
「ドコモ光がいいって言うけど、速度や料金の口コミはどうなの?」
ドコモ光は、ドコモのスマホセット割がある光回線。
ドコモショップや家電量販店でもよくおすすめされていますが、ネットで「遅い」などの口コミを一度でも見てしまうと気になりますよね…。
結論から言うとドコモ光は、ドコモのスマホを使っている全ての人におすすめできる光回線です。
この記事では、これまで150社以上の光回線を比較し、実際にドコモ光を3年以上使っている私が、ドコモ光のリアルな口コミやメリット・デメリットをお伝えします。
損をしないための契約方法も紹介するので、スマホがドコモの人はぜひ参考にしてください。
ただし、ahamoの人はスマホ割がないのでお得ではない
ドコモでも、ahamoのプランを使っている人は他の光回線を選ぶ方がお得です。くわしくは、ahamoユーザーに最適な光回線の記事を参照してください。
1.ドコモ光とは?料金や基本情報まとめ
ドコモ光はその名の通り、大手キャリアの株式会社NTTドコモが提供している光回線です。
「フレッツ光」と同じ最大1Gbpsの通信が使え、さらにドコモスマホとのセット割が受けられます。
私自身もドコモ光にしてから固定費が毎月1,500円ほど安くなり、マンションタイプですが速度にも満足しています。
それではまず、ドコモ光の基本情報をサクッと確認しましょう。
ドコモ光の基本情報 | |
プラン | 最大1Gbps 最大10Gbps |
平均下り速度 | 277.27Mbps |
エリア | 全国 |
プロバイダ | 24社から選択 |
月額料金 | 戸建て5,720円〜 マンション 4,400円〜 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 19,800円(キャンペーンにより0円) |
キャッシュバック | ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000ptキャッシュバック |
スマホ割 | ▲550〜1,100円/月(ahamoを除く) |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
解約金 | 戸建て5,500円/マンション4,180円 |
メリット | ・速度が速い ・料金が安い ・ドコモスマホとのセット割がある ・転用や事業者変更でかんたんに乗り換えられる ・新規工事費が無料 |
デメリット | ・プロバイダによって、料金・速度に違いがある ・新規申し込みの場合、利用開始まで時間がかかる ・サポートへの電話がつながりにくい |
一番お得な申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
※料金はすべて税込み
※速度参考:みんなのネット回線速度
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っている人が一番お得に使える光回線です!
「ドコモ光セット割」を適用すると、新プランのirumo・eximoも含め、毎月550円〜1,100円もスマホの料金が割引になります。
当サイト限定のキャンペーンページから申し込むと、オプション契約なしで、開通の5ヶ月後に45,000円のキャッシュバックがもらえます。
※他のサイトから申し込むと、ひかりTVやDAZNなどの映像サービスに加入しないと、キャッシュバックが5,500円に減ってしまう場合があるため注意してください。
スマホがドコモ・ソフトバンク・格安スマホの人は、ドコモ光よりもさらにお得な光回線があります。
「プロが選ぶおすすめ光回線9社」の記事を見ると、最適なネットが1分でわかります!
2.ドコモ光の良い口コミ!速度・料金・サポートが良い
では早速、ドコモ光の評判・口コミを見ていきましょう。
X(旧Twitter)の口コミ200件を調査したところ、速度・料金・サポートの3つの面で高い評価が見られました。
ドコモ光の速度の口コミ
ドコモ光は、800Mbps以上の速度で快適に使えている口コミが多くあります。
そういえばbizimo光からドコモ光に乗り換えた。休日でも爆速で快適。 pic.twitter.com/KKnCavAVXk
— 坊 (@AyatoOhashi) May 5, 2023
このように、「ネットが爆速」「休日でも快適」との口コミが見られました。
ドコモ光の料金の口コミ
料金の口コミは、「スマホとのセット割で安くなった」「他社のネットから乗り換えて安くなった」との喜びの声が上がっています。
docomoのirumoに変更した。
ドコモ光割で
思ったより安くなった
だいぶ節約出来ました基本wifiがあるのでirumoで十分
かな。。— ɐɓɐʎ (@yaga0723) July 9, 2023
このように、「スマホがドコモなら、ドコモ光にしてセット割を受けるのが一番」と実感している人も多いです。
たとえば2023年7月からの新プラン「irumo」なら、ドコモ光セット割を受けると、スマホが月額880円〜で使えます!
※スマホセット割の詳細は、のちほどメリットの章でくわしく解説します。
ドコモ光のサポートの口コミ
ドコモ光のサポートは、「対応が良かった」「早く解決してもらえた」と好評でした。
今日は、某光回線からドコモ光に変えたんだ……
14時~16時過ぎまで1人で格闘して中々出来なくて結局ドコモ光のサポートセンターに電話したんだけど、めっちゃ対応良くて☺
ほんと電話で聞いても全然ネット繋がらなくて、色々調べてくれて結局19時過ぎまでかかったんだけど、マジ神対応でした♬感謝😊— タメ@8pia (@kokorowahare1) September 7, 2023
多くの光回線では、サポートの評判は圧倒的に悪い口コミの方が多いです。しかしドコモ光は、「悩みが解決した」「ありがとう」と感謝の声も多く見られます。
ドコモ光は720万人以上が使っているサービスなので、評判が良いのもうなずけますね。
3.ドコモ光の悪い口コミ!速度が遅い・電話がつながらない?
しかし、そんなドコモ光にはいくつかの悪い口コミもあります。
通信速度が遅い・つながらない
速度が速いと評判のドコモ光ですが、「通信速度が遅い」「急につながらなくなった」との口コミも多いです。
ドコモ光遅すぎんか???
ゲームどころか仕事に支障きたすんだが— おけんのすぷら垢 (@okenspl) September 4, 2023
光回線の速度は「ベストエフォート」と言って、常に最大速度の1Gbpsが出るわけではありません。使う家の環境や機器によっても速度は異なり、ドコモ光の平均速度は250Mbpsほどです。
そうは言っても、こんなふうに満足に使えない人がいると不安になってしまいますよね…。
ドコモ光は平均速度の速いプロバイダを選ぼう
結論として、ドコモ光は平均速度の速いプロバイダを選ぶと快適に使えます。プロバイダ24社中、おすすめはGMOとくとくBBです。
ドコモ光がつながらなかった時の対策は、次のデメリットの章でくわしく解説します。
開通工事が遅い
また、ドコモ光は「開通工事まで時間がかかる・連絡が遅い」との評判が多くあります。
ドコモ光の工事事前調査終わってもうひと月、申し込みからは2ヶ月経ってるんだけど確認したら工事日決まらないしいつ決まるか全く分からないと。
もう別の業者に頼もうかな— キャストルです。 (@matsuyafitness) January 27, 2023
このように、「ドコモ光を使いたいのに、なかなか開通工事をしてもらえない」との声がありました。
ドコモ光に限らず、もし対応が遅いと感じる時は、こちらからサポートセンターに問い合わせをするのがもっとも確実です。しかし、ドコモ光は次のような口コミも見られます。
サポートへの電話がつながりにくい
口コミを調査したところ、ドコモ光は「サポートセンターへの電話がそもそもつながりにくい」との声が上がっています。
ドコモ光繋がらないからカスタマー電話したけど繋がらないし、繋がったと思ったら、テンプレ返事
意味無いわー— Ko_camp (@ko_camp1592) September 19, 2022
ドコモ光に限らず、光回線のカスタマーサポートは電話がつながりにくい傾向があります。
次の章では、これらの口コミを踏まえて、ドコモ光の3つのデメリットとその対策を解説していきます!
4.口コミ・評判からわかるドコモ光のデメリット3つ
評判からわかるドコモ光のデメリットは、次の3つです。
デメリット1.プロバイダによって、料金・速度に違いがある
実は、ドコモ光で利用できるプロバイダは全24社あり、どこを利用するかによって速度や料金に違いがあります。
プロバイダとは、光回線(物理的な線)を通してインターネットに接続してくれる事業者のこと。プロバイダと契約しなければ、インターネットは使えるようになりません。
そのため、利用するプロバイダによっては、現在使っているネット回線よりも料金が高くなってしまったり、速度が遅くなったりする可能性があるんです。
そこで下記の表に、ドコモ光の全24社のプロバイダの平均速度の速さと、料金のお得さをまとめました。基本的には、速度が速くて料金も安い、右上のプロバイダを選ぶと快適に使えます!
※くわしくは「ドコモ光のプロバイダを全24社比較、おすすめは1つだけ」の記事でまとめています。
対策|2023年現在は、GMOとくとくBBがおすすめ
ドコモ光のプロバイダは「GMOとくとくBB」がおすすめです。月額料金が安く、もっとも安定した通信速度で使えます!
なぜ、他のプロバイダと速度に違いがあるのか、公式に問い合わせたところ「速度に関する設備」にかなりお金をかけているからとのこと。
のちほどお伝えしますが、今月もっともキャッシュバック額がお得なのも「GMOとくとくBB」です。申し込みはGMOとくとくBBからしておけば間違いないでしょう。
【2023年12月】実際に速度を測ってみた結果
私も自宅では、GMOとくとくBBでドコモ光を利用しています。せっかくなので、実際に速度をfastで測ってみました。
結果は上記の通り、マンションで140Mbpsも出ていました!やはり、速度の面から見ても、ドコモ光のプロバイダは「GMOとくとくBB」がもっともおすすめです。
デメリット2.新規申し込みの場合、利用開始まで時間がかかる
フレッツ光から転用する人は、申し込みから2週間ほどでドコモ光を利用できます。しかし、これから新たにドコモ光を利用する人は、開通までに1ヶ月ほどかかります。
とくに3月~5月など引越しで忙しくなる時期には、開通までに2ヶ月以上かかってしまうケースもあるんです…。
対策|とにかく早めに申し込もう
早く開通させるための唯一の方法は、ドコモ光の申し込みをできるだけ早くすることです。
また乗り換えの場合は、利用しているネット回線の利用停止日は、余裕をもって長めに設定してください。そうすれば、もしドコモ光の開通が遅れても、ネットが使えない状況は回避できます。
3月〜5月の引越しシーズンは本当に一瞬で希望の工事日が埋まってしまうため、ネットの契約は少しでも早めに済ませておくのが安心です。
デメリット3.サポートへの電話がつながりにくい
ドコモ光への問い合わせは、基本的にドコモ光サービスセンターへの電話でできます。
ドコモ光サービスセンター (年中無休/10~20時) | ドコモの携帯電話から 15715 |
上記以外から 0120-766-156 |
問い合わせの際は、「契約している電話番号」と「4桁のネットワーク暗証番号」があるとスムーズです。
電話がつながらない時の対策|コール事前予約サービスやLINEを活用しよう
ドコモ光のオペレーターに相談したい時は、少し面倒ですが、ドコモインフォメーションセンターへのコール事前予約サービスを使うのがおすすめです。
ドコモ光が遅い・つながらないなどの接続トラブルの際は、ドコモ光公式LINEも利用しましょう。
※ドコモ光のコール事前予約サービスは、dポイントクラブ会員への登録が必要です。
5.それでもお得!評判から見たドコモ光のメリット5つ
このように、ドコモ光のデメリットは、あらかじめ知っておくことで問題を回避できます。
ここからは、それらの注意点があってもドコモ光を使うべき、5つのメリットを紹介します。
メリット1.速度が速い
ドコモ光は、平均下り速度が277.27Mbpsと、十分な速度が出ています。
CMやネットの広告などでよく見る、有名な8社の平均下り速度を比較してみます。
順位 | 光回線 | 平均下り速度 |
1位 | ![]() | 584.54Mbps |
2位 | ![]() | 498.13Mbps |
3位 | ![]() | 314.96Mbps |
4位 | ![]() | 277.27Mbps |
5位 | ![]() | 270.63Mbps |
6位 | ![]() | 270.40Mbps |
7位 | ![]() | 239.80Mbps |
8位 | ![]() | 219.64Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度
※2023年6〜8月の平均値
平均速度がもっとも速かったのはNURO光とauひかりですが、この2社以外の光回線も平均200Mbps以上は出ているため、普通に使うには問題ありません。
どれくらい必要?通信速度の目安
私たちが普段使っている、動画サービスやSNSに必要な通信速度をまとめました。
実際に私もドコモ光を使っていますが、常時100Mbps以上の速度が出ていて、体感として遅さを感じることはまったくありません。
ただし、デメリットの章でも書いていますが、契約するプロバイダによって速度は大きく変わります。速度にこだわりたい人はGMOとくとくBBから申し込みましょう。
メリット2.料金が安い
ドコモ光は、フレッツ光と同じ最大1Gbpsの通信速度が使える上にフレッツ光より安いです。
サービス | フレッツ光 (プロバイダ料金を含む)※1 | ドコモ光※2 |
月額料金 | 6,270円 | 5,720円 |
※1.OCN(フレッツ光ネクストギガファミリー・スマートタイプ NTT東日本)
※2.タイプA
※料金はすべて税込み、戸建ての場合
フレッツ光では、月額5,170円に加えてプロバイダ料金がかかってくるので、月額6,270円になります。一方、ドコモ光はプロバイダ料金込みで月額5,720円。
月々550円、ドコモ光の方がお得に利用できます。
※ドコモ光は、マンションの場合は月額4,400円。フレッツ光は月額4,730円なので、月々330円お得に利用できます。
他の光回線と月額料金を比較すると
他のメジャーな回線とも比べてみました。
光回線 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
月額料金 | 5,720円 | 6,160円 | 6,600円 | 5,720円 |
※J:COMは1Gbpsプラン
※料金はすべて税込み、戸建ての場合
ドコモ光は、auひかりやJ:COMよりも安く、ソフトバンク光と同じ料金です。ドコモ光は他の光回線と比べても、比較的安い月額料金です。
ドコモ光の料金をくわしくまとめた「ドコモ光の料金は月いくら?かかる費用とお得な契約方法」の記事も参考にしてください。
メリット3.ドコモスマホとのセット割がある
ドコモ光を利用すると、ドコモスマホの料金が月々お得になります。毎月かかる通信費が確実に節約できるのは、かなりうれしいですよね。
割引額は、利用プランとギガ数によって下記のように変わります。2023年7月スタートの新プランも対象です!
料金プラン | 月額割引 |
eximo irumo(0.5GBを除く) | ▲1,100円 |
ギガホ プレミア 5G ギガホ プレミア | |
ギガホ 5G、ギガホ | |
5Gギガライト ギガライト(3GB〜7GB) | |
5Gギガライト ギガライト(1GB〜3GB) | ▲550円 |
※料金はすべて税込み
参考:ドコモ光セット割
たとえば、あなたが「ギガホ」を契約していたら、毎月1,100円の割引が受けられます。この割引は利用しているスマホ1台ずつに適用されます。
もし4人家族なら、全員がギガホ・ギガライトにすると、最大で月々4,400円の割引に。
これらの割引があるため、ドコモスマホの人は、どの光回線よりもドコモ光を使うのが最安です!
格安プラン「ahamo(アハモ)」はドコモ光セット割の対象外
ドコモスマホの中でも、「ahamo」はドコモ光セット割の対象外です。
くわしくは、ahamoユーザーに最適な光回線はこれだの記事を参考にしてください。
※ドコモのセット割が受けられるのはドコモ光だけで、他の光回線では適用されません。さらにくわしく知りたい人はドコモ光セット割をわかりやすく解説!の記事をご覧ください。
メリット4.転用や事業者変更でかんたんに乗り換えられる
フレッツ光からドコモ光への乗り換え(転用)や、OCN光などの「光コラボ」からの乗り換え(事業者変更)は、簡単な手続きで行えます。その際、工事や解約金は不要です。
なぜなら、ドコモ光はフレッツ光の回線を使用しているから。転用の申し込みをしてから10~20日くらいでドコモ光が使えるようになります。
くわしくは、要注意!フレッツ光からドコモ光への転用・乗り換え完全ガイドの記事を参考にしてください。
メリット5.新規工事費が無料になる
2023年12月現在、ドコモ光では工事費無料のキャンペーンを行っています。他の光回線は工事費が「実質」無料の場合が多い
ドコモ光以外の光回線も、工事費無料キャンペーンを行っています。しかし、多くの光回線は工事費が「実質」無料なだけで、完全に無料なわけではありません。
例えばauひかりは、戸建てで41,250円(税込み)、マンションで33,000円(税込み)の工事費がかかります。これらの工事費が、毎月の月額料金から1,178円×35回(戸建て)、1,434円×23回(マンション)割引かれるのが、auひかりの工事費無料キャンペーンの内容です。
もしauひかり(戸建て)を2年ちょうどで解約すると、14,136円(1,178円×12回)分の工事費の残債が一括で請求されてしまいます…。
ドコモ光の工事費は完全に無料なので、このような心配は必要ありません!
6.ドコモ光はこんな人におすすめ
ここまでドコモ光のメリットとデメリットを紹介しました。
結論として、ドコモ光は以下のような人におすすめです。
- ドコモスマホを使っている人
実際に私も利用していて、ドコモ光のセット割で毎月2,200円の節約ができています。また、ネットの速度にも全く問題ありません。
ただし、プロバイダの選び方には注意しましょう。お得に通信速度を安定させたいのなら、GMOとくとくBBを選びましょう!
7.ドコモ光の今月一番お得なキャンペーン窓口はGMOとくとくBB!
ドコモ光ではお得なキャンペーンを実施中です。
現在ドコモ光に申し込むことで、受けられるキャンペーンは主に2つ。(2023年12月)
- dポイントが2,000ポイントもらえる
- 申し込み窓口ごとに違うキャンペーン特典
dポイントが2,000円分もらえるのは、どこの窓口から申し込んでも受けられるキャンペーンです。
※くわしく知りたい人は「dポイントプレゼントキャンペーンを解説!」の記事を参考にしてくださいね。
しかし、2つ目のキャンペーン特典は、申し込み窓口によって内容が変わってきます!
では、どこからドコモ光を申し込むと一番お得なのでしょうか。
ドコモ光のキャンペーン窓口13社比較!
ドコモ光の申し込み窓口は、ショップや公式サイト、プロバイダなどたくさんありますが、今月一番お得なのはプロバイダの「GMOとくとくBB」です。
念のために、主要な申し込み窓口13社の、キャンペーン特典をまとめました。
申し込み窓口 | キャンペーン特典 | 受け取り時期 |
GMOとくとくBB | キャッシュバック45,000円+WiFiルーター | 5ヶ月後 |
@nifty | キャッシュバック20,000円+WiFiルーター | 8ヶ月後 |
DTI | 10,000pt+ WiFiルーター | 2ヶ月後 |
OCN | – | 記載なし |
ぷらら | – | − |
スピーディア | WiFiルーター | − |
ic-net | WiFiルーター | − |
BBエキサイト | 20,000pt | 2ヶ月後 |
ドコモ公式サイト | 20,000pt | 2ヶ月後 |
ドコモショップ | 10,000pt | 2ヶ月後 |
ヤマダ電気 | 10,000pt | 記載なし |
ヨドバシカメラ | 10,000pt | 記載なし |
ジョーシン | 10,000pt | 記載なし |
※ptはすべてdポイント
※料金はすべて税込み
上記の通り、GMOとくとくBBから申し込むと、高額な特典が早くに受け取れて、さらに高速通信に対応したWiFiルーターが無料で使えます。
さらに、これとは別にdポイント2,000ptがドコモ光公式からもらえ、工事費も無料です。
ドコモ光はどこから申し込んでも、料金や受けられるキャンペーンは同じ。なのでせっかく申し込むなら、キャッシュバックが多くて早い「GMOとくとくBB」がおすすめです!
注意!オプション不要で45,000円もらえるのは特設ページだけ
ちなみに、ドコモ光(GMOとくとくBB)で45,000円キャッシュバックがもらえるのは、特設の限定キャンペーンページからだけです。
他のサイトやGoogleの検索結果から申し込むと、DAZNなどのオプションに加入しないと、キャッシュバックが5,500円に減ってしまう場合があります。
以下の申し込みページなら、オプション不要で最高額のキャッシュバックがもらえます。さらにくわしくは、「ドコモ光の最新キャンペーン15社を比較」の記事も参考にしてください。
ちなみに、ドコモショップからの申し込みはおすすめしません。
なぜなら、キャンペーンがお得ではないし、商品やオプションの説明がよくわからないからです。実際にドコモショップに行き、いろいろな話を聞いてそう結論づけました。
8.GMOとくとくBBでドコモ光を申し込む手順
それでは、ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込み、開通するまでの手順を見ていきましょう。
ネットを初めて契約する人でも、この通りにやれば損せずスムーズにドコモ光が使えます!
※ドコモ光が開通するまでネットがなくて困る人は、申し込み時にモバイルWiFiの無料レンタルもできます。
手順1.お申込みをクリック
まずはこちらをクリック。キャンペーンが受けられる公式サイトに移動します。
ページの真ん中にある「お申込み」をクリックしましょう。
手順2.アンケートに答える
アンケートが表示されますので、それぞれの質問に答えて「申し込む」をクリックします。
手順3.住所・電話番号などを記入
住所・電話番号などを登録するページが出てくるので、情報を打ちこんでいきます。
そして、「確認する」をクリックすると、最終確認と受けたいキャンペーンの選択になります。他社からの乗り換えキャッシュバックをもらいたい人や、開通までモバイルWiFiの無料レンタルをしたい人は、ここでチェックを入れましょう。
最後に、内容を確認して申し込むと完了です!
その後、GMOとくとくBBから確認の電話が1週間以内にあり、開通手続きに入っていきます。
GMOとくとくBBは4ヶ月後にキャッシュバック口座を登録するだけ!
ちなみにドコモ光GMOとくとくBBの45,000円キャッシュバックは、開通月を含む4ヶ月目にこちらのWebメールから口座登録手続きをすると、その翌月末に振り込まれます。
なのでドコモ光が開通したら、忘れないようカレンダーなどにメモをしておきましょう!
※ドコモ光の工事〜開通内容をよりくわしく知りたい人は、「ドコモ光の工事や、工事費をやさしく解説します」を参考にしてください。
9.Q&A|ドコモ光の気になる評判
最後に、ドコモ光を使うときに知っておくと便利なQ&Aをまとめます。
Q1.ドコモ光は快適にゲームできるの?
A.ドコモ光は、「IPv4 over IPv6」と「IPoE方式」の両方が使えるプロバイダを選ぶと快適にゲームができます。
多くの人は、快適な速度で問題なくゲームを楽しめているようです。
しかし、中にはIPv6しか使えないプロバイダに切り替えたために特定のゲームがプレイできなくなったり、遊び方が制限されてしまったりするようです。
くわしくは、ドコモ光でIPv6は使える?v6プラス対応のおすすめプロバイダの記事を参照してください。
Q2.ドコモ光10ギガの評判は?
A.ドコモ光には最大速度10ギガのプランもあり、東京・大阪・愛知の一部エリアで使えます。10ギガプランの評判は、「7Gbps以上の速度が出た」「1ギガプランよりも速度が上がった」と高評価でした。
ドコモ光 10ギガ回線が使えるようになりました。
— 零距離👾.💮🍃.🐲💚.🌕🦇🔧🍆 (@distant_zz) April 4, 2023
ドコモ光10ギガの提供エリア
ドコモ光10ギガの提供エリアは、下記の都道府県です。
東日本 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
西日本 | 大阪、和歌山、京都、奈良、滋賀、兵庫、愛知、静岡、岐阜、三重 |
さらにくわしいエリアは、公式サイトを参照してください。
ドコモ光10ギガの月額料金
ドコモ光10ギガの料金は、契約期間・プロバイダにより下記のように変わります。
タイプ | プロバイダ | 月額料金 |
タイプA | GMOとくとくBB、OCNインターネット、@nifty、@T COM、andline、ic-net、hi-ho、ぷらら | ・6,930円(2年契約) ・8,580円(縛りなし) |
タイプB | BB excite、エディオンネット、AsahiNet | ・7,150円(2年契約) ・8,800円(縛りなし) |
※料金はすべて税込み
「10ギガプラン」は戸建て限定で、マンションの人は契約できません。
もっとも料金を抑えたい場合、2年契約でタイプAのプロバイダを選ぶと良いでしょう。速さを極めたい人は、速度の評判が良い「GMOとくとくBB」がおすすめです!
※2023年5月31日から、10ギガプランでもドコモ光電話が使えるようになりました。「10ギガプランは光電話が使えない」は古い口コミなので注意してください。
Q3.ドコモ光テレビオプションの評判は?
A.ドコモ光テレビオプションは、月額825円でテレビが見られるオプションサービスです。家の屋根や壁にアンテナを付けずにテレビが見たい人や、スカパーを見たい人にも人気です。
NTT東日本でいうならフレッツテレビ、ドコモ光でいうならテレビオプション
これで、地上波とBSが見られる上、スカパーも光用の有料契約すれば、それも見られます。
だからうちはアンテナまったくないよ。
ケーブルテレビみたいなイメージ!— しーば@カラスタやってます (@sheabah_karasta) December 23, 2022
このように、アンテナ工事をせずにテレビが見たい場合や、「日テレプラス」や「J SPORTS」など特定のCS専門チャンネルを見たい場合に、ドコモ光テレビオプションはおすすめです。
注意!ドコモ光のテレビサービスは2種類ある
ドコモ光のテレビサービスは、「ドコモ光テレビオプション」と「ひかりTV」の2種類があり、それぞれ内容や料金が違います。
ドコモ光テレビオプション | ひかりTV | |
チャンネル | 地デジ/BS | 地デジ/BS/CS/専門ch |
利用料金 | 825円 | 1,100円〜3,850円 |
初期費用 | 13,530円〜35,310円 | 9,724円 |
工事 | 必要 | 不要 |
提供エリア | 33都道府県の一部地域 | 全国 |
スカパー!契約 | ○ | × |
※料金はすべて税込み
※キャンペーン割引を含む
基本的な地デジ・BSだけを見たい場合は、ドコモ光テレビオプションを選んでおけば間違いありません。
ただし、それ以外のCS専門チャンネルを見たい場合は、スカパー!またはひかりTVで、自分の見たいチャンネルが視聴できるか確認して申し込みましょう。
※くわしくは「ドコモ光のテレビサービスって良いの?内容・料金をやさしく解説」を参考にしてください。
まとめ
ドコモ光の評判をまとめました。
ドコモのスマホを使っている人は、ドコモ光を選べば間違いありません。毎月の通信費をもっとも安く抑えられます!
自分に一番合った光回線を使って、快適なネットライフを過ごしてくださいね。