auひかりテレビは地デジが見れない?!料金や見れる番組、知っておきたい注意点

auひかり テレビ

自宅でテレビを見るのに、auひかりテレビってどうなんだろう?

さまざまな番組が楽しめそうですが、じつはauひかりテレビは、地デジ・BSを見ることができません

auひかりテレビの特徴をまとめると、映画やスポーツなど好みの専門チャンネルや、単発で好きな番組を見たい人のための映像配信サービスです。

この記事では、auひかりテレビの料金やプランのほか、auひかりを使っている人が地デジを見る方法、他社のテレビサービスとの比較も紹介します!ぜひ参考にしてください。

1.auひかりテレビってこんなサービス

auひかりテレビ

auひかりテレビは、光回線のauひかりのオプションとして契約できるテレビサービス。

映画やドラマ、スポーツ・アニメなど全47チャンネルを見ることができ、さらにYouTubeAmazonプライムビデオなどの映像配信サービスをテレビの大画面で楽しむこともできます。

アンテナをつかわずにauひかりの回線を通してテレビを見る仕組みなので、面倒な工事もなく、また雪や台風など天候の影響を受けることもなく安心です。

注意!ただし地デジは見られない

ただし注意点として、auひかりテレビだけでは、地上波デジタル放送やBSを見ることができません

マンションの場合は、すでにアンテナがあって地デジ・BSが受信できるケースが多いですが、戸建の場合はアンテナを立てるか、ケーブルテレビなどを検討する必要があります。

もし事情で屋根にアンテナを建てられない人は、auの公式サイトでおすすめされている下記のようなデザインアンテナを検討するか、ひかりTVの使える他社の光回線も視野に入れてみましょう。

(出典:棟梁ドットコム

※アンテナを立てる費用は、地域にもよりますが3〜5万円ほどが相場です。他社のテレビサービスとのくわしい料金比較は、のちほどQ&Aで解説しています。

2.auひかりテレビの料金と見られるチャンネル

ここからは、auひかりテレビを使うのにかかる料金と、見られるチャンネルについて解説します。

auひかりテレビで選べるのは、大きく分けて下記の3つのサービスです。

サービス見られるもの月額料金
オールジャンルパック47チャンネル2,728円
各ジャンルパック各ジャンルごとに6~11チャンネル1,628円
TELASA好きな番組だけ618円

(全て税込)

できることも含めて、それぞれくわしく紹介します。

見たいジャンルが決まっているなら「パック」がお得

auひかりテレビ パック

auひかりテレビでは、各ジャンルごとにチャンネルをまとめた「パック」という形で番組を見ることができます。

各ジャンルパックの内容はつぎの通りです。

ジャンルパックチャンネル数主なチャンネル例
ムービーセレクトパック6chauひかりテレビ パック
アニメセレクトパック6chauひかりテレビ パック
スポーツセレクトパック7chauひかりテレビ パック
ドラマセレクトパック8chauひかりテレビ パック
エンタメセレクトパック9chauひかりテレビ パック
ライフセレクトパック11chライフセレクトパック

(各チャンネルのくわしい内容はこちら

上記の各ジャンルパックの月額は、1,628円。2つ以上契約するなら、月額2,728円の「オールジャンルパック」にしたほうがお得です

2023年3月現在、キャンペーンにより最初の2ヶ月は無料で使えます!

※ちなみに上記の月額料金のほかに、初期登録費用880円と、セットトップボックスという機器の利用料が毎月550円かかります。

ビデオサービス「TELASA」で好きな番組だけレンタルも可能

テラサ

TELASA(テラサ)とは、auの動画配信サービス「ビデオパス」が2020年4月にリニューアルしたものです。

テレビ朝日系の番組が充実していて、月額618円で最新ドラマの見逃し配信や、人気ドラマ『相棒』『ドクターX』の全シリーズなども見られます

また、毎月もらえるビデオコインを使うことで、DVDを借りるのと同じように見たい番組だけを数日間レンタルすることもでき、家から出ずにのんびりと動画が楽しめます。

ジャンルパックとセットで300円割引に!

このTELASAと、「ジャンルパック」または「オールジャンルパック」を同時に申し込むと、セット割として毎月300円が割引されます

つまり、TELASAの月額料金618円が、ほぼ半額で使えるとイメージしてください。

テレ朝系のドラマや映画はもちろん、戦隊シリーズや『おかあさんといっしょ』など子供向けの番組も充実しているので、見たい番組の系統が合う人ならおすすめです。

※TELASAは、最初の30日間は無料でお試しできます。見放題で見られる番組の例など、くわしくはTELASAが合う人・合わない人を解説の記事を参照してください。

さらにYouTubeをテレビの大画面で楽しむことも

auひかり セットトップボックス

ちなみにauひかりテレビのセットトップボックスには「Android TV」が搭載されているので、家のテレビの大画面で、YouTubeやNetflixなどの動画を見ることもできます

せっかくauひかりテレビを契約するなら、ほかのサービスも合わせて最大限に楽しみましょう!

3.契約前に気になるギモンを解決!Q&A

このように、auひかりテレビは地上波は見られないものの、さまざまなジャンルの番組や動画を、家でゆっくりと楽しめるサービスです。

とはいえ、いざ使うとなると、さらに細かい部分も気になってきますよね。

ここからは、auひかりテレビを使う上で知っておきたい注意点を、わかりやすくQ&A形式で紹介します。

  • チューナーはどれを選べばいいの?
  • 録画はふつうにできる?
  • 他社のテレビサービスと料金を比較すると?
  • auひかりテレビが見れない、映らない時はどうしたらいい?
  • auひかりテレビの解約方法や解約金は?

1つずつ解説していきます。

Q1.チューナーはどれを選べばいいの?

auひかりテレビを見るには、チューナーではなく専用の「セットトップボックス」が必要です。市販のものや、他社のひかりテレビで使っていたチューナーは使えません。

2023年3月現在、セットトップボックスは2種類あり、下記のように機能が違います。

STW2000という機器のほうが、録画や、スマホやパソコンでの視聴もできるのでおすすめです。

 STW2000(おすすめSTA3000
外観auひかりテレビ STBauひかりテレビ STB
録画できるできない
スマホ・PCでの視聴できるできない
注意事項Netflixのみ非対応

STA3000の方が新しい機器なのですが、こちらは録画ができないため、番組を録画したい人は、迷わずSTW2000を選びましょう

レンタル料金は、どちらも月額550円です。(購入はできません)

リビングと寝室など2台のテレビでそれぞれ見たい場合は、追加でもう一台セットトップボックスをレンタルすると、同じように見ることができます。

※auひかりのセットトップボックスは、パナソニック社製の一部のテレビ(TH-50PX300、TH-32LX500など)では非対応と明記されています。パナソニック製のテレビをお使いの人は、念の為こちらで型番をチェックしてください。

番組表は、リモコンまたはオンラインで見れる!

ちなみに番組表は、セットトップボックスに付いてくるリモコンのボタンから確認できます。

もしくは、下記のページにて、オンラインやPDFでのダウンロードも可能です。

auひかり テレビガイド(番組表)

Q2.録画はふつうにできる?

auひかりテレビ HDD

セットトップボックス「STW2000」を使っている場合、外付けHDD(ハードディスク)を接続することで録画できるようになります。2番組同時録画も可能です。

「STA3000」は、録画自体ができないので注意しましょう

また、録画できるのはauひかりテレビの番組のみで、DAZNなど各種ビデオオンデマンドサービスは録画できません。

ハードディスクは動作確認済みの4社がおすすめ

外付けのHDD(ハードディスク)は、公式で推奨されている動作確認済みの機器がおすすめです。

対象となっているメーカーは、I-O DATA、BUFFALO、ELECOM、MARSHALの4社です。詳しい型番などは、下記のリンクから確認できます。

動作確認済HDD/DLNA製品のご案内

Q3.他社のテレビサービスと料金を比較すると?

auひかりテレビは、同じ専門チャンネルを見られる他社のテレビサービスと比較しても安いです。

ネット回線やケーブルテレビの中でも知名度の高い、ひかりTVスカパー!J:comと料金を比較してみます。

 auひかりテレビひかりTVスカパー!J:com
チャンネル数47ch50ch50ch88ch
月額料金2,728円2,750円3,960円6,074
チューナー料金500円500円
地デジ・BSありありあり

このように、地デジ・BSが見られないというデメリットはあるものの、auひかりテレビの料金は他社よりも安いです。

見られる主なチャンネルはほぼ同じなので、もしアンテナをすでにお持ちの場合や、マンションで共有アンテナがある場合には、auひかりテレビはお得と言えます。

新築戸建てでアンテナを自分で建てる場合、かかる費用は3〜5万円ほどです。

auひかりは月額料金が4,400円で使える!

ちなみにauひかりは、月額割引キャンペーンで毎月のネット料金も安いです。

auひかり GMOとくとくBB 月額割引キャンペーン

マンションは2年間2,860円、戸建てなら3年間ずっと4,400円でネットが使えるので、auひかりテレビをそこにプラスしても、他社よりお得に使えます。

auひかりは、光回線のなかでも速度の口コミが良く、安定して速いと評判のよい光回線です

せっかくauひかりがエリア内で契約できるのに、テレビが原因で利用を諦めるのは非常にもったいないです。お得な割引キャンペーンを活用して、お得に新生活を始めましょう!

どうしてもアンテナを建てたくない場合は、ほかの光回線も検討しよう

もし、どうしてもアンテナを建てずに地デジ・BSと専門チャンネルを見たい場合は、ひかりTVが視聴できるソネット光などの光回線がおすすめです。ソネット光なら、ひかりTVで地デジ・BSと専門チャンネルが両方楽しめて、さらにauスマートバリューでauスマホの料金も安くなります!

Q4.auひかりテレビが見れない、映らない時はどうしたらいい?

auひかりテレビが見られない、映らないなどのトラブルが起きた際は、まずスマホやパソコンなどで、インターネット接続ができているか確認しましょう

auひかりテレビは、インターネットを通して視聴する仕組みなので、ネットが通信障害などで止まってしまっている時は見られなくなってしまいます。

お住まいの地域の障害情報は、auひかり|障害・メンテナンス情報で確認できます。

ネットの接続ができている時は再起動を試してみよう

ネット接続が正常なのに映らないときは、取扱説明書をもとに機器の接続を確認したり、再起動したりしてみてください

それでもダメだった時は、KDDIのカスタマーセンター(0077-777)に電話をすると、対応してもらえます。

Q5.auひかりテレビの解約方法や解約金は?

auひかりテレビの解約は、KDDIお客さまセンター(0077-777)に電話をするとできます。テレビを解約すると、同時にセットトップボックスのレンタルも解約になります。

解約から約10日ほどで、auから返却用の着払い伝票が送られてくるので、届いたときの箱や自分で用意したダンボール箱などでセットトップボックスを返却する必要があります。

auひかりテレビには解約金はありませんが、 機器を返却しない場合、違約金を請求されることがあります。伝票が届いたら、約2週間以内を目安に返却しましょう。

4.auひかりテレビの申し込み~開通までの流れ

さいごに、auひかりを申し込んで、auひかりテレビが使えるようになるまでの流れを紹介します。

auひかりテレビは、次のような人におすすめです。

  • 手軽に専門チャンネルを見たい
  • 地デジは見れなくても良い、またはアンテナがある

auひかりは、「安定して速い」速度の評判も良く、エリア内で使えるならぜひ使いたい光回線です

それでは、申し込み方法を見ていきましょう。

※すでにauひかりが開通済みの人は、こちらのページから申し込むと、一週間ほどでセットトップボックスが自宅に届き、視聴できるようになります。

手順1.まずはauひかりを申し込む

auひかりは、家電量販店やauショップなどさまざまな窓口から申し込めますが、もっともお得なのはGMOとくとくBBというプロバイダからの申し込みです。

auひかり GMO 月額割引キャンペーン

2023年3月現在、auひかりのキャッシュバックを行なっている主要6社の窓口の特典をまとめてみました。

申し込み窓口キャッシュバック
(戸建て)
キャッシュバック
(集合住宅)

受け取り時期
GMOとくとくBB
77,640円48,010円月額割引3年間
So-net47,894円40,424円月額割引1年間
@nifty30,000円30,000円12ヶ月後
24ヶ月後
ヤマダ電機30,000円30,000円1ヶ月後
公式サイト10,000円10,000円2ヶ月後
auショップ10,000円10,000円2ヶ月後

GMOとくとくBBから申し込むと、総額で最大77,640円の特典がもらえます

戸建ての人は、3年間の月額料金が4,400円(工事費・電話込み)になり、さらに10,000円のキャッシュバックが2回、現金振込でもらえます。

マンションの人は、2年間の月額料金が2,860円(工事費・電話込み)になり、さらに2,500円のキャッシュバックが2回です。

物価が上がっている今、月額料金が割引になるのは助かりますね。

上記のボタンを押すと、つぎのような申し込みサイトに飛びます。

auひかり 申し込み画面

キャンペーン内容などを確認したら、あとはサイトの案内にしたがって、郵便番号・住所などを打ち込んでいけば申し込み完了です!

auひかり テレビの申し込みは、確認の電話でできる

申し込みが完了すると、指定した日時にGMOとくとくBBから申し込み確認の電話がかかってきます。

この折り返しの電話の際に、オペレーターから確認がありますので「auひかり テレビ」を契約したいと伝えましょう。テレビは、これだけで申込み完了です

その後、チューナーが自宅に届くので、工事完了後にモデムとチューナーを接続すればテレビが使えるようになります。

手順2.工事日の調整

申し込みから2日ほどで電話連絡があるので、auひかりの工事日を調整してください。

開通までは、戸建てで1〜2ヶ月後、マンションで約2週間ほどかかります。とくに引越しシーズンなどは混み合いますので、早めの申し込みがおすすめです!

手順3.工事の立会いと利用開始

工事日までに、光回線の開通に必要な機器や、セットトップボックスが送られてきます。

工事日当日は、約2時間の立会いが必要。工事が終わると、インターネット開通です!

手順4.auひかりテレビに接続する

auひかりテレビ 接続

auひかりが開通したら、取扱説明書を見ながらテレビの接続をしていきます。

白いホームゲートウェイに接続するためのLANケーブルと、TVに接続するHDMIケーブルは、セットトップボックスに同梱されています。

線をつないだら、リモコンの設定をすれば、auひかりテレビは開通です。初期設定の手順は、公式の動画でも見ることができます。

手順5.キャッシュバックの受け取りも忘れずに!

auひかりGMOとくとくBB 月額割引+キャッシュバック

GMOとくとくBBは月額割引のほかに、最大20,000円のキャッシュバックも受け取ることができます

キャッシュバック手続きは、開通月を1ヶ月目として11ヶ月後・23ヶ月後です。

たとえば2023年の1月に開通したなら、手続きは2023年11月・2024年11月、の2回必要です。

申請は専用の「Webメール」から!

申請手続きは、契約時に届く「登録証」に書かれているWebメールにログインして行います。

GMOとくとくBB|Webメールログインページ

忘れないようにスマホのカレンダーアプリや、紙のカレンダーの場合は一番最後のページにメモをしておきましょう!

まとめ

auひかりのテレビサービスについて解説しました。今回の内容をまとめます。

auひかりのテレビサービスについて

・工事なしで全47チャンネル見られる
・地デジは見られない
・月額料金は2,728円

申し込みは、3年間ネットの月額が4,400円で使える、GMOとくとくBBのプロバイダサイトからがおすすめです!

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!