
関西に住んでいて、ドコモ光かeo光どちらを利用しようかな?と迷われていますね。
もとより関西では「eo光が1番安くて高品質!」と評判が良く1番人気です。
しかし、ドコモショップや家電量販店では「ドコモ光が安い!」という声もよく聞きます。
一体、関西で使うならどちらのほうがお得で快適に使えるのか。
気になるドコモ光とeo光を比較しました。この記事を読めば、関西で1番おすすめな光回線が分かります。参考にしてください。
目次
1.結論:利用しているスマホに合わせて選ぼう!
2.ドコモ光とeo光を3つのポイントで比較
3.ドコモ光・eo光のお得な申し込み方法
1.結論:利用しているスマホに合わせて選ぼう!
まずは結論から、お伝えしていきます。
ドコモ光とeo光を、光回線選びで重要な3つのポイント(速度・ネット料金・スマホ割)で比較してみた結果、大きな違いは「スマホ割」にありました。
なので、ドコモ光かeo光どちらを使うかは、利用しているスマホに合わせて選ぶと良いでしょう。
つまり、ドコモユーザーはドコモ光、auユーザーはeo光を選ぶのが1番お得です。毎月の通信費(ネット・スマホ)をかなり安く抑えることができます。
ここからは、「なぜこのような結論になったのか」詳しくお伝えしていきます。
2.ドコモ光とeo光を3つのポイントで比較
ドコモ光とeo光を、光回線選びで重要な3つのポイントで比較しました。
比較ポイント1.実際の通信速度
比較ポイント2.ネット料金
比較ポイント3.スマホ割
これらのポイントを押さえておけば、お得で快適にインターネットが使えます。それぞれ比較ポイントを見ていきましょう。
比較ポイント1.実際の通信速度
インターネット選びでもっとも気になるのは、快適な通信速度で使えるかどうか。
ドコモ光とeo光はどちらも最大速度は1Gbpsと、ゲームや動画を十分に楽しめる通信速度でネットができます。
しかし、公表されている1Gbpsとは、あくまで理論上の最大速度。実際に快適に使えるのか気になりますよね。
このような場合は、一般ユーザーの評判・口コミを調べるのが効果的です。
ドコモ光の実際の速度は?
まずは、ドコモ光の評判を見ていきましょう。
ソフトバンク光からドコモ光のGMOプロバイダで乗換えたけど、この時間でもソフトバンク光よりスピードでてる✨☺️
乗換えた甲斐あった♪🤭#ドコモ光 #GMOとくとくBB #インターネット pic.twitter.com/FPPKq8xqHH— na-na (@nana35559583) 2019年1月28日
光回線をドコモ光のV6プラスにしたら夜の混み合う時間帯でも最低100Mbps以上は出るようになって快適
— あ (@gsllkdmwjad3bj) 2019年1月14日
このようにドコモ光の速度は100~700Mbpと、快適にネットができているようです。
一般的に、30Mbpsの通信速度があればYouTubeなどの動画もサクサク見れるので、ドコモ光の速度は十分速いと言えます。
eo光の実際の速度は?
しかし一方のeo光も、速度については負けていません。
自宅ネットがケーブル回線のため、下りも最大で80Mbps位だし上りに至っては1Mbps上限で回線速度改善のためeo光ギガコースへ変更(Nuro光は提供エリア外(T_T))ついでに無線ルータも上位機種(TP-Link Archer C3150)に切り替えたら回線速度を想定以上に早くなって超満足(>ω<) その上、月額も半額以下。 pic.twitter.com/c8lWuhfUEc
— Hong Go (@tetHongo) 2019年1月8日
eo光1Gですが・・・
下り速度515.4Mbps
上り速度688.7Mbps
ですた!— 綾瀬 ユウ/Ryneia@槍鯖 (@yu_ayase) 2019年1月22日
このように、速い人では100~500Mbpsと、ドコモ光と同じくらいの速度が出ています。
eo光も、動画やゲームなどを楽しみたい人に十分な速度があると言えます。
なので、ドコモ光とeo光、どちらも通信速度に大きな違いはありません。
比較ポイント2.ネット料金
続いてのポイントは、ネット料金。比較した結果、ネット料金はeo光の方が少し安いです。
料金の差はどれくらいなのか、実際に2年間使った場合で比べてみましょう。
ドコモ光を2年間使ったときのネット料金
5,200円(月額料金)×24+3,000円(契約手数料)+0円(工事費)-15,000円(キャッシュバック)=112,800円
eo光を2年間使ったときのネット料金
4,980円(月額料金)×24+3,000円(事務手数料)+0円(工事費)-11,000円(キャッシュバック)=111,520円
上記のように、2年間に払う費用としてはeo光のほうが約1,000円安くなります。
しかし、それでもドコモユーザーにはドコモ光がお得と言えるのは、ドコモとのスマホ割が受けられるからです。
比較ポイント3.スマホ割
最後の比較ポイントは「スマホ割」です。
スマホ割とは、光回線とセットで利用すると、スマホの月額料金がお得になる割引のこと。2年間でなんと6万円以上もお得になることも。
なので、光回線は利用しているスマホに合わせて選ぶのが、もっともお得です。
それぞれ対応しているスマホ割引は次の通り。
それぞれの「スマホ割」と「どれくらいお得になるのか」を詳しく見ていきましょう。
ドコモ光はドコモとのスマホ割
ドコモ光は、ドコモとのスマホ割「ドコモ光セット割」が受けられます。
セット割の割引額は以下の通りです。
加入プラン・パックコース | 月額割引 | |
家族でシェア | 100GB | 3,200円 |
50GB | 2,500円 | |
15GB | 1,800円 | |
10GB | 1,200円 | |
ギガホ | 30GB | 1,000円 |
ギガライト | 7GB | 1,000円 |
5GB | 1,000円 | |
3GB | 500円 |
たとえば、ドコモのデータMパック(5GB)を使っている人は、携帯1台につき月800円の割引が受けられます。
家族みんなでシェアパックで使っている場合はよりお得に。50GBを分け合っている場合は、毎月家族で2,500円の割引が受けられます。2年間では60,000円以上もお得に!
eo光を選ぶより、毎月の通信費(ネット・スマホ)が安くなります。
なので、ドコモユーザーはドコモ光を選ぶのが良いでしょう。
eo光はauのスマホとのセット割
eo光はauのスマホとのセット割引を受けられます。
契約プランによる割引額の違いを、下記にまとめてみました。
契約プラン | 月額割引 |
auピタットプランN(s)/2GB未満 新auピタットプランN/2〜7GB |
-500円 |
カケホ(ガラケー) | -934円 |
auピタットプランN(s)/2GB以上 auデータMAXプラン auフラットプラン |
-1,000円 |
参考:auスマートバリュー
この割引はスマホ1台あたりに適用されます。
たとえば、家族4人がauフラットプランを使っていれば、毎月1,000円×4人=4,000円もお得に。2年間だと10万円近くスマホ代が安くなります。
ドコモ光を選ぶより、毎月の通信費(ネット・スマホ)が安くなります。
なので、関西に住んでいるauユーザーはeo光を利用すると良いでしょう。
3.ドコモ光・eo光のお得な申し込み方法
改めて比較結果をまとめると、次のようになります。
ドコモ光とeo光は、実際の通信速度や、2年間のネット料金はほとんど変わりません。なので、それぞれスマホ割の受けられる光回線を選びましょう。
ここからは、ドコモ光・eo光のお得な申し込み方法を紹介します。
それぞれ、お得な申し込み窓口、開通までの流れを見ていきましょう。
ドコモ光のお得な申し込み方法
ドコモ光の申し込みは、公式のキャンペーンページからがおすすめです。
申し込むだけで20,000円分のdポイントと、高額キャッシュバック15,000円がもらえます。
他の窓口から申し込むと、キャッシュバックがもらえなかったり、余計なオプションをつけられたりすることがあるので注意してくださいね。
手順1.お申し込みをクリック
まずはこちらをクリック。ドコモ光のキャンペーンページに移動します。
ページの真ん中にある「お申し込み」をクリックしましょう。
手順2.アンケートに答える
アンケートが表示されますので、それぞれの質問に答えて「申し込む」をクリックします。
手順3.住所・電話番号などを記入
住所・電話番号などを登録するページが出てきます。情報を打ちこめば、申し込み完了です。
GMOとくとくBBからの電話が1週間以内にあり、開通手続きにはいっていきます。
ドコモ光の工事〜開通内容について、より詳しく知りたい人は「ドコモ光の工事や、工事費をやさしく解説します【2019版】」を参考にしてください。
eo光のお得な申し込み方法
次は、eo光のお得な申し込み手順を解説します。
eo光の申し込みは、ネットのキャンペーンページからがおすすめです。こちらから申し込むと、店舗から申し込むより最大34,000円分もお得に申し込めます。
他社ネットからの解約金を負担してくれるのも大きなメリットです!
他の窓口からでは、キャッシュバック額が下がったり、余計なオプションをつけられたりすることがあるので注意してください。
手順1.キャンペーンホームページへとぶ
下記のリンクより、キャンペーンページにとんでください。
ページが変わったら「webでお申し込み」をクリックします。
戸建てか、集合住宅を選択します。
手順2.住所を入力して、名前やメールアドレスを入力していく
住所を入力して、名前やメールアドレスなどの個人情報を登録すれば申し込み完了です。
WEBからの申し込み後、1〜2日後にeo光から確認の連絡がきます。契約情報に誤りがないか確認しましょう。
手順3.宅内工事を完了させる
申し込みから1週間ほどで、お住いの住所で使えるか宅内調査を行います。
調査に問題がなければ、開通工事の予約をします。繁忙期でなければ一週間以内に、工事をすることも可能です。
工事が完了後、インターネットが使えるようになります。
まとめ
ドコモ光とeo光は、実際の速度や料金に大きな差はないことがわかりました。なので、決め手となるのはスマホ割になります。
ドコモユーザーはドコモ光、auユーザーはeo光を選びましょう。
あなたに合ったサービスを使って、快適なインターネットライフを過ごしてくださいね!