
「ドコモ光って、どんなキャンペーンをやっているの?」
「キャッシュバックが一番もらえる窓口はどこ?」
ドコモ光は申し込み窓口によってさまざまなキャンペーンを行っています。「有名だしいいかな」と適当に選んでしまうと、2万円以上も損してしまう危険性も…。どうせなら、一番お得な方法で申し込みたいですよね。
この記事では、元ネット販売員の私が、最新のドコモ光のキャンペーン15社を徹底比較しました。(2022年7月現在)
申し込み前に知っておくべき注意点もまとめたので、ドコモ光のキャンペーン選びで失敗したくない人はぜひ参考にしてください!
目次
1.ドコモ光のプロバイダ|一番お得なキャンペーン窓口はここだ!
先に結論からいうと、ドコモ光の今月もっともお得なキャンペーン窓口は、GMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBは速度の評判もよく、2019年にはオリコンの顧客満足度調査で1位に輝いたプロバイダ。キャンペーン特典として、高性能なWiFiルーターと、最大2万円のキャッシュバックがもらえます。
私自身もGMOとくとくBBでドコモ光を使っていますが、下り速度140Mbpsと安定して快適に使えています。
2.2022年7月現在、ドコモ光のキャンペーンは3種類
ドコモ光のキャンペーンは3種類あります。
- 工事費無料キャンペーン(公式キャンペーン )
- dポイント2,000pt(公式キャンペーン )
- 代理店ごとのキャッシュバック
まず知っておきたいことは、1と2のキャンペーンは、公式サイトが行っており、どこから申し込んでも受けられるということ。
したがって比較するなら、この公式キャンペーンを除いた「3.代理店ごとのキャッシュバック」がもっとも大事です。
見落としがちな注意点もあわせて、簡単にそれぞれの内容を見ていきましょう(記事内の表記はすべて税込み)。
キャンペーン1.新規工事費無料
「ドコモ光新規工事費無料特典」のキャンペーンで、ドコモ光の工事費用(戸建て19,800円・マンション16,500円)が無料になります。
他の光回線にあるような実質無料ではなく、完全に無料です。もし途中解約した場合でも、工事費の残りを一括で払う必要がありません。
ただし、土日・祝日に工事をした場合は、3,300円の追加費用がかかります。したがって、完全に無料にしたい人は、できるだけ平日の工事日を選びましょう!
※ドコモ光の工事について、くわしく知りたい人はドコモ光の工事や工事費をやさしく解説しますを参考にしてください。
キャンペーン2.dポイント2,000pt
ドコモ光を申し込むと、開通から2ヶ月後に、dポイント2,000ptがもらえます。
ただしこのポイントは、6ヶ月の利用期限があります。さらに用途も限定されていて、JALマイルやPontaポイントへの交換、スマホ代の支払いなどには使えません。
したがって、このキャンペーンでもらえる2,000ポイントは、6ヶ月以内にコンビニやお店でd払いをするのに使えるポイント、と覚えておきましょう。
※ドコモ光公式サイトでの申し込みや、一部の代理店ではこれをあわせて20,000ptプレゼントになっているケースもあります。
キャンペーン3.代理店ごとのキャッシュバック
そしてもっとも重要なのが、代理店ごとのキャッシュバックキャンペーンです。
ドコモショップや家電量販店・Webサイトなど、どこから申し込むかによって内容が大きく違い、なんと最大で2万円以上も差がついてしまいます。
申し込んでから後悔しないためにも、しっかり比較していきましょう!
3.ドコモ光のキャンペーン窓口15社を徹底比較!
ここからは、ドコモ光のキャンペーン窓口を徹底比較していきます。
キャンペーン比較の前に知りたい3つのポイント
ドコモ光で申し込み窓口を選ぶときは、下記の3つのポイントをチェックしましょう。
- キャッシュバック額
- 受け取り時期
- WiFiルーターが無料か
キャッシュバック額だけで選ぶのはやめましょう。なぜなら、もらえる金額が多くても、受け取り時期が遅かったり条件が複雑だったりして、受け取れないケースがあるから。
さらにドコモ光は、高速通信に対応したWiFiルーターを使わないと、思うほど速度が出ないこともあります。ルーターは自分で買うと1万円ほどするので、無料で貸してくれる窓口がおすすめです。
ドコモ光のキャンペーン15社比較表
ドコモ光の申し込み窓口15社を、プロバイダ・ドコモショップ・家電量販店・代理店の順に調査しました。
申し込み窓口 | キャンペーン特典内容 | 受け取り時期 | WiFiルーター無料 |
GMOとくとくBB★ | キャッシュバック20,000円 | 5ヶ月後 | ◯ |
@nifty | キャッシュバック20,000円 | 12ヶ月後 | ◯ |
DTI | キャッシュバック20,000円 | 7ヶ月後 | ◯ |
ぷらら | キャッシュバック15,000円 | 5ヶ月後 | ◯ |
andline | − | − | ◯ |
スピーディア | − | − | ◯ |
Asahinet※ | − | − | ◯ |
OCN※ | キャッシュバック20,000円 | 2ヶ月後 | ◯ |
BBエキサイト | 20,000pt | 2ヶ月後 | × |
ドコモ公式サイト | 20,000pt | 2ヶ月後 | × |
ドコモショップ | 10,000pt | 2ヶ月後 | × |
ヤマダ電気 | 10,000pt | 記載なし | × |
ヨドバシカメラ | 10,000pt | 記載なし | × |
代理店Wiz | 20,000円 | 6ヶ月後 | × |
代理店ネットナビ | 15,000円 | 2ヶ月後 | × |
(※Asahinet・OCNは月額料金が200円高いためおすすめしない)
上記のとおり、GMOとくとくBBのプロバイダから申し込むと、高額な特典が早くに受け取れて、さらに高速通信に対応したWiFiルーターが無料で使えます。
GMOとくとくBBがおすすめの理由をさらにくわしく見ていくと、以下のようになります。
おすすめの理由1.キャッシュバック金額が高い
GMOとくとくBBなら、この最大金額がもらえ、さらに公式dポイントと合わせると合計で22,000円分のキャッシュバックが受け取れます。
また、dポイントや家電量販店のポイントキャッシュバックだと、有効期限があり、使わないまま失効してしまう可能性もあります。したがって、現金振込がおすすめです。
ドコモ光(GMOとくとくBB)を申し込むならここ!
ちなみに、申し込むなら当サイト限定のGMOとくとくBB特設キャンペーンページがおすすめです。
他サイトからのリンクでは、DAZNやひかりTVなどを同時に申し込まないと、キャッシュバックが5,500円に減ってしまうので注意しましょう!
おすすめの理由2.もらえる時期が早い
GMOとくとくBBでは、開通の4ヶ月後にキャッシュバック申請をして、5ヶ月後末にキャッシュバックが振り込まれます。
同じ2万円のキャッシュバックが受け取れる窓口はほかにもあります。たとえば@niftyのプロバイダでは、申請も振込も1年後です。
どんなに高いキャッシュバックの窓口から申し込んでも、もらい忘れてしまったら、結局は損をしてしまいます。したがって、少しでも早く受け取れる窓口から申し込みましょう!
おすすめの理由3.ルーターが無料で使える
GMOとくとくBBでは、IPv6という高速通信に対応したルーターを無料で貸してくれます。
このルーターは買うと1万円、レンタルだと月額300〜500円ほどかかるので、キャンペーンをうまく使うことでその出費を抑えられます。
もし、よくわからないからと非対応のルーターを使ってしまうと、設定が面倒だったり最悪の場合は速度が出なかったりします。機械が苦手な人にはうれしいキャンペーンですよね。
ちなみに関西の人はJoshinもおすすめ
関西に住んでいる人は、家電量販店のJoshinに限り、店頭申し込みがお得な可能性もあります。私が行ったときはdポイント20,000ptと、ジョーシンポイント10,000ptがもらえるキャンペーンをしていました。
ただし店舗なので待ち時間も長く、密な状態を避けたい人は、ネットで申し込む方が安全です。
4.ドコモ光(GMOとくとくBB)の申し込みから特典を受け取るまでの流れ
ここからは、ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込んで、キャッシュバックを受け取るまでの流れを5ステップで紹介します。
申し込むと、dポイント2,000ptが開通翌月にもらえ、さらに5ヶ月後には2万円のキャッシュバックがもらえます。
工事日を早く抑えるコツや、高速通信のできるWiFiルーターの申し込み方法などもあわせてお伝えするので、このとおりに進めればお得にドコモ光を使い始められるでしょう。
※ドコモ光の評判やスマホ割などもう少しおさらいしたい人は、ドコモ光の評判・口コミのすべても参考にしてください。
手順1.申し込む
まずは、ドコモ光をGMOとくとくBBのサイトから申し込みます。
こちらをクリックして公式サイトを開いたら、下記のような「お申込み」のボタンをクリック。
現在ドコモ光を使っているかなどの簡単なアンケートの後に、名前や住所などを入力して送信します。
サイトからの申し込みが無事終わると、早ければ2〜3日、遅くても1週間以内にGMOから確認の電話がかかってくるので、OKであれば申し込み完了です!
手順2.自分で電話をして工事日を決める
ドコモ光の工事日は、自分で「ドコモ光サービスセンター」に電話をして決めます。
ドコモ光サービスセンター(10時~20時:365日受付)
・0120-766-156
・ドコモ携帯からは15715
早く電話をすれば、それだけ工事も早くなります。GMOとドコモの情報の連携がしっかり取れてからの方がスムーズなので、工事日調整の電話は翌日以降がよいでしょう。
手順3.WiFiルーターを申し込む
工事日が決まって約5日以内に、GMOとくとくBBからショートメッセージ(SMS)が来ます。
このSMSに載っているアドレスをクリックして、先にルーターのレンタルを申し込みます。工事日までにルーターを届けてもらえる条件は、支払いのクレジットカードを登録しておくこと。
申し込み後にルーターの変更や交換はできませんが、どの機種を選んでも最大速度は同じ1.7Gbpsなので、好みで選んで大丈夫です。
※ルーターの申し込みは、GMOとくとくBBのサイトからもできます。ひかり電話ルーターや、手持ちのIPv6対応ルーターがある人は、この手続きは不要です。
手順4.工事をして開通
工事当日は、1〜2時間ほどの立ち会いが必要です。工事が終わると、ドコモ光開通です!
ドコモ光の工事〜開通内容について、よりくわしく知りたい人は「ドコモ光の工事や、工事費をやさしく解説します」を参考にしてください。
手順5.キャッシュバック特典を申請する
ドコモ光が開通した翌月に、まずはdポイント2,000ptがもらえます。ただしポイントは、dポイントクラブ会員でないともらえません。登録がまだの人は、忘れずに登録しておきましょう。
GMOとくとくBBのキャッシュバックは、開通月を1ヶ月目として、4ヶ月目に案内のEメールが送られてきます。
ちなみにメールが届くアドレスは、GMOとくとくBBを契約すると送られてくる「登録証」に書かれたメールアドレスなので、見逃さないようにしましょう。キャッシュバックの申請をすると、申請の翌月末に振り込まれます。
※できれば、カレンダーやスマホのスケジュールなどに、キャッシュバックのことをメモしておくと安心です。ちなみにGMOのメールは、GMOとくとくBB|WebメールでID・パスワードを入力すると見られます。
まとめ
ドコモ光の最新キャンペーンと、選ぶ時のポイントをまとめました。
- オプションなしで2万円キャッシュバック
- 無料のWiFiルーターをつなぐだけで高速通信ができる
- 速度の口コミが良い
- オリコンの顧客満足度調査で1位
・ドコモ光のリアルな評判や注意点を総まとめ!
【2022年最新】ドコモ光の評判は?口コミからわかったメリット・デメリットを解説
・念のため、悪い口コミがないかも知っておきたい人はこちら
悪い評判は?ドコモ光×GMOとくとくBBのデメリットとは
・ドコモ光のプロバイダを比較したい人はこちら
ドコモ光のプロバイダを全24社比較