
「ネットが速くて、料金も安い!」と大人気のNURO光。
九州でもサービスが開始したので、ぜひ使ってみたいという人も多いのではないでしょうか。
NURO光はかなり優れた光回線ですが、実は、使う前に知っておきたいデメリットもあるので注意が必要です。
ここでは、そもそもNURO光が使えるのかエリアを確認する方法と、メリット・デメリットをまるっとお伝えします!
1.NURO光は福岡県と佐賀県で使える
まず、気になる「九州のどこでNURO光は使えるの?」というギモンにお答えします。
結論からいうと、九州地方では福岡県と佐賀県で使えます。【2023年12月時点】
もともと関東でサービスが始まったNURO光ですが、速くて安い光回線ということで、今では国内No1.人気の光回線です。
2019年3月からは、九州でもサービスが提供されるようになり、さらに注目を集めました。
ニューロ光九州
福岡と佐賀追加されましたね— とらまる toramaru-TV division2 PS4 (@toramaruTV) 2019年5月20日
待って 知らん間にNURO光が九州上陸しとるやんけ
— みんとん (@tkmntn) 2019年6月20日
やはり、福岡や佐賀に住んでいる人が、NURO光のエリアが広くなったことに対して、ポジティブなツイートをたくさんしています。
鹿児島や宮崎、大分、熊本、長崎では使えない
しかし、同時に、「わたしの地域では使えない…」「はやくここでも使えるようにして」など、さらに提供エリアを広げてほしいという声もたくさんありました。
NURO 光使いたいけど鹿児島は提供範囲外なんだよな
九州だと福岡と佐賀だけなの悲しい— AXSEL (@axsel0923) 2019年4月16日
NURO光沖縄対応してくれよ…沖縄の上手いプレイヤーなんの回線使っとるんや。韓国の回線使いたい。
— てんてん/_ten🐷🐷@フォロバ100% (@ten_nanndesu) 2019年5月28日
やはり人気の光回線だけあって、「使いたい!」と思っている人はいっぱいいるようです。
まだまだNURO光の提供エリアは広くないですが、サービスは拡大中とのことなので、これから他の地域でも使えるようになることを期待したいですね。
2.NURO光エリア確認の3ステップ
つまり、サービスが始まった福岡県か佐賀県に住んでいる人はとってもラッキー。
戸建て・集合住宅(マンション)のどちらでも、公式サイトのNUROのご利用エリア検索から確認できます。
ステップ1.郵便番号を入力する
まず、NURO光エリア検索のページを開き、郵便番号を入力します。
すると、住所の候補がいくつか出てくるので、自分の住所を選択しましょう。
ステップ2.住居タイプを選ぶ
続いて、住居タイプを選択します。
集合住宅(アパート・マンション)の場合は、何階建てかも入力してください。
ステップ3.確認のボタンを押す
「提供状況を確認する」のボタンを押すと、自分の家の提供状況がわかります。
このように、「提供エリア内です」と書かれていれば、NURO光が利用できます!
「お申し込み受付中です」と出た場合、お住まいのエリアでは提供準備中です。実際の申し込みページで手続きを進めると、提供開始予定がわかります。
※「お申し込み受付中です」と出た場合は、お住まいのエリアでは、まだ提供の準備中ということです。実際の申し込みページで手続きを進めると、提供開始予定がわかります。
3.九州でNURO光を利用する3大メリット
住んでいる家でNURO光が使えるのは分かったけれど、「実はまだNURO光についてあんまり詳しく知らない…」という人も多いのではないでしょうか。
ここからは、みんながNURO光を使いたくなる理由の3つのメリットを解説していきます。
メリット1.なんといっても速度が速い
まず1つ目のメリットは、なによりもネットの速度が速いことです。
NURO光は「超高速インターネット」というキャッチコピーでも有名な光回線です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
下り最大速度 | 2Gps | 1Gps | 1Gps | 1Gps | 1Gps |
上り最大速度 | 1Gps | 1Gps | 1Gps | 1Gps | 1Gps |
大手の光回線のauひかり、ソフトバンク光、ドコモ光やフレッツ光と比べても、もっとも速いのはNURO光です。
この圧倒的なネットの速さが、NURO光が人気の最大の理由なんです。
せっかく光回線を使うなら、ネットは速ければ速いほど動画もサクサク見ることができて嬉しいですよね。
メリット2.料金がグッと安くなる
速度が速いのは有名だしありがたいけど「料金は高いんじゃないかな…」と気になります。
実は、毎月の利用料金がかなり安い、というのもNURO光を使うメリットの2つ目です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
戸建 | 5,200円 | 6,160円 | 5,720円 | 5,720円 | 6,270円 |
マンション | 2,750円 | 4,180円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,950円 |
表を見ると分かるとおり、知名度の高い4回線と比べてもNURO光の方が低い料金になっています。
ネット料金はどうしても毎月かかってしまうので、月額料金が安く使えるのはとってもうれしいポイント。
NURO光を使えば、月々の支払いも安くなっておトクに高速ネットを使うことができるんです。
メリット3.「おうち割」が受けられてさらにお得
ネットの速さと月々の料金の安さ、という光回線を使う時にはどうしても気になる2つのポイントが、NURO光なら両立していますね。
でも実はこれだけでは終わらないのがNURO光なんです。
ソフトバンクスマホを使っている人なら、NURO光とセットで「おうち割」という割引を受けられます。
おうち割はスマホの月々の利用料金が、1台あたり550〜1,100円も割引になる、とってもおトクなセット割です。
家族で使っていれば割引がもっと大きくなるのでさらにおすすめ!
NURO光なら月々の利用料金が安いだけでなく、スマホとのセット割でさらに通信費をグッと節約することができるんです。
※さらに詳しく知りたい!という人は「NURO光とソフトバンクのセット割をわかりやすく解説!」を参考にしてください。
4.知っておきたい2つのデメリット
ここまでいいとことばかりだと「何かデメリットは…?」と気になってしまいますよね。
申し込んでから後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。
デメリット1.工事が2回ある
光回線を利用するには、インターネットを家に引き込むための工事をする必要があります。
ほとんどの光回線は1回ですみますが、NURO光はこの工事が2回。1回につき30分〜1時間ほどかかる工事には立会いも必要になります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
工事の回数 | 2回 | 1回 | 1回 | 1回 | 1回 |
そのために予定を空けておかないといけなかったり、2回の工事が終わるまで使えないのはもどかしいですよね。
対策:早いもの勝ちを制そう
でもせっかくNURO光が使えるところに住んでいるのに、工事が理由であきらめてしまうのはなんだかもったいない、と思います。
できるだけ早く使いたい!という人は申し込みを早めにすることで、工事の日取りも早く決められます。
工事日は早い者勝ちで決められるので、申し込みを先延ばしにしないようにすれば、その分工事も早く完了させることができるということです。
デメリット2.申し込み窓口によってキャンペーンが変わる
NURO光にはたくさんの申し込み窓口があり、それぞれ特典・キャンペーンが違います。
よくある「期間限定〇〇円キャッシュバック!」などの見出しはついつい目がいってしまうことも。
しかし、これらの特典・キャンペーンは有料オプションなどが条件になっているがほとんどで、かんたんに見出し通りの金額がもらえることはほとんどありません。
いくら高額のキャッシュバックがもらえるといっても、めんどうな手続きやオプションはできれば避けたいものです。
対策:1番お得なページから申し込む
「じゃあ結局どこから申し込むのがいいの」と気になりますよね。
結論をいうと、NURO光を申し込むのにもっともオススメなのは公式の特典・キャンペーンサイトです。
オプションに入らなくても、45,000円のキャッシュバックを受けられます。
公式サイトなら工事の手続きも他の窓口より早くできるので、ネットを使えるようになるまでの期間も短くなってオススメ。
なによりも、公式のページから申し込めるというのは安全で安心感がありますよね。
※特典・キャンペーンについて詳しくは「NURO光おすすめ代理店14社比較!」で解説しています。
5.九州でNURO光をお得に申し込む手順3つ
ここからはNURO光を申し込みたい人のために、公式サイトの特典・キャンペーンを最大限に受けてNURO光をお得に始める方法をお伝えします。
初めてネットを申し込む人でも、損することなく光回線を始められるので、ぜひ参考にしてください。
公式の特典・キャンペーンページURL:https://nuro-campagin
手順1.申し込む
まずは公式の特典・キャンペーンサイトへアクセスし、新規申し込みをクリックします。
手順2.基本情報を入力する
次に、住んでいるところが提供エリアかどうか確認します。確認ができたら、サイトの案内に従い名前や住所、連絡先など必要な情報を入力していきます。
3つ目の「入力・確認」の画面ではキャンペーンの内容が確認できるので、45,000円のキャッシュバックがちゃんと適用されているか確認しましょう。
きちんと反映されていれば、「適用されている特典・キャンペーン」という項目があります。
手順3.工事の予約・調整をする
最後の「工事日予約」という画面で1回目の工事日の予約をします。申し込み完了したら、後日電話で申し込み情報の確認と工事日の調整を行います。
2回の工事が完了したら、NURO光が開通します。
まとめ
2023年12月現在、九州で、NURO光が使えるのは福岡・佐賀の2県です。【メリット】
・通信速度が速い
・月額料金が安い
・ソフトバンク/ワイモバイルのセット割がある
【デメリット】
・工事が2回あって開通に時間がかかる
・申し込み窓口を間違えると損をしてしまう
NURO光公式サイト特設ページ:https://www.nuro.jp/hikari/
- 45,000円キャッシュバックが6ヶ月後にもらえる
- 工事日を少しでも早くできる
・NURO光の評判や注意点など、さらにくわしくは以下の記事で紹介しています!
騙されるな!NURO光を使っている私が、料金や特典・キャンペーンの真実を暴露します
・提供エリアの確認方法はこちら
NURO光の提供エリア確認方法!圏外だったときのおすすめも紹介します
補足:NURO光がエリア外だった場合のおすすめ回線
もしもNURO光のエリア外だった、という人は残念ですが他の光回線を使いましょう。
とはいっても、光回線はいろいろありすぎてどの回線を使えばいいのかわからないですよね。
下記の診断コーナーを使えば、あなたにとってお得なネット回線がすぐにわかります!【2023年12月更新】
住居タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ドコモを使っている人は | こちら | こちら |
au・格安スマホを使っている人は | こちら | こちら |
ソフトバンクを使っている人は | こちら | こちら |
ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(戸建てタイプ)
携帯の所持台数
~2台までの方
- 住んでいるエリア
関東 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
関西 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
東海 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
沖縄 ドコモ光がエリア外の場合、
auひかり ちゅら
がおすすめです
- 住んでいるエリア
その他 ドコモ光がエリア外の場合、
auひかり
がおすすめです
携帯の所持台数
3台以上の方
携帯の所持台数
1台以上の方
携帯の所持台数
1台の方
- 住んでいるエリア
関東 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
関西 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
東海 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
沖縄 SoftBank光がエリア外の場合、
auひかり ちゅら がおすすめです
携帯の所持台数
2台以上の方
各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2023年11月更新)
ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(マンションタイプ)
携帯の所持台数 ~2台までの方
- 住んでいるエリア関東
ドコモ光がエリア外の場合、 NURO光 がおすすめです
- 住んでいるエリア関西
ドコモ光がエリア外の場合、 eo光 がおすすめです
- 住んでいるエリア東海
ドコモ光がエリア外の場合、 コミュファ光 がおすすめです
- 住んでいるエリア沖縄
ドコモ光がエリア外の場合、 auひかり ちゅら がおすすめです
- 住んでいるエリアその他
ドコモ光がエリア外の場合、 auひかり がおすすめです
携帯の所持台数 3台以上の方
携帯の所持台数 1台以上の方
携帯の所持台数 1台の方
- 住んでいるエリア関東
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア関西
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア東海
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア沖縄
SoftBank光がエリア外の場合、 auひかり ちゅら がおすすめです
携帯の所持台数 2台以上の方
各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2023年11月更新)
それぞれロゴをクリックすると、今もっともお得な特典・キャンペーンの窓口に移動します。いずれも、工事費が実質無料になる、使って損はない光回線です!
※おすすめの光回線や、最新のインターネット事情をもっとくわしく知りたい人は、「元販売員が光回線150社を比較!あなたにおすすめが分かる」を参考にしてください。