
「auひかりが気になっているけど、契約して大丈夫かな?」
KDDIが運営するauひかりは、とくに下記の2つの口コミで人気の光回線です。
- 平均速度が速くて快適
- auとUQモバイルのスマホ割で安い
しかし同時に、「解約金が高かった」「代理店に騙された」など、使ったことを後悔する口コミがあるのも事実です…。
この記事では、光回線の元販売員が、auひかりを実際に使った人の口コミを徹底調査。契約前に知っておきたいメリット・デメリットを総まとめしました。
ネット選びで損をしたくない人は、ぜひ参考にしてください。
1.auひかりの口コミ・評判まとめ!おすすめはこんな人
auひかりは、auスマホでおなじみのKDDI株式会社が運営している光回線サービス。
まずはauひかりの基本情報を、サクッと確認しましょう。
← スマホの人はスクロールできます →
auひかりの基本情報 | |
通信速度 | 最大1Gbps ※一部エリア限定で5Gbps・10Gbps |
提供エリア | 近畿・東海・沖縄以外の全国 |
月額料金 | 戸建て5,610円/マンション4,180円 |
電話オプション | +550円/月 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 |
キャッシュバック | キャッシュバック最大82,000円 |
スマホ割 | ▲550円〜1,100円/月 |
契約期間 | 3年契約(自動更新) |
解約金 | 4,730円 |
一番お得な申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
※料金はすべて税込み
auひかりは速度の評判が良い光回線!
auひかりでもっとも多かった口コミは、「速度が早くて快適」という評判でした。
実際の利用者(以下、ユーザー)の通信速度をまとめたサイトみんなのネット回線速度でも、auひかりの平均速度は下り・上りともに400Mbpsを超えています。
平均ダウンロード速度:514.46Mbps
平均アップロード速度:488.99Mbps
※測定時期:2023年3〜5月
※測定件数:16682件
しかしその一方で、下記のように「エリア外だった」「解約費用が高かった」などの悪い評判もあります。
口コミから判断する、auひかりのメリットとデメリットは下記です。
メリット7つ | デメリット7つ |
・通信速度が速い ・月額料金は平均的 ・auとUQモバイルのスマホ割 ・工事費が実質無料 ・他社の違約金還元がある ・プロバイダを選べる ・キャッシュバックが多い | ・全国エリアではない ・通信障害が多い ・マンションは速度が遅いことも ・povoはスマホ割がない ・解約時の撤去費用が高い ・auひかりテレビは地デジ非対応 ・悪質な代理店に注意 |
一見するとデメリットも多いため、「やめた方がいいかな…」と思う人もいるかもしれません。
しかし、auひかりの悪い口コミのほとんどは「契約前に知らなかった」から起きていることであり、あらかじめ対策を知っていれば、納得して選べます。
結論!auひかりがおすすめなのはこんな人
auひかりは、速度重視の人や、スマホがau・UQモバイルの人に特におすすめです。
- 速度重視の人
- au/UQモバイルユーザー
- 高額キャッシュバックが欲しい人
- 他社から乗り換えの人
- 引越しはあまりしない人
auユーザー・UQモバイルユーザーともに、最大1,100円のスマホ割が毎月受けられます!
また、auひかりは60,000円以上のキャッシュバックや、最大30,000円の違約金還元があるため、他社の違約金が高いと悩んでいる人にもおすすめです。
ただし対応エリアが狭いため、引越しはあまりしない人の方が向いています。
povoユーザーは料金がお得ではない
ちなみにスマホがpovoの人は、下記2つのデメリットが大きいため、お得ではありません。
- auスマートバリューの割引がない
- WiFi機能が有料になる
くわしくは、povoはスマホ割対象外の章で解説します。(ページ内を移動します)
※引越しが多い人は、同じくau/UQモバイルのスマホ割が使えてエリアの広い、ビッグローブ光がおすすめです。
auひかりのおすすめ申し込み窓口
GMOとくとくBBから申し込むと、戸建・マンションともに最大82,000円のキャッシュバックがもらえます。
3年間しっかり使えば、工事費も実質無料に。せっかく申し込むなら、特典総額のもっとも多いGMOとくとくBBがおすすめです!
2.auひかりで後悔しない!悪い口コミ・評判から見る7つのデメリット
速くてお得なauひかりですが、契約後に後悔しないよう、まずはauひかりの悪い口コミ・評判をチェックしていきましょう。
とくに上記の7つは、知らずに契約して、後悔している人が多いデメリットです。
デメリット1.全国エリアではない
auひかりは、上記の地図のように、関西・中部・沖縄の3つのエリアでは、残念ながら利用できません。
なんでauひかりエリア外なんだよっ!!!
くそがっ!!!( ゚д゚)クワッ!!!— 蓮【レン】🦋 (@tontoko_abc_621) May 30, 2023
そういえば、ネット回線をauひかりにできないかなって調べてみたら、そもそも近畿がサービスエリア外だった 知らんかった 今度もフレッツ光かな
— 空音♑ (@sorane_trpg) April 19, 2023
auひかりのサービス提供エリアは、全国の約70%です。ドコモ光やソフトバンク光など、競合の光回線は95%をカバーしているので、比較するとやや狭いですね。
さらに提供されているエリアでも、建物や家の場所によってはエリア外になってしまうこともあります。
※auひかりのエリア検索は、auひかり提供エリア検索のページで、郵便番号や住所の入力をすれば30秒ほどで確認できます。
対策|auひかりがエリア外だった時のおすすめ光回線
もしauひかりがエリア外だった場合は、同じくauスマートバリュー・UQ自宅セット割の割引が受けられる下記の光回線がおすすめです。
地域 | 月額料金 | 最安の光回線 | お得な窓口 |
近畿 | 5,448円 | ![]() | 公式サイト |
中部 | 6,105円 | ![]() | 代理店NEXT |
四国 | 5,940円 | ![]() | 代理店NEXT |
沖縄 | 6,160円 | ![]() | 公式サイト |
※料金はすべて税込み
※戸建の場合
いずれもそのエリアでは有名な光回線で、auひかりとほぼ同じ料金、もしくはさらに安く使えます。
当サイトからの申し込み限定!縛りなし光回線のとくとくBB光
お住まいの建物がフレッツ光しか対応していなかった場合は、料金が安く、契約期間に縛りがないGMOとくとくBB光もおすすめです。
スマホ割はないものの、月額が戸建て4,818円、マンション3,773円と安く使え、平均速度も上り301Mbps、下り275.84Mbpsと申し分ありません。
デメリット2.通信障害が多い
速度の口コミが良いauひかりですが、「通信障害が多い」「よくつながらなくなる」という評判もあります。
auひかり使ってるんだけどさ
夕方あたりから定期的にネット接続
できなくなったり出来たりを
ひたすら繰り返してるんだが😇通信障害の対象でもないし🤔💭
近場では障害起きてるけど😶ほんっとゴミすぎてイライラする😮💨
— びっちゃん🐶 (@Hazuuuuu16) June 12, 2023
またauひかりが死んだ
— わたなべの読めない方 (@wyoshihiko877) June 18, 2023
通信障害とは、auひかりやプロバイダの設備、マンションや家で使っている機器などが原因で、ネットの通信ができなくなってしまう状態のことです。
ネットがつながらないのは困ってしまいますが、もし通信障害が起きてしまったら、残念ながら復旧を待つしかありません…。
対策|まずは原因を特定しよう
auひかりがつながらなかったときは、まずルーターや機器を再起動してみて、それでもダメな時は通信障害が起きていないか調べてみましょう。
auひかりの障害情報は、下記のサイトで確認できます。
つながらない状態が続く場合はサポートに相談を
障害がおきる頻度は、年に数回という人もいれば、全くないという人もいます。もし数日つながらない場合は、カスタマーサポートに電話をすると原因を調査してもらえます。
デメリット3.マンションは速度が遅いこともある
auひかりのマンションタイプは、最大速度が100Mbpsまでしか出ないプランもあります。
私のマンションのauひかり、上り100Mしか出ないタイプしか選べないっぽいです😭わーん!泣いちゃう
— 巫女狐たかな🦊🥐 (@takana_mikoko) August 31, 2022
auひかりのマンションタイプ4年使ってたけど安いしかなり高速で優秀だった。FF14でラグを感じたことは一度もないかな。強いて言うなら回線不調でそもそも繋がらなくなるときが数回あった(5分〜数時間)
— ことり (@kotori382) November 5, 2022
auひかりのマンションタイプは、それぞれの建物の配線によって、契約できるプラン・最大速度が決まっています。
マンションタイプ別の、月額料金と下り最大速度をまとめました。
対策|auひかりマンションは対応しているならタイプGを選ぼう
マンションタイプ | 月額料金 | 最大速度(下り) |
マンション ギガ | 4,455円 | 1Gbps |
マンションミニ ギガ | 5,500円 | 1Gbps |
タイプG | 4,730円 | 664Mbps |
タイプV | 4,180円 | 100Mbps |
タイプE | 3,740円 | 100Mbps |
タイプF | 4,290円 | 100Mbps |
※料金はすべて税込み
※いずれも16契約以上、お得プラン利用時
この中でもっとも快適に使えるのは、マンションタイプG(月額4,730円)です。もっとも高速なのはマンションギガですが、導入されている建物はほとんどありません。
使用中のインターネットの速度は: 440Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/BW4zipp7gs auひかりマンションタイプGだとこんなもんですかね。NUROも導入されたけど当分このままでいきます。
— だいちゃん🏹🏹🏹ぶちあつ! (@daihiroshima) May 4, 2023
auひかりの タイプVで契約してたけどタイプGができると判明。
無知って損ですね・・・— どらへび (へびぶーん) (@dodonai) April 12, 2023
住んでいて途中からタイプGが契約できるようになるケースもあるため、マンションの人はこまめに公式エリア検索でチェックしてみましょう。
※auひかりマンションタイプについては、auひかりマンションは遅い?契約前に知りたい2つの注意点の記事でも解説しています。
デメリット4.povoはスマホ割の対象外
2021年3月からスタートしたauの格安プランpovoは、auスマートバリューの対象外です。
今auだけど、povoはスマートバリュー対象外だよねぇ。auにしておくメリットがなくなる
— モケコ ポケスナは酔うので2時間まで(戒め) (@j1roumaru1) January 31, 2021
auからpovoに変更→スマートバリュー切れる→auひかりホームGWの無線LAN機能(802.11n)に月500円かかるようになる、というのを発見し、急いで解約。
忘れてる人多そう。— やましょ (@yamasho0108) April 29, 2021
つまり、スマホがpovoの人は、auひかりを使っていても、スマートバリューの割引は受けられません。
さらに、auユーザー以外はレンタルしている機器の「WiFi利用料割引」がなくなるため、WiFiを使うにはオプション料金として月額550円かかるようになります。
もし自分でWiFiルーターを購入する場合は、WiFi(無線LAN機能)の解約の手続きを忘れずに行いましょう。
スマホがpovoの人へのおすすめ光回線は、povoにおすすめの光回線5選の記事を参照してください。
デメリット5.解約金・撤去費用が高い
さらにauひかりは、「解約金が高い」「撤去費用が高い」という口コミが多く見られました。
auひかりからニューロにしようとしたら回線撤去費用28800円だってー
びっくりーーー🫢
でもauひかり高いからまぁいいけど
この仕組み二度とauひかりにしねーわってなるよね。笑
これからauひかりホームタイプのほう引く人気をつけてねー#auひかり#光回線— 錦玉子 (@Nyanchu_Nyaruko) February 4, 2023
引っ越しに伴い、auひかりを解約。
解約料もろもろ約5万円…
…契約はわかるよ、わかるけど…
…高すぎない?#au #ひかり #解約 #高い— @733 (@sinnami3) February 1, 2023
このように、いざ解約しようと思ったら、5万円もの高い費用がかかってしまったという不満の声がありました。
契約時よりも解約する方が高くつくなんて、なんだか納得いきませんよね…。
2022年7月以降は、契約解除料は安くなっている
実は「auひかりの解約金が高い」という口コミのほとんどは、2022年6月よりも前にauひかりを契約した人です。
2022年7月に、総務省により電気通信事業法が改定され、各光回線の解約費用は下記のように大幅に安くなりました。
かかる費用 | 改定前 2022年6月以前 | 改定後 2022年7月〜 |
契約解除料 | 16,500円 | 4,730円 |
回線撤去費用 (戸建てのみ) | 31,680円 | 任意 (31,680円) |
工事費の残り | 0〜41,250円 | 0〜41,250円 |
※料金はすべて税込み
※戸建て、ずっとギガ得プランの場合
これからauひかりを契約する場合は、改定後の料金が適用されます。つまり、「ずっとギガ得プラン」を3年ごとの更新月以外に解約した場合の契約解除料は、4,730円です。
戸建てのみかかる回線撤去費用31,680円も、これから契約する人は任意なので払わなくても大丈夫です。
3年以内の解約では工事費の残りがかかる
ただしネット+電話を契約した場合、工事費は使っている間は無料ですが、3年以内に解約すると、残りの分を一括で払わないといけません。
これらは契約時にはあまりくわしく説明されないことなので、解約時に初めて知って、「ひどい!」という人が多いのもうなずけます…。
対策|乗り換え先を選ぶことで解決!
ちなみに、これらの支払いを避けるには、次の2つの方法があります。
- 引越し先でもauひかりを使う
- 他社の違約金を負担してくれる光回線に乗り換える
上記の方法なら、違約金や設備撤去費はかかりません。
au光からソフトバンク光に乗り換えて違約金分キャッシュバックしてもろーた
— 緑茶 (@katekin00) April 5, 2021
auひかりの撤去費用や違約金が50,000円を超える場合、おすすめの乗り換え先はソフトバンク光です。
ソフトバンク光なら、契約後に申請すると、他社の違約金などを最大10万円までキャッシュバックしてもらえます。
引越し先でも続けてauひかりを使う場合は、また新たに工事費がかかります。引越し前の工事費が残っていた場合は、残っていたのと同じ金額を月額割引として還元してもらえます。
※もし引越し先がエリア外だった場合は、auひかりは解約となり違約金などがかかります。引越しが多い人は、同じくスマートバリューが受けられて対応エリアの広い、ビッグローブ光も検討してみてください。
デメリット6.auひかりテレビは地デジが見られない
auひかりテレビでは、地デジの番組を見ることはできません。
Wi-Fiはau民なのでauひかりが安いけどアンテナなしでテレビ見れないのは痛い…
— balius❀ (@whitecat_BALIUS) January 30, 2021
スカパー!や他社のひかりTVでは、地デジ・BSもチャンネルの中に含まれています。しかしauひかりテレビだけは、残念ながら地デジは非対応です。
そのため、戸建てでauひかりの人が地デジのテレビを見たい場合は、別途ケーブルテレビを契約するか、アンテナを立てるなどの対策が必要になります。
対策|逆に好きなジャンルの番組だけ見たい人にはおすすめ
auひかりテレビがおすすめなのは、下記に当てはまる人です。
- 自宅にすでに地デジのアンテナがある
- マンションでもともとテレビが見られる
- 地デジは見ないのでそもそも必要ない
auひかりのテレビは全部で6ジャンルあります。
ジャンル パック | チャンネル数 | 主なチャンネル例 |
ムービー | 6ch | ![]() |
アニメ | 6ch | ![]() |
スポーツ | 7ch | ![]() |
ドラマ | 8ch | ![]() |
エンタメ | 9ch | ![]() |
ライフ | 11ch | ![]() |
(各チャンネルのくわしい内容はこちら)
上記の各ジャンルパックの月額は、1,628円です。
月額1,848円の「2ジャンルセット」や、月額2,728円の「オールジャンルパック」にした方がお得です。
※auひかりテレビについてさらに知りたい人は、「auひかりテレビについての全知識」も参考にしてください。
デメリット7.auひかりは悪質な代理店が多い
最後の悪い口コミは、auひかりは「悪質な代理店にだまされた」「営業電話がしつこい」という声が多いこと。
auひかりの人ってすごい失礼なのね。
契約しないって言った瞬間電話切られたよ☎️— 団地妻(おなかぺっこりーな) (@danchi5465) May 17, 2023
auひかりの詐欺みたいな訪問営業、ホントやめてほしい。「今お使いのネット回線が改善されることになりましたので、そのご連絡です」とか、子育てで大変な時にその他諸々の意味不明な事しつこく言ってくる。勧誘停止登録したけど、この手の奴ら捕まえられないの?高齢者とか騙されるでしょ。
— ゆきお|育休1年ノート (@ikukyutorou) May 30, 2023
auひかりは家電量販店やauショップなど、さまざまな窓口から申し込めます。
しかし、勧誘の電話や訪問営業など、「悪質な代理店」も多数存在しているので注意が必要です!
内容をいくつかあげてみると、
- 電話や訪問営業がしつこい
- 勝手に回線を切り替えられる
- キャッシュバック条件がややこしい
- 高額な月額料金の有料オプションをつけられる
このような契約をすすめてくる申し込み窓口は、危険なので申し込まないようにしましょう。
対策|勧誘電話はauお客さまセンターで停止できる
auひかりの勧誘電話があまりにもしつこい場合は、auお客さまセンター(0077-777)に電話をすると、代理店に対して営業電話停止の希望を出せます。
auひかりの電話勧誘があまりに酷いのでauひかりサービスの勧誘停止登録の受付した
ガイダンスが流れてプッシュ⑨→⓪で後は待っていれば10分くらい待たされたけど繋がった
こういうのネットでパッと登録してしまいたいけど無理なんかねえ
ネット回線なんて変えたければ自分で調べるって言うのに— 怒武ねずみ@skeb 4件作業中 (@norvegicusrat) October 20, 2022
お客さまセンターの電話受付時間は、9:00~18:00です。
上記の番号がつながらない場合は、0120-220077も試してみてください。
3.auひかりの良い評判!口コミからわかる7つのメリット
ここまでで、auひかりの悪い口コミから見たデメリットと、その対処方法を解説してきました。
ここからはauひかりの、良い評判・口コミをメリット形式で紹介していきます!
メリット1.auひかりは通信速度が速い
まず、auひかりは他の光回線と比べて「通信速度が速い!」という評判が多いです。
auひかりの測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: au one net
Ping値: 24.0ms
ダウンロード速度: 422.34Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 499.6Mbps(非常に速い)https://t.co/sCD6lmu0cn #みんなのネット回線速度回線切り替え終わりました。
今までの2倍の速度が出ましたw
かなり快適ですね。— けーんごGAME (@ke_ngoGAME3700x) March 25, 2023
俺は今感動している。
うちのネット速度速いわ。auひかり1GBなんだけど、4つの速度測定サイトの平均値がダウンロード750Mbpsくらい、あれだけ悩まされたYouTubeの動画読み込みはほとんどタイムラグ無し、ページが開くと同時に再生開始してるようにすら感じる
— 鬼八郎 (@kihachiroo) February 27, 2023
上記のように、auひかりは速度が400〜700Mbpsほど出ていて、ダウンロードも早い!という口コミが多くありました。
オンライン授業やテレワークはもちろん、PS5やSwitchなどのゲーム機でも、安定して快適に使えるのは何より大切ですよね。
auひかりはKDDI独自の設備を使うから速い!
auひかりが速い理由を、運営元のKDDIに直接問い合わせてみたところ、「auひかりは、独自のau通信回線を使用しているから速い」とのことでした。
光回線 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
使っている通信回線 | KDDI | NTT | ||
利用者数 | 407万人 | 2141万人 |
(参考:株式会社MM総研)
実はフレッツ光やドコモ光など、多くの光回線は、NTTの通信回線を共同で使っています。そのため利用人数が多く、混雑して遅くなりやすいです。
一方でauひかりは、KDDI独自の通信回線を使っているため、利用者が少なく、ネットが混雑しにくい=速いという特徴があります。
安定した速さを求めたいなら、auひかりはおすすめです!
※auひかりの速度についてさらに知りたい人は、auひかりはIPv6が標準装備!速さの仕組みと2つの注意点を参照してください。
メリット2.auひかりの月額料金は平均的
auひかりの月額は、戸建てのネット+電話で6,160円と、平均よりもやや安いです。
同じようにネット+ひかり電話を合わせた月額料金を、メジャーな3社と比較してみます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
月額 料金 | 5,610円 | 5,720円 | 5,720円 | 6,270円 | |
ひかり電話 | 550円 | 550円 | 550円 | 550円 | |
合計 | 6,160円 | 6,270円 | 6,270円 | 6,820円 |
※料金はすべて税込み、戸建て
※フレッツ光は東日本・プロバイダSo-netの場合
このように、ひかり電話を含めると、auひかりの月額料金は他社よりも安いです。
ひかり電話込みで計算する理由は、ほとんどの光回線では、ネット+電話のセット契約がスマホ割の条件になっているから。
中には「料金が高い」という口コミも見られますが、同時に「それでも速いから良い」と納得して使っている評判が多くありました。
家の光は子供も俺もゲームやら動画やらで快適さは必須なので割高でもauひかり。
速度は申し分無い。
但し月6000円程なので安くは無い。
しかし、安くて快適で絶好調な物もそれまた無い。切れ味悪いナイフで調理は出来なく無いけど、それでも節約の為と使い続けるのは僕は生活の足枷に感じる。— ヘドロ🌟積立投資始と積立腹筋しています (@madtakcrown0417) April 13, 2022
auひかりは電話がいらない人も「ネット+電話」で契約する方がお得
実は、auひかりの月額料金は、電話を契約してもしなくても一緒です。むしろ電話を契約することで、下記のメリットがあります。
- 工事費が実質無料
- auスマートバリュー(毎月550~1100円のスマホ割)
- ホームゲートウェイのWiFi利用料(月550円)が無料
- 他社からの乗り換えキャッシュバック(最大30,000円)
これらの割引がないと、なんと2年間で最大10万円近く損してしまうことも…。つまりauひかりは、電話がいらない人も、ネット+電話を契約する方がお得に使える、と思ってくださいね。
ちなみにauひかりは3年目以降、200円安くなる
auひかりの月額料金は、3年契約のずっとギガ得プランを選ぶと、2年目以降の月額料金が安くなります。
戸建てで、auひかりを使う場合の料金をまとめました。
月額料金 | |
縛りなしの場合 | 6,930円 |
ずっとギガ得プラン (3年契約) | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
※料金はすべて税込み
上記のように、戸建てで3年目以降の月額は5,390円。これにひかり電話を入れても、3年目からの月額料金は5,940円です。
これは先ほど紹介したソフトバンク光やフレッツ光と比べても、毎月300円以上もお得。つまりauひかりは、長く使う方がお得な光回線です!
※ただし「ずっとギガ得プラン」は3年契約で、更新月以外に解約すると4,730円の契約解除料がかかります。]
メリット3.auとUQモバイルのスマホ割引がお得
3つ目のメリットは、auのスマホ割「auスマートバリュー」や、UQモバイルのスマホ割「自宅セット割」が受けられること。
これにより、「料金が安くなった」という喜びの声が多く上がっています。
auの料金来たけど
auひかりのおかげで
通信料抑えられたから安くなった。
浮いた金で美味いもの食べたいわね— ぬぬぬぬぬぬ (@_n_n7nnmnmn61z3) September 9, 2022
auひかりにuqモバイルの組み合わせで割引なってスマホ2090円 光回線6160円 の月8250円ならいい方かな?!
— 木³ (@SV_0732) March 23, 2023
スマホがau・UQモバイル以外の人は、他の光回線を契約する方がお得に使えます。
プロが比較して選ぶおすすめ光回線9選の記事を参照してください。
auのスマホ割「auスマートバリュー」
auひかりは、ネット+ひかり電話を契約することで、「auスマートバリュー」の割引が毎月受けられます。
料金プラン | 割引額 |
使い放題MAX 5G/4G 各プラン | ▲1,100円 |
スマホミニプラン 5G/4G | ▲550円 |
※料金はすべて税込み
※すべてのプランは公式サイトにて
この割引は、スマホ・携帯一台ごとに適用されます。
たとえば家族3人がスマホのauピタットプランで3GBを使っているなら、1,100円×3=毎月3,300円がお得に。2年間だと、あわせて79,200円もスマホ代が安くなります。
auひかり自体の料金は変わりませんが、家庭の通信費をトータルで下げられるので、auスマートバリューはとってもお得な制度です!
※先ほど解説したように、povoはauスマートバリューの対象外です。また、新ピタットプランNで1GB未満の人も、割引の対象外になってしまうので注意しましょう。
UQモバイルのスマホ割「自宅セット割」
auスマートバリューと同じように、UQモバイルのスマホでも「自宅セット割」が受けられます。
条件は下記の2つです。
- auひかりのネットと電話を契約する
- UQモバイルの5Gプランを契約する
「くりこしプラン S+5G」「くりこしプラン M+5G」の人は638円、「くりこしプラン L+5G」の人は858円、毎月のスマホ料金が安くなります。
《← スマホの人はスクロールできます →》
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
割引額 | ▲638円 | ▲638円 | ▲858円 |
自宅セット割 適用後の料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
※料金はすべて税込み
この割引はスマホ一台ごとに受けられるので、複数の家族がUQモバイルを使っていれば、その人数分割引が受けられます。
メリット4.工事費が実質無料
auひかりの工事費は、初期費用相当額割引キャンペーンで実質0円になります。
たとえば戸建ての場合、工事費41,250円を、35回の分割払いで支払います。
それと同じ金額が毎月の月額料金からキャンペーンで割引されるため、私たちユーザーが払う金額は0円で済む仕組みです。
タイプ | 戸建て | マンション |
工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
分割した工事費 | 1,178円×35回 | 1,434円×23回 |
割引 | ▲1,178円×35回 | ▲1,434円×23回 |
※料金はすべて税込み
※初月のみ戸建て1,194円、マンション1,443円
3年使えば、41,250円の工事費を払わなくて良いのは助かりますね。
メリット5.乗り換えで他社の違約金還元がある
auひかりは、乗り換えスタートサポートというキャンペーンで、他社の解約金を最大30,000円まで還元してくれます。
ドコモ光からauひかりへ乗り換えて発生した違約金14300円分の補填が郵便為替で届きました!これで一段落。
モッピー43000ポイント、auPAY残高10000円もらって月々も安くなったので有り難いの一言😆🙏 pic.twitter.com/ijDMiGiAzN
— しん@雰囲気投資おじさん (@hu_40) March 26, 2022
このように、「今のネットの解約金がかかる…」と悩んでいる人にはうれしい特典です。
さらに、申し込みと同時にスマホもauに変える人は、1回線につき10,000円のキャッシュバックがもらえます。
スタートサポートの申請用紙は、契約したお店または公式サイトからダウンロードできます。
※違約金還元を受けるには、「ネット+電話」の契約が必要です。
メリット6.auひかりは8社からプロバイダを選べる
auひかりは、8社からプロバイダを選べます。プロバイダを選べるメリットは、下記の2つです。
- 速度が速いプロバイダを選べる
- 特典がお得になる
せっかくネット回線を契約するなら、速度は少しでも速い方が良いですよね。下記に、auひかりのプロバイダ別の平均速度をまとめました。
auひかりプロバイダ別の速度比較
順位 | プロバイダ | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
1位 | GMOとくとくBB | 665.3Mbps | 516.4Mbps |
2位 | DTI | 606.7Mbps | 575.0Mbps |
3位 | @T COM | 466.0Mbps | 457.1Mbps |
4位 | So-net | 443.7Mbps | 387.8Mbps |
5位 | @nifty | 428.2Mbps | 381.0Mbps |
6位 | ASAHIネット | 405.1Mbps | 343.5Mbps |
7位 | au one net | 403.1Mbps | 342.9Mbps |
8位 | BIGLOBE | 360.8Mbps | 315.3Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度
下り平均速度がもっとも速いプロバイダは、GMOとくとくBBです。もっとも遅いBIGLOBEに比べると、なんと300Mbps以上も速いです!
そもそもauひかりの回線自体は速いので、どのプロバイダを契約しても「遅すぎて使い物にならない」ことはありません。
auひかり開通。これだけ出ればオッケーやで。
==KDDI スピードCheck [2023/05/29 15:46:06] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒266-****
測定サーバ:東京 サーバ下り速度:888.23Mbps
上り速度:641.19Mbps— ※太郎(こめたろう) (@coMETALow) May 29, 2023
おすすめのプロバイダは、もっとも平均速度が速いGMOとくとくBBと、高額キャッシュバックが早くにもらえるSo-netです。
※auひかりは、契約後にプロバイダだけを変更することはできません。もし変更する場合は、一度解約して、また新規で申し込むことになるため慎重に選びましょう。
メリット7.auひかりは他の光回線に比べてキャッシュバックが多い
auひかりは、他の光回線にくらべて、高額のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックが多い理由は、全8社のプロバイダが、それぞれ契約時のキャッシュバック額を競い合っているから。
インターネットはauひかりに決めました!キャッシュバック実質約9万円が決め手になりました〜#auひかり
— みるも@i-smile (@mirumo_house) June 14, 2023
auひかりのキャッシュバックで五万振り込まれてた 完全に忘れてたから嬉しい😄
— chris (@chris_smashbb) March 31, 2023
このように、まとまった金額が一気に振り込まれるのがうれしい、という口コミが多くあります。
当サイトではあらゆる光回線のキャッシュバックを調査していて、もっともお得で安全な窓口のキャッシュバック額を比較すると、下記のようになります。
各光回線のキャッシュバック金額を比較
光回線 | キャッシュバック金額 |
auひかり | 82,000円 |
NURO光 | 45,000円 |
ソフトバンク光 | 35,000円 |
ビッグローブ光 | 25,000円 |
ドコモ光 | 45,000円 |
※料金はすべて税込み
このようにauひかりは、新規契約でもらえるキャッシュバック額が82,000円と、メジャーな光回線の中ではもっとも多いです。
ここからはいよいよ、auひかりの申し込み窓口17社のキャッシュバックや特典を比較していきます!
4.auひかりの申し込み窓口17社比較!おすすめ2選を紹介
auひかりは、実店舗やWebサイトなど、さまざまな申し込み窓口があります。
今回は、公式サイトを含めたプロバイダ全8社・ネットの代理店・家電量販店やauショップなど、17社のキャッシュバック内容を比較しました。(2023年10月現在)
《← スマホの人はスクロールできます →》
申し込み窓口 | 特典総額 | 受け取り時期 | 条件 | |
戸建て | マンション | |||
GMOとくとくBB | 82,000円 | 82,000円 | 12ヶ月後 24ヶ月後 | キャッシュバックは 指定期間に Web手続き |
BIGLOBE | 70,510円 | 27,060円 | 月額割引 | – |
So-net | 47,894円 | 40,424円 | 月額割引 | |
@T COM | 40,000円 | 40,000円 | 7ヶ月後 | 指定期間に Web手続き |
DTI | 38,000円 | 38,000円 | 12ヶ月後 | |
@nifty | 30,000円 | 30,000円 | 12ヶ月後 24ヶ月後 | |
ASAHIネット | 8,250円 | – | 月額割引 | – |
au one net (公式サイト) | 10,000pt | 10,000pt | 7ヶ月後 | Pontaポイントとして |
NNコミュニ ケーションズ | 72,000円 | 72,000円 | 翌月 4ヶ月後 | 指定期間に Web手続き |
グローバルキャスト | 66,000円 | 45,000円 | 12ヶ月後 | auでんき+指定オプ ション6つ申し込み |
フルコミット | 63,000円 | 53,000円 | 翌月 4ヶ月後 | スマートバリュー適用 電話・Web手続き |
価格ドットコム | 58,750円 | 74,500円 | 11ヶ月後 23ヶ月後 35ヶ月後 | 指定期間に Web手続き |
NEXT | 52,000円 | 52,000円 | 翌月 4ヶ月後 | 指定期間に Web手続き |
アイネットサポート | 46,000円 | 46,000円 | 翌月 | メールで申請 |
25(トゥエン ティファイブ) | 46,000円 | 30,000円 | 申請後 (記載なし) | 申し込み時申請 指定オプション Web手続き |
家電量販店 | 30,000円 | 30,000円 | 即日〜開通後 | 家電割引または ポイント・クーポン券 |
auショップ | 10,000円 | 10,000円 | 4ヶ月後 | プロバイダ指定 au PAY残高への チャージ |
※料金はすべて税込み、公式キャンペーンを除く
※ネット+電話で契約の場合
【高額キャッシュバックでお得!】GMOとくとくBB
auひかりをプロバイダ「GMOとくとくBB」から申し込むと、戸建てもマンションも82,000円の高額キャッシュバックがもらえます。
せっかくauひかりを申し込むなら、特典のもっとも多いGMOとくとくBBがおすすめです!
おはよう秋田😆
家のネット回線変える時ってドキドキ❤️
【ドコモ光+BIGLOBE】→【auひかり+GMOとくとくBB】にすっお(^ω^)理由は
・速度が一番高速そう+安定性も良さそう
・トータル料金が一番安い1年後2年後のCBは
①契約段階でCB申請期間を確認
②スマホでリマインドすれば余裕っち😍✨
— スティーブ@ブログ歴5年+秋田移住1年目 (@PCNoriyoshi) April 9, 2023
物価が上がっている今、毎月の出費を抑えられるのは助かりますね。
3年間使えば工事費も実質無料にできるので、しっかり使う予定の人には、特典総額のもっとも多いGMOとくとくBBがおすすめです!
キャッシュバックは2回に分かれていて、11ヶ月後・23ヶ月後に専用のWebメールから手続きをすると、その翌月にもらえます。
auひかりの申し込み手順
最後に、auひかりの申し込み手順を、GMOとくとくBBを例にお伝えします。
auひかりには様々な口コミがありますが、KDDI独自の通信回線を使っているので速度の評判はよく、さらにauのスマホ割があってお得な光回線です。
開通までの目安は、早ければ戸建てで1~2ヶ月、マンションで2~4週間ほどです。
手順1.Webサイトから申し込む
申し込みはこちらのリンクをクリック。
上記のページに移動したら、「お申込み」をクリックします。
サイトの案内にしたがって、名前や住所などの申し込みに必要な情報を入力していけば、簡単に申し込みが完了します。
申し込み確認の電話を受けたい時間も、ここで選べます。10時〜19時の間で選択しましょう。
手順2.工事日の調整
申し込みが完了すると、2〜3日ほどでGMOとくとくBBから申し込み確認の電話があります。
この電話で、auひかりの開通工事日を決めます。
また、工事日の2日前までに光回線開通に必要な機器が送られてくるので、保管しておきましょう。
手順3.工事の立会いと利用開始
工事日当日は、約1〜2時間の立会いが必要です。工事が終わると、インターネット開通です!
Q&A|auひかりの評判についてのよくある質問
最後に、auひかりについてのよくある疑問にQ&A形式で答えていきます。
- auひかりはネットのみでも契約できる?
- auひかりの5ギガ・10ギガの評判は?
- auひかりのWiFiルーターは?
- auひかりの問い合わせやサポートの評判は?
- auひかりはプロバイダ変更ができないって本当?
- auひかりの解約方法は?
Q1.auひかりはネットのみでも契約できる?
A.auひかりは、電話の契約をせずネットのみでも契約できます。しかし、それでも月額料金は変わらない・下記のお得なキャンペーンが受けられないなどのデメリットがあります。
- auスマートバリュー(毎月550~1100円のスマホ割)
- ホームゲートウェイのWiFi利用料(月550円)が無料
- 他社からの乗り換えキャッシュバック(最大30,000円)
実は、auひかりの月額料金は、電話を契約してもしなくても一緒です。
auひかりは、電話を契約することで、工事費41,250円の分割払いを実質無料にできます。逆にネットのみの契約だと、工事費として毎月550円がかかってしまいます。
これらの割引がないと、なんと2年間で最大10万円近く損してしまうことも…。
つまりauひかりは、電話がいらない人も、ネット+電話を契約する方がお得に使える、と思ってくださいね。
※固定電話が不要な人は、番号だけもらって、電話機は買わずに放置していて大丈夫です。
Q2.auひかりの5ギガ・10ギガの評判は?
A.auひかりの5ギガ・10ギガは、速度が速くて評判が良いです。
auひかりの測定結果(IPv4接続)
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 4.7ms
ダウンロード速度: 7521.99Mbps(超速い)
アップロード速度: 2655.54Mbps(超速い)https://t.co/DT27KuwRBK #みんなのネット回線速度— かっとび☆さいたま (@kattobi1300) May 30, 2023
ただし対応エリアは、東京・神奈川・埼玉・千葉のみです。
通信速度が2Gbpsを超えている口コミも多数あり、本格的に対戦型のオンラインゲームをする、大きなデータを頻繁にダウンロードする人ならおすすめできます。
動画やSNS・ネットショッピングなどがメインの人は、通常の1ギガプランで問題なく使えます!
Q3.auひかりのWiFiルーターは無料?
A.auひかりのホームゲートウェイは無料ですが、WiFi機能を使うには500円/月かかります。ただし、au/UQモバイルユーザーでスマホ割を適用している人は無料です。
高スペックなルーターを新居では用意しようと思っていたけど、利用予定のauひかりから提供されるホームゲートウェイがすでにスペック高いそう。
Wi-Fi 6Eとか対応する機器ないですもん。
オーバースペックと言うかこれで良いんじゃないだろうか。— Nou (@nou299) February 27, 2023
WiFi6対応の高性能なWiFiルーターなので、自分で購入する手間もなく高速通信が楽しめます!
Q4.auひかりの問い合わせやサポートの評判は?
A.auひかりの問い合わせの評判は、他社のネット回線に比べると良い口コミが多いです。
auひかりの通信障害あっと言う間に解決。カスタマーセンターの対応がいつも迅速丁寧で助かる。
— 46310FC (@46310fc) January 29, 2023
KDDIのカスタマーセンターある程度待たされるけど、対応が高品質でほんとすごい。
引っ越しとかauひかりの契約とか色々な用事で、4人くらいの男女担当者と電話したけど、いずれもハキハキ、簡潔、余計な事は言わない、何より分かりやすい。どういう教育しているのか。もしくはマニュアルが優秀なのか。— Test (@test_Println) June 17, 2022
auひかりの問い合わせ先は下記で、対応時間は9〜18時(年中無休)です。
電話番号 | |
総合窓口 | 0077-777 (または0120-220077) |
技術サポート | 0077-7084 (または0120-977200) |
Q5.auひかりはプロバイダ変更ができないって本当?
A.本当です。変更する場合は、一度解約して、再度契約し直すことになるため慎重に選びましょう。
Q6.auひかりの解約方法は?
auひかりの解約は、各プロバイダに解約申請をするとできます。KDDIや、契約した代理店への連絡は不要です。
プロバイダ | 電話番号 | 受付時間 |
au one net | 0077-777 | 9:00~20:00/年中無休 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 10:00~19:00/年中無休 |
GMOとくとくBB | 0120-377-109 | 10:00~19:00/年中無休 |
So-net | 0120-80-7761 | 9:00~18:00/1月1日・2日およびメンテナンス日を除く |
@nifty | 0120-32-2210 | 10:00~19:00/年中無休 |
ASAHIネット | 0120-577-108 | 10:00~17:00/土・日・祝日を除く |
@T COM | 0120-805-633 | 月~金 10:00~20:00/土日祝 10:00~18:00/年中無休、メンテナンス日を除く |
DTI | 0120-830-501 | 10:00~17:00/平日 |
解約は電話のみなので、月末などはつながりにくい可能性もあります。早めの連絡を心がけましょう。
まとめ
auひかりは、速度の評判がよく、au/UQモバイルのスマホを使っている人におすすめの光回線です。
もっともおすすめの申し込み窓口は、最大82,000円のキャッシュバックがもらえる「GMOとくとくBB」です。
お得に光回線を契約して、楽しいネットライフを過ごしてくださいね!