
コミュファ光を検討するにあたって、実際に使っている人の評判が気になりますよね。
コミュファ光は東海エリア(愛知・岐阜・三重・静岡)で使える光回線サービス。運営しているのは、KDDI・中部電力系列の中部テレコミュニケーション株式会社です。
東海エリアで70万世帯もの利用者がいるので、コミュファ光という名前は聞いたことがあるぞ!!という人も多いのではないでしょうか。
ここでは、コミュファ光を実際に使っている人の評判をまとめました。その上で、お得に安心して使いはじめられる方法をお伝えします。
ぜひ参考にして下さい。(2019年2月現在)
1.評判から分かった!コミュファ光にするメリット5つ
コミュファ光には5つの大きなメリットがあります。
1-1.フレッツ光と比べて安い!
東海地方に住んでるとどんなに考えてもコミュファ光が安い結果になってしまう。
— としくん (@toshisanma_) 2016年2月28日
プロパイダ前までフレッツ光だったけどコミュファ光が東海地方では一番安定してるらしいし安いのでコミュファにした
— あやめོ (@ayametoru) 2017年7月31日
メジャーな光回線のフレッツ光。フレッツ光よりもコミュファ光は安くてお得です。
理由はフレッツ光の場合だと、基本料金にプラスしてプロバイダ料金がかかってきますが、コミュファ光の場合だとプロバイダ料金込の値段設定だからです。
サービス | フレッツ光 ※1 (プロバイダ料を含む) |
コミュファ光 ※2 |
月額料金 (税抜) |
6,700円 | 5,430円 |
※1)フレッツ光ネクストギガファミリー・スマートタイプSo-net(NTT東日本)
※2)コミュファ光1Gbps・So-net・光電話
戸建ての場合、フレッツ光では月5,700円に加えてプロバイダ料金がかかってくるので月6,700円になりますが、コミュファ光ではプロバイダ料込で月5,430円です。
1,270円コミファ光の方が毎月お得。年間では1万5千円もお得になるのは嬉しいですね。
1-2.無線LANが無料
コミュファ光 無線LANも機器についてるからスッキリして良い感じ
フレッツは夜本当酷かった
ドラクエ10 やめたのも回線不安定になるからだったしニコニコもそうだった
隼だったのになー…
後は夜が良くなれば…— 青めがね (@Aomegane0929) 2017年8月18日
NTTフレッツ光ネクスト隼からコミュファ光に乗り換え。接続用機器が減るのはうれしい。ちょっと速くなった感じかするのも嬉しい。無線LAN標準装備なんだが、もったいないので今までの無線LANルータも併用中。
— たのさん (@kt228s40) 2016年1月12日
コミュファ光回線に変更したら、無線LAN回線が、4回線になりました。どれを使おうかな??(^^♪
— かわくだり (@departuretoyo) 2014年3月4日
コミュファ光では開通と同時に、無線LANが無料で付いてきます。設置してもらえるモデムの中に無線LANが内蔵されているので、工事が終わったらすぐにインターネットをすることができるんです。
無線LANは設置すると場所も取りますし、自分で買うと5000円くらいして安くないものなので、モデム内蔵で無料でもらえるというのは嬉しいポイントです。
1-3.auスマホの料金がお得になる!
機種変更しに行ったのにネット回線まで変更する事にしてしまった。現在我が家はフレッツ光なんだけど、電話代と合わせて月々結構高いのでコミュファ光にしようかと。キャリアがauなので携帯料金の割引も合わせると月々4000円近く安くなるらしい。
— ねこ+子ねこ兄&弟 (@sacchannekochan) 2016年9月17日
コミュファ光とauのスマホで月々の料金が割り引かれるらしいですね。ついにスマホにするときが来たか(´・ω・`)
— みかみひろお (@yavkmubvcrio141) 2017年12月4日
auスマホを使っている人は、コミュファ光との携帯セット割を受けることができます。割引を適用させるための条件は、コミュファ光でネットと光電話を使うだけ。
割引額はデータ定額容量によって変わります。
使用プラン | 月額割引 |
データ定額4ギガ以下 | 934円 |
データ定額5~20ギガ | 1,410円 |
データ定額21ギガ以上 | 2,000円 |
この割引は1台あたりに適用されます。
たとえば、家族4人がauでデータ定額5ギガを使っていたとすると1,410円×4人=5,640円もお得になります。月々の固定費が安くなるのは嬉しいですよね。
1-4.速度が速い!
@sbaksbchan 俺はコミュファ光の1ギガプラン使ってるよ
回線速度早いし制限無いからd(>_< )GOOD!— ★剣心 (@kensin3001) 2017年5月15日
とうとう実家にコミュファ光が入った!割と山中なのに普通に速い(笑)
— ショウ兄 (@valkyrie2501) 2018年1月1日
コミュファ光は通信速度が速いと評判がとても良いです。
ネット回線の顧客満足度ランキングでも、東海エリアで断トツの1位を取っています。下記は昨年の、満足度評価の一例です。
・2017年オリコン日本顧客満足度調査「プロバイダ 東海」1位
・RBB TODAYブロードバンドアワード2017 東海エリア 最優秀賞(10年連続)
・価格.com プロバイダ満足度ランキング2017
いくら値段が安くても、通信速度が遅かったら嫌ですよね。その点で、コミュファ光は評判がいいので安心して利用することができそうです。
1-5.工事費が無料になる!
通常であれば、コミュファ光は開通のための工事費用として25,000円がかかってきます。
しかし、後から紹介する窓口からの申し込みだと、この「25,000円の工事費」が無料になるんです。
ネットの開通にはかなりの工事費用がかかってしまいすが、コミュファ光だったらそんな心配も必要ありません。
工事費を無料にするには、安心サポートに3ヶ月入るだけ
工事費を無料にするには、コミュファ光のオプションである「安心サポート」に3ヶ月加入するだけです。
「安心サポート」とは月額700円で、パソコンのセキュリティ対策をしてくれるサービスのこと。
安心サポートは3ヶ月無料で使えるので、申し込むさいに「3ヶ月が終わるときに解約したい!」と伝えておけば、オプション料金をかけることなく工事費を無料にすることができます。
2.コミュファ光の気になる3つのデメリット
ここまで聞くとコミュファ光はメリットが多く、コミュファ光を使ってみたくなりますよね。
でもちょっと待ってください。実はコミュファ光の悪い評判、気になる口コミというのも存在します。次はそれを見ていきましょう。
2-1.マンションでの料金が高い
@Y____c あ、マンションタイプになるわ!コミュファ光はマンションタイプ高いみたい!ごめん!他のマンションタイプ安いんだけど(>_<)ADSLでもできるよ!ローディングが長くなるみたい(´・_・`)
— にゃむ (@erichan_mama_) 2011年8月20日
東海地方はコミュファあるからauひかり使えないかと思ったらマンションは使えるのね
— あぽかる@UB:APKR (@apokaru) 2017年8月28日
コミュファ光はマンションでの利用料金が高いです。
全国的に有名なフレッツ光、auひかりと比べてみました。
コミュファ光 ※1 | フレッツ光 ※2 (プロバイダ料を含む) |
auひかり |
5,500円 | 4300円 | 3,800円 |
※1)コミュファ光1Gbps・So-net・光電話
※2)フレッツ光マンションミニOCN(NTT東日本)
コミュファ光は上の表からも分かるように、フレッツ光・auひかりよりも値段が高くなってしまいます。
東海エリアのマンションでネットを引きたい場合は、ほかの光回線を選びましょう。特にauひかりのマンションタイプが安くて、評判もいいのでおすすめです。
2-2.工事まで時間がかかる
コミュファ光の開通が5月中旬と聞いて絶望
モバイルルーター無料レンタルとかあるらしいが全然案内されなかった
もはやインフラなのだから自覚持って急いで欲しい
工事費無料よりも7日以内開通の方がよっぽど嬉しい— 渡辺寿幸@岳南音盤商會 (@left5right2half) 2017年4月4日
コミュファ光の工事くるの遅いの?( °_° )あと1ヶ月以上って覚悟しておこうかな( ・᷄д・᷅ )息子がYouTube見れないとうるさい(´・_・`)私が昔使ってた4Sで見ててWi-Fiないと見れないからね
— 璃咲death。 (@r3vpunk) 2017年3月30日
コミュファ光は工事まで時間がかかるということで評判があまり良くありません。
申しから開通まで2ヶ月ほど待たされたという口コミもあります。特に、引越しシーズンなどの繁忙期に工事が遅れる傾向にあるようです。対策として出来るだけ早めに申し込みをしておくようにしましょう。
2-3.通信速度が遅い?!
激遅ネットくん、いい加減にしてよねコミュファ光。愛知の鯖まで飛ばされるから遅いのかしら。ADSLかな?
— 1/2^16を引けるsaladaマン (@salada360) 2017年7月3日
利用している人の中には、「通信速度が遅い」という評判がありました。
顧客満足度ランキングを信用して使ってみたのに、実際には速度が遅かったらいやな気持ちになりますよね。
原因はプロバイダにある可能性大!
光回線はコミュファ光を使っているが、プロバイダはNIFTY。夜になると回線速度が遅い。300Mbps契約なのだが、この時間帯は2Mbpsしか出ない。スマホのほうが断然速いwちなみに宅内は全てギガビットイーサネット対応済み。 pic.twitter.com/ZL3g1J7UWa
— 猫山太郎 (@nekoyamax) 2016年4月2日
速度が遅いな〜と感じてしまうのは、プロバイダに原因がある可能性が大です。
コミュファ光は以下の10種から好きなプロバイダを選べます。
- au one net
- エディオンネット
- So-net
- @nifty
- BIGLOBE
- ODN
- TNC
- hi-ho
- IIJ
- MediaCat
このプロバイダ選びによっては、通信速度が遅くなってしまうことがあるようです。
おすすめプロバイダはSo-netかBIGLOBE
うちに光が来たときの勧誘(コミュファ光、So-net)は誠実な対応をしてくれたなぁ
— らぐのふ (@ragnov) 2016年2月5日
それでは、どのプロバイダを選べば良いのか。
コミュファ光におすすめなプロバイダは、So-netかBIGLOBEのどちらかです。
これら2つは大手が運営しているプロバイダであり、ユーザー数も多いです。
良い評判も多いので、迷ったらこれらを選べば間違いないでしょう。
3.もっともお得な申し込み窓口
評判から分かったメリット・デメリットを見てきました。コミュファ光は東海エリアで戸建てに住んでいる人におすすめの光回線です。
ここからは、実際にコミュファ光の申し込みを考えている人に、お得な申し込み窓口をお伝えします。
申し込み窓口6つ比較
コミュファ光を申し込める窓口を6つ比較してみました。
結論から言うと、もっともお得なのはネクスト株式会社という代理店からです。
念のために下記の表で、確認してみましょう。
申し込み窓口 | 特典・キャッシュバック額 |
公式サイト | 現金10,000円(他社違約金があれば35,000円) |
ネクスト | 現金30,000円(他社違約金があれば50,000円) |
価格ドットコム | 現金2,3000円 |
ヤマダ電機 | 現金18,000円 |
ビックカメラ | 現金5,000円+商品券10,000円 |
エディオン | エディオンポイント20,000円 |
web代理店のネクストからの申し込みだと、他の窓口よりも1万円以上お得です。
コミュファ光はどこから申し込んでも値段・速度は同じなので、キャッシュバックが多くもらえる窓口を選びましょう。
代理店からの申し込みって大丈夫なの?
キャッシュバックはできるだけ多くもらいたい。。。しかし、代理店からの申し込みって大丈夫なのかなと心配になる人もいるかもしれません。
その点、今回の申し込み代理店ネクストは、5年以上前から運営している老舗で、評判が良い会社なので安心です。コミュファ光以外にもフレッツ光、auひかりなどの販売窓口になっています。
たくさんの人が申し込んでいて、サイト内のお客様の声も良いので、安心して申し込みできますね。
ちなみにプロバイダはSo-netを選べばまちがいありません。So-netはSONYが運営していて、知名度も高い人気のプロバイダです。
4.コミュファ光の申し込み手順
ここからはコミュファ光の申し込み手順について説明します。
手順1.申し込む
申し込みは、こちらのリンクをクリック。下記のページに移動するのでサイト右上の、「お申し込み」をクリックします。
サイトの案内にしたがって、郵便番号・住所・プランを打ち込んでいけば申し込み完了です。
手順2.工事日の調整をする
申し込みが完了すると後日、電話がかかってきます。この電話で、申し込み情報の確認をして、問題がなければ工事日を決めます。
工事日は立会いが1時間ほど必要です。時間に余裕のある日にちを選ぶようにしましょう。
手順3.工事を完了させる
工事が完了すると、インターネット開通となります。
まとめ
コミュファ光の評判は、速度・料金どちらの面からも良いことが分かりました。東海エリアにいる人なら、ぜひ利用したい光回線ですね。
注意点として、申し込み窓口によってキャッシュバック金額が変わってしまいます。コミュファ光を使い始めるのならネクストから申し込みましょう。