
eo光では、より高速な「10ギガ・5ギガコース」が提供されています。
「ふつうのコースと比べて、そこまで速くならないんじゃないの?」「月額料金が無駄に高くなるだけだったら微妙だな…」と、心配する人もいるでしょう。
結論からいうと、eo光の10ギガ・5ギガコースはユーザーからの評判も高く、より快適にネットを利用したい人におすすめです。
この記事では、元ネット回線の販売員が、eo光の10ギガ・5ギガの通信速度や月額料金、ユーザーの口コミから注意点まで徹底解説!eo光の10ギガ・5ギガコースが気になるという人は、ぜひ参考にしてください。
目次
1.超高速!eo光の10ギガ・5ギガコースとは?こんな人におすすめ
eo光の10ギガ・5ギガコースは、通常の1ギガコースより、高速でのネット通信が可能になるプランです。10ギガコースの最大通信速度は、1ギガコースの実に10倍。5ギガコースでも、1ギガコースの5倍を誇ります。
最大通信速度は、あくまで理論値にすぎません。しかし、最大通信速度が速いぶん、実際の速度も速くなることが期待できます。
eo光の10ギガ・5ギガコースの概要は、以下のとおり。
eo光 10ギガ・5ギガコースの基本情報 | |
最大通信速度 | ・10ギガコース:最大概ね10Gbps ・5ギガコース:最大概ね5Gbps |
エリア | 近畿(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の一部) |
対応している住宅タイプ | ・ホームタイプ ・メゾンタイプ |
月額料金 | ・10ギガコース:6,530円(1年目は3,280円) ・5ギガコース:5,960円(1年目は3,280円) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 |
キャンペーン | ・最大12カ月間 月額料金割引 ・標準工事費 実質無料 ・商品券15,000円プレゼント ・無線ルーターレンタル料 12カ月間無料 ・他社の解約金 最大5万円還元 |
最低利用期間 | 2年(即割適用の場合) |
解約金 | ・10ギガコース:6,200円 ・5ギガコース:5,630円 |
一番お得な申し込み窓口 | eo光 公式サイト |
住所や住居形態によっては、10ギガ・5ギガコースとは契約できない場合もあるので注意してください。また、10ギガ・5ギガコースは現状、マンションタイプには対応していません。
eo光の10ギガ・5ギガコースはこんな人におすすめ
eo光の10ギガ・5ギガコースは、以下のような人におすすめです。
- 本格的にオンラインゲームをする人
- 高画質(4Kなど)での動画をみたい人
オンラインゲームや、4Kなどの高画質での動画視聴では、「通信速度の速さ」が求められます。1ギガの速度では満足できなかった人も、10ギガ・5ギガコースを選択すれば、快適にゲームや高画質動画を楽しめるでしょう。
eo光10ギガ・5ギガコースがどれくらい速いのか、他の光回線と比較実験してみた!
結果は以下の通り。
順位 | 光回線 | 初回起動までの速さ |
1位 | eo光 10ギガ | 11秒 |
2位 | NURO光 | 13秒 |
3位 | eo光 5ギガ | 24秒 |
4位 | eo光 1ギガ | 30秒 |
5位 | フレッツ光 | 38秒 |
eo光10ギガが圧倒的に速いことがわかります。くわしくは、【光回線の速度比較】フレッツ光、NURO光、eo光の記事を参考にしてください。
2.評判・口コミ|eo光の10ギガ・5ギガコースはどれだけ速い?
eo光の10ギガ・5ギガコースは、実際どれだけ速いのでしょうか?利用者たちの口コミを見ていきましょう。
eo光の10ギガ・5ギガコースのいい評判・口コミ
まずは、いい口コミを紹介していきます。
だいぶ前の記事でして、現在はeo光の10ギガ回線を使用しております。速度は夜ピーク時上下共に4500Mbps前後です。
eo開通直後は両回線布いておりテストをしました。NUROサポいわくの相手側の鯖の問題!ではなく、NURO→アクセスのみそのサーバーは遅く。明らかにNUROが悪かったのを記憶しております。— さりぃたん (@sarytan_Gourme) March 7, 2020
こちらは、eo光の10ギガコースを利用している人の口コミです。
ネット利用者が多く、回線が混雑しやすい夜でも、ピーク時の速度は4,500Mbps(4.5Gbps)を計測しているとのこと。1ギガコースの最大通信速度が1,000Mbpsなので、非常に速いことがわかりますね。
今日からeo光の5ギガコースに。
振り幅大きいけどめっちゃ速そう!デルメゼに勝てるかな… pic.twitter.com/dv2nkqmgxm— ネコ好きさん (@fuka_DQX) September 1, 2021
続いて、eo光の5ギガコースユーザーの口コミ。10ギガコースには及ばないものの、通信速度は1.7~2.9Gbpsと、やはり爆速です。
https://twitter.com/togai/status/1341554596204797953
最後に、10ギガコースの契約者の口コミ。具体的な速度は分かりませんが、超ハイスピードでネットができていて、サポートの対策も素晴らしいという内容の口コミです。満足度の高さがうかがえますね。
eo光の10ギガ・5ギガコースの悪い評判・口コミ
eo光の10ギガ・5ギガコースには、悪い口コミもありました。悪い口コミもしっかりと見ていきましょう。
eo光 10ギガ 開通した
1Gbps 位出るかなとか思ってたけど、スマホの処理性能不足でボトルネックになってるせいで出ないのか、この速度が上限なのか分からんw
そのうちpc組み直して再測定したい pic.twitter.com/SaxK0od9Gl— ガイモン副マスガイジオレンジ (@superunkomorasi) July 14, 2020
こちらは、10ギガコース利用者の口コミです。通信速度は、下りが920Mbps。十分に速いのですが、確かに10ギガコースとしては期待はずれな数値かもしれません。
https://twitter.com/KissKill_9/status/1242026001984446464
こちらの人は、eo光を10ギガコースに変更したにもかかわらず、通信速度はたったの92Mbpsという結果に。ただし、「宅内LANがまだ1G」という発言から、10ギガ非対応のルーターを使っている可能性が高そうです。
eo光の10ギガ・5ギガコースを利用するには、パソコンやルーター、LANケーブルが10ギガの規格に対応している必要があります。くわしくは、「利用するには機器の用意が必要」のパートで説明しているので、契約前に確認しておきましょう。
3.eo光の10ギガ・5ギガコースの料金
eo光の10ギガ・5ギガコースは、1ギガコースに比べて速度が出るぶん、月額料金も高くなっています。どれくらいの差があるのか見ていきましょう。
1ギガコースと比較した月額料金
eo光の10ギガ・5ギガコースと1ギガコース、それぞれの月額料金は以下のとおりです(「即割」と「長割」を利用の場合)。
eo光の即割とは、最低利用期間を2年にすることで、月額料金が安くなる割引のこと(即割を利用しない場合は、最低利用期間は1年)。eo光の長割とは、2年の最低利用期間を終えた後、さらに3年の継続利用を約束することで適用できる割引です。
1年目 | 2年目 | 3~5年目 | 6年目~ | |
10ギガコース | 3,280円 | 6,530円 | 6,303円 | 5,971円 |
5ギガコース | 3,280円 | 5,960円 | 5,762円 | 5,458円 |
1ギガコース | 3,280円 | 5,448円 | 5,274円 | 4,997円 |
どのコースも、通常の月額料金は2年目(10ギガコースなら6,530円)の金額です。1年目は割引が適用されて、どのコースも月額料金が同じ金額になります。
2年間の総額費用を1ギガコースと比較すると、10ギガコースは12,984円、5ギガコースは6,144円ほど支払額が多いです。
ただ、これくらいの料金差で、さらに快適なネット環境が手に入ると考えれば、eo光の10ギガ・5ギガコースは十分ありですよね。
3.eo光の10ギガ・5ギガコースのキャンペーン内容
eo光では、以下のキャンペーンが実施されています(2023年2月時点)。
- eo暮らしスタート割(月額割引)
- eo暮らしスタート割(標準工事費)
- 商品券15,000円プレゼント
- 無線ルーター12カ月無料
- 他社からの乗り換えで解約金最大50,000円還元
これらのキャンペーンは、10ギガ・5ギガコースにも適用可能です。さらにキャンペーンによっては、1ギガコースよりお得な内容になっているものもあります。
各キャンペーン内容について、確認していきましょう。
特典1.eo暮らしスタート割(月額割引)
eo光では、新規申し込みで「eo暮らしスタート割」が適用されます。eo暮らしスタート割は最大12カ月間、eo光の月額料金が割引されるキャンペーン。
各コースにおけるeo暮らしスタート割の割引額は、以下のとおりです。
割引額 | |
10ギガコース | -3,250円 |
5ギガコース | -2,680円 |
1ギガコース | -2,168円 |
上記の金額が割引されることで、契約1年目の月額料金は、どのコースでも同じ3,280円になります。
特典2.eo暮らしスタート割(標準工事費)
eo光では本来、利用にあたって、29,700円の標準工事費がかかります。しかし、キャンペーンの適用によって、eo光の月額料金から以下の金額が毎月割引されます。
割引額 | |
1カ月目 | 1,249円 |
2~24カ月目 | 1,237円 |
24カ月目の割引が終了した時点で、標準工事費の29,700円は相殺され、実質無料になります。
特典3.商品券15,000円プレゼント
eo光に新規申し込み、または乗り換えで、10,000円分の商品券がもらえます。
2023年2月時点では「商品券増額プレゼントキャンペーン」も実施中。さらに5,000円分の商品券ももらえます。
特典4.無線ルーター12カ月無料
eo光では、10ギガ・5ギガコースに対応した「eo光多機能ルーター」をレンタルしています。通常なら月105円のレンタル料金がかかるところ、12カ月間は無料でレンタル可能です。
特典5.他社からの乗り換えで解約金最大50,000円還元
他社からeo光に乗り換えたくても、契約期間中は解約金がネックになりますよね・・・。
しかしeo光なら、他社回線の解約にかかる費用を、最大50,000円まで負担してもらえます。解約費用が50,000円以内なら、解約時期にかかわらず、無料での乗り換えが可能です。
eo光のキャンペーンについて、さらにくわしく知りたい人は「eo光で最大キャッシュバックをもらう方法!全キャンペーンをまとめてみた」の記事も参考にしてください。
4.eo光10ギガ・5ギガコースの注意点2つ
eo光の10ギガ・5ギガコースには、以下2つの注意点もあります。
- 対応エリアが限定的
- 利用するには機器の用意が必要
それぞれの注意点について、見ていきましょう。
注意点1.対応エリアが限定的
eo光の対応エリアのうち、10ギガ・5ギガコースにも対応しているのは、全体の90%ほどです。
住所によっては、eo光の対応エリアであっても、10ギガ・5ギガコースが利用できない場合も…。以下のエリアが10ギガ・5ギガコースの対応エリアです(2022年3月1日時点)。
上記の市町村でも、一部10ギガ・5ギガコースが利用できないエリアもあります。自宅が10ギガ・5ギガコースの対応エリアに含まれているか、事前に確認しておきましょう。
注意点2.利用するには機器の用意が必要
eo光の10ギガ・5ギガコースを利用するには、10ギガに対応した機器が必要です。パソコンとルーター、LANケーブルで、以下の規格が求められます。
10ギガ・5ギガコースに必要な規格 | |
パソコン | 10Gbpsまたは10GBASE-T |
ルーター | 10Gbpsまたは10GBASE-T |
無線(無線LAN利用の場合) | IEEE 802.11nまたはIEEE 802.11ac以上 |
LANケーブル | CAT6A |
このうち、10ギガ対応のルーターは、eo光でレンタルできます。
レンタル料金は、月額たったの105円(最初の1年は無料)。そのため、eo光の10ギガ・5ギガコースを契約するなら、eo光多機能ルーターをおすすめします。
ルーターに関しては「eo光のルーターはレンタルがおすすめ!5つのメリット&利用方法を徹底解説」の記事も参考にしてください。
5.eo光の10ギガ・5ギガコースを最もお得に申し込む手順
eo光は公式サイトのほか、代理店や家電量販店からも申し込みできます。しかし、最もお得なのはeo光の公式サイトです。なぜなら、代理店や家電量販店では、公式サイトで適用できるキャンペーンが一部しか適用されなくなるから。
eo光をお得に利用したいなら、公式サイトから申し込むようにしましょう。公式サイトからの申し込みの手順は、以下のとおりです。
- 公式サイトで「今すぐWebで申し込む」を選択
- サービス(eo光ネット)とコース(10ギガ・5ギガコース)を選択
- オプション(eo光多機能ルーターのレンタルなど)の選択
10分ほどで完了します。
1.公式サイトで「今すぐWebで申し込む」を選択
まずは、公式サイトで「今すぐWebで申し込む」をクリック。
戸建て・集合住宅のどちらかを選び、住所を入力してください。
2.サービス(eo光ネット)とコース(10ギガ・5ギガコース)を選択
住所の入力が完了すると、以下のような画面が表示されます。
eo光ネットの部分で「10ギガ、5ギガ、1ギガコースをお申し込みいただけます」となっていれば、すべてのコースを申し込みできます。
その後、自分の契約したいサービスとコースクリックし、個人情報を入力してください。
3.オプション(eo光多機能ルーターのレンタルなど)の選択
メールアドレスなどの入力が完了すると、オプションが選択できます。10ギガ・5ギガコースを選ぶ場合は、eo光多機能ルーターをレンタルしましょう。
その後、すべての項目を入力すると、Webからの申し込みは完了です。
申し込み後、1〜2日後にeo光から確認の電話がかかってきます。確認の電話で工事日程を調整しましょう。
6.eo光10ギガ・5ギガコースについてのよくある質問
最後に、eo光の10ギガ・5ギガコースについてのよくある質問をまとめてみました。
- 10ギガ・5ギガコースの解約金は1ギガコースより高い?
- 1ギガコースから10ギガ・5ギガコースに変更する際の費用は?
- 集合住宅は10ギガ・5ギガコースと契約できない?
各質問について、回答していきます。
1.10ギガ・5ギガコースの解約金は1ギガコースより高い?
eo光の解約金は、契約コースによって下記のように変わります。月額料金が安くなる「即割」を利用した場合の解約金は以下のとおりです。
解約金 | 最低利用期間 | |
10ギガコース | 6,200円 | 2年 |
5ギガコース | 5,630円 | |
1ギガコース | 5,110円 |
いずれも、月額料金1ヶ月分と同じくらいです。
※即割を利用しなかった場合の解約金は、どのコースでも2,400円(最低利用期間は1年間)です。
2.1ギガコースから10ギガ・5ギガコースに変更する際の費用は?
通常、1ギガコースから10ギガ・5ギガコースに変更する場合、以下の費用がかかります。
料金 | |
変更事務手数料 | 3,300円 |
コース変更工事費 | 5,500円 |
コース変更にかかる費用は、計8,800円です。しかし現在、eo光では10ギガ・5ギガコースへのグレードアップキャンペーンが実施されています(2023年2月時点)。
このキャンペーンにより、変更工事費が無料になり、コース変更費用は3,300円となっています。
3.集合住宅は10ギガ・5ギガコースと契約できない?
eo光の集合住宅には、マンションタイプとメゾンタイプの2つがあります。マンションタイプには現状、10ギガ・5ギガコースがありません。しかし、メゾンタイプであれば、10ギガ・5ギガコースで契約ができます。
集合住宅に住んでいる人は、公式サイトの「マンション検索」から、お住まいの物件がどちらにあたるかを確認しておきましょう。
7.まとめ
eo光の10ギガ・5ギガコースなら、1ギガコースより速い速度でネットが利用できます。オンラインゲームや、高画質での動画視聴が好きな人におすすめです。
今より速い速度で、より快適にネットを楽しみたい人は、ぜひeo光の10ギガ・5ギガコースに申し込んでみましょう。