
J:COM(ジェイコム)とは、ネット回線やテレビを楽しむための通信サービス。
チラシや家電量販店などでもよく見かけますが、口コミを見るとJ:COMのネットは、「遅い」「つながらない」という声も多いです…。
結論からいうと、J:COMのネットは速度が遅く料金も高いので基本的にはおすすめしません。
この記事では、実際に使っている人の口コミや評判、J:COMのデメリットや使うときの注意点をまとめました。
ネットを安く快適に使いたい人は、ぜひ参考にしてください。
あなたにピッタリの光回線を今すぐ知りたい人は、こちらから読み進めてくださいね。
1.J:COM(ジェイコム)とは
J:COMとは、株式会社ジュピターテレコムが提供する通信サービスの総称。
auで有名なKDDIグループで、ケーブルテレビの提供がメインの会社です。白くて丸いZAQ(ざっくぅ)というキャラクターは、CMでも人気です。
テレビ以外にもネット回線・電気などさまざまなサービスを提供していて、現在も日本の全世帯の10分の1が、J:COMのサービスを利用しています。
注意!J:COMはインターネットだけならおすすめしない
そんな知名度の高いJ:COMですが、正直、インターネット回線としてはおすすめしません。
なぜなら、ほかにもっと安くて快適に使えるものがあるから。
なぜそう言えるのか、実際の利用者の口コミとともに見ていきましょう。
※おすすめの光回線を先に知りたい人はこちら
2.J:COMの評判・口コミから見る3つのデメリット
まず、ネット上で大多数の悪い口コミを紹介します。悪い評判は、主につぎの3つです。
- 料金が高い
- 速度が遅い、つながらない
- 営業がしつこい
それぞれ見ていきましょう。
デメリット1.料金が高い
まず、J:COMは「月額料金が高い」という声が多くあります。
J:COM最悪
遅いしすぐエラーになるし
それでいて通信料高いし
ネットワーク環境超絶大事なのにストレスフルはやく解約したーい
— むー (@SyutaronNaTroj) January 15, 2021
J:COM料金高い。もう二度と契約しないわ
— 愛犬元気。 (@aikenngennki) January 4, 2021
テレワークにかこつけてインターネット回線を強化したりデロンギのヒーターを買うなどしてる。
ネットはWiMAXだとちょっときつい。光にしたかったけど工事とか調べるのとか色々めんどくてJCOMにしてしまった。高い…— 🐰🐰🐰ば🐰んな🐰い🐰🐰🐰 (@banbasashi) January 13, 2021
このように、J:COMは料金が高いという声がとても多いです。
そもそもJ:COMのインターネット「J:COM NET」は、契約コースによって月額料金が違います。下記に、各コースの料金をまとめます。
プラン名 | 戸建て月額 | マンション月額 |
光10Gコース | 8,756円 | 提供なし |
光5Gコース | 7,898円 | |
光1Gコース | 7,348円 | |
320Mコース | 6,798円 | |
120Mコース | 6,248円 | |
40Mコース | 4,576円 | |
12Mコース | 3,476円 |
(すべて税込み)
このようにJ:COMのネットは、最大速度が速いプランほど月額料金が高くなります。
多くの光回線と同じ、下り最大速度が1ギガの場合の料金を、ほかの有名な光回線と比較してみます。
光回線 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
戸建て | 7,348円 | 5,720円 | 5,720円 | 5,610円 |
マンション | 6,798円 | 4,400円 | 4,180円 | 4,180円 |
(マンションは320Mの場合)
このように、J:COMのインターネット料金は、他社より1,500円ほど高いです。
契約時のキャンペーンによって6ヶ月ほど割引がある場合もありますが、それがなくなると上記の料金に戻ってしまうため、長く使えば使うほど損をしてしまいます。
※ちなみに料金の安い40Mや12Mのプランは、速度が出ないため快適に使えず、おすすめできません。
デメリット2.速度が遅い、つながらない
さらにJ:COMのインターネットは、「速度が遅い」「つながらない」という口コミが多くあります。
jcom繋がらない💢
最近遅いしなんなの?!💢— ぬぴこ (@onaka_suitakara) January 19, 2021
せっかくの休みなのにJCOMのWi-Fiがクソ過ぎて泣ける
ネットもあんまり見れないわ
早く何とかしてくれ— suuyuu (@suuyuu) January 22, 2021
オトンよ、、、YouTubeが見れないや、アップロードができない〜などと言っているがそなたがjcomなどと言うクソ回線と契約したからだぞ。申告したはずだ、、、jcomはダメだと、、、、、 pic.twitter.com/kp1aM52WEf
— ブンブン88 (@bun28805) January 24, 2021
つながらないことに定評のあるJ:COMさん #NintendoSwitch pic.twitter.com/IIoGyM1uiK
— 基礎疾患 (@usanika) January 20, 2021
このように、J:COMのネット回線は、そもそも遅くて見たい動画が見られない、途中で通信が切れてしまうという評判がたくさんあります。
せっかく、おうち時間やテレワークなどを快適にしようとネットを契約しているのに、それが満足にできないのは困りますよね…。
J:COMは契約プランによって最大速度が変わる
じつは、J:COMのインターネットは、契約プランによって最大速度が大きく変わります。
下記に、契約プランごとの最大速度をまとめます。
プラン名 | 下り最大速度 | 上り最大速度 | 月額料金 |
光10Gコース | 10Gbps | 10Gbps | 8,756円 |
光5Gコース | 5Gbps | 5Gbps | 7,898円 |
光1Gコース | 1Gbps | 1Gbps | 7,348円 |
320Mコース | 320Mbps | 10Mbps | 6,798円 |
120Mコース | 120Mbps | 10Mbps | 6,248円 |
40Mコース | 40Mbps | 2Mbps | 4,576円 |
12Mコース | 12Mbps | 2Mbps | 3,476円 |
(すべて税込み)
そもそもJ:COMのインターネットは、下記の2種類があります。
- 光ファイバーを使った光回線(1G、5G、10G)
- ケーブルテレビの線を使ったネット回線(12〜320M)
このうち、光回線のコース(1Gbps以上)は十分な速度で使えている口コミもありますが、戸建て限定で料金が高く、おすすめしません。
※マンション・アパートや関西エリアでは、J:COMの光は非対応です。
320Mのコースは光回線ではないため遅い
また、J:COMでもっともスタンダードな320Mのコースは、光回線ではなく、ケーブルテレビの線を使ったネット回線です。
なので、どんなに頑張っても下り320Mbps・上りは10Mbpsと、光回線の3分の1以下の速度しか出ません。
さらに実際の速度はもっと遅くなるため、オンラインゲームやZoomが途中で切れてしまったり、動画もクルクルして読み込めず、快適に使えない可能性が高いです。
デメリット3.営業がしつこい
また、J:COMは「営業がしつこい」という評判がとても多いです。
うちのじいさん、やっとJ:COMやめたのに、まーた営業がきて、Netflixが見れるとか言われてJ:COMに入るとか言い出して。ほんと営業迷惑😞
— さちの@税理士受験 (@t_up_wild) January 17, 2021
しつこいピンポンに対応したらJ:comだったんですけど、設備点検という名の勧誘マジで辞めてほしいんですけどどうしたら逃れられるんだ・・・
— ガタ吉 (@gatakiti20XX) July 13, 2020
このように、J:COMから電話や訪問による営業を受けた、という口コミがたくさんあります。
じつはJ:COMは、「導入済みの集合住宅や戸建て住宅は、1~2年おきに点検・メンテナンスを行う」という名目で定期的に営業をかけています。
毎年行われるマンション全戸のj-com点検。我が家はdocomo光のTVサービスでjcom回線使ってないけど点検は必要らしい。でも点検してる様子は全く見られず…で、毎回auとjcomの一括契約を勧められる。このやり取りいい加減疲れた😰
— hime‐hima (@himehima1) August 6, 2020
特にマンションでは、断っても「他の家庭に迷惑がかかりますよ」というような言葉を使って、半強制的に営業されることも珍しくないようです。
こういった営業に悩まされなくない人は、J:COMとは別の光回線を選ぶ方が良さそうです。
3.J:COMの評判・口コミからみる2つのメリット
これまでJ:COMの悪い評判を見てきましたが、一方で、良い評判がまったくないわけではありません。
実際、J:COMにも良い口コミやメリットはあります。
- TVチャンネルが充実している
- マンションなら安く使えるところもある
ただし、使うにはやはり注意点もあるため、一緒に見ていきましょう。
メリット1.TVチャンネルが充実している
J:COMの良い評判は、「TVチャンネルが充実している」ということです。
あいみょんのライブをJ-COMで初めてみたけどめちゃくちゃ良い!!
DVD買おうかな— エリオ (@2h5q2vVt58wUN0r) January 16, 2021
J:COM工事終わってネット環境快適になったんだけど、スペースシャワーTVあるしと思って契約の時に何気なく選んだチャンネルがANIMAX観れるんだけどこれは最高ってやつじゃあないか?
— ばつ (@askbyxxx) January 18, 2021
このように、好きなアーティストや俳優がいる人や、映画・ドラマなどCSの専門チャンネルを見たい人にとっては、J:COMは満足という口コミもあります。
J:COMは地デジ・BSに加えて、たとえば下記のようなCSチャンネルが見られます。
ただし、やはり料金面では、J:COMを契約するよりも他社の光回線+好きな動画サービスを契約するほうがお得に使えます。
J:COMはやっぱり料金が高い
戸建てで、ネットとCSのテレビを契約した場合の料金を、他のネット回線と比較してみましょう。
J:COM | ドコモ光 | auひかり | |
戸建プラン | スマートお得プラン320M | インターネット1Gbps + ひかりTVおすすめプラン | インターネット1Gbps + オールジャンルパック |
チャンネル数 | 88ch | 53ch | 47ch |
月額料金 | 9,658円 | 8,470円 | 8,338円 |
(すべて税込み)
このように、J:COMは見られるチャンネル数は多いものの、他のネット回線より1,200円ほど料金は高いです。
そして、J:COMのネットは最大速度が遅いため、テレワークやYoutubeなど、テレビ以外のところで困る可能性もあります。
CSで見られるチャンネルは、じつはどこのサービスでもほぼ一緒。
なので、とにかくチャンネル数が優先!という人以外は、速度の心配が少ない光回線を契約して、ひかりTVなど別のテレビサービスを使うのがおすすめです。
※そもそも「テレビは見るか見ないかわからない…」という人は、まずはAmazonプライムビデオやHulu(フールー)など、無料体験のある動画配信サービスも検討してみましょう。
メリット2.マンションなら料金が無料になるケースも
マンション・アパートなどでは、初めから建物にJ:COMのネット回線が入っている「J:COM in My Room」対応の物件があります。
その場合、ネット料金が無料、または定価より安く使えることがあります。
マンションにjcom無料でついてるのを知って接続してみたのだが、普通に使えるじゃないか。浅草時代の光VDSLの3倍出てる。ケーブルなめてた。 pic.twitter.com/tkar3CCZ6v
— kou tomizuka (@kochaxxx) January 21, 2021
ウチの物件はJ:COM In My Roomだから、ネット&BS・CSが観れて月額2,300円前後だけど、それがない妹の物件だと色んな条件を入れて月額4,000円もかかるんだな
— おかじま (@negima105) January 16, 2021
マンションにJ-COM in my roomが入ったことにより、37型のテレビでYoutubeが見れる環境が整ってしまった(ヲタクが過ぎる(°▽°))
— Rinたろう (@laurel_10_04) December 21, 2019
このように、住んでいるのが「J:COM in My Room」の対応物件なら、ネットとBS/CSのテレビを合わせても月額2,000円台で済むこともあります。
目安として、マンションのネット料金は月額3,200円〜4,000円ほどが相場なので、料金が3,000円以下であれば安いと言えるでしょう。
工事はもちろんなく、工事費もかからないので、入居してすぐにネットが使えるメリットがあります。
J:COM in my room対応マンションの注意点
ただし、下記のような注意点もあります。
- 速度が遅いこともある
- 安いのは数ヶ月だけのパターンも
- NHKの料金が衛星契約になり高くなる
- 点検と称した営業がくる
マンションの場合、入居してみたら最大速度が12Mbpsの遅いプランしかなかった、安いのは最初の数ヶ月だけだった、というケースもあります。
また、BSも見られる場合は、NHKが自動的に衛星契約になるので、受信料が1,000円/月ほど高くなります。
なので「J:COM in My Room」の物件を初めから探すのはおすすめしません。もし希望する物件が対応していたとしても、必ず最大速度や料金を先に確認しましょう。
4.結論!快適でお得な光回線はこれだ
このように、J:COMのネットは速度が遅い口コミが多く、料金も高いためおすすめできません。
では、速度に問題がなくて、料金も安いネットはどれを選べばいいのでしょうか?
結論として、インターネット回線は、
- スマホのセット割引があって
- キャッシュバックがもらえる光回線
を選ぶと、もっともお得に利用できます!
あなたにおすすめの光回線はこれ!
下記の「おすすめ光回線診断ツール」を使えば、あなたにとって、もっともお得な光回線が2秒でわかります。
住居タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ドコモを使っている人は | こちら | こちら |
au・格安スマホを使っている人は | こちら | こちら |
ソフトバンクを使っている人は | こちら | こちら |
ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(戸建タイプ)
携帯の所持台数
~2台までの方
- 住んでいるエリア
関東 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
関西 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
東海 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
沖縄 ドコモ光がエリア外の場合、
ビッグローブ光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
その他 ドコモ光がエリア外の場合、
ビッグローブ光
がおすすめです
携帯の所持台数
3台以上の方
携帯の所持台数
1台以上の方
携帯の所持台数
1台の方
- 住んでいるエリア
関東 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
関西 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
東海 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
沖縄 SoftBank光がエリア外の場合、
auひかり ちゅら がおすすめです
携帯の所持台数
2台以上の方
各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2021年4月更新)
ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(マンションタイプ)
携帯の所持台数 ~2台までの方
- 住んでいるエリア関東
ドコモ光がエリア外の場合、 NURO光 がおすすめです
- 住んでいるエリア関西
ドコモ光がエリア外の場合、 eo光 がおすすめです
- 住んでいるエリア東海
ドコモ光がエリア外の場合、 コミュファ光 がおすすめです
- 住んでいるエリア沖縄
ドコモ光がエリア外の場合、 ビックローブ光 がおすすめです
- 住んでいるエリアその他
ドコモ光がエリア外の場合、 ビックローブ光 がおすすめです
携帯の所持台数 3台以上の方
携帯の所持台数 1台以上の方
携帯の所持台数 1台の方
- 住んでいるエリア関東
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア関西
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア東海
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア沖縄
SoftBank光がエリア外の場合、 auひかり ちゅら がおすすめです
携帯の所持台数 2台以上の方
各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2021年4月更新)
それぞれのロゴをクリックすると、今月もっともおトクな窓口が開きます。(2021年4月14日更新)
※もっとちゃんと調べて光回線を決めたい…という人は「光回線37社をプロが比較!おすすめを解説」の記事を参照してください。
テレビを充実させたい人は、対応したサービスを選ぼう
もしテレビサービスも追加したい人は、それぞれの光回線に対応したテレビサービスがおすすめです。
J:COM以外で、CSのさまざまなチャンネルが見られるテレビサービスを下記にまとめます。
テレビサービス | 対応した光回線 |
auひかりテレビ | auひかり |
スカパー! | フレッツ光、ドコモ光などの光コラボ |
ひかりTV | NURO光、フレッツ光、ドコモ光などの光コラボ |
テレビサービスは、まず先に見たいチャンネルを決めてから契約すると損しません。
人によっては光回線+動画配信サービスのほうが向いているケースもあるので、合わせて検討してみましょう。
まとめ
J:COMは、口コミ・評判を見ても「遅い」「つながらない」という声が多く、また1ギガコースは料金が高いのでおすすめしません。
テレビサービスを検討している人は、おすすめの光回線と、それに対応したテレビサービスを組み合わせて申し込む方が、ネットも安定してお得に使えます。
自分がもっとも快適に使えるサービスを選んで、楽しいネットライフを送りましょう!
J:comだけは絶対にやめるべき、そもそもサーバーまで繋がらない!皆わからず契約するけど今時メタル回線ADSLですよ!
ルータまでは当然つながります。が、24時間のうちインターネットへ繋がらない時間と繋がる時間が12時間ずつくらい。インターネットへ繋がってもあまりの不安定さと遅さで動画はブツブツ切れる、ライン電話は切れる、webショッピングは決済中にエラー。検索くらいにしか役に立たずストレスになるものは全てスマホからのテザリング生活になります。
被害者様
コメントありがとうございます。
ネットが不安定だとイライラしますよね・・・。
J:comはあまりおすすめできないことを再認識しました。
貴重な実体験を教えてくださり、ありがとうございます。