※この記事はPRを含みます

業界最安!?「おてがる光」の契約前に必ず確認すべき全情報

おてがる光

おてがる光は、「契約期間なし・解約金なし・業界最安級」と興味をひくメリットが豊富な光回線です。

とても魅力的に思えますが、総合的に見ておすすめできるのでしょうか。もし何か致命的なデメリットがあると最悪ですもんね…。

そこでこの記事では、元インターネット販売員の私が実際のユーザーの口コミを参考に、おてがる光のメリット・デメリットを正直にまとめてみました

きちんと納得してから契約したい人は、ぜひ参考にしてください。(手っ取り早く結論だけ知りたい人はこちらへ)

1.おてがる光とは?

おてがる光

おてがる光は、2019年11月にサービスを開始した光コラボレーションです。NTTの回線(フレッツ光と同じ)を使ってるので品質的には信頼できる光回線です。

運営しているのは2017年に設立した株式会社エクスゲートという会社。「よくばりWiFi」というポケットWiFiも提供しており、今勢いのあるネット回線業者です。

まずはおてがる光の基本的な情報を、一覧表でサクッと確認しましょう。(料金はすべて税込み)

《← スマホの方は左右にスクロールできます →》

おてがる光の基本情報
通信速度最大1Gbps
提供エリア
全国
月額料金マンション 3,608円/戸建て4,708円 
事務手数料2,200円
工事費マンション16,500円/戸建て19,800円
(転用の場合は無料)
スマホ割なし
キャンペーン1年間月額料金が500円割引
契約期間なし
解約金なし
メリット・月額料金が業界で最も安い!
・契約期間の縛りがなく、解約金もない!
・速度も高速通信で速い!
デメリット・工事費がかかる
・キャッシュバックやスマホ割がない
・ルーター選びが面倒くさい
こんな人におすすめ・2年縛りや解約金から解放されたい人
・月額の安さを重視の人
(キャッシュバック・スマホ割がなくてもいい)
一番お得な申込み窓口公式サイト

さて、おてがる光の基本的な情報がわかったところで、早速メリットとデメリットをくわしく確認していきましょう!

2.おてがる光の注目すべき3つのメリット!

まずは、おてがる光のメリット3つを紹介していきます。

おてがる光 メリット

ひとつひとつ解説していきますね。

メリット1.月額料金が業界で最も安い!

おてがる光 料金

おてがる光の最大のメリットは、なんといっても月額料金の安さです。

人気のある光回線6社と比較した以下の表を見てください。

光回線マンション戸建て
おてがる光3,608円4,708円
NURO光5,217円5,217円
eo光3,876円5,448円
ドコモ光4,400円5,720円
auひかり4,180円5,610円
ソフトバンク光4,180円5,700円

圧倒的な安さですよね・・・!

さすが業界最安値と謳っているだけはあります。他の光回線の月額料金に比べて、マンションタイプでは250円〜1,500円、戸建てタイプでは500円〜1,000円ほど安いです。

今だけ!1年間さらに月額が500円割引にキャンペーン

おてがる光

さらに2023年10月現在、月額料金が1年間500円引きになるキャンペーンを行っています

つまり1年間はマンションタイプなら3,108円/月、戸建てタイプなら4,208円/月で光回線が使えるということです。

※適応条件
キャンペーン期間中にNTTグループカードに新規入会し、おてがる光の料金決済をすること

メリット2.契約期間の縛りがなく、解約金もない!

おてがる光

従来の光回線は契約期間が決められており、契約期間中に解約すると解約金がかかってしまいます。

しかし、おてがる光には契約期間のしばりや解約金が一切ありません!

光回線契約期間解約金
おてがる光なしなし
NURO光2年間10,450円
eo光2年間13,200円
ドコモ光2年間14,300円
auひかり3年間16,500円
ソフトバンク光2年間10,450円

「知らない間に自動更新になっていた・・・」「やめたいけど解約金が高い!」などの契約後にありがちな悩みは完全に解消されます。

いつでも自由にやめることができて、契約しやすい新しいタイプの光回線と言えるでしょう。

メリット3.速度も高速通信で速い!

おてがる光

いくら安くて解約しやすい光回線でも、速度が遅ければ意味がありません。そんな最も重要な速度ですが、おてがる光はNTT回線を使っている光コラボレーションなので、フレッツ光と同等(1Gbps)で高速通信ができます

※1Gbpsはあくまで理論値なので、実際に1Gbps出ることはほとんどありません。

実際におてがる光を使っている人の口コミをみて見ましょう。

 

かなりの速度が出ていて、満足している人が多いですね!

ただし、IPv6オプションはつけたほうがいい

おてがる光 IPv6

おてがる光のオプションで唯一つけたほうがいいのが、この「IPv6オプション」です。

IPv6をざっくりと説明すると、混雑による低速を回避できる接続方式のこと。たったの月額150円で利用できて、速度も速くなるので必ずつけるようにしましょう

口コミでも、IPv6オプションに入ることで速度が上がったとの声が多いです。速度の遅さでイライラしたくない人は、IPv6オプションに入るようにしましょう!

3.おてがる光の注意すべき3つのデメリット!

ここまで、おてがる光の魅力的なメリットを3つお伝えしました。とても魅力的に感じて、すぐに申し込みしよう!と思った人も、少しお待ちください!

おてがる光には注意すべきデメリットも存在します。悪い部分を見ないで契約してしまうと、後悔してしまうので絶対に確認するようにしましょう

おてがる光 デメリット

それぞれ確認していきましょう。

デメリット1.工事費がかかる

光回線マンション戸建て
おてがる光16,500円19,800円
NURO光0円0円
eo光0円0円
ドコモ光0円0円
auひかり0円0円
ソフトバンク光0円0円

上の比較表を見て頂ければわかるように、光回線の工事費は基本的に無料にしている会社がほとんどです。しかし、おてがる光ではマンションタイプで1万6,500円、戸建てタイプで1万9,800円かかってしまします

初期手数料の2,200円をプラスすると、初期費用で約2万円が必要になります。2万円の出費は結構きついですよね・・・。

フレッツ光からの乗り換え(転用)の場合は料金がかからない

すでにフレッツ光の配線設備がある人は、特に専門的な工事は必要がなく初期の工事費はかかりません。

デメリット2.高額なキャッシュバックやスマホ割がない

《← スマホの方は左右にスクロールできます →》

光回線キャッシュバック適用スマホ・1台あたりの割引額
おてがる光なしなしなし
NURO光45,000円ソフトバンク550〜1,100円
eo光36,400円au550〜1,100円
ドコモ光22,000円ドコモ550〜1,100円
auひかり55,000円au550〜1,100円
ソフトバンク光35,000円ソフトバンク550〜1,100円

おてがる光は、他の光回線を行っているような高額のキャッシュバックなどがありません。さらに使っているスマホとセットでお得になる割引もありません

おてがる光はこのような割引がない代わりに、月額料金が圧倒的に安く設定することができているんです。

※おてがる光にも条件付きでもらえるキャッシュバックがあります。クレジットカードの登録が必要など少し手間がかかるので、ここでは含めていません。くわしく知りたい人は、補足をご覧ください。

2年間使う場合は特にお得ではない

月額料金は安いですが、工事費や高額なキャッシュバックがないので、2年間使った場合のトータルでかかる費用は意外に高くつきます

2年間使った場合のトータル費用を他の光回線と比べてみましょう。

マンションタイプのトータル費用で比較
光回線月額料金事務手数料工事費用キャッシュ
バック
2年の
トータル費用
おてがる光3,608円2,200円16,500円△6,000円99,292円
NURO光5,217円3,300円0円△25,000円103,508円
eo光3,876円3,300円0円△15,000円81,324円
ドコモ光4,400円3,300円0円△22,000円86,900円
auひかり4,180円3,300円0円△50,000円53,620円
ソフトバンク光4,180円3,300円0円△35,000円68,620円

※税込み、1年間500円引きキャンペーンを含める

まずはマンションタイプですが、おてがる光は9万9,292円と、NURO光の次に2年間のトータル費用が高いです。

戸建てタイプのトータル費用で比較
光回線月額料金事務手数料工事費用キャッシュ
バック
2年の
トータル費用
おてがる光4,708円2,200円19,800円△6,000円128,992円 
NURO光5,217円3,300円0円△45,000円83,508円
eo光5,448円3,300円0円△36,400円97,652円
ドコモ光5,720円3,300円0円△22,000円118,580円
auひかり6,160円3,300円0円△55,000円96,140円
ソフトバンク光5,720円3,300円0円△35,000円102,580円

※税込み、1年間500円引きキャンペーンを含める

次に戸建てタイプをみてみましょう。おてがる光の2年間のトータル費用は12万8,992円で、最安のNURO光よりも約4万5,000円も高いです。

2年間使うことを考えると、正直言っておてがる光はマンションタイプ・戸建てタイプの両方ともお得ではありません

2年間使う場合、あなたにとって一番お得な光回線については、以下の記事を見ればわかります。ぜひ参考にしてくださいね!
騙されるな!光回線37社をプロが比較して、2023年10月のおすすめを解説

デメリット3.ルーター選びが面倒くさい

最後のデメリットは、ルーター選びが面倒くさいということ

ルーターとは、光回線の電波をパソコンやスマホ、ゲーム機などに送る機械。これがないと、私たちは光回線を使うことができないとても大事なものです。

多くの光回線ではこのルーターを無料でもらえたりしますが、おてがる光は、有料のレンタル(月330円)か自分で用意する必要があります

とくに、高速オプションのv6プラスや、スマホでWi-Fiを使いたい場合、それに対応したルーターを選ばないといけません

対応したルーターの型番もおてがる光のコールセンターに問い合わせてみないと分からないので確認も面倒ですよね…。

さらに型番がわかっても、適当なものを探すのは大変です。Amazonなどのレビューは悪い口コミも多くあり、よほどくわしい人以外は、見れば見るほどわからなくなってしまうと思います。

対策|ルーターはレンタルするのがおすすめ

ルーター選びは難しそうで自信がない・・・。

そういう人には、月々の料金は少し高くなってしますが、有料のルーター(330円/月)をレンタルすることをおすすめします。

解約する時には返却が必要ですが、送られてきたルーターを使うだけで手間なく光回線が繋がりますよ

4.結論|おてがる光はこんな人におすすめ!

ここまで、おてがる光のメリットとデメリットを紹介してきました。

まとめると、おてがる光は以下のような人におすすめできる光回線です!

おてがる光

  • 2年縛りや解約金からとにかく解放されたい人
  • キャッシュバック・スマホ割はなくていいから、月額が安いのがいい人

「契約期間なし・解約金なし・業界最安級」という今までにない光回線なので、上記に当てはまる人にはおすすめできます!

上記に当てはまらない人は、スマホ割のある別の光回線がお得!

上記に当てはまらない人は、スマホ割のある光回線を選ぶともっともお得に使えます。

住んでいる地域によってもお得なものは変わるので、下記の表で、スマホ→住んでいる地域の順に選んでみてください。

携帯・スマホ住んでいる地域おすすめの光回線
ドコモ全国どこに住んでいても
au近畿
東海
四国
上記以外
ソフトバンク関東・近畿・東海・九州・北海道
上記以外

※ロゴをクリックすると、それぞれの料金や運営会社をまとめたページに移動します

5.おてがる光の申し込み~開通までの流れ

最後に、おてがる光の申し込み方法をお伝えします。

2022年現在、おてがる光を申し込めるのは、公式サイトのみ。

画像でわかりやすく解説していきます!

転用や事業者変更の人は、さきに今使っている光回線で番号をとろう

フレッツ光からの転用や、ほかの光コラボからの事業者変更の場合は、まず、いまの光回線に連絡をして「番号をとる」手続きが必要です。

くわしいやり方は、フレッツ光の人はこちらから、それ以外の光コラボの人は「イラストでわかる!光コラボの乗り換えガイド」を参照してください。

手順1.申し込みをクリック

まずは、おてがる光のサイトをクリック。 

上記のような画面がひらくので、右上にある「WEBで簡単お申し込み」とかかれたピンクのボタンを押します。

手順2.名前や住所などの情報を入力

申し込みフォームがひらいたら、申し込み内容や、名前や住所などの情報を入力していきます。

ちなみに転用や事業者変更の人は、ここにチェックをいれると、「転用承諾番号」または「事業者変更承諾番号」を書く欄がでてくるので、入力します。

おてがる光

希望のオプションがあればここで記入

さらに、IPv6オプションもここでチェックできます。

おてがる光 オプション

メリットの項目でも説明しましたが、速度でイライラしたくない人はIPv6オプションはつけていた方が無難です

内容に間違いがなければ、確認して送信します。

手順3.おてがる光から確認の電話がくる

申し込みが完了すると、おてがる光のカスタマーセンターから、数日後に確認の電話がきます

なにか質問があれば、この時に聞いておくと安心です。

ここで最終的な工事日も決まることが多いので、あらかじめ予定をチェックしておきましょう。無事に工事が終わると、おてがる光開通です!

まとめ

おてがる光は、「2年縛りや違約金からとにかく解放されたい!」「キャッシュバック・スマホ割はなくていいから、月額が安いのがいい!」という人にはとてもおすすめできる光回線です

「契約期間なし・解約金なし・業界最安級」という今までにない光回線であるおてがる光を使ってぜひ快適なインターネット生活を送ってくださいね!

補足

補足1.条件付きのキャッシュバック

おてがる光

おてがる光には、条件付きのキャッシュバックがあります。その条件とはクレジットカードへの登録です。

NTTグループカードに新規入会し、おてがる光の料金を支払うと、毎月500円(最大12か月)をクレジットカードの利用代金よりキャッシュバックされます

クレジットカードは年会費はかかりません。少し登録の手間はかかりますが、光回線の月額料金をさらに安くしたい!という人にはおすすめのキャッシュバックです。

補足2.その他オプションまとめ

おてがる光のオプションをまとめました。

オプション月額利用料
おてがる光電話550円
ルーター330円
おてがる光テレビ825円
リモートサポート550円
IPv6165円

IPv6とルーターのオプションは入ったほうがいいですが、その他のオプションは自分にとって必要であれば加入する程度で大丈夫です。オプションの詳細についてはこちらをご覧ください。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト