
eo光を検討していますね。
eo光は関西圏でのみ展開していて、164万件もの利用者がいる人気の光回線です。
しかし、実際のところ「どれだけお得に快適に使えるんだろうか」と気になりますよね。
そこで今回は元ネット回線販売員の私が、評判・口コミをもとに契約前に知っておきたいeo光の全知識をまとめました。【2021年1月27日更新】
先に結論からいうと、eo光はとってもお得で評判もいい、おすすめの光回線です!(実際にネット回線の満足度を調査したランキングでも5年連続1位を獲得しています。)
2017年11月からNURO光が関西でも使えるようになりました。ソフトバンクユーザーはeo光よりもNURO光を選ぶほうがお得です。くわしくは関西で使うならどっち!?NURO光とeo光を比較してみたを参考にしてください。
目次
1.eo光とは
eo光は、関西電力の子会社である株式会社オプテージ(旧 株式会社ケイ・オプティコム)が運営している光回線サービスです。
関西エリア(大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山・福井)の人のみ利用できます。
まずはeo光の基本的な情報を、一覧表でサクッと確認しましょう。(料金に関してはすべて税抜き表記です。)
《← スマホの方は左右にスクロールできます →》
eo光の基本情報 | |
通信速度 | 最大1Gbps ※一部エリア限定で5Gbps・10Gbps |
提供エリア |
関西エリア(大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山・福井) |
月額料金 | 戸建て4,953円 /マンション 3,524円 |
事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 実質0円 |
キャンペーン | 10,000円+解約金負担 |
スマホ割 | 500円〜1,000円 |
契約期間 | 2年契約(自動更新) |
解約金 | 1年未満12,000円 1年以上2年未満6,000円 |
メリット | ・通信速度が速い ・月々の料金が安くてお得 ・サポートセンターの対応がいい |
デメリット | ・利用できるエリアが限られている ・障害でつながらないことがある |
こんな人におすすめ | ・関西に住んでいるauユーザー |
一番お得な申し込み窓口 | 公式キャンペーン |
さて、eo光の基本情報がわかったところで、実際の口コミから見たメリットとデメリットを見ていきましょう!
2.口コミから分かった3つのメリット
まず、eo光には注目すべきメリットが3つあります。
口コミも含めてそれぞれ確認していきましょう。
メリット1.通信速度が速い!
eo光無線でも速い
遅い人もいるみたいだけど地域にもよるのかな? pic.twitter.com/U7TqX0fHGL— えのきックマ (@enoki_kuma) March 15, 2020
eo光は通信速度が速くて満足している!という口コミが多くあります。
eo光の通信速度が速い理由は、関西電力が提供している独自の回線を使っているから。ドコモ光やソフトバンク光などは、同じNTTの光回線を使っているので利用者が多く、ネット回線が混雑しやすいです。
一方のeo光は、混雑してネットが遅くなることは比較的少ないでしょう。
eo光の速さの秘密はこちらの記事にもまとめていますので、ぜひご覧ください。
実際にどれくらいの速度が出ているのかを測ってみると・・・
光回線 | ![]() |
![]() |
有線 | 830Mbps | 240Mbps |
無線 | 180Mbps | 68Mbps |
eo光とフレッツ光の通信速度を、有線と無線に分けて比較しました。eo光の方が、有線・無線どちらの場合も3倍近く速度が速いです。
くわしくは以下の記事で速度を徹底比較しているので、参考にしてみてください。
【光回線の速度比較】フレッツ光、NURO光、eo光を同じ住所で契約して、4つの計測テストをしてみた
メリット2.月々の料金が安くてお得!
速度も料金もeoの方が良いし変えようかな・・・
現在フレッツOCN— ゆーふぉん(にぃに)腰痛と花粉症 (@Niini0912) October 19, 2019
メジャーな光回線であるフレッツ光と比べて、eo光は月々の料金が断然安いです。
その理由は、フレッツ光は基本料金と別にプロバイダ料金がかかっていましたが、eo光だとはじめからプロバイダ料金込みの値段設定になるからです。
光回線 | ![]() |
![]() |
月額料金 (税抜) |
4,953円 | 5,700円 |
※フレッツ光ネクストギガファミリー・スマートタイプOCN(NTT西日本)
このように、eo光の方が毎月約700円、2年間では約18,000円以上もお得です。
そしてauユーザーなら、つぎの理由でさらにお得になります。
スマホとセット割でさらに安くなる
ff外から失礼します。自分も携帯auでネットはeo光です携帯も割引かかって回線もオススメですよ。
— push9696 (@papa06050) 2019年3月1日
au光かeo光辺りかなー
家族でauやから— ミズトリ (@suityouken) March 8, 2020
実はauのスマホ・携帯を使っている人は、eo光とのセット割を受けることができます。割引を受けるための条件は、ネットと固定電話を使うだけ。
契約プランによる割引額の違いを、下記にまとめてみました。
契約プラン | 月額割引 |
auピタットプランN(s)/2GB未満 新auピタットプランN/1〜7GB |
-500円 |
カケホ(ガラケー) | -934円 |
auピタットプランN(s)/2GB以上 auデータMAXプラン auフラットプラン |
-1,000円 |
参考:auスマートバリュー
少しプラン名がややこしいですが、ざっくりいうと、使っているデータ量が多いほどたくさん割引が受けられます。
たとえば上記のような4人家族だったら、毎月3,500円がスマホの料金から割引になります。
1年間では42,000円がお得になり、5年間の総割引額はなんと21万円にも。
なのでauユーザーなら、電話代をプラスしても、スマホ割のあるeo光はお得な選択肢といえます。
メリット3.サポートセンターの対応がいい!
eo光サポートセンター めっちゃ丁寧で気持ちがいい!新しいルーターでWi-Fi環境快適さっ!!これで2階も大丈夫やろ🎵
— 未来 (@kakori0802) 2019年11月8日
さらにeo光は、サポートの対応がいいという評判が多くありました。eo光なら開通前や開通後に困ったことがあっても、年中無休でカスタマーサポートに相談できます。
カスタマサポートは0120-919-151(9:00〜21:00)に電話をするだけ。サポートの対応がいいと、安心してネットを契約できるので嬉しいですよね。
これらのメリットから、実際にeo光は関西ネット回線の顧客満足度ランキングで「最優秀賞」に選ばれています!
3.口コミから分かった2つのデメリット
ここまで聞くとeo光はメリットが多く、使ってみたくなりますよね。
でもちょっと待ってください。eo光の悪い評判、気になる口コミもあるんです。
デメリット1.利用できるエリアが限られている
eo光はなんと…
対象エリア外です😭
— ゆきひら (@yukihira_kouhei) 2019年7月30日
なんと…eo光は関東はエリア外でした…
— みつ@JEG's (@mitsudit) May 19, 2020
eo光の対応エリアが限られているというのは、大きな問題点です。せっかく利用したいと思って申し込んでも、エリア外だったらがっかりしてしまいますね…。
「山の近くにお住まいの方」や「対応エリアの端にお住まいの方」は要注意です!
eo光エリア確認:https://eonet.jp/order/area
エリア拡大の可能性はある?
今後、エリアは拡大する可能性があるのか公式に問い合わせてみました。
すると「順次エリアは拡大しており、関西でのエリアカバー率は3年前と比べてかなり改善している」との返答がきました。
なので、eo光が使えなかった人は、とりあえずドコモ光などの光コラボを利用しておいて、エリア拡大の様子を見るのがおすすめです。
デメリット2.通信障害で繋がらないことがある
eo光障害起きてるんかネットつながらんくなった😢
— サーモン太郎🐟 (@kitiyriroriro) April 14, 2020
昨日からeo光が繋がらなくて、かなり不便😂
町内で、物理的に障害が起こったらしく💦
いつもあるものがナイことで、ありがたみが増しますね🍀
携帯のテザリングでなんとか乗り切っていますが、対応してくださっているようなので、出来ることをやって待ちます🌈#ネット不通#光回線
— まごきょん@人生の創り手サポーター❣電子書籍【夫婦で大フリーランスになる方法】を出版しました✨ (@atdrea) March 25, 2020
eo光には通信障害が多い!という評判がありました。
動画を楽しんでいるときや、テレワーク中などに急に繋がらなくなってしまうのは困りますよね。
障害が起きる原因!
eo光の障害が起きる原因は、eo光が外部からのネット攻撃を受けている場合か、一部地域の回線メンテナンスをしているためです。
残念ながらこのような通信障害は、どの光回線でも起こってしまう可能性はあります・・・。
こちらの公式ページで最新情報を確認することが出来るので、素早い復旧に期待しましょう。
くわしくは、遅くてイライラ!eo光の通信障害を今すぐ確認して対処する3つの方法を参考にしてください。
4.結論!eo光はこんな人におすすめ
まとめると、eo光はつぎのような人におすすめです。
- 関西に住んでいるauユーザー
関西に住んでいてauのスマホを使っている人は、eo光を選んで間違いありません。
デメリットはあるものの、「速度が速い」「料金が安い」「サポート対応がいい」と三拍子そろっているeo光は、おすすめできる光回線です!
eo光の評判についてさらに知りたい人は、こちらの記事もおすすめです。
eo光って実際どうなの?!評判・口コミまとめ【最新版】
5.お得なキャンペーン
ここからは、実際にeo光を使ってみようという人のために、キャンペーンや申し込み手順をお伝えします。
eo光は、大きく分けて3つの公式キャンペーンを行っています。(2021年1月現在)
- ネット開通から12ヶ月間、毎月2.000円割引
- 工事費27,000円相当が無料
- 10,000円分の商品券がもらえる
もともと安いeo光の月額料金がさらに安くなったり、高額な費用がかかる工事費無料というのはとても嬉しいですね。eo光のキャンペーン内容は頻繁に変わってしまうので、ネットの申し込みは早めにするようにしましょう。
それぞれのキャンペーンについてのくわしい内容は「eo光で最大キャッシュバックをもらう方法!キャンペーンまとめ」でまとめています。
もっともお得な申し込み窓口
入会特典が1番もらえるのは、インターネットのwebサイトから申し込んだときです。公式サイトのキャンペーンページを経由して、eo光を申し込めばもっとも特典が受けられます。
念のため、以下で申し込み窓口を比較しておきましょう。
申し込み窓口6社比較
eo光を申し込める窓口は、価格.com、auショップ、家電量販店などたくさんあります。
それぞれの代表的な6社の、申し込み窓口の入会特典をまとめました。
申し込み窓口 | ホームタイプ特典 | マンションタイプ特典 |
公式キャンペーン | 商品券10,000円+工事費無料+解約金負担 | 商品券5,000円+工事費無料+解約金負担 |
auショップ | 商品券10,000円 | 商品券5,000円 |
ヤマダ電機 | 現金10,000円 | 現金5,000円 |
ヨドバシカメラ | クーポン10,000円 | クーポン5,000円 |
ジョーシン | ポイント10,000円 | ポイント5,000円 |
エディオン | ポイント10,000円 | ポイント5,000円 |
上記のとおり、公式サイトのキャンペーンページから申し込むと、商品券10,000円+工事費無料、さらに他社の解約金も負担してもらえます。他の申し込み窓口よりも明らかに特典が多くてお得です!
eo光はどこから申し込んでも、サービス(速度・料金・割引・品質)に違いはありません。
せっかく光回線を申し込むのなら、しっかり比較して、もっともお得な窓口から申し込みましょう!
5.申し込みから開通までの手順
ここからは、eo光の申し込み手順をまとめています。
この通りにすれば、安心してインターネットを開通させられるので、ぜひ参考にしてください。
手順1.キャンペーンホームページへとぶ
下記のリンクより、キャンペーンページにとんでください。
ページが変わったら「Webでお申し込み」をクリックします。
戸建てか、集合住宅を選択します。
手順2.住所を入力する
住所を入力して、eo光が利用できるエリアかどうかの確認。
手順3.コースを選ぶ
eo光のサービスを選択た後に、コースを選択する。
手順4.名前やメールアドレスを入力する
名前やメールアドレスなどの個人情報を登録すれば申し込み完了です。
Webからの申し込み後、1〜2日後にeo光から確認の連絡がきます。契約情報に誤りがないか確認しましょう。
手順5.宅内工事を完了させる
申し込みから1週間ほどで、お住いの住所で使えるか宅内調査を行います。
調査に問題がなければ、開通工事の予約をします。繁忙期でなければ一週間以内に、工事をすることも可能です。
工事日の変更などは下記のeo光のサポートダイヤルに連絡しましょう。
■固定電話/携帯電話/PHSから:0120-919-151
■eo光電話/LaLa Callから:151(通話料無料)
受付時間:9時~21時(年中無休)
ちなみに特典の商品券は、eo光の開通から1~2ヶ月ほどで、契約した住所に送られてきます。
新型コロナウイルスの影響でサービスに遅れあり!
新型コロナウイルスの影響で以下の業務で遅延が発生しています【2021年1月時点】
- 開通工事など、お客さま宅への訪問が発生する作業
- 契約者特典(商品券)の発送
心配な人は、どれくらい遅れるのかをサポートセンターに事前に問い合わせてから申し込むようにしましょう。
まとめ
eo光を申し込む前に知っておきたい、メリット・デメリットなどをお伝えしました。あなたにとってピッタリな光回線はeo光でしたか?
eo光は関西に住んでいるauユーザーなら、お得に利用できるおすすめの光回線です。
eo光を利用して、お得なネットライフを過ごしてくださいね。
eo光に関するよくある質問
質問1.eo光の解約金や解約方法について
質問2.eo光テレビについて
質問3.eo光メールサービスについて
質問4.eo光多機能ルーターについて
質問5.eo電気について
質問6.eo光ネット Netflixパックについて
質問1.eo光の解約金や解約方法について
eo光は2年間以内に解約すると、最大で解約金(税抜28,704円)がかかります。なので、できるだけ2年以上使うようにしましょう。
それでも解約する場合は以下の手順を参考にしてください。
手順1.サポートセンターへの連絡
サポートセンター(0120-919-151)に電話をして、撤去工事日の調整をします。
この時に解約金の確認もするといいでしょう。
手順2.撤去工事・モデムを返却する
撤去工事の時間は、約1時間です。工事時間中は立会いのため、家にいる必要があるので注意してください。
撤去工事完了後、すべての解約手続きが完了します。
くわしくは、「簡単!eo光を解約する方法と、解約金0円に済ます方法3つ」を参考にしてください。
質問2.eo光テレビについて
eo光テレビがあれば、屋根にアンテナをたてることなく、家のどこでも地デジやBSをみることができます。もちろん最新の4K・8K放送にも対応しているので、eo光を使っている人にはおすすめのテレビサービスです。
プランと料金については以下の通りです。
プラン名 | 月額料金 | チャンネル数 |
地デジ・BSプラン | 6,478円 | 26ch |
スマートコンパクト | 6,954円 | 31ch |
スマートベーシック | 8,239円 | 58ch |
スマートプレミアム | 9,539円 | 91ch |
どのプランも「地デジ・BSコース」のチャンネルが含まれていて、料金が高くなるごとに、見られる専門チャンネルが多くなります。
くわしくは、【2021年版】eo光テレビは何が見れる?料金や知っておきたい3つの注意点を参考にしてください。
質問3.eo光メールサービスについて
eo光ネット【ホームタイプ】【マンションタイプ】【メゾンタイプ】のどれかを契約すると、メールアドレスを1つ無料で使うことができます。
ただし、eo光の解約と同時にメールアドレスも利用できなくなりますので注意が必要です。
くわしくは公式サイトをご確認ください。
質問4.eo光多機能ルーターについて
eo光公式サイトより画像引用
eo光多機能ルーターがあれば、有線ルーター機能と高速無線規格対応の無線ルーター機能が使えて、家中のネットワーク機器と簡単に接続できるようになります。さらにeo光電話アダプターとルーターの機能を1台に集約したから配線まわりがスッキリします。
無線ルーター機能の利用には月額料金96円が必要になりますが、便利になること間違いないので加入してもいいオプションです。
くわしくは、eo光公式サイトをご確認ください。
質問5.eo電気について
ネット回線のeo光とあわせて使うと、料金がお得になる電気サービスeo電気。
場合によっては月に2,000円以上も料金が安くなる可能性もあります。
以下の記事で詳細を説明しているので参考にしてくださいね。
eo光と電気のセット割をやさしく解説!2年使った私がおすすめする理由
質問6.eo光ネット Netflixパックについて
2021年1月16日より、Netflixとコラボした新プラン「eo光ネット Netflixパック」スタートします。
このプランは、単体でNetflixを契約するよりも月額100円、年間1,200円お得になると言うものです。
くわしくは、公式サイトをご覧ください。
eo光ネット Netflixパックは、eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】が対象です。eo光ネット【マンションタイプ】は対象外です。また、現在eo光を使っている人が追加で申し込みすることはできません。