光回線についてお調べですか?

光回線とは、家の中で使える高速インターネット回線のこと。

光回線はNO.1の速さ!ご自宅ですいすいインターネットを楽しめます。

自分にピッタリなものを選べれば、月々4,000円ほどで快適に利用できて、さらにスマホ代が安くなる割引も受けられます。

しかし、たくさんの種類があって、料金プランも複雑なのでどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

このページでは、「光回線をお得に使いたい!」と思っている人が、もっとも安心してベストな契約ができるよう、以下の流れでまとめました。

マンションに住んでいる人は、戸建てと内容が異なるのでこちらをクリックしてください。

01光回線の基礎知識

光回線は、通信速度が速くて快適に使える!

 光回線モバイル回線ケーブル回線ADSL
通信速度(下り)2,000Mbps612Mbps320Mbps50Mbps
実質月額費用約4,000円約4,000円約4,500円約3,500円
通信制限なしありなしなし
利用がおすすめな人・自宅で快適にネットが使いたい人・外でもネットを使いたい人
・一人暮らしの人
・テレビ番組を充実させたい人・テザリングを利用したくない人
代表的なサービスフレッツ光
ドコモ光
WiMAX
Pocket WiFi
J:COM
iTSCOM
Yahoo!BB ADSL

月額費用や初期費用などからキャッシュバックの特典などを引いた、1ヶ月あたりに実際に負担する平均的な費用

インターネット回線には、4つの種類があります。

その中でも、光回線は通信速度がもっとも速く通信制限がないので、通信量を気にせず快適に利用できます。

さらにくわしく知りたい方へ

光回線とは?元販売員が小学生でもわかるようにやさしく解説

ポケットWiFiを比較して分かった一番おすすめはこれだ

J:COMって実際どうなの?!評判・口コミまとめ

iTSCOMってどうなの!?料金から評判まで徹底解説

02お得に契約する3つのポイント

これらのポイントを押さえれば、光回線選びで失敗することはありません。

POINT00まずは結論!

結論から言うと、あなたの状況に合ったベストな光回線は以下の通りです。

使っているスマホ住んでいる地域1番安い光回線
au
(povo 以外)
近畿eo光
東海コミュファ光
四国ピカラ光
沖縄ビッグローブ光
それ以外auひかり
softbank
(LINEMO 以外)
関東・近畿・東海NURO光
それ以外ソフトバンク光
docomo 格安スマホ
(ahamo 以外)
関東・近畿・東海ドコモ光
和歌山・福井ドコモ光
四国ドコモ光
沖縄ドコモ光
それ以外ドコモ光
楽天モバイル全国楽天ひかり
docomo 格安スマホ全国地域最安値の光回線

※ドコモのスマホを家族で15〜100GBシェアしている場合は、地域に限らずドコモ光

次の3つのポイントを押さえて選ぶと、上記の結論になります。

さらにくわしく知りたい方へ

元販売員が光回線38社を徹底比較!あなたのおすすめが分かる

POINT01スマホのセット割が使える

あなたのスマホと、セット割引のある光回線を選ぶと、月々のスマホ代がお得になります!

光回線を利用スマホに合わせて選ぶと、月々の通信費(ネット・スマホ)がお得になります。

例えば、ソフトバンクのスマホを使っている人はスマホセット割が受けられるNURO光か、ソフトバンク光を利用すると、月々のスマホ代が1台につき500〜1,000円も安くなります。

例えばSoftbankのスマホをご利用の方は、Softbank光を選ぶと月々のスマホ代が最もお得になります。

このように、スマホセット割を使うことで光回線を一番お得に契約できます。

ただし以下の2つのケースは、セット割引額が低いので、地域最安値の光回線を選ぶ方がお得になります。

  • ドコモのスマホを一人で使っている人
  • 格安スマホを使っている人

さらにくわしく知りたい方へ

スマホが月々安くなる!ソフトバンク光のセット割引をかんたん解説

月々のスマホ代が安くなる!ドコモ光のセット割引をかんたん解説

NURO光とソフトバンクのセット割をわかりやすく解説します!

POINT02地域最安値の光回線を選ぶ

光回線は地域によって、利用できないものがあります。

あなたが住んでいる地域で利用できて、最安値の光回線を押さえましょう。

同じスマホでも、お住いの地域によって最安な光回線は変わってしまいます!

最安値の光回線を選ぶには、2年間(一般的な最低契約期間)で実際にいくら負担するのか?という実質費用で比較することが大切です。

なぜなら、月額料金とは別に初期費用がかかったり、逆にキャッシュバックなどの値引き特典が受けられるから。

以下は地域ごとの料金ランキングです。(すべて税込み価格)

関東
順位光回線月額料金キャッシュバック2年間の実質費用
1位NURO光5,200円▲ 45,000円83,100
2位auひかり6,160円▲ 55,000円96,140
3位ソフトバンク光5,720円▲ 38,000円102,580
4~9位 省略
10位FLET'S光 NTT東日本6,270円▲ 5,000円164,360
関西
順位光回線月額料金キャッシュバック2年間の実質費用
1位NURO光5,217円▲ 45,000円83,100
2位eo光5,448円▲ 34,000円100,052
3位ソフトバンク光5,720円▲ 38,000円102,580
4~9位 省略
10位フレッツ光5,830円▲ 5,000円153,800
東海
順位光回線月額料金キャッシュバック2年間の実質費用
1位NURO光5,217円▲ 45,000円83,100
2位ソフトバンク光5,720円▲ 38,000円102,580
3位ビックローブ光5,478円▲ 26,000円108,772
4~9位 省略
10位FLET'S光 NTT東日本6,270円▲ 5,000円164,360
四国
順位光回線月額料金キャッシュバック2年間の実質費用
1位pikara5,060円▲ 25,000円96,440
2位ソフトバンク光5,720円▲ 38,000円102,580
3位ビックローブ光5,478円▲ 26,000円108,772
4~9位 省略
10位フレッツ光5,830円▲ 5,000円153,800
上記以外の全国
順位光回線月額料金キャッシュバック2年間の実質費用
1位auひかり6,160円▲ 55,000円96,140
2位Softbank光5,720円▲ 38,000円102,580
3位ビックローブ光5,478円▲ 26,000円108,772
4~9位 省略
10位FLET'S光 NTT東日本6,270円▲ 5,000円164,360

※トータル費用にキャンペーン割を含む

上記のように住んでいる地域によって、最安値の光回線は違います。

これらのポイント1・2を踏まえ、スマホセット割が受けられて地域最安値の光回線を選びましょう。

さらにくわしく知りたい方へ

ピカラ光を契約する前に知っておきたい4つのメリットとデメリット

NURO光の評判・キャンペーンなど契約前に知っておきたい全知識

要注意!auひかりの評判・キャンペーンなど契約前に知りたい知識

eo光の評判・料金など申し込み前に知っておきたい全知識

BBIQって実際どう?評判や口コミから分かったメリット・デメリット

メガエッグの契約前に知っておきたい4つのメリットと注意点

ソフトバンク光って実際どうなの?!評判・口コミまとめ

ビッグローブ光の評判・料金など契約前に知っておきたい全知識

auひかりちゅらの料金・評判など契約前に知っておきたい全知識

コミュファ光って実際どうなの⁈評判・口コミから分かったこと

DMM光ってどうなの!?評判・料金など知っておきたい全知識

So-net光コラボの評判・料金など契約前に知るべき全知識

DTI光ってどうなの!?評判や料金など知っておきたい全知識

ドコモ光の評判・キャンペーンなど契約前に知っておきたい全知識

エキサイト光の料金から評判まで契約前に知っておきたい全知識

U-NEXT光ってどうなの!?評判や料金など知っておきたい全知識

OCN光ってどうなの!?評判や料金など知っておきたい全知識

POINT03お得な申し込みサイトから契約する

光回線は、ネット・家電量販店・携帯ショップなど、様々な窓口から申し込めます。

どこから申し込んでも品質(通信速度・提供エリア・サポート)は同じですが、窓口によってもらえる特典が変わります。

各社のロゴをクリックすると、もっともお得な窓口に移動します。

使っているスマホ住んでいる地域1番安い光回線
au
(povo 以外)
近畿eo光
東海コミュファ光
四国ピカラ光
沖縄ビッグローブ光
それ以外auひかり
softbank
(LINEMO 以外)
関東・近畿・東海NURO光
それ以外ソフトバンク光
docomo 格安スマホ
(ahamo 以外)
関東・近畿・東海ドコモ光
和歌山・福井ドコモ光
四国ドコモ光
沖縄ドコモ光
それ以外ドコモ光
楽天モバイル全国楽天ひかり
docomo 格安スマホ全国地域最安値の光回線

※ドコモのスマホを家族で15〜100GBシェアしている場合は、地域に限らずドコモ光

これら3つのポイントが、あなたの1番お得・安心できる光回線を選ぶ参考になれば幸いです。

もっとくわしく知りたい方へ

ドコモ光のプロバイダならGMOとくとくBBがおすすめな3つの理由

eo光で最大キャッシュバックをもらう方法!キャンペーンまとめ

ソフトバンク光のキャンペーン13社比較!契約するならココだ

auひかりキャッシュバック比較!一番お得に契約するならココだ

【毎日更新】NURO光キャンペーン26種比較!もっともお得な窓口

ビッグローブ光の評判・料金など契約前に知りたい全知識

03よくあるQ&A

Q&A01契約前によくある質問

いつから利用できるの?

ネットが使えるようになるまでは、申し込みから1ヶ月ほどかかります。

光回線を利用するためには開通工事が必要です。引っ越しシーズンなどの繁忙期は、工事の日程が取りづらく遅れることがあるので、早めに申し込むようにしましょう。

フレッツ光を使ってるんだけど、転用ってなに?

転用とは、NTTの光回線設備はそのままに、フレッツ光の解約金・工事費が0円で他社の光回線に乗り換える方法のことです。

もっとくわしく知りたい方へ

フレッツ光は転用しない方がいい!?知っておきたい5つの注意点

フレッツ光からドコモ光に乗り換える4つのメリットと注意点

フレッツ光からソフトバンク光に乗り換える3つのメリットと注意点

家電量販店・携帯ショップからの申し込みはお得なの?

お得ではありません。

実店舗だと、人件費・家賃などのコストが余計にかかり、もらえるキャッシュバックなどの申し込み特典が少なくなってしまうので、お得ではありません。

価格ドットコムからの申し込みはお得なの?

利用する光回線によっては、お得ではありません。

価格ドットコムからの方がお得な場合もありますが、多くの光回線は違うサイトからのほうがキャッシュバック額が高いです。

もっとくわしく知りたい方へ

eo光で最大キャッシュバックをもらう方法!キャンペーンまとめ

光回線を価格.comから申し込む前に絶対知っておきたい3つの注意点

キャッシュバック額が高い代理店を見つけたけど落とし穴はないの?

このページで紹介している代理店以外からの申し込みは、基本的におすすめしません。

なぜなら、有料オプション(月々500円〜)への加入が必須だったり、キャッシュバックの受け取り方法が複雑で、結局キャッシュバックを受け取れない場合があるからです。

当社でおすすめしている申し込み窓口なら、これらを心配をする必要はありせん。

もっとくわしく知りたい方へ

NURO光おすすめ代理店14社比較!最高額キャッシュバックを貰おう!

知名度がない光回線でも使っていいの?

知名度がない光回線は利用しないほうが良いです。

訪問販売や、電話の営業などで、あまり名前の聞かない光回線をおすすめされることがあります。
しかし、これらの光回線は評判が少ないので良いか悪いか判断できませんし、料金的なメリットもありません。

もっとくわしく知りたい方へ

私がAsahiNet光をおすすめしない3つの理由

私がTSUTAYA光をおすすめしない3つの理由

Ene光って実際どうなの?メリット・デメリットを徹底解説!

私がクラウドラインをおすすめしない4つの理由

私がDrive光をおすすめしない4つの理由

私がTNC光をおすすめしない2つの理由

私がバリューネット光をおすすめしない4つの理由

Marubeni光の評判が悪い!?私がおすすめしない4つの理由

私がひかりJをおすすめしない2つの理由

私がギガパルフェ光をおすすめしない4つの理由

私がo’zzio光をおすすめしない3つの理由

私がhi-hoひかりをおすすめしない3つの理由

私が@TCOM光をおすすめしない3つの理由

私がSPEEDIA光をおすすめしない3つの理由

私が光ギガをおすすめしない3つの理由

私がSwift光をおすすめしない2つの理由

私がちゃんぷる光セットをおすすめしない2つの理由

私が光ラインをおすすめしない3つの理由

私がクイック光をおすすめしない3つの理由

1年以内だけネットを使いたいなら、どうしたらいいの?

引越しの予定などがあり、1年だけネットを使いたいという人は、光回線よりもモバイルWiFiルーターの利用がおすすめです。

光回線は、工事費や1年以内に解約してしまうと高額な解約金がかかってしまいます。

その点、モバイルWiFiルーターなら持ち運びができるので解約する必要がなく、引越し先でもすぐに利用することができます。

もっとくわしく知りたい方へ

ポケットワイファイを比較して分かった一番おすすめはこれだ

マンションのインターネット回線は、何がおすすめなの?

住んでいるマンションのインターネット回線の対応状況によって、おすすめは変わります。

  • 月額0〜3,000円のネット対応マンション
  • 月額3,000〜5,000円のネット対応マンション

※マンションのネット対応状況は、管理会社に聞けば教えてもらえます。

月額0〜3,000円のネット対応マンションの場合

月額0円から3,000円のネット対応マンションに住んでいる人は、迷わずそのネット回線を使いましょう!

マンション独自の料金プランでネットが使えるので、他社を申し込むよりお得に使えます。マンション毎に料金・契約方法は違うので、くわしくは管理会社に確認してください。

月額3,000〜5,000円のネット対応マンションの場合

月額3,000円から5,000円のネット対応マンションに住んでいる人は、利用しているスマホとのセット割引が受けられる光回線を選びましょう。

スマホ1台につき月額500~2,000円もスマホ代が安くなるのでお得です。

Q&A02契約後によくある質問

申し込みをキャンセルしたい!どうしたらいいの?

光回線は申し込みから8日以内なら「初期契約解除制度」を受けられます。この制度を使えば、初期費用はかかってしまいますが、解約金をかけずに辞めることが可能です。

クーリングオフと違って、初期費用(事務手数料・工事費)はかかってしまうので注意してください。

通信速度が遅かったらどうしたらいいの?

ほとんどの場合、通信速度が遅い原因はモデムやWiFiルーターにあるので、これらを見直せば通信速度が速くなることが多いです。それでも遅ければ、各社のサポートセンターに問い合わせましょう。

何をしても遅いままなら、他社のインターネット回線に乗り換えてしまうのも一つの手。乗り換えでもらえるキャッシュバックで解約金を補えば、実質負担なく解約することができます。

もっとくわしく知りたい方へ

インターネット回線の速度が遅いっ!9つの原因と改善方法