
eo光は、「どんなキャンペーンを実施しているの?」「どこから申し込めばお得なの?」とお探しですか。
どうせ申し込むなら、キャンペーン内容が良くて、お得にはじめたいですよね・・・。
ここでは、eo光が行なっている5つの公式キャンペーンと、もっとも特典がもらえてお得な申し込み窓口をお伝えします。ぜひ参考にしてください。
2017年11月からNURO光が関西に進出しました。NURO光は関東でもっとも人気のある光回線で、ソフトバンクユーザーはeo光よりもお得に使えます。詳しくは関西で使うならどっち!?NURO光とeo光を比較してみたを参考にしてください。
1.eo光 公式5つのキャンペーン
まずは、eo光が現在行っている5つの公式キャンペーンをみていきます。(2021年1月現在)
ひとつひとつ確認していきましょう!
キャンペーン1.月額料金から2,000円割引される
現在eo光のキャンペーンでは、回線開通月から12ヶ月目まで毎月2,000円の割引してもらえます。
これにより通常、月々4,953円かかるのが、月々2,953円で使えます。
eo光とフレッツ光のホームタイプでそれぞれ2年間使った場合で比較してみると、なんと4万円以上もの差がでるんです!
eo光 | フレッツ光 | |
1〜12ヶ月(月額) | 2,953円 | 5,700円 |
13〜24ヶ月(月額) | 4,953円 | 5,700円 |
2年間の合計金額 | 94,872円 | 136,800円 |
※全て税抜き
※フレッツ光 :光電話、プロバイダーYahoo!BB、もっともっと割
※eo光:光電話、即割り
キャンペーン2.10,000円分の商品券がもらえる
eo光に申し込むと、入会特典として10,000円分の商品券がもらえます。この商品券はeo光ネットの開通確認後1カ月程度で自宅に届きます。
10,000円の商品券ではなく、ネット家電(12,800円相当)を選ぶこともできます。ネット家電の具体的な商品は、見守り&家電操作セット、もしくは、防犯セットとなります。
こちらのキャンペーンを選ぶことができるのは、2020年9月30日までなので注意してください。
キャンペーン3.工事費(27,000円相当)が無料になる
さらに今なら、工事費が0円でeo光を開通することができます。(通常27,000円相当)
フレッツ光(NTT西日本)だと工事費が18,000円かかることを考えると、初期費用が抑えられて嬉しいですよね。
キャンペーン4.auスマホ利用者は最大1,000円割引される
また、eo光はauスマホとセットで利用すると、スマホセット割(auスマートバリュー)を受けられます。
契約プラン | 月額割引 |
auピタットプランN(s)/2GB未満 新auピタットプランN/2〜7GB |
-500円 |
カケホ(ガラケー) | -934円 |
auピタットプランN(s)/2GB以上 auデータMAXプラン auフラットプラン |
-1,000円 |
参考:auスマートバリュー
この割引はスマホ1台あたりに適用されます。
たとえば、家族4人がauフラットプランを使っていれば、毎月1,000円×4人=4,000円もお得に。2年間だと10万円近くスマホ代が安くなります。
家族みんなのスマホ代も節約になるなんて嬉しいですよね!
キャンペーン5.乗り換え費用を最大50,000円までキャッシュバック
eo光は他社からの乗り換えにかかる費用を最大50,000円までキャッシュバックしてくれます。
もし現在使っている光回線の解約金や撤去費用があり乗り換えを迷っている方は、eo光ならその負担がなく新しい光回線に乗り換えるとこができます!
ここまで5つのキャンペーンを紹介してきましたが、申し込み窓口を間違えると一切受けられません。
ここからは、どの窓口から申し込むと一番お得になるのか解説していきますね。
2.もっともお得なキャンペーン窓口
先に結論を言うと、もっとも入会特典がもらえるのは、公式サイトのキャンペーンページから申し込んだときです。
本当に一番お得なのか?主要な申し込み窓口8社を比較して確認していきましょう。
キャンペーン窓口8社比較
eo光を申し込める窓口は、価格.com、auショップ、家電量販店などたくさんありますよね。
それぞれの代表的な8社の、申し込み窓口の入会特典をまとめました。
申し込み窓口 | ホームタイプ特典 | マンションタイプ特典 |
公式キャンペーンページ | 商品券10,000円+工事費無料+解約金負担 | 商品券5,000円+工事費無料+解約金負担 |
ライフ・イノベーション | 商品券10,000円+工事費無料+解約金負担 | 商品券5,000円+工事費無料+解約金負担 |
価格.com | 商品券11,000円 | 商品券6,000円 |
auショップ | 商品券10,000円 | 商品券3,000円 |
ヤマダ電機 | 現金10,000円 | 現金3,000円 |
ヨドバシカメラ | クーポン10,000円 | クーポン3,000円 |
ジョーシン | ポイント10,000円 | ポイント3,000円 |
エディオン | ポイント10,000円 | ポイント3,000円 |
上記のとおり、公式サイトのキャンペーンページから申し込むと、商品券10,000円+工事費無料、さらに他社の解約金も負担してもらえます。
代理店であるライフ・イノベーションも、同等のキャンペーンを受けられます。しかし、eo光の公式サイトで直接申し込む方が手間もかからずに安心して申し込むことができます。
価格.comと家電量販店はおすすめしない
価格.comは、11,000円の商品券がもらえるので一見魅力的に見えます。しかし、他の公式キャンペーンが一部しか適用されなくなり、トータルで見ると損してしまうのでおすすめできません。
家電量販店であるヤマダ電機は、現金がもらえますが、eo光の開通後の決まった期間に店舗に受け取りにいく必要があります。つまり、もらい損ねる心配があります。
それであれば、27,000円相当の工事費が無料になり、解約金も負担してくれる公式サイトのほうが絶対にいいです。手間がかからず、もらい損ねる心配もありません!
3.申し込み〜開通までの手順
しかし、「申し込みって、どうやるか分からない」という人もいるのではないでしょうか。
そこで、申し込んでから、開通してキャッシュバックをもらうまでの流れをまとめました。参考にしてみてください。
手順1.キャンペーンホームページへとぶ
下記のリンクより、キャンペーンページにとんでください。
ページが変わったら「webでお申し込み」をクリックします。
戸建てか、集合住宅を選択します。
手順2.住所を入力して、名前やメールアドレスを入力していく
WEBからの申し込み後、1〜2日後にeo光から確認の連絡がきます。契約情報に誤りがないか確認しましょう。
手順3.宅内工事を完了させる
申し込みから1週間ほどで、お住いの住所で使えるか宅内調査を行います。
調査に問題がなければ、開通工事の予約をします。繁忙期でなければ一週間以内に、工事をすることも可能です。
工事日の変更などは下記のeoサポートダイヤルに連絡しましょう。
■固定電話/携帯電話/PHSから:0120-919-151
■eo光電話/LaLa Callから:151(通話料無料)
受付時間:9時~21時(年中無休)
eo光の開通した1ヶ月後に、指定した住所に10,000円分の商品券が送られてきます。
まとめ
現在のeo光キャンペーンは、月額割引・工事費無料・スマホセット割・他社乗り換えサポート・商品券プレゼントの5つです。
申し込みは、eo光公式サイトからのが一番おすすめです。10,000円の商品券が、1ヶ月後すぐにもらえるのも嬉しいポイント♪
ぜひ、eo光で快適なネット生活をはじめてくださいね。