
自宅でテレビを見るのに、ドコモ光のテレビサービスを利用しようかなと検討中ですか?
ドコモ光のテレビサービスは、高い設備費用をかけてアンテナを立てる必要がありません。見られるチャンネル数も豊富です。
しかし、サービスには「ドコモ光テレビオプション」と「ひかりTV」の2種類あるので、どちらを選べばいいのか迷ってしまいがち…。
この記事では、光回線の元販売員が、ドコモ光のテレビサービスの内容や料金、どちらのサービスを選べばいいのかを解説しました。評判もまとめているので、ぜひ参考にしてください。
1.ドコモ光のテレビサービスとは
ドコモ光のテレビサービスとは、ドコモ光の光ケーブルを利用して地デジやBSを見られるサービスのこと。
フジテレビなどの各キー局の放送はもちろんNHKなども視聴でき、チャンネル数も豊富です。
光ケーブルを使うため、アンテナ工事は必要ありません。アンテナを立てるために初期費用(通常5万円ほど)をかけたり、台風や降雪などで故障したりする心配がないのはうれしいポイントですね。
2.ドコモ光のテレビサービスには2種類ある
ドコモ光のテレビサービスは、「ドコモ光テレビオプション」と「ひかりTV」の2種類があり、それぞれ特徴が違います。
ドコモ光テレビオプション | ひかりTV | |
チャンネル | 地デジ/BS | 地デジ/BS/CS/専門ch |
利用料金 | 825円 | 2,750円 |
初期費用 | 13,530円〜35,310円 | 9,724円 |
工事 | 必要 | 不要 |
提供エリア | 33都道府県の一部地域 | 全国 |
※料金はすべて税込み
※キャンペーン割引を含む
この2つのテレビサービスをくわしくお伝えしていきます。
※2つのサービスとも、利用できるのはドコモ光を契約している人だけです。
2-1.ドコモ光テレビオプション
ドコモ光テレビオプションは、地デジ+BSを月額825円(初期費用13,530円〜)で見られるテレビサービスです。
提供エリアは下記の33都道府県の一部に限られます。
提供エリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県、福島県、北海道、大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、石川県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、福岡県、佐賀県の各一部。
実際に利用できるかの確認は、自宅周りの環境(電柱までの距離)の影響もあり、申し込んでみないとわかりません。
初期費用は申し込むタイミングによって違う
初期費用は、申し込みのタイミングによって変わります。
ドコモ光の申し込みと同時の場合
料金(テレビ1台の場合) | |
基本工事料 | 3,300円 |
テレビ接続工事料 | 7,150円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
契約事務手数料 | 0円 |
合計 | 13,530円 |
※料金はすべて税込み
※テレビ2台〜4台の場合は合計28,160円になります。
テレビオプションのみ新規申し込みをした場合
料金(テレビ1台の場合) | |
基本工事料 | 8,250円 |
テレビ接続工事料 | 7,150円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
契約事務手数料 | 2,200円 |
合計 | 20,680円 |
※料金はすべて税込み
※テレビ2台〜4台の場合は合計35,310円になります。
ドコモ光の開通工事と同じタイミングで工事をしてもらったほうが、7,000円ほどお得です。
工事が必要
ドコモ光テレビオプションには工事が必要になります。合計で3時間ほどの時間がかかり、立ち合いの必要があります。
ドコモ光テレビオプションはこんな人におすすめ!
月額料金が安くで使えるので、通常のテレビが見られたらいい人におすすめです。
ただし、提供エリア外に住んでいる人、もしくは、CSを見たい人は、次に紹介する「ひかりTV」を使うといいでしょう。
2-2.「ひかりTV」について
「ひかりTV」は、地デジ+BSに加えてCSを月額2,750円(初期費用9,724円)で全国どこでも見られるテレビサービスです。
CSは、いつでも映画や子供に人気のディズニーチャンネルなど、50を超える専門チャンネルを見られます。
地デジ・BSのみでいい人は「基本プラン」がおすすめ
さまざまなチャンネルは不要で、ふつうの地デジ・BSの身で十分な人は、月額1,100円の「基本プラン」がおすすめです。
専門チャンネル
こだわった映画・ドラマを放送する名作映画専門チャンネルです。洋画好きから評判の高い「レインマン」や、キタノ映画の「その男、凶暴につき」などを放送しています。
妖怪ウォッチやポケモンなど、子供に大人気なアニメを放送しているチャンネルです。 スラムダンクやルパン三世などの名作アニメも見れるので、家族みんなで楽しめます!
「剣客商売」「暴れん坊将軍」「必殺仕事人」など時代劇だけを放送しているチャンネルです。新作オリジナル時代劇が見られるのもうれしいポイントです。
すべてのチャンネルをくわしく知りたい人はこちらを参考にしてください。
使うには「ひかりTV対応チューナー」が必要
ひかりTVの初期費用は0円ですが、利用には「ひかりTV対応チューナー」が必要です。
1万円ほどで購入するか、月額550円でレンタルできます。
「ひかりTV」はこんな人におすすめ!
- ドコモ光テレビオプションの提供エリア外の人
- 少し料金は高くても多くのチャンネルを楽しみたい人
- 外出先でも楽しみたい人
上記に当てはまる人には、「ひかりTV」をおすすめします。
※2年以内に解約すると3,850円の違約金がかかります。
3.ドコモ光テレビサービスの口コミ・評判
ここからは、ドコモ光テレビサービスの口コミ・評判を見ていきましょう。
ドコモ光テレビサービスのいい口コミ・評判
今までアンテナでは地デジしか受信してなくて、ひかりTVでBSとかCSのチャンネル見てたけど今日からはドコモ光テレビオプション(フレッツテレビの卸)が開通したからテレビのリモコンだけで色々見れるようになった。
ぶっちゃけ爺ちゃんに時代劇専門チャンネル見せたいだけなんだけどね。— ぽっちぃ(R.H.) (@pot_chie) March 4, 2020
うちテレビもネットもドコモ光!スカパーも見れるよ☺️☺️アンテナの方が工事が高かった気がする🤣
— にゃん (@sm_ym_ms) May 15, 2021
アンテナなしでテレビサービスを使える点や、様々なチャンネルを見れる点に満足している人が多かったです。
ドコモ光テレビサービスの悪い口コミ・評判
ドコモ光繋がらないね。
ひかりTV通して地上波見てる義両親は、テレビが見られなくて困ってる。さぁいつ復活するのかな💨不具合多いと色々考えちゃうね。— eri (@eripobear) August 13, 2021
ドコモ光が死んでるのか。急につながらなくなりTwitter見てたら皆さん同じ現象のようですね。お陰で光テレビも見れない。
— 赤沢 ガイ (@guy520906) August 12, 2021
ドコモ光のテレビサービスは、光ファイバーを使っています。そのために、通信障害が起こるとテレビサービスも使えません。ドコモ光以外の光回線を使ったテレビサービスでも、同じことが起こります。
基本的に通信障害はすぐに直ることが多いので、少しの間おとなしく待つしかありません。
4.ドコモ光とテレビサービスの申し込み手順
「ドコモ光テレビオプション」と「ひかりTV」のどちらのサービスも、申し込みから2〜4週間ほどで利用できます。
ここからは、ドコモ光とテレビサービスの申し込み手順を見ていきましょう。
速度の評判がよく、高速通信に対応したWiFiルーターが無料でレンタルできるGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです!
本当にGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめなの?と思う人は以下の記事を参考にしてください。
悪い評判は?ドコモ光×GMOとくとくBBのデメリット・メリットを解説
手順1.お申し込みをクリック
まずはこちらをクリック。Webページの真ん中にある「お申し込み」をクリックします。
手順2.アンケートに情報を入力する
アンケートが表示されますので、それぞれの質問に答えて「申し込む」をクリックします。
手順3.住所・電話番号などを記入
住所・電話番号などを登録するページが出てきます。情報を打ち込むば、申し込み完了です。
GMOとくとくBBからの電話が1週間以内にあるので、ここで希望するテレビサービスを伝えましょう。あとは、オペレーターに従って開通手続きに入っていきます。
手順4.1週間ほどで書類が届く
申し込みから1週間ほどで、ドコモ光の情報が書かれた書類が届きます。中にはプロバイダの情報や、工事予定日が入っているので、大切に保管しておきましょう。
手順5.工事をする
工事が完了次第、インターネットが開通します!
※ネット・テレビの配線は、お住い近くの電柱からエアコンのダクトなどを通してつなぎます。家の壁が損傷することは基本的にありません。
まとめ
ドコモ光のテレビサービスについてまとめました。
- 地デジ+BSが見られる
- 月額825円(初期費用13,530円〜)
- エリアは33都道府県のみ
プロバイダをGMOとくとくBBにして、ネットと同時に工事してもらうのがお得
- 地デジ+BS+CSが見られる
- 月額2,750円(初期費用0円)
- エリアは全国
こちらも、ネットの速度の評判がいいプロバイダGMOとくとくBBがおすすめ
・ドコモ光のリアルな評判や注意点を総まとめ!
ドコモ光の評判は?口コミからわかったメリット・注意点を解説
・ドコモ光の料金を確認する方法や、料金の見直しポイントはこちら
ドコモ光の料金は高い?かかる費用と最安で契約する方法を紹介!