度も2倍速いです。
サービス | ![]() |
![]() |
通信速度 | 最大2Gbps | 最大1Gbps |
提供エリア | 関東・東海・関西・九州・ 北海道の一部エリア |
全国 |
月額料金 | 4,743円 | 5,200円 |
事務手数料 | 3000円 | 3000円 |
工事費 | 0円 | 0円 |
キャッシュバック | 45,000円 | 36,000円 |
2年間のトータル | 71,832円 | 91,800円 |
最低利用期間の2年使った場合、キャッシュバックを差し引いても、NURO光のほうが20,000円も安くなります。そしておうち割は、どちらも同じように受けられます。
つまり、ソフトバンク光よりも、NURO光のほうが圧倒的に安く使えるんです!
2021年1月現在は、キャンペーンにより料金は互角
2020年12月1日から、「冬のソフトバンク光キャンペーン」により戸建てで+20,000円・マンションで+10,000円、キャッシュバックが増額されています。
つまり今なら、ソフトバンク光も最大56,000円のキャッシュバックがもらえるので、上記の2社は同じくらいお得ということに。ただしいつ終わるか明記されていないキャンペーンなので、ソフトバンク光を使いたい人はぜひこの機会に申し込みましょう!
NURO光のエリアは、関東・東海・関西と、九州・北海道の一部
ただし、NURO光はエリアが限られているため、そもそも使えない人もいます。上記の地図でOKでも、実際に使えるところはまだまだ少ないのが現状です。
NURO光のエリア検索は、公式サイトの「エリア確認」のボタンから、郵便番号を入力するとできます。
なので対象エリアの人は、まず自分の家でNURO光が使えるか確かめて、それからソフトバンク光を検討してもいいでしょう。
※くわしいやり方は、「NURO光のエリア確認方法」の記事でわかりやすく紹介しています。
中にはソフトバンク光のほうがお得な人も…
NURO光には、ソフトバンク光のような他社の違約金キャッシュバックキャンペーンがありません。
もし他社からの乗り換え違約金が高い場合、キャッシュバックのほとんどが違約金の補填になるかもしれません。
具体的には、目安として違約金が20,000円を超える人や、今のネットに違約金を絶対に払いたくない!という人は、ソフトバンク光にしたほうがお得になります。
デメリット3.サポート対応がいまいち
ソフトバンク光は、カスタマーサポートの対応が悪い!という声がとても多いです。
「毎日電話してもつながらない」
「3日で4時間半待たされた」
「3回人が変わって、毎回説明しないといけない」
このようにソフトバンク光は、使う前のお問い合わせや、何かあったときのカスタマーサポートの対応が悪い、という評判が多くあります。
困っているから電話をかけているのに、繋がりにくかったり対応が悪いとイライラしますよね…。
ただし、すべての人の対応が悪いわけではなさそうです。
オペレーターには当たりはずれがある
「丁寧に教えてくれた」
「すぐに対応してくれて直った」
このように、ソフトバンク光のサポートに助けられた!という声もみられます。
どんなサービスでもそうですが、人間は「良くなかったこと」に対して、SNSなどに反射的に書き込んでしまいがち。どうしても不満の口コミが多くみえますが、実際はサポート窓口に満足している人も多いのかもしれませんね。
残念ながらハズレのオペレーターに当たってしまったときは、面倒でもこちらからかけなおすしかなさそうです…。
※ちなみに、電話を少しでもつながりやすくする方法は、「補足:ソフトバンク光の問い合わせ電話番号は?」を参照してください。
デメリット4.余計なオプションを契約させられる
4つ目のデメリットは、契約のときに余計なオプションをつけられやすいこと。
「毎月2,000円もオプション料金取られていた」
「4年間もまったく必要のないオプション料金を払っていた」
「10このオプション(合計6,000円)を強制加入させられている」
このように、ショップや悪質な代理店で契約すると、キャッシュバックの条件としていらないオプションをいくつもつけられてしまうケースがあります。
毎月2,000円以上損することもあるので、余計なオプションは絶対につけたくないですよね。しかし、ショップだとなかなか帰らせてもらえなかったり、断るのが面倒でつい申し込んでしまった…という声も聞かれます。
申し込みはネットの窓口からがおすすめ
契約するときは、店員さんと話す必要のないネットの申し込み窓口が圧倒的におすすめです。
きちんとした窓口を選べば、不要なオプションをつけられる心配はいっさいありません!ショップで話すのは苦手という人や、絶対に損をしたくない人は、エヌズカンパニーから申し込むと安心です。
※もし、すでに余計なオプションをつけてしまっている方は「簡単!ソフトバンク光を解約する方法と解約金0円で済む方法2つ」の補足で解約方法を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
デメリット5.解約がスムーズにできない
さいごのデメリットは、解約に関するトラブルや、不満をかかえている人が多いこと。
「解約の電話がつながらない」
「機器の返却代を負担しないといけない」
「電話中に担当者が変わってなかなか解約できない」
ただでさえ不満があるから解約したいのに、最後までトラブルがあると、「やめた方がいい」と言いたくなるのもうなずけますね…。
解約の電話はとにかく早めを心がけよう
できる対策は、解約を決めたら、とにかく早め早めに行動すること。
実はソフトバンク光の解約は、電話で解約を伝えてから6営業日後です。なので月末までに解約したい場合は、当月20日頃までには電話をしておいた方がいいということ。
情けないのだかソフトバンク光の解約は6営業日以前に電話で行わなければならない。そのことをしらなかったので今月解除月なのに解除料金を払わなければならないことになった スゴい無駄。
— ひらの(ミニマリストになりたい) (@hirano_2475) 2020年1月25日
このように、「今月、解約できると思っていたのに!」と後悔している声も多いです。なので、もし使うなら、解約のことも頭に入れておくと安心です。
カスタマーサポートの電話番号は、補足で紹介しています。
※解約についてもっとくわしく知りたい人は、ソフトバンク光を解約する方法と解約金0円で済む方法2つの記事も参考にしてください。
3.それでも便利なメリット3つ
このように、ソフトバンク光には使う前から心配になってしまうような、デメリットがたくさんあります。
ですが、それでも私が「ソフトバンク光も悪くないよ!」とおすすめする理由は、つぎの3つのメリットがあるから。
Twitterの口コミを参考に、上記のメリットをみていきましょう。
メリット1.エリアが広くて全国で使える
1つ目のメリットは、ソフトバンク光は提供エリアが広く、ほぼ全国で使えること。
なぜなら、ソフトバンク光はフレッツ光の回線を使って提供されているから。使える場所は、NTT東日本およびNTT西日本のフレッツ光ネクストの提供エリアと同じです。
そのため95%の人はエリア内なので、ほとんどの人は心配いりません。
危険!エリア確認はかならずNTTのサイトでしよう
ただし、このエリア確認は、かならずNTT東日本のページ、またはNTT西日本のページからおこなってください。
「ソフトバンク光」で検索して上のほうにでてくる代理店のサイトでエリア検索をしてしまうと、こんな罠があるんです…。
このように、エリアチェックをしただけで、個人情報を抜かれてしまう悪質な代理店もあります。申し込む気持ちがまだ固まっていないのに、ガンガン営業電話が来たら嫌ですよね…。
なのでエリア検索は、かならずNTTの公式サイトからするようにしましょう!
※安全なエリア検索のやり方は、ソフトバンク光のエリアを1分で確認する方法の記事を参照してください。
メリット2.速度が速い、満足という口コミも多い
2つ目のメリットは、ソフトバンク光は速度が速い、満足という口コミが多いこと。
「iPv6にしたら速度が速くなった」
「500Mbps以上の速度が出て超速い」
遅いという声もたくさんありましたが、それでも、実際に速く、快適に使えている人もたくさんいます。
全国各地で実際の通信速度をリアルタイムでまとめているみんなのネット回線速度を見ても、下り速度が183Mbps(82530件の平均値)とかなり速いです。
これだけ速い理由は、「IPv6高速ハイブリッド」という最新の通信方式をつかっているから。
使うには申し込みや専用の機器が必要ですが、スマホ割が目当てで「ソフトバンク光+電話」を申し込む人は、自動的に使えるようになります。
最新の通信方式である「IPv6高速ハイブリッド」は、従来の通信方式と比べて混雑に強く、混雑時間帯でも通信速度を落とさずに通信できます。
メリット3.ソフトバンクユーザーはおうち割で毎月1,000円お得に!
ソフトバンク光の『おうち割』とは、「スマホとネット、どっちもソフトバンクにしてくれたら割引しますよ」というサービス。
ソフトバンクやY!mobileユーザーなら、毎月500円〜1,000円もスマホ代が安くなります。
まずはプランごとの割引額を、下記にまとめました。
スマホ | プラン | 割引金額 |
![]() |
データプランメリハリ/データプランミニフィット | -1,000円 |
データ定額50GB/20GB/5GB | -1,000円 | |
データ定額1~2GB/3Gケータイ | -500円 | |
![]() |
スマホプランL | -1,000円 |
スマホプランM/R | -700円 | |
スマホプランS、スマホベーシックプラン | -500円 |
このように、契約しているデータ量が多いほど、たくさん割引が受けられます。
たとえば上記4人家族の場合、おうち割によって1ヶ月あたり合計で3,500円もお得になります。
おうち割を利用するには500円のオプションが必須
ただし、このおうち割をうける条件は、ソフトバンク光と固定電話オプション(500円/月)を申し込む必要があります。
一人暮らしで割引が500円の人や、固定電話が不要な人は「えっ、それならいらないかも…」と思ってしまいますね。
おうち割で1000円引くと言いながら加入必須のオプションで500円かかるから実質500円引きとか悪徳すぎやしませんか
— ホタテ (@hotate0518) December 19, 2019
ですが、この500円の電話オプションには、「BB光ユニット」という高速通信の機械(IPv6 IPoE + IPv4)と、Wi-Fiが使える「Wi-Fiマルチパック」がついています。
先述のように、「IPv6高速ハイブリッド」も使えて速度もかなり速くなりますし、決して損するオプションではありません。
他のオプションは入る必要はありませんが、固定電話オプション(500円/月)には加入しておうち割をうけることを強くおすすめします。
※おうち割は、ソフトバンク光とは別に、ショップまたはマイページからの申し込みが必要です。くわしい申し込み方法は、「ソフトバンク光のセット割引の気になる2つのウワサ」でまとめています。
4.結論!ソフトバンク光はこんな人におすすめ
まとめると、ソフトバンク光がおすすめな人は、つぎのようになります。
- ソフトバンクのスマホユーザーでNURO光対応エリア外の人
- 他社から乗りかえで、どうしても違約金を払いたくない人
サポートが悪い・ソフトバンクユーザーにとって第一候補じゃないなどのデメリットもありますが、それでも、おうち割と違約金還元のキャンペーンは、それ以外の光回線にはないメリットです。
おさらいとして、もう一度比較してみましょう。
1番のおすすめはNURO光、ソフトバンク光は第2候補
NURO光が使えるエリアの人なら、同じくおうち割が使えて安くて速いNURO光のほうがおすすめです。
なぜなら、2年間使うと、NURO光のほうが約2万円も安いから。
光回線 | ![]() |
![]() |
通信速度 | 最大2Gbps | 最大1Gbps |
提供エリア | 関東・東海・関西・九州・ 北海道の一部エリア |
全国 |
月額料金 | 4,743円 | 5,200円 |
事務手数料 | 3000円 | 3000円 |
工事費 | 0円 | 0円 |
キャッシュバック | 45,000円 | 36,000円 |
2年間のトータル | 71,832円 | 91,800円 |
ただしNURO光はエリアが限られているので、残念ながら使えない人も多いです。
関東(1都6県)…東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬
東海(4県)…愛知、静岡、岐阜、三重
関西(2府3県)…大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
九州(2県)…福岡、佐賀
北海道…札幌市周辺
NURO光公式サイトでエリア検索をしてみて、エリア外の人や、残念ながら工事ができなかった人は、ソフトバンク光がいちばんお得な光回線になります。
※NURO光についてもっとくわしく知りたい人は、『NURO光の口コミ・料金など知っておくべき真実』の記事を参考にしてください。
乗り換えの違約金が大きい人はソフトバンク光がおすすめ!
乗り換えにかかる違約金がだいたい20,000円以上ある人は、NURO光よりソフトバンク光がお得になります。
もちろん、NURO光のキャッシュバックを違約金にあてることもできます。しかし今のネットで何かしらトラブルがあり、違約金なんて一円も負担したくない!という人は、ソフトバンク光にして全額払ってもらったほうが気持ち的にはすっきりするかもしれません。
光回線は毎日使うものなので、自分の納得のいくほうを選びましょう!
5.ソフトバンク光の料金一覧
それでは、ここからは実際にソフトバンク光を使ってみようと思っている人のために、かかる料金について再度まとめます。
ソフトバンク光の料金 | |
月額料金 | 戸建て5,200円 /マンション 3,800円 |
事務手数料 | 新規3,000円/転用2,000円 |
工事費 | 実質0円 |
解約金 | 9,500円 |
月額料金は他社と比べても平均的
ソフトバンク光の月額料金は、戸建てタイプで5,200円、マンションタイプで3,800円です。この料金設定は、ほかの代表的な光回線と比べて平均的と言えます。
光回線 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戸建て | 5,200円 | 5,200円 | 5,100円 | 5,700円 |
マンション | 3,800円 | 4,000円 | 3,400円 | 4,250円 |
初期費用はキャンペーンによってお得に!
新規の申し込みの場合と、フレッツ光からの転用の場合、かかる初期費用はつぎの通りです。
事務手数料 | 工事費 | |
新規 | 3,000円 | |
転用 | 2,000円 | 0円 |
新規の場合
事務手数料3,000円と、工事費24,000円がかかります。
2021年1月現在、工事費はキャンペーンで実質無料になります。※土日や祝日に工事をする場合の割増料金(3,000円)は、自分で払う必要があります。
転用の場合
フレッツ光からの転用の場合、かかる費用は事務手数料2,000円のみです。 工事はないので工事費もかかりません。切り替え日からすぐに使い始められます。
ソフトバンク光の料金についてさらにくわしく知りたい人は、【2021年版】ソフトバンク光の料金は結局いくら?かかる費用をまとめてみたをご覧ください。
【最新情報】お得なキャンペーン
ソフトバンク光を使うのにかかる料金は、以上です。
ここからは、使うと得するキャンペーンの内容をもう一度、くわしく紹介します。
解約金負担のあんしん乗り換えキャンペーン【公式】
Softbank あんしん乗り換えキャンペーンでは、他社からの「乗り換えにかかる費用」を10万円までキャッシュバックしてもらえます。
・他社解約時の違約金
・回線の撤去費用
・ポケットWi-Fiなどの機種代金の残り
実際にかかったのと同じ金額をキャッシュバックしてもらえますが、乗り換え前のインターネット回線によって、上限があります。
乗り換え前のネット | キャッシュバック額 |
光回線 | 最大100,000円 |
ポケットWi-Fi | 最大42,000円 |
今のネットの解約金が高いから…と乗り換えをためらっている人は、このキャンペーンを使うことで出費を減らせます。
※このキャンペーンは、どの窓口から申し込んでも受けられます。ただし、一部のケーブルテレビから乗り換える場合は、対象外になります。
解約金にも注意が必要
契約の前に、念のため、解約金についても知っておきましょう。
ソフトバンク光は、契約更新月(利用から24ヶ月目)以外の解約では、解約金が9,500円かかります。
スマホと同じく、解約の申し出をしない限り2年ごとの自動更新になるので、解約を考えるときはタイミングに注意しましょう。
すでにソフトバンク光の解約を考えている人は、簡単!ソフトバンク光を解約する方法と解約金0円で済む方法2つを参考にしてください。
6.ソフトバンク光を1番お得に申し込む方法
さいごに、ソフトバンク光をもっともお得に申し込む方法をお伝えします。
2021年1月現在、もっともキャッシュバックが多くもらえて安全なのは、ソフトバンク光の正規代理店であるエヌズカンパニーからの申し込みです。申し込み後に申請すると、36,000円のキャッシュバックが2ヵ月後にもらえます。
2021年1月現在、キャッシュバック増額中!
2020年12月1日より、「冬のソフトバンク光キャンペーン」で戸建てで+20,000円・マンションで+10,000円、キャッシュバックが増額されています。つまり、最大56,000円のキャッシュバックがもらえます。いつ終わるか明記されていないキャンペーンなので、ソフトバンク光を使いたい人はぜひこの機会に申し込みましょう!
念のため、キャッシュバックを7社比較
とはいえ、「本当に一番、安全でお得なの?」と心配な人もいると思います。
なので念のため、ソフトバンク公式サイトも含めた、ほかの申し込み窓口とも比較してみましょう。
申し込み窓口 | キャッシュバック額 | 受け取り時期(条件) | |
新規 | 転用 | ||
エヌズカンパニー | 36,000円 | 15,000円 | 2ヶ月後 (なし) |
アイネットサポート | 35,000円 | 13,000円 | 2ヶ月後 |
ポケットモバイル | 25,000円 | 12,000円 | 2ヶ月後 |
公式サイト | 10,000円 | – | 4ヶ月後 (普通為替) |
ソフトバンクショップ | 10,000円 | – | 4ヶ月後 (普通為替) |
Life Bank | 75,000円 | 記載なし | 10ヶ月後 (有料オプションの加入必須) |
株式会社STORY | 80,000円 | 記載なし | 10ヶ月後 (有料オプションの加入必須) |
上記のように、エヌズカンパニーは、オプションなしで最高額の36,000円がもらえる代理店です。
これとは別に、開通から5ヶ月後に、ソフトバンク公式から戸建てで20,000円/マンションで10,000円のキャッシュバックが普通為替で受け取れます。
高額なキャッシュバック額の窓口はほかにもありますが、サポートやキャッシュバック受け取りの安全面も含めて、一番おすすめなのはエヌズカンパニーです。
※エヌズカンパニーがおすすめな根拠をもっとくわしく知りたい人は、『騙されるな!ソフトバンク光のキャンペーン全13社をプロが比較してみた』の記事を参照してください。
申し込みから開通までの流れ
それでは、ソフトバンク光をエヌズカンパニーから申しこんでキャッシュバックを受け取るまでの手順を、画像付きでお伝えしていきます。
エヌズカンパニーからの申し込みは、次のキャンペーンページからすることで特典が最大限に受けられます。
キャンペーンページ:https://ns-softbank-hikari.com
手順1.キャンペーンページから申し込み
まずはキャンペーンページを開き、申し込みボタンをクリック。
希望するサービスや住所などの項目を、順番に埋めていきます。
ここで、後日かかってくる確認の電話を受けるための希望日時を選ぶ事ができます。
自分のスケジュールに合わせて、電話を受けられる時間帯を選びましょう。
手順2.確認の電話を受ける
ウェブでの申し込みを完了させたら、自分の指定した日時のいずれかに、確認の電話がかかってきます。
この電話では、申し込み内容の確認と、工事の日程調整をします。
このとき、キャッシュバックを受けるための口座番号も伝えるので、受け取りを希望する口座の番号を用意しておきましょう。
※ちなみにキャッシュバックの手続きは、後日スマホのSMSからもできます。
手順3.工事をする
工事の日は、立ち会いが必要です。
かかる時間の目安は、戸建てで1〜2時間、マンションで1時間ほど。工事が無事終わると、ソフトバンク光開通です!
手順4.エヌズカンパニーのキャッシュバックを受け取る
ソフトバンク光が開通してから2ヶ月後の月末に、エヌズカンパニーからのキャッシュバックが振り込まれます。
申し込みの時に指定した口座を確認しましょう。
手順5.利用開始月の翌月以降におうち割を申し込む
申し込みと同時に「おうち割」に申し込んでしまうと、キャッシュバック額が半分以下になってしまいます。
なので、ネット利用開始月の翌月以降に「おうち割」を申し込んでください。(たとえば4月にネットが開通した人は、5月もしくは6月に「おうち割」を申し込むと安心です)
「おうち割」はMy SoftBank、またはソフトバンクショップにて申し込めます。
乗り換え・引っ越しキャッシュバックをうける手続きはこれ!
乗り換え・引っ越しのキャッシュバックを受ける人は、利用開始から5ヶ月目の末までに、かかった金額を証明できる請求書などのコピーを郵送、または専用ページからアップロード(スマホからもOK)しましょう。
すると、開通から6ヶ月目に、郵便為替が送られてきます。(郵便局の窓口で現金にかえられます)
まとめ
あなたにとってソフトバンク光が、ぴったりな光回線かわかりましたか?
- ソフトバンクのスマホユーザーでNURO光対応エリア外の人
- 他社から乗りかえで、どうしても違約金を払いたくない人
この2つに当てはまる人はソフトバンク光をおすすめできます。
自分にぴったりの光回線を選んで、快適なネットライフを過ごしてくださいね。
ソフトバンク光に関するより多くの口コミ・評判を知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
ソフトバンク光って実際どうなの?!評判・口コミまとめ
補足.ソフトバンク光を使ってからのQ&A
さいごに、ソフトバンク光のよくある質問をまとめます。
Q1.ソフトバンク光の問い合わせ電話番号は?
Q2.ログインして料金確認する方法は?
Q3.ルーターの返却・交換先は?
Q4.ソフトバンク光ってテレビは見られる?
Q5.ソフトバンク光の引っ越し方法は?
Q1.ソフトバンク光の問い合わせ電話番号は?
ソフトバンク光サポートセンターの電話番号は、0800-111-2009です。(10〜19時、年中無休)
ただし、普通にかけてもつながりにくい可能性が高いため、つぎの3つを利用しましょう。
Webチャットで相談する
ソフトバンク光では、Webチャットサポートが使えます。
ただし、こちらで解約はできません。
コールセンターの混雑予想を見る
ソフトバンク光は、コールセンター混雑予想カレンダーを公開しています。
少しでも時間帯を狙ってかけることで、つながりやすくなるかもしれません。
折り返し電話予約を使う
希望の日時を伝えると、オペレーターの方から電話をかけてくれる折り返し電話予約サービスもあります。
お問い合わせのページから問い合わせ内容を選び、下にスクロールしていくと、折り返し電話予約フォームがあります。
使うには、「ご利用開始のご案内」に書いてあるS-ID(認証ID)とパスワードが必要です。
※ちなみに、料金の確認やオプションの解除など、マイページからできる手続きも多くあります。くわしいやり方は、ソフトバンク公式のお問い合わせページを参考にしてください。
Q2.ログインして料金確認する方法は?
ソフトバンク光は紙の料金明細を発行していないため、料金確認はMy SoftBankのページから行います。
My SoftBankでは、毎月の料金明細のチェックのほかにも契約内容の確認・オプションの登録や解除も行えます。
※どうしても紙の明細書が必要な人は、請求明細発行サービス(月200円)を申し込めばできます。
手順1.S-IDとパスワードを入力してログイン
まずMy SoftBankにアクセスして、S-IDとパスワードを入力してログインします。
S-IDとパスワードは、契約のときに郵送されてくる「ご利用開始のご案内」に記載されています。(SMSのこともあります)
手順2.料金確認・設定変更をクリック
My SoftBankにログインできたら、「料金確認・設定変更」のボタンをクリック。
手順3.「請求書をみる」をクリック
つぎに、「請求書をみる」をクリックすると、過去最大6か月までの、料金明細が確認できます。
Q3.ルーターの返却・交換先は?
ソフトバンク光のレンタル機器(モデム・ルーターなど)の返却先は、下記の住所です。
- 〒272-0001
- 千葉県市川市二俣678-55
- ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
- ソフトバンク返品センター宛
配送業社の指定はありませんが、送料は自分で負担する必要があります。
解約するときの注意点
解約の際、どの機器を送ったらいいのかは、こちらのページに写真つきで載っています。
解約の翌月20日までに返却しないと、延滞金がとられることがあるので注意してください。
Q4.ソフトバンク光ってテレビは見られる?
「ソフトバンク光」で見られるテレビサービスは、下記の2種類があります。
・ソフトバンク光テレビ
・ひかりTV
できることや料金などの違いをかんたんにまとめると、次のようになります。
ソフトバンク光テレビ | ひかりTV | |
おすすめな人 | 地デジ・BSが見れれば十分な人 | もっといろいろな番組を見たい人 |
月額料金 | 750円 | 1,000円~3,500円 |
初期工事費 | 必要(12,000円~) | 不要 |
つまり、普通のテレビ代わりにしたいならソフトバンク光テレビ、音楽やスポーツ・映画などのチャンネルも見たいなら、ひかりTVがおすすめです。
くわしく知りたい人は「ソフトバンク光のテレビサービスについてやさしく解説」の記事をご覧ください。
Q5.ソフトバンク光の引っ越し方法は?
ソフトバンク光を引っ越しする場合は、基本的にはソフトバンク光の引っ越し窓口から申し込みを行えば、引っ越し先でも利用を継続できます。
しかし、人によっては、現在の契約情報を引っ越し先に引き継ぐよりも、新たに新規契約しなおすほうが1万円以上もお得になる人がいます。
まずは「引っ越し先でソフトバンク光を使うには?手順5つでやさしく解説」の記事で自分の状況を確認してから、引っ越し手続きを進めてみてください。
※引っ越し先でネットが使えるようになるまでは3〜4週間かかるので、引っ越しの1ヵ月前までには手続きをしておくと良いでしょう。