
「ドコモ光の料金っていくらなんだろう?」
光回線の料金体系はややこしく、結局いくら払うのかわかりにくいですよね…。
よく考えずに窓口から契約すると年間で数万円損することも(あまり知られていませんが、ドコモ光は申し込み窓口によって月額料金が変わります)。
先に結論をいうと、ドコモ光はドコモスマホ利用者なら圧倒的に月額料金が安い光回線です。GMOとくとくBBから申し込めば最安で契約できます。
なぜそういえるのか、光回線の元販売員がどこよりもわかりやすく解説します!料金のことで後悔したくない人は、ぜひ参考にしてくださいね。
すでにドコモ光を契約している人で、「月額料金が高い…」と思っている人は、こちらから読み進めてください(ページ内を移動します)。簡単な作業で月額料金を数千円安くできる可能性があります!
目次
1.ドコモ光の料金は高い?料金の内訳をくわしく紹介!
ドコモ光を利用してかかる料金は、以下の3つのみです。
- 月額料金
- 初期費用(工事費・契約手数料)
- オプション料金
戸建てとマンション、それぞれの料金は下記になります(以下、すべて税込み表記)。
戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,720円〜 | 4,400円〜 |
工事費 | ||
契約手数料 | 3,300円 | |
オプション料金 | 550円〜 |
ドコモ光の月額料金は、最安の場合で戸建て5,720円、マンション4,400円です。
実は、この月額料金は選ぶプロバイダや契約期間によって変わってきます。
プロバイダとは?
プロバイダとは、ネット回線をインターネットにつなぐ接続業者のことです。ドコモ光のプロバイダは24社あります。
ドコモ光はプロバイダや契約期間によって月額料金が変わる!
ドコモ光は24社の中から自由にプロバイダを選ぶことができ、選んだプロバイダによって「タイプA」と「タイプB」にわかれます。
タイプ別の料金プランをまとめました。
← スクロールできます →
ドコモ光 | タイプA | タイプB |
月額料金 | 【2年契約】戸建て5,720円 / マンション4,400円 【縛りなし】戸建て7,370円 / マンション5,500円 | 【2年契約】戸建て5,940円 / マンション4,620円 【縛りなし】戸建て7,590円 / マンション5,720円 |
プロバイダ | ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、@nifty、 アンドライン、ビービ―エキサイト、 タイガースドットコム、ビッグローブ、 ディーティーアイ、エディオンネット、シナプス、 ティキティキインターネット、楽天ブロードバンド、 ネスク、01光コアラ、アイシーネット、ハイホー | @TCOM、OCN、ティーエヌシー、 アサヒネット、ワクワク、ちゃんぷるネット |
上記のように、タイプBの月額料金はタイプAよりも220円高くなってしまいます。
タイプAとタイプBは、どちらも通信速度は同じですし、品質に違いはありません。
料金が違う理由は、ドコモ光とプロバイダ業者の契約料の違いです。つまり、利用者にとっては料金の高いタイプBを選ぶメリットはありません。
2年間利用すると5,280円も損するので、プロバイダはタイプAの中から選びましょう!
ドコモ光には、タイプA・タイプBとは別に「単独タイプ」もあります。しかし、「単独タイプ」は別途プロバイダ料金(500~2,000円)かかり割高です。とくに選ぶ理由はありません。
ドコモ光の工事費はキャンペーンで無料になる
ドコモ光の工事費は2022年7月現在、キャンペーンにより無料となっています。
2万円近くかかる工事費が無料になるのはうれしいですよね!そのため、ドコモ光を契約する時にかかる費用は、契約手数料の3,300円のみになります。
ドコモ光のオプション料金を紹介
ドコモ光には、便利なオプションサービスが豊富にあります。
オプションサービス | 月額料金 |
ドコモ光電話 | 550円 |
ドコモ光電話バリュー | 1,650円 |
ひかりTV for docomo | 2,750円 |
スカパー! | 1,310円〜 |
ドコモ光テレビオプション | 825円 |
ネットトータルサポート | 550円 |
ドコモ光の月額料金は、戸建て5,720円、マンション4,400円です。もしも、料金がこれ以上高い場合は、有料オプションに加入している可能性が高いです。
ドコモ光の料金を確認・見直したい人は、こちらをクリックしてください(ページ内を移動します)。
ドコモ光電話についてさらに知りたい人は「ドコモ光電話のメリット・3つの注意点」、ドコモ光TVについて知りたい人は「ドコモ光のテレビサービスを解説!」の記事を参考にしてください。
2.ドコモ光を最安で契約したいなら「GMOとくとくBB」を選ぼう
ドコモ光は、以下の窓口から申し込みできます。
- ドコモショップ
- 家電量販店
- 公式サイト
- プロバイダサイト
- 代理店サイト
この中でも最もお得なのが、プロバイダサイト「GMOとくとくBB」からの申し込みです。
その理由は、最大2万2,000円分の特典を5ヶ月後にもらうことができ、さらに高性能なWiFiルーターを無料でレンタルできるから。
下記に、ドコモ光の主要な申し込み窓口をまとめました。
申し込み窓口 | キャンペーン特典 | 受け取り時期 |
GMOとくとくBB (プロバイダサイト) | dポイント2,000pt+キャッシュバック20,000円+WiFiルーター+セキュリティソフトが1年間無料 | 5ヶ月後 |
@nifty | dポイント2,000pt+キャッシュバック20,000円+WiFiルーター | 12ヶ月後 |
ぷらら | dポイント2,000pt+キャッシュバック15,000円+WiFiルーター | 4ヶ月後 |
代理店ネットナビ | 20,000円 | 最短翌月 |
ドコモ公式サイト | 20,000pt | 2ヶ月後 |
ドコモショップ | 20,000pt | 2ヶ月後 |
ヤマダ電気 | 10,000pt | 記載なし |
ヨドバシカメラ | 10,000pt | 記載なし |
※キャッシュバックはすべて最大金額
このように、ドコモショップや家電量販店よりも、プロバイダサイトの方が、キャンペーン内容が充実しています。
その中でも最もお得なのは、「GMOとくとくBB」からの申し込みです。
さらに、当サイトから飛べる限定ページからの申し込みなら、dポイント2,000ptに加えて、2万円のキャッシュバックがオプション契約なしでもらえます!
代理店ネットナビは、キャッシュバックも高額で受け取り時期も早いですがおすすめしません。なぜなら、キャッシュバックを受ける手続きがややこしく、全額受け取れない可能性があるからです。
ネットナビって会社からドコモ光申し込んだんだけど、キャッシュバック申請わかりにくいし面倒くさい。わざわざ申請書ダウンロードして郵送しなきゃいけない。キャッシュバック出来ればしたくない感出まくり⚡️
— もこ🎀🐾 (@ria_0801) August 23, 2020
実際に口コミでも評判が悪いです…。結果的に損したくない人はネットナビを選ばない方がいいです。
3.ほんとにお得?ドコモ光の料金を他の光回線と比較
ドコモ光は、GMOとくとくBBから申し込むと最もお得であることがわかりました。ただ、そもそもドコモ光自体の料金が他の光回線に比べてお得なのか気になりますよね…。
そこで、ドコモ光の料金を大手の光回線3社(フレッツ光、auひかり、ソフトバンク光)と比較してみました。
料金は大手3社の光回線と横並び
結論からいうと、ドコモ光の料金は以下のことがいえます。
- 月額費用はどこも差がない
- 工事費は他社より少し安い
- 契約手数料はどこも差がない
順番に確認していきましょう。
月額料金はどこも差がない
サービス名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
戸建て | 5,720円 | 6,270円 | 6,160円 | 5,720円 |
マンション | 4,400円 | 4,950円 | 4,180円 | 4,180円 |
ドコモ光の月額料金は、戸建て5,720円・マンション4,400円。他のメジャーな光回線と比較しても大差はありません。
工事費は他社より少し安い
サービス名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
戸建て | 19,800円 | 19,800円 | 41,250円 | 26,400円 |
マンション | 16,500円 | 16,500円 | 33,000円 | 26,400円 |
ドコモ光の工事費は、戸建て19,800円/マンション16,500円と、他社よりも少し安いです。
ちなみに2022年7月現在、ドコモ光の工事費はキャンペーンにより無料です。このキャンペーンはいつ終了になるのかわからないので、早めに申し込みましょう!
契約手数料はどこも差がない
サービス名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
戸建て | 3,300円 | 880円 | 3,300円 | 3,300円 |
マンション | 3,300円 | 880円 | 3,300円 | 3,300円 |
契約手数料については、どこでも3,300円と差がありませんでした。フレッツ光は安いですが、そもそも工事費が無料にはならないため、契約手数料に工事費がプラスされるので、初期費用としては高いです。
ここまでをまとめると、ドコモ光の料金は、メジャーな光回線の中では平均的といえます。
それでは、ドコモ光の料金的なメリットはいったい何なのでしょうか?
最大のメリットは、ドコモ携帯とのセット割が受けられること!
ドコモ光の最大のメリットは、ドコモの携帯・スマホとのセット割引が受けられることです。
光回線の業者は150社以上もありますが、このセット割引が受けられるのは、なんとドコモ光だけなんです。
下記に、セット割の割引額をまとめてみました。
加入プラン・パックコース | 月額割引 | |
ギガホ | 30GB | △1,100円 |
ギガライト | 〜7GB | |
〜5GB | ||
〜3GB | △550円 | |
ウルトラシェアパック(旧プラン) | 100GB | △3,850円 |
50GB | △3,190円 | |
ベーシックシェアパック(旧プラン) | 〜30GB | △1,980円 |
〜10GB | △1,320円 | |
〜5GB | △880円 |
※ギガライトで1GB未満の場合は対象外
たとえば、ギガライトのプランで月に5GBを使っているなら、毎月1,100円スマホの料金が割引になります。
さらに、セット割はスマホ1台ずつに適用されます。実際にどれくらいお得になるかシミュレーションしてみましょう。
ちなみにahamoはドコモ光セット割の対象外です。セット割についてさらにくわしくは、ドコモ光のセット割引がすごい。スマホを毎月1,100円安くした方法の記事を参照してください。
料金シミュレーション|戸建てで夫婦2人がドコモスマホの場合
ちなみに、戸建ての家で夫婦2人がドコモスマホを使っている場合は、どの光回線がお得なのかシミュレーションしてみました。
サービス名 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
光回線の 月額料金 | 5,720円 | 6,270円 | 6,160円 | 5,720円 |
携帯2台の 月額料金 | 13,000円 | 13,000円 | 13,000円 | 13,000円 |
セット割引 | △2,200円 | – | – | – |
毎月のトータル通信費 | 16,520円 | 19,270円 | 19,160円 | 18,720円 |
上記のように、ドコモ光を使うと他社と比べて、通信費(ネット+スマホ)が月々2,000円以上もお得になります。年間だと24,000円、5年使うとその差は12万円に!
このように、ドコモスマホ利用者はセット割を受けられるドコモ光を選ぶと、毎月のトータル通信費が最も安くなります。
au利用者やソフトバンク利用者は、ドコモ光よりもauひかりやソフトバンク光を使うほうが通信費が安くなります。くわしくは騙されるな!プロが光回線38社比較した上で今最もおすすめ9選を確認してください。
4.ドコモ光の料金を確認する2つの方法
ドコモ光に毎月どれくらいの料金を払っているのか知りたい場合、確認する方法は2つあります。
- Webサイトで確認する
- 電話で確認する
ちなみに料金を書面で確認できる「料金明細送付サービス」もありますが、毎月110円かかってしまうので利用はおすすめしません。
Webサイトで確認する場合
「My docomo」のページから料金の確認ができます。手順は以下を参考にしてください。
- 「My docomo」を開く
- 「ログインする」をクリックする
- dアカウントのIDやパスワードを入力する
- 「料金」の項目から「ご利用料金の確認」を選択する
電話で確認する場合
局番なしの「151」または専用窓口「0120-800-000」に電話をかけます。音声ガイダンスが流れたら、7・1・5とダイヤルすると問い合わせ窓口につながります。
5.ドコモ光の料金が高い場合に見直すべき3つのポイント
ドコモ光の料金を確認してみて、「なんか料金が高いな…」と感じた場合に見直すべき3つのポイントを紹介します。
- タイプ
- オプションサービス
- セット割
順番にみていきましょう。
1.タイプAのプロバイダと契約しているか確認
第1章で説明した通り、「タイプA」のプロバイダを選ばないと月額料金が220円高くなります。
←スクロールできます→
ドコモ光 | タイプA | タイプB |
月額料金 | 【2年契約】戸建て5,720円 / マンション4,400円 【縛りなし】戸建て7,370円 / マンション5,500円 | 【2年契約】戸建て5,940円 / マンション4,620円 【縛りなし】戸建て7,590円 / マンション5,720円 |
プロバイダ | ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、@nifty、 アンドライン、ビービ―エキサイト、 タイガースドットコム、ビッグローブ、 ディーティーアイ、エディオンネット、シナプス、 ティキティキインターネット、楽天ブロードバンド、 ネスク、01光コアラ、アイシーネット、ハイホー | @TCOM、OCN、ティーエヌシー、 アサヒネット、ワクワク、ちゃんぷるネット |
現在契約しているプロバイダを確認し、「タイプB」になっていたら、プロバイダの変更をおすすめします。
プロバイダの変更方法
プロバイダは、ドコモインフォメーションセンターやドコモショップで簡単に変更できます。
ドコモインフォメーションセンター | 一般電話:0120-800-000 ドコモ携帯:151 受付時間: 9:00~20:00(年中無休) |
ドコモショップ | 店舗一覧 受付時間:各店舗の営業時間内 |
契約手数料として3,300円がかかりますが、長い目でみるとお得になります。
おすすめのプロバイダは、速度が速くて、利用者の口コミもいい「GMOとくとくBB」です。
2.不要なオプションサービスに入っていないか確認
不要なオプションサービスを見直すことで、大幅に月額料金を安くできる可能性があります。
オプションサービス | 料金 |
ドコモ光電話 | 550円 |
ドコモ光電話バリュー | 1,650円 |
ひかりTV for docomo | 2,750円 |
スカパー! | 1,310円〜 |
ドコモ光テレビオプション | 825円 |
ネットトータルサポート | 550円 |
契約した覚えのないオプションサービスがついていることは意外にあります。
まったく使っていないのに月額料金が高くなるのはいやですよね…。
オプションサービスの解約は「My docomo」の「ご契約内容」から簡単にできます。不要なオプションサービスは早めに解約しましょう。
3.セット割の料金明細を確認
セット割は、ドコモ光の利用料金ではなく、ドコモスマホの利用料金から割り引かれます。
「セット割を適用しているのに、割引されていない…」と思った人は、ドコモスマホの利用明細を確認してみてください。毎月台数分の割引が適用されているはずです。
ドコモ光の利用明細は「5,720円(戸建て)・4,400円(マンション)」のままですが、トータルの通信費は安くなっているので安心してくださいね。
6.ドコモ光の解約金は高い?他の光回線と比較してみた
ドコモ光の解約金についても確認しておきましょう。
ドコモ光は、契約満了月の当月・翌月・翌々月以外に解約すると以下の解約金がかかります。
契約タイプ | 解約金 |
戸建て | 14,300円 |
マンション | 8,800円 |
この解約金は、どの窓口から申し込みしてもかかってしまいます。
他の光回線と比べてもそこまで高い解約金ではない
ただし、他の光回線と比べて解約金が高いわけではありません。
解約金 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
戸建て | 14,300円 | 10,450円 | 16,500円 | 10,450円 |
マンション | 8,800円 | 1,650円 | 16,500円 | 10,450円 |
上記の料金にプラスして、フレッツ光はプロバイダの解約料金(3,000〜5,000円)、auひかりとソフトバンク光は工事費の残債(最大41,250円)がかかります。
ドコモ光の解約金は、他の光回線に比べてもとくに高くないことがわかります。
とはいえ、解約金はなるべく払いたくないので、契約満了月の当月・翌月・翌々月に解約するようにしましょう。
7.ドコモ光の料金に関してよくある5つの質問
最後に、ドコモ光の料金に関してよくある質問を5つ紹介します。
Q1.ドコモ光の高速プランの料金は?
Q2.ドコモ光ミニの料金は?
Q3.法人契約の場合の料金は?
Q4.契約期間中に引越すると解約金はかかる?
Q5.フレッツ光からドコモ光へ転用した場合も工事費はかかる?
Q1.ドコモ光の高速プランの料金は?
ドコモ光には「10ギガプラン」という高速プランがあります(東京・大阪・愛知の一部エリア限定)。
タイプ | 戸建て |
10ギガタイプA | ・6,930円(2年契約) ・8,580円(縛りなし) |
10ギガタイプB | ・7,150円(2年契約) ・8,800円(縛りなし) |
「10ギガプラン」は戸建て限定で、マンションの人は契約できません。
1ギガプランの時と同じで、タイプBはタイプAよりも220円高いです。
速さを極めたい人は、タイプAのプロバイダ「GMOとくとくBB」から申し込みましょう。
Q2.ドコモ光ミニの料金は?
ドコモ光ミニは、あまり使わない月は安く、たくさん使う月は定額になる戸建て限定のプランです。
基本料金は2,970円で、上限料金は6,270円です。月の通信量が200MBを超えると、10MBごとに33円を追加で支払う必要があります。
正直、ドコモ光ミニはおすすめできません。その理由は主に2つあります。
- 別途プロバイダ料金がかかる
- すぐに上限に達して、通常料金より高くなる
ドコモ光ミニは、別途プロバイダ契約が必要です。選ぶプロバイダにもよりますが、約1,000円の追加料金がかかります。
また、動画などを見ると200MBぐらい一瞬で消費するので、通常プランよりも高い上限料金を支払う可能性が高いです。
Q3.法人契約の料金は?
ドコモ光の法人契約は、個人契約とまったく同じ料金です。
月額料金は、戸建て5,720円、マンション4,400円になります。
Q4.契約期間中に引越しすると解約金はかかる?
契約中に引越ししても解約金はかかりません。
しかし、移転事務手数料や工事費はかかります。
NTT東日本内・NTT西日本内の引越しの場合
戸建て | マンション | |
移転事務手数料 | 2,200円 | 2,200円 |
工事費 | 9,900円 | 8,250円 |
合計 | 12,100円 | 10,450円 |
NTT東日本・NTT西日本のエリアをまたぐ引越しの場合
戸建て | マンション | |
移転事務手数料 | 2,200円 | 2,200円 |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
合計 | 22,000円 | 18,700円 |
Q5.フレッツ光からドコモ光へ転用した場合も工事費はかかる?
フレッツ光からドコモ光(光コラボ)にすることを「転用」といいます。
転用には、工事費がかかりません。かかる費用は、契約手数料の3,300円のみです。
転用する場合、まずは契約中のNTT東日本・西日本に問い合わせて「転用承諾番号」を取得してください。
ネットから取得する場合 | 電話で取得する場合 |
NTT東日本はこちら | 0120-140-202 (9:00~17:00)土日・祝日も受付 |
NTT西日本はこちら | 0120-553-104 (9:00~17:00)土日・祝日も受付 |
「転用承諾番号」が取得できたら、GMOとくとくBBから申し込みましょう。
くわしい転用方法が知りたい人は、「フレッツ光から転用する方法」の記事を参考にしてください。
まとめ
ドコモ光にかかる料金を再度まとめます。
・月額は戸建て5,720円、マンション4,400円(タイプB)
・工事費はキャンペーンで無料
・契約手数料は3,300円
・解約金は戸建て14,300円、マンション8,800円
・速度の口コミや実測値が良い
・無料のWiFiルーターをつなぐだけで高速通信ができる
・オプション不要で2万円キャッシュバック
・ドコモ光のリアルな評判や注意点を総まとめ!
【2022年最新】ドコモ光の評判は?口コミからわかったメリット・デメリットを解説
・GMOとくとくBBについてもっと知りたい人はこちら
悪い評判は?ドコモ光×GMOとくとくBBのデメリットとは