
「光回線の速度って、どれくらいが普通なの?」
使っているネット回線が遅い時、普通はどれくらいの速度が出るのか気になりますよね…。
この記事では、光回線の速度の平均や遅いかどうかの目安を紹介。また、今すぐできる回線速度を測る方法や、光回線の実測値ランキングもお伝えします。
快適なネット環境を手に入れたい人は、ぜひ参考にしてください。
1.光回線の速度の平均と測定方法
累計400万人以上が使う速度測定サイト「みんなのネット回線速度」によると、光回線の速度の平均は、つぎの通り。
下り(ダウンロード)…358.7Mbps
上り(アップロード)…310.0Mbps
※2023年1〜3月(3ヶ月)の平均値
※有線・無線(WiFi)を区別しない
光回線の速度は、Mbps(メガビーピーエス)という単位で表します。
速度は基本的に100Mbpsあれば、オンラインゲームや動画再生など、どんな使い方をしてもストレスなくネットが楽しめます。(さらにくわしい回線速度の目安は後ほど解説)
※bpsとは、「bit per second」の略で、1秒間に送れるデータの量を数字にしたものです。1,000Mbps=1Gbps(ギガピーピーエス)で、ほとんどの光回線の最大速度は1Gbpsです。
光回線の平均速度は「最大速度の2〜3割」
しかし、最大速度1Gbpsの光回線を契約しても、1Gbps=1,000Mbpsの速度が出ないのはなぜでしょうか?
実は、光回線の速度は「ベストエフォート」といって、よい条件がすべてそろえばこの速度が出る、というあくまで最大値にすぎません。
これまで150社の光回線の速度を分析した結果、どんなに速いと言われる光回線でも、平均は最大速度の2〜3割。
つまり、1Gbpsの光回線を使うなら、実効速度(実際に出るスピード)は200〜300Mbpsになります。
※光回線にかぎらず、ネットの速度は広告通りの速度が出ることはない、と思っておいてください。
スマホでもできる!速度測定は20秒
それでは実際に、今のネットの速度を測ってみましょう。
インターネット回線の速度は「Fast.com」というサイトをクリックすると、自動的に計測が始まります。かかる時間は10〜20秒ほど。
最初に出る、大きな数字は下り(ダウンロード)速度です。上り(アップロード)速度は、「詳細を表示」のボタンを押すと表示されます。
「レイテンシ」とは、応答のタイムラグの大きさを表すものです。Ping値(ピン値またはピング値)ともいい、値が小さいほうがストレスを感じません。
レイテンシ(ping値) | 速度 |
20ms以下 | 高速 |
20ms〜35ms | 快適 |
35ms〜50ms | ふつう |
50ms以上 | 遅い |
※「アンロード済み」とは、そのネット回線を1人で使っている場合の数値です。自分以外にも同じネットを使っている人がいる場合は、「ロード済み」の数値を参照してください。
ダウンロード速度・アップロード速度って?
ダウンロード速度 | アップロード速度 |
・サイトや動画を見る ・メールの受信 ・アプリやファイルのダウンロード | ・SNSなどに画像や動画をアップする ・メールの送信 ・クリックした信号を送る |
ダウンロード速度とアップロード速度は、このように使われる役割がちがいます。
ネットは見るだけで、投稿やビデオ通話はしない人は、気にするのはダウンロード速度だけでかまいません。
速度が遅いときの原因や対策は、Q&Aで紹介しています。
・夜になると速度が遅いのはどうしたらいい?
・上りと下り、どちらかだけ遅いのはなぜ?
・ゲームのラグがひどい時の改善策は?
2.快適な回線速度の目安は50〜100Mbps
自分の回線速度がわかったら、今度は、それが速いのか遅いのか?見ていきましょう。
基本的には、まずはダウンロード速度を目安にします。
ダウンロード速度が50〜100Mbpsほどあれば、YouTubeなどの動画を見るときや、アプリのダウンロードも待ち時間が少なくスムーズです。
下記に、ネットの使い方ごとの必要な通信速度をまとめました。
動画視聴やゲームに必要な通信速度の目安
このように、ダウンロード速度の目安としては、100Mbp以上の速度があれば、ほぼどんなことでもストレスなくできます。
オンラインゲームはせず、動画も一人で見るくらいの人なら、25Mbpsほどあれば十分に使えるでしょう。
速度が変わると、使い心地はこう変わる
5つの光回線で、ゲームアプリのダウンロード時間を比較してみました!
もっとも遅いフレッツ光と、速いNURO光では25秒も違います。待つのがイヤな人は、できるだけ速度の速い光回線を選ぶとストレスなく使えます。
参考記事:光回線5つの速度を計測テストしてみた
配信する人などはアップロード速度も重要!
下記の使い方をする人は、アップロード速度も大切です。
- こちらから写真や動画を送信したり、ネットに上げる
- 仕事や学校でzoomやスカイプをする
- 動画の配信や、配信参加をする
基本的にはこちらも100Mbpsほどあれば、ストレスなく送信したり配信したりできるでしょう。
ただし、これは一人で使う場合です。
同じネット回線をたくさんの端末で同時に使うと、どうしても一人あたりの速度は落ちやすくなるため、より速い速度が必要です。
3.実測!光回線7社の速度ランキング
ではここから、誰もが聞いたことのあるメジャーな光回線7社の速度を、ランキング形式で紹介していきます。
【マンション】光回線の平均速度ランキング
マンションプラン | 下り速度 | 上り速度 |
NURO光 | 553.2Mbps | 472.6Mbps |
So-net光プラス | 310.9Mbps | 242.9Mbps |
ソフトバンク光 | 306.9Mbps | 211.4Mbps |
フレッツ光ネクスト | 265.2Mbps | 207.8Mbps |
OCN光 | 264.3Mbps | 201.6Mbps |
ドコモ光 | 250.4Mbps | 206.2Mbps |
auひかり | 248.2Mbps | 187.0Mbps |
※いずれも3,000〜1万件の平均値
※有線・無線(WiFi)を区別しない
マンションプランでは、NURO光がもっとも速い光回線といえます。
マンション・アパートで使える光回線の最大速度は、ほとんどが1Gbpsです。NURO光の最大速度は2Mbpsなので、その分、実際の速度も速いです。
とはいえ、それ以外の光回線も平均200Mbps以上は出ていて、問題なく使えます。速度を求める人は、まずNURO光を検討してみましょう。
ただし、NURO光はエリア限定
NURO光は使えるエリアや建物が限られているため、「使えたらラッキー」と思ってください。
お住まいのマンションでNURO光が使えるかは、NURO光エリア検索のページで調べられます。
もしNURO光が使えなかった場合は、使っているスマホのセット割がある光回線がおすすめです。
※おすすめは、後ほど「NURO光がエリア外の人はスマホにあわせて選ぼう」の章で紹介します。
マンションは最大速度100Mbpsの建物も
マンション・アパートなどの集合住宅では、最大速度が100Mbpsしか出ない、「VDSL方式」の建物もあります。
VDSL方式とは、マンションの共用部までは光ファイバー、各家庭へは昔ながらの電話回線を使う通信方式のこと。
この通信方式は、建物によって決まっていて自分では選べません。快適なネットがしたい人は、物件選びの時からチェックするのがおすすめです!
マンションのネットの選び方や、VDSLだったときの対策は、絶対に後悔しない!マンションのインターネット契約方法でさらにくわしく解説しています。
【戸建て】光回線の平均速度ランキング
戸建てプラン | 下り速度 | 上り速度 |
NURO光 | 477.6Mbps | 431.7Mbps |
auひかり | 464.5Mbps | 415.6Mbps |
ソフトバンク光 | 314.7Mbps | 201.1Mbps |
So-net光プラス | 294.8Mbps | 223.7Mbps |
ドコモ光 | 272.0Mbps | 207.8Mbps |
フレッツ光ネクスト | 273.6Mbps | 203.8Mbps |
OCN光 | 270.1Mbps | 188.4Mbps |
※いずれも3,000〜1万件の平均値
※有線・無線(WiFi)を区別しない
戸建てでは、NURO光とauひかりが、それ以外の光回線より100Mbps以上も速い結果になりました。
この2社以外の光回線も、平均200Mbps以上は出ているため、普通に使うには問題ありません。
それでもやはり、速度重視の人はNURO光またはauひかりがおすすめです。
それぞれの口コミはこちら
さらに戸建ては5ギガ・10ギガの速度も選べる
NURO光など一部の光回線では、戸建てタイプに限り、最大速度が5Gbps・10Gbpsのプランも選べます。
ほとんどの人は最大1Gbpsで十分ですが、下記に当てはまる人は利用を検討してもいいでしょう。
- 本格的にオンライン対戦ゲームをする人
- 5人以上で同時にネットを使う
ただし、月額料金が500〜2,000円ほど高くなるため、ほとんどの人は、最大速度1Gbpsのプランがおすすめです。
4.速度重視の人におすすめ光回線
ここからは、速度重視の人におすすめの光回線を紹介します。
もっともおすすめなのは、マンション・戸建てともに、速度の実測値が1位だったNURO光です。
速度重視の人はまずNURO光を検討しよう
NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する光回線。
ほかの光回線よりも2倍速い、下り最大2Gbpsの通信速度でネットができます。月額料金は5,200円で、工事費は無料です。
さらにスマホがソフトバンクなら、毎月550〜1,100円のスマホ割が受けられます!
※ただしLINEMOは割引対象外です。
NURO光はエリアが限られている
2023年5月現在、NURO光が使えるエリアは下記の都道府県です。関東(1都6県):東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬
東海(4県):愛知、静岡、岐阜、三重
関西(2府3県):大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
中国(2県):岡山、広島
九州(2県):福岡、佐賀
北海道:札幌市周辺
東北:宮城県にて10ギガのみ提供
NURO光公式サイトでエリア検索をしてみて、もし使えるなら、NURO光がもっともお得な光回線です。
NURO光の公式サイトではさまざまなキャンペーンがあり、もっともお得なのは下記の特設ページからの申し込みです。
申し込むと、6ヶ月後に45,000円のキャッシュバックが振込でもらえます!
※NURO光マンションの口コミや注意点は、実体験!NURO光 for マンションを使ってわかった5つの注意点を参照してください。
NURO光がエリア外の人は、スマホにあわせて選ぼう
NURO光がエリア外の人や、残念ながら工事ができなかった人は、使っているスマホにあわせて選ぶともっともお得です。
その理由は、毎月550〜1,100円の割引があったり、dポイントなどの各種ポイントをためやすくなるから。
住んでいる地域によってもお得なものは変わるので、下記の表で、スマホ→住んでいる地域の順に選んでみてください。
携帯・スマホ | 住んでいる地域 | おすすめの光回線 |
ドコモ | 全国どこでも | ![]() |
au | 近畿 | ![]() |
東海 | ![]() | |
四国 | ![]() | |
上記以外 | ![]() | |
ソフトバンク | 全国どこでも | ![]() |
楽天モバイル | 全国どこでも | ![]() |
格安スマホ | 全国どこでも | ![]() |
※ロゴをクリックすると、それぞれの料金や評判をまとめたページに移動します
いずれの光回線も、最大速度は1Gbpsで、速度の口コミもいいものが多いです。
「速度を速くするIPv6オプション」も実質無料で使えます。申し込みの際に、あわせて確認してみてください。
※最新の光回線事情をもっと知りたい人は、騙されるな!プロが光回線38社比較した上で今最もおすすめ9選も参照してください。
Q&A|光回線の速度が遅い!原因と対策
ここからは、光回線で「速度が遅い」と感じるときの原因と対策を、Q&A形式でお伝えします。
Q1.夜になると速度が遅いのはどうしたらいい?
光回線が夜になると遅いのは、同じエリア(建物)での利用者がふえて、回線が混雑するためです。
たとえば、道路と車を思い出してみてください。早朝は利用者が少ないので空いていますが、夕方など多くの人が使う時間帯は、混みあってなかなか進めなくなりませんか?
光回線も同じで、利用者が多くなりがちな夜は、どうしても速度が遅くなりやすいのです。
※利用者がとくに多いのは、平日の正午や夜の21〜23時ごろです。(総務省|主なメディアの利用時間帯)
対策|IPv6(v6プラス)接続にしてみよう
IPv6接続とは、ひとことで言うと「混雑しにくい通信方式」のこと。
先ほどネットの混雑を道路と車にたとえましたが、IPv6は広い高速道路のようなものと思ってください。
IPv6接続の申し込みは、お使いの光回線のマイページ、またはカスタマーサポートへの電話で可能です。
※IPv6は、光回線によって「v6プラス」など呼び方が変わります。また、NURO光やauひかりなど、初めからIPv6接続になっている光回線もあります。
Q2.ダウンロード速度とアップロード速度、どちらかだけ遅いのはなぜ?
光回線のダウンロードとアップロードは、同じ光ファイバーを使っていますが、それぞれ光の波長が違います。
- 上り(アップロード):1,310nm帯
- 下り(ダウンロード):1,490nm帯
たとえば高速道路で上りと下りが分かれていて、それぞれ混み具合が違うように、まったく別のルートを走っていると思ってください。
したがって、速度に差が出るのは自然なことです。しかし満足に使えないのは、困りますよね。
対策|時間やルーターを変えてみよう
ダウンロードとアップロードで速度に大きく差がある場合の改善策は、下記の3つです。
- 混みあっているため、時間をおく
- ルーターを新しくしてみる
- 契約を見直す
1.混みあっているため、時間をおく
速度に差が出るのが一時的なものなら、同じエリアで利用者がふえて、混雑している可能性があります。
「今使いたい!」という気持ちはわかりますが、すぐにできる対策は、すべての機器の再起動や、WiFiの切り替え(2.4GHzと5GHz)などです。
2.ルーターなどの機器を新しくしてみる
もし、時間を変えても変わらないなら、WiFiルーターやONUが原因の可能性があります。
※ONUとは、「光回線終端装置(Optical Network Unit)」の略。電線のなかの光ファイバーを通ってきた光の信号を、スマホ・パソコンなどで見られるデータの形に変える変換器です。
レンタルなら最新の機種に交換してもらう、自分で購入したものなら別の機種に変えてみると、速度が改善されることも。
光回線を変えたらやたらと遅くなったと思ってみたら通信速度9.8、アップロードに至っては1もなかった
これじゃあカクカクしてたのも納得
今日はまずルーターを変えたら速度が凄い早くなった
これだけでこんなに変わるのねw pic.twitter.com/8OVvxSh1qM— アキ (@akigorudennlove) August 25, 2020
なんだか納得がいかないかもしれませんが、どんなに口コミのいいWiFiルーターでも、相性が良くないケースはあります。
買い替えまでしなくても、「ルーターの初期化」や「ファームウエアの更新」で効果がある人もいます。できる範囲から試してみてください。
有線接続の場合は、LANケーブルも見直してみましょう。おすすめは「CAT5e」「CAT6」のLANケーブルです。
3.契約を見直す
ネット回線の中には、そもそもアップロード速度が遅い設計のものがあります。
たとえばJ:COMで320Mコースの場合、実はアップロードの最大速度は10Mbpsしかありません。
下り速度上限を320Mbps、上り速度上限を10Mbpsとするサービス(J:COM NET)
ネットの速度は、最大速度の2〜3割出ればいいほうですが、一ケタの速度ではさすがに無理があります。
なのでアップロードもよく使う人は、やはり光回線がおすすめです。
Q3.ゲームのラグ(遅延)がひどいときの改善策は?
PS5やニンテンドースイッチなど、オンラインゲームで画面が止まってしまったり、ラグがひどかったりするときは、速度に加えて「ping値」もチェックしてみましょう。
ping値(ピン値)とは、ざっくり言うと光回線の安定性を示すもの。
ping値 | ゲームとの相性 |
10ms未満 | 非常に快適 |
10〜50ms | 一応できる |
50ms | ラグが多くゲームには向かない |
このように小さいほうが快適に使え、10ms以下(一ケタ)であれば非常に快適、50ms以上だとゲームには向かないとされています。
対策|ネット環境を見直すのが一番
ping値を下げて快適にゲームをプレイしたい人は、下記の3つをチェックしましょう。
- LANケーブル(CAT6)で有線接続
- WiFiルーターを最新のものにする
- そもそもの回線を見直す
1.LANケーブル(CAT6)で有線接続
WiFiよりも、LANケーブルでの有線接続のほうが、速度もping値も快適に使えます。
ちなみにLANケーブルにはいくつか種類があり、たとえばケーブルの規格が「CAT5」だと最大速度100Mbpsまでしか出ません。
「CAT6」のケーブルなら1Gbpsまで対応しているので、もし5年以上古いケーブルを使っている人は、買い換えがおすすめです。
2.WiFiルーターを最新のものにする
ゲーム機が有線接続できず、WiFiのみの場合は、WiFiルーターの規格をチェックしましょう。
こちらもケーブルと同じく、5年以上前の古い機種だと最大速度が150Mbpsほどと、遅い可能性があります。
最新のWiFiルーターの規格は、「IEEE802.11ac」「IEEE802.11ax」と書かれているものです。いずれも、約1Gbpsの速度に対応しています。
3.そもそもの回線を見直す
ゲーム機以外でネット回線の速度を測ってみて、もし50Mbps以下の速度しか出ないなら、思いきって速い光回線に乗り換えるのがおすすめ。
もともとの速度が出ていなければ、いくらLANケーブルやルーターを見直しても、ラグが改善される可能性は低いです。
オンラインゲームにおすすめの光回線は、NURO光とauひかり。いずれも、プロのeスポーツチームに採用されている光回線です!
ネットの速度を改善する方法について、さらにくわしくは「ネットが遅い9つの原因と改善方法」を参照してください。
まとめ
光回線の速度の平均は、200〜300Mbps。ほとんどの人は、100Mbpsあれば十分に使えます!
NURO光(戸建て)特設ページ:https://www.nuro.jp/hikari/
・45,000円キャッシュバック
NURO光(マンション)特設ページ:https://www.nuro-mansion.jp/
・25,000円キャッシュバック
NURO光のエリア外だった人は、以下の表を参考にして、おすすめの光回線を見つけてくださいね。
携帯・スマホ | 住んでいる地域 | おすすめの光回線 |
ドコモ | 全国どこでも | ![]() |
au | 近畿 | ![]() |
東海 | ![]() | |
四国 | ![]() | |
上記以外 | ![]() | |
ソフトバンク | 全国どこでも | ![]() |
楽天モバイル | 全国どこでも | ![]() |
格安スマホ | 全国どこでも | ![]() |
※ロゴをクリックすると、それぞれの料金や評判をまとめたページに移動します