※この記事はPRを含みます

あっという間にプロバイダが確認できる3つの調べ方【完全版】

引越しの手続きなどで、ネット回線のプロバイダ情報が必要になることがありますよね。

そんな時に、プロバイダがわからず「手続きが進まない…」と困った経験のある人もいるのではないでしょうか。

でも大丈夫。プロバイダの確認はあっという間にできるので、安心してくださいね。この記事では、元ネット販売員が、あなたが利用しているプロバイダをパパッと確認する3つの方法をお伝えします!

1.プロバイダを確認する3つの調べ方

では実際に、以下の方法を試して、あなたが契約しているプロバイダを確認していきましょう。

  1. メールアドレスを確認する
  2. 契約書類や支払いの状況を見てみる
  3. 回線の運営会社へ問い合わせる

方法1.メールアドレスを確認する

1番早くて簡単な方法は、ネットを契約した時にプロバイダからもらったメールアドレスを確認することです。

メールアドレスの@より後を見れば、自分の契約しているプロバイダがどこなのか、ひと目でわかります。

メールアドレスをチェック

上記のように、@以下はプロバイダによって独自のものになっているので、メールアドレスで確認するのが、今すぐ簡単にできるのでおすすめです。

もし、見ただけではどこのプロバイダかわからない場合は、@以下をネットで検索してみましょう。

プロバイダのアドレスの例

プロバイダごとのアドレスの例を紹介します。

ビッグローブ:@biglobe.ne.jp
So-net:@so-net.ne.jp
Ocn:@ocn.ne.jp

このように、プロバイダからもらえるメールアドレスには、プロバイダ名が入っています。

方法2.契約書類や支払いの状況を見てみる

契約書類

ネットを申し込んだ時にもらった書類や、ネット料金の支払明細を確認すると、使っているプロバイダがわかります。

もし、プロバイダの契約書を持っていなければ、クレジットカードの明細や、通帳などを見てみてください。

ネット料金の引き落としがあれば、あなたの利用しているプロバイダの会社が引き落としているはずです。

方法3.回線の運営会社へ問い合わせる

プロバイダを確認する最後の方法は、ネット回線の運営会社に直接問い合わせることです。

あなたの名前や住所などの情報を伝えると、プロバイダがどこなのか教えてもらえます。

光回線問い合わせ電話番号受付時間
0120-116116(東西共通)9:00~17:00
0120-800-0009:00~20:00
0120-22-00779:00~20:00
120-816-5389:00~21:00

上の表に、プロバイダが複数ある光回線と、電話番号をまとめました。

会社への問い合わせは最終手段ですが、他に方法がなければ試してみましょう。

番外編|プロバイダ確認サイト「確認くん」

プロバイダー確認君」という、誰でも手軽にプロバイダ情報を調べることができるサイトがあります。

リンクをクリックして、サイトを開くだけで、今つながっているインターネット情報がわかります。「あなたのプロバイダーは」という項目に書かれているのが、今利用しているプロバイダです。

一見便利そうなのですが、「契約しているプロバイダとは違う名前が表示された」という口コミもあったので、番外編にしています。

他の確認方法も試してみた上で、こちらのサイトも使ってみてくださいね。

2.そもそもプロバイダとは?

確認の方法はわかったけれど「そもそもプロバイダって何?」という人もいるのではないでしょうか?

ここからは、「プロバイダ」とは何なのかをサクッと解説していきます。

プロバイダとは「インターネットの接続業者」のこと

プロバイダとは、ひと言でいうと「インターネットの接続業者」です。

インターネット回線を提供している会社と、私たちのようなネットを利用するユーザーの間に入る仲介のような役割をしています。

ネットを申し込む時には、ドコモ光auひかりなどのインターネット回線だけでなく、プロバイダも選ばなくてはいけません。

同じ回線を使っていても、プロバイダごとに利用料金、サポートやサービス内容などが違うので注意しましょう。

※プロバイダについては「プロバイダを図解してみた!」の記事でくわしくまとめています。

3.同じプロバイダを使い続けるのはもったいない!

これまでプロバイダを乗り換えたことがない人は、実は損しているかもしれません。

なぜならプロバイダは、同じところをずっと使うより、定期的に乗り換えた方が大きなメリットがあるからです

プロバイダを乗り換えるべき理由3つ

では、実際にプロバイダを乗り換えることでどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

大きく分けて、プロバイダを乗り換えることをおすすめする理由は3つあります。

理由1.キャッシュバックがもらえる

キャッシュバックがもらえる

ほとんどのプロバイダでは、乗り換えキャンペーンとして、10,000〜30,000円ほどのキャッシュバックがもらえます。

もし、今のプロバイダの違約金がかかってしまっても、キャッシュバックがもらえるので、合計するとお得ですよね。

契約の更新のタイミングで乗り換えれば、違約金がかからないので、キャッシュバックを満額もらえます。

理由2.月額料金が安くなる

月額料金が安くなる

プロバイダを乗り換えた方がいい理由の2つ目は、月額料金が安くなることがあるからです。

多くの光回線では、プロバイダごとに月々の利用料金が変わります。言い換えれば、今より安いプロバイダもあるかもしれない、ということです。

また、プロバイダを乗り換えると、最初の月は利用料金がタダになる場合も!

そうでなくても、乗り換えてから数ヶ月の間は割引されることがあります。プロバイダを変えることでお得にネットを使える可能性があるんです。

理由3.ネットの速度が速くなる

ネットの速度が速くなることも

プロバイダを乗り換えるべき第3の理由は、ネットが速くなることがある、ということ。

同じ光回線を使っていても、プロバイダが変わるだけでネットの速度が速くなったり遅くなったりします

1つのプロバイダに利用者が多く集まると、混雑状態になりネットが遅くなってしまいます。今のネットの速度が遅いと感じている人は、回線を変えなくても、プロバイダを変えることで速くなるかもしれません。

プロバイダの乗り換え方法

プロバイダの乗り換え方法は以下の通り簡単です。

  1. 乗り換え先のプロバイダへの新規申し込みし、利用開始日を決める
  2. 利用中のプロバイダを解約する

多くの場合、電話・ネット申し込みどちらでも申し込みできます。

プロバイダではなく、光回線ごと変えるのもアリ

もちろん、プロバイダを乗り換えても回線そのものは変わらないので、速度が改善されないこともあります。

いっそのこと光回線ごと乗り換えるのもおすすめです。

住居タイプ戸建てマンション
ドコモを使っている人はこちらこちら
au・格安スマホを使っている人はこちらこちら
ソフトバンクを使っている人はこちらこちら

ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(戸建てタイプ)

携帯の所持台数
~2台までの方

住んでいるエリア
関東

ドコモ光がエリア外の場合、

NURO光
がおすすめです

住んでいるエリア
関西

ドコモ光がエリア外の場合、

NURO光
がおすすめです

住んでいるエリア
東海

ドコモ光がエリア外の場合、

NURO光
がおすすめです

住んでいるエリア
沖縄

ドコモ光がエリア外の場合、

auひかり ちゅら
がおすすめです

住んでいるエリア
その他

ドコモ光がエリア外の場合、

auひかり
がおすすめです

携帯の所持台数
3台以上の方

住んでいるエリア
関東
住んでいるエリア
関西
住んでいるエリア
東海
住んでいるエリア
沖縄
住んでいるエリア
その他
全国

携帯の所持台数
1台以上の方

住んでいるエリア
関東

auひかりがエリア外の場合、

ビッグローブ光
がおすすめです

住んでいるエリア
関西

eo光がエリア外の場合、

ビッグローブ光
がおすすめです

住んでいるエリア
東海

コミュファ光がエリア外の場合、

ビッグローブ光
がおすすめです

住んでいるエリア
沖縄

auひかり ちゅらがエリア外の場合、

ビッグローブ光
がおすすめです

住んでいるエリア
その他

auひかりがエリア外の場合、

ビッグローブ光
がおすすめです

携帯の所持台数
1台の方

住んでいるエリア
関東

NURO光がエリア外の場合、

SoftBank光
がおすすめです

住んでいるエリア
関西

NURO光がエリア外の場合、

SoftBank光
がおすすめです

住んでいるエリア
東海

NURO光がエリア外の場合、

SoftBank光
がおすすめです

住んでいるエリア
沖縄

SoftBank光がエリア外の場合、

auひかり ちゅら
がおすすめです

住んでいるエリア
その他

携帯の所持台数
2台以上の方

住んでいるエリア
関東

NURO光がエリア外の場合、

SoftBank光
がおすすめです

住んでいるエリア
関西

NURO光がエリア外の場合、

SoftBank光
がおすすめです

住んでいるエリア
東海

NURO光がエリア外の場合、

SoftBank光
がおすすめです

住んでいるエリア
沖縄

auひかり ちゅらがエリア外の場合、

SoftBank光
がおすすめです

住んでいるエリア
その他

auひかりがエリア外の場合、

SoftBank光
がおすすめです

各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2023年11月更新)

 

ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(マンションタイプ)

携帯の所持台数 ~2台までの方

住んでいるエリア関東

ドコモ光がエリア外の場合、 NURO光 がおすすめです

住んでいるエリア関西

ドコモ光がエリア外の場合、 eo光 がおすすめです

住んでいるエリア東海

ドコモ光がエリア外の場合、 コミュファ光 がおすすめです

住んでいるエリア沖縄

ドコモ光がエリア外の場合、 auひかり ちゅら がおすすめです

住んでいるエリアその他

ドコモ光がエリア外の場合、 auひかり がおすすめです

携帯の所持台数 3台以上の方

住んでいるエリア関東
住んでいるエリア関西
住んでいるエリア東海
住んでいるエリア沖縄
住んでいるエリアその他
全国

携帯の所持台数 1台以上の方

住んでいるエリア関東

auひかりがエリア外の場合、 ビッグローブ光 がおすすめです

住んでいるエリア関西

eo光がエリア外の場合、 ビッグローブ光 がおすすめです

住んでいるエリア東海
住んでいるエリア沖縄
住んでいるエリアその他

auひかりがエリア外の場合、 ビッグローブ光 がおすすめです

携帯の所持台数 1台の方

住んでいるエリア関東

NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです

住んでいるエリア関西

NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです

住んでいるエリア東海

NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです

住んでいるエリア沖縄

SoftBank光がエリア外の場合、 auひかり ちゅら がおすすめです

住んでいるエリアその他

携帯の所持台数 2台以上の方

住んでいるエリア関東

NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです

住んでいるエリア関西

NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです

住んでいるエリア東海

NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです

住んでいるエリア沖縄

auひかり ちゅらがエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです

住んでいるエリアその他

auひかりがエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです

各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2023年11月更新)

 

上の診断ツールを使えば、あなたの使っているスマホにあわせて、今月もっともお得なネット回線が5秒でわかります。【2022年12月1日更新】

それぞれのロゴをクリックすると、お得でおすすめな申し込み窓口のページが開きます。

※あなたにピッタリの光回線を知りたい人は「光回線38社を比較!おすすめ9選」を参考にしてください。

まとめ

プロバイダの確認方法をまとめました。

プロバイダの確認方法
・メールアドレスを確認する
・契約書類や支払いの状況を見てみる
・回線の運営会社へ問い合わせる
プロバイダを乗り換えるメリット
・キャッシュバックがもらえる
・料金が安くなることがある
・速度が速くなることがある

補足|プロバイダが1つしかないネット回線

いざネットを契約しようと思っても、プロバイダはあまりにも種類が多くて、どれを選べばいいのかわかりにくいですよね。

「正直どれがいいのかわからないからどこでもいい。だけど、損はしたくないから適当には選べない…」といったジレンマを感じませんか?

そんな人へ朗報です。実は国内人気No.1の光回線であるNURO光は、プロバイダがSo-netだけなので申し込む時にわざわざ自分で選ぶ必要がありません。

「どのプロバイダがいいのかわからない」「いちいち選ぶのはめんどくさい」という人は、プロバイダがはじめから1つしかない回線を選ぶのがおすすめです。

NURO光については「NURO光を使っている私が、料金や速度の評判を暴露します」を参考にしてくださいね。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト