
速度が速くて利用者からの評判も高い「eo光」。引越し先でもそのまま使いたい!と考えている人も多いでしょう。
しかし、引越しとなると「手続きがめんどくさそう…」「費用はどれくらいかかるの?」など不安に思いますよね…。
この記事では、光回線の元販売員が、eo光の引越し手続きや費用など、気になるポイントをどこよりもくわしく解説します。
これさえ読めば、eo光の引越しのことで悩む必要はなくなります!ぜひ参考にしてください。
1.eo光が引越し先でも使えるか確認しよう!
まずは、引越し先がeo光の提供エリア内かどうか確認しましょう。
eo光が使えるのは、関西エリア(大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山、福井)だけです。
引越し先が提供エリア内ならそのままeo光を利用できますし、逆に提供エリア外ならeo光を利用できません。
引越し先がeo光のサービス提供エリア内かどうかは、こちらのeo光 提供エリアの確認で事前に必ずチェックしてください。
引越し先がeo光の提供エリア外の場合は、「4.引越し先がeo光の提供エリア外の場合は解約が必要」から読んでください。
eo光の引越しキャンペーンを利用しよう!
引越し先がサービス提供エリア内で、eo光が利用できるのなら、「お引越し先でもそのままeo光キャンペーン」が適用されます。
【お引越し先でもそのままeo光キャンペーンの内容】
- eo光ネット、eo光電話、eo光テレビの月額料金が最大3ヶ月無料
- 引越し先での工事費が無料、引越し元の機器の撤去工事も無料
- 引越し先でのインターネット初期設定の無料訪問サポート
このように工事費が無料など、かなり太っ腹なキャンペーンなので、引越し先でも安心してeo光を使えます!
キャンペーンを適用させたい人は、公式サイトの申し込みページから手続きをおこなってください。
その他のお得なキャンペーン!
eo光の引越しキャンペーンはそれだけではありません。
以下のキャンペーンも受けられます。
- アート引越センターの引越し基本料金が60%オフ
- 電気やガスの割引き
引越しは電気やガスなどの契約を見直す、良いチャンスです!使えるキャンペーンは利用して、お得に引越しましょう。
くわしくはeo光の公式サイトを確認してください。
2.eo光の引越し手続きの流れ
eo光の引越しは、以下のような流れになっています。
- 引越しの申し込み
- 引越し元の撤去工事
- 引越し
- 工事の事前調査
- 宅内工事
では、それぞれの項目をみていきましょう。
引越し後すぐに利用したい場合は、最低でも入居予定日の1ヶ月前までに申し込みましょう。
手順1.引越しの申し込み
eo光の引越しは、電話か公式サイトから申し込みできます。申し込み後、1週間以内に日程調整の電話がかかってきます。
電話での申し込み
- eo光電話・LaLa Callから:1579(通話料無料・音声ガイダンス不要)
- 固定電話・携帯電話から:0120-919-151(通話料無料)
- 上記以外の電話から:050-7105-6333
受付時間は、9~21時(年中無休)です。
公式サイトでの申し込み
- お引越しのお申し込み
電話・Webいずれの申し込みでも「eoID・eoIDパスワード」が必要です。手元に用意しておきましょう。
手順2.引越し元の撤去工事
調整した日程に、eo光の撤去工事がおこなわれます。撤去工事には以下の2種類があります。
- 全撤去:自宅までの引き込み線と、自宅内の機器などをすべて撤去
- 残置撤去:自宅までの引き込み線は残し、自宅内の機器などを撤去
どちらの工事になるかは、建物の状況によって異なります。
eo光の「お引越し先でもそのままeo光キャンペーン」によって、引越し元での撤去工事費用は基本的にはかかりません。ただし、全撤去工事や引越し後のプラン変更がある場合は、工事費が発生することもあります(以下、すべて税込み表記)。
利用しているサービス | 撤去工事方法 | 撤去工事費用 | |
ホームタイプ | eo光テレビを利用していない | 残置撤去 | 0円 |
全撤去 | 11,000円 | ||
eo光テレビを利用している | 残置撤去(引越し先でもeo光テレビを利用する) | 0円 | |
残置撤去(引越し先でeo光テレビを利用しない) | 13,200円 | ||
全撤去 | 18,700円 | ||
メゾンタイプ | eo光テレビを利用していない | なし | 0円 |
eo光テレビを利用している | なし(引越し先でもeo光テレビを利用する) | 0円 | |
なし(引越し先でeo光テレビを利用しない) | 13,200円 | ||
マンションタイプ | 利用状況に関わらず、撤去工事費は不要 |
※料金はすべて税込み
工事費が発生するかどうかも、申し込み時に確認するようにしましょう。
撤去工事には、1時間程度の立ち会いが必要となります。
手順3.引越し
eo光の多機能ルーターや光電話アダプターなどのレンタル機器は、自分で搬送する必要があります。
ただし、引越し元での撤去が先に実施される場合は、撤去工事時に工事員が梱包してくれます。
手順4.工事の事前調査
eo光では実際の工事の前に、調査員による事前調査をおこないます。実際に建物を調査して、どんな工事が必要になるかを説明されます。
【事前調査内容】
- どの電柱から、どのように建物内まで光ファイバーケーブルを引き込むか?
- 建物内のどこに回線終端装置を設置するか?
- どのように光ファイバーケーブルを配線するか?
事前調査には1時間程度かかり、立ち会いが必要となります(土日祝日も可)。
手順5.宅内工事
新居での光回線工事をおこないます。
基本的には、引越し先での新たな工事費用はかかりません。ただし以下のような場合は、有料での追加工事が必要です。
- 建物敷地内で2本以上の柱を経由した引き込みが必要
- 宅内での化粧モールによる光ファイバーケーブルの保護が必要
- 各機器とパソコン間を接続するLAN用ケーブルの本数や長さが足りない
- 各機器とパソコンの設置場所が別室にあり新たにLAN配線が必要
追加工事が必要かどうか、また費用がどのくらい発生するかは、事前調査時に案内されます。
4.引越し先がeo光の提供エリア外の場合は、解約が必要
引越し先がeo光のサービス提供エリア外の場合、残念ながらeo光の継続利用はできません。eo光を解約し、新たな光回線に乗り換えましょう。
しかし、気をつけないといけないのは、eo光には2年間の最低利用期間があるということ。その期間内の解約であれば、引越しが理由であっても解約金がかかります。
eo光の解約金は、サービスを申し込んだ日付と利用期間、プランや撤去条件などによってちがいます。
eo光の解約金の早見表
戸建てでeo光を2年未満で解約すると、下記の解約精算金が一括でかかります。
即割あり (最低利用期間2年) | 解約金 |
1ギガコース | 5,110円 |
5ギガコース | 5,630円 |
10ギガコース | 5,110円 |
※料金はすべて税込み
マンションの場合、1年以上使っていれば解約金はかかりません。ただし1年未満で解約した場合は、「月額料金 – 880円」を解約精算金として払う必要があります。
設備撤去費用は必要な人のみ
また、eo光の撤去費用は基本的には0円です。
ただし、引き込み線(自宅まで引き込んだ光ファイバー)まで撤去しないといけない場合は、11,000円の設備撤去費用が追加で発生します。
引き込み線を残してもいいかどうかは、建物の所有者や大家さんに確認してください。
3年以上使っていた人は「長割」の解約金もかかる
残余期間 | 36ヶ月~25ヶ月 | 24ヶ月~13ヶ月 | 12ヶ月~1ヶ月 |
100Mコース | 5,657円 | 3,771円 | 1,886円 |
1ギガコース | 6,223円 | 4,149円 | 2,074円 |
5ギガコース | 7,959円 | 5,306円 | 2,653円 |
10ギガコース | 8,989円 | 5,992円 | 2,996円 |
※料金はすべて税込み
長割とは、eo光を3年以上利用した人に対し、さらに3年間の継続利用を条件として月額料金が割引になる制度です。
そのため、解約時の残月に応じた解約金が発生します。加えて、撤去工事費用が生じる場合もあるので注意してください。
また、eo光の工事費を分割払いで支払っている利用者が途中で解約すると、残債(990円×残月数)が解約時に一括で請求されます。工事費を一括で支払っている場合は、請求されることはありません。
【eo光の解約金の確認方法】
eo光の解約金は、申し込み時期やプランによって変わるため、わかりにくいという人も多いでしょう。その場合は以下の窓口に問い合わせるとわかります。
- 固定電話や携帯電話から:0120-919-151
- eo光電話から:1518
- その他の電話から:050-7105-6333
※受付時間:9~21時(年中無休)
eo光を解約する手順
eo光の解約の流れは以下の通りです。
- eo光の登録証を用意する
- 電話で解約申し込みをおこなう
- eo光の撤去工事日を決定する
- 撤去工事をおこなう
- eo光のレンタル機器を返却する
順番に解説していきます。
手順1.eo光の登録証を用意する
eo光の解約時には、登録証を用意しておくと手続きがスムーズです。登録証はeo光の開通時に渡されますが、eo光のマイページからも確認できます。
どうしても登録証が用意できない場合は、無くても手続きはできるので、次のステップに進みましょう。
手順2.電話で解約申し込みをおこなう
eo光の解約は電話でのみ受け付けています。
以下の電話番号に連絡して解約の意思を伝えてください。
- 固定電話・携帯電話から:0120-919-151
- eo光電話から:1518
- その他の電話から:050-7105-6333
受付時間は、9~21時(年中無休)です。
この時に解約金の確認もできますので、一緒に問い合わせることをおすすめします。
手順3.eo光の撤去工事日を決定する
解約申し込み後、eo光の撤去工事日に関する電話がオペレーターからかかってきます。撤去工事には立ち会いが必要になるので、都合のいい日を伝えてください。
手順4.撤去工事をおこなう
事前に打ち合わせた工事日に、担当者が自宅に訪れてeo光の撤去工事をおこないます。撤去工事は、1時間程度かかります。
手順5.eo光のレンタル機器を返却する
ほとんどの場合、撤去工事の際に、担当者がeo光のレンタル機器(電話アダプターなど)を引き取っていきます。
しかし、マンションタイプなど撤去工事が不要な場合、自分でレンタル機器を返却する必要があります。
【レンタル機器返却先】
大阪府大阪市港区福崎2丁目3-29
ヤマトロジスティクス(株)返却係
電話番号:0120-919-151
返却時の送料は自己負担となります。着払いで送らないように注意してください。
5.eo光が提供エリア外だった人におすすめの光回線
eo光の提供エリア外に引越しする人は、代わりの光回線を選ぶ必要があります。
eo光からの乗り換えの際には、以下のポイントに注目しましょう。
- キャッシュバックがあるか?
- スマホの割引が受けられるか?
- エリア内で最安の光回線か?
eo光を解約する際には、利用期間などによって解約金を請求される場合があります。そのため、その金額を埋め合わせるだけのキャッシュバックが用意されている光回線をおすすめします。
また、お得に光回線を使いたいのなら、スマホの割引きが受けられるか、月額料金がエリア内で最も安いか、なども重要なポイントになります。
これらのポイントを踏まえた上で、おすすめの光回線を表にまとめました。
あなたにおすすめの光回線はこれ!
スマホ・携帯 | 引越し先の地域 | おすすめの光回線 |
ドコモ | 全国どこでも | ドコモ光 |
au | 東海・沖縄 | ビッグローブ光 |
それ以外 | auひかり | |
ソフトバンク | 関東・近畿・東海・九州・北海道 | NURO光 |
それ以外 | ソフトバンク光 | |
格安SIM | 関東・近畿・東海・九州・北海道 | NURO光 |
それ以外 | とくとくBB光 |
こちらの表とリンク先のページを参考にして、あなたにピッタリの光回線をみつけてください!
さらにくわしく光回線を比較して契約したい!と思う人は、「光回線48社を徹底比較!」の記事も参考にしてください。
まとめ
eo光の提供エリア内の引越しであれば、引越し先でもまったく問題なくeo光を利用できます。
利用状況によっては撤去費用が発生する場合もありますが、「お引越し先でもそのままeo光キャンペーン」でeo光の月額料金が最大3ヶ月無料になるため、実質的な負担も生じません。
安心して、新居でもeo光を継続利用してください!
残念ながら引越し先がeo光の提供エリア外の場合は、新しい光回線と契約しなければなりません。上の表から、自分にピッタリ合う光回線を選んでくださいね。
補足|eo光引越しを検討している人のためのQ&A
最後に、eo光の引越しにまつわる質問をまとめました。
- 電話番号やメールアドレスはそのまま使える?
- 引越し後すぐにネットを使えるようにするには?
- 解約してまた新規に申し込めばキャッシュバックはもらえる?
- 長期不在時にはどうしたらいい?
Q1.電話番号やメールアドレスはそのまま使える?
引越し先でもeo光を継続利用する場合、eo光で利用しているメールアドレス、光電話の電話番号はそのまま使えます。
eo光の提供エリア外に引越す場合は、eo光は解約となるため、eo光の電話番号・メールアドレスは使えません。
NTTの電話番号をナンバーポータビリティーでeo光の電話番号として使用している場合は、再びNTTに戻すことが可能です。しかし局外へ引越す場合は、NTTの電話番号も変更になります。
Q2.引越し後すぐにネットを使えるようにするには?
新居に入居する1ヶ月前までにeo光に連絡すると、入居に合わせた事前調査・工事ができます。
引越しが決まったら、なるべく早くeo光に連絡するようにしましょう。
Q3.解約してまた新規に申し込めばキャッシュバックはもらえる?
今使っているのと違う住所で、違う名義で申し込む場合は可能です。
たとえば一人暮らしでeo光を使っていた人が、結婚して新居でもeo光を使う場合などは、家族の名前で契約すれば大丈夫です。
ただしeo光は、もともと引越し手続きをしても工事費がかからず、さらに下記2つのメリットもあります。
- eo光ネット、eo光電話、eo光テレビの月額料金が最大3ヶ月無料
- アート引越センターの引越し費用60%オフ
それでも新規契約をしたい場合は、公式サイトのキャンペーンページから別名義で申し込みましょう。
Q4.長期不在時にはどうしたらいい?
完全に引越しするのではなく、長期の出張や家のリフォームなどによって、長期間自宅を空けなければならないケースもあるでしょう。
その場合は、eo光の利用から1年が経過していることを条件に、eo光の一時休止ができます(月額休止料金:524円)。休止手続きは電話でのみおこなえます。
- 固定電話・携帯電話から:0120-919-151
- eo光電話から:1518
- その他の電話から:050-7105-6333
自宅に戻った際に、再開手続きをおこなって、引き続きeo光を使ってください。