
レッスン料金の安さや、自宅からサクッと取り組める手軽さが魅力のオンライン英会話。
最近では、子供向けのオンライン英会話も増えており、習い事として人気を高めているんです。
とはいえ、「画面越しのレッスンってどうなんだろう?」や「講師の質は?」など、見守る側としては不安に感じる部分も多いですよね…。
そこでこの記事では、子供向けオンライン英会話を選ぶときのポイント4つとおすすめサービス3選をご紹介します。
楽しく継続できるサービスを子供に選んであげられるよう、ぜひ参考にしてください。
(2023年10月最新版)
1.結論!子供におすすめのオンライン英会話3選
まずは読むのが面倒な人に向けて、結論からお伝えしますね。
子供向けのオンライン英会話で、本当におすすめできるサービスは次の3つです。
←左右にスクロールできます→
※ロゴをタップすれば解説に飛べます。
これらのオンライン英会話はすべて無料体験できるので、気になったサービスはぜひ試してみてください!
なぜこの3つがおすすめなのか、次にくわしくお伝えしていきますね。
2.子供向けのオンライン英会話でチェックすべき4つのポイント
サービスごとの特徴を見ていく前に、子供のためのオンライン英会話を選ぶときのポイントをまずはご紹介します。
子供向けのオンライン英会話を選ぶとき、チェックするべきポイントは次の4つ。
- 講師・レッスンの質
- 教材やコースの充実度
- システムの使いやすさ
- 月額料金(プラン)
これらのポイントを押さえておくと、子供が楽しくオンライン英会話を継続できるようになります。
それぞれどういった点を確認するべきなのか、くわしく解説していきますね。
ポイント1.講師・レッスンの質
子供が英会話レッスンを継続するためには、「楽しい!」と感じることが重要です。なので、講師とレッスンの質は慎重に見ておきたいポイント。
講師が「熱意」を持って子供に接しているか、教材がイラスト使っていてわかりやすいか、といった点に注目してみてください。
たとえば、グローバルクラウンは上記のようなイラストを使ってクイズ形式でレッスンするため、子供が楽しく継続できます。
ただ結局のところ、講師と子供の相性の良さが一番大切なので、無料体験を隣で見守り、子供に合っているのか確認することをおすすめします。
ポイント2.教材やコースの充実度
次にチェックしておきたいポイントは、「子供向けの教材やコースが充実しているか」というところ。
これは当然ですが、子供向け教材がなかったり、良い教材が少なく、生徒が主体にならなければならない…というサービスはおすすめできません。
また、ABCなどアルファベットから始める教材か、英検の取得を目的にしているのか、といったコースについても確認してください。
ポイント3.システムの使いやすさ
レッスンや予約システムは、毎日のように利用するものなので、手軽に使えるかどうかは重要なポイントです。
レッスン前に、親御さんが「めんどくさい…」と感じてしまうと、継続のハードルがグンと上がってしまいます…。
そこで、代表的な子供向けオンライン英会話サービス5社のシステムを比べたので、確認してみましょう。
サービス | レッスンシステム |
![]() | 専用アプリで予約、レッスン |
![]() | 公式サイトで予約、Zoomでレッスン |
![]() | 専用システムがあるので、公式サイトで完結 |
![]() | 専用アプリで予約、レッスン |
![]() | 専用アプリで予約、レッスン |
使いやすさを重視するなら、スマホやタブレットひとつで完結するアプリのサービスがおすすめです。
無料体験を通して、「マイページの見やすさ」「予約の仕方」「レッスンの始め方」など、使いやすい!と思えるか確認しておきましょう。
ポイント4.月額料金(プラン)
最後に、欠かさずチェックしておきたいのが、オンライン英会話の料金です。
一口に「子供向けオンライン英会話」といっても、月々4,000円台から利用できるものから1万5,000円近くするものまで、料金はピンキリなんです。
たとえ子供に合ったサービスでも、料金が予算オーバーなら継続するのは難しいですよね。
そこで、オンライン英会話の料金を表にまとめてみたので、確認してみましょう。
←スマホの人はスクロールできます→
ただし、必ずしも「料金が安い=コスパがいい」とは限らないので注意してください。
- 月額料金は予算内か
- 料金に見合ったサービスか
これらの2点に注目して、納得のいく料金のオンライン英会話サービスを見つけましょう。
各サービスの料金プランや特徴については、次にくわしくご紹介していきますね。
他のサービスについては、専門家に聞いた!おすすめのオンライン英会話6選の記事を参考にしてください。
3.子供におすすめのオンライン英会話3つをくわしく解説
ここからは、おすすめの子供向けオンライン英会話5つについて、特徴などをくわしく解説していきます。
(1)幼児・小学生におすすめ!質重視でレッスンしたいなら|グローバルクラウン
グローバルクラウンは、日本人のバイリンガル講師から学べる、子供向けのオンライン英会話です。
レッスンと講師の品質がとても高く、レッスン満足度が97%とかなり高い評価を記録しています。
「子供に楽しく英語を学ばせたい」という親御さんは、ぜひ子供にグローバルクラウンの無料体験させてみてください。
教材の特徴
グローバルクラウンでは、専用アプリ内にあるオリジナル教材をすべて無料で使えます。
イラストが豊富なほか、タップして音声を流したり、文字を入力したり…と、ゲーム感覚で子供が楽しく学べるんです。
また、復習ができる教材もアプリに収録されているため、レッスン以外でもサクッと英語学習に取り組めます。
レッスンの内容
グローバルクラウンのレッスンは20分間という短期集中レッスンで、子供を飽きさせないための工夫がされています。
レッスンの流れは、前後の挨拶5分に加えて、単語の時間を「5分」、イラストを使った会話を「10分」だけなので、子供が集中力を保ちやすいんです!
子供が「もっとやりたい!」という気持ちになったところでレッスンが終わるのも、継続しやすい理由のひとつです。
グローバルクラウンなら、短いレッスン時間で英語を楽しく、しっかり学べます。
こんな人におすすめ
- 質重視でレッスンしたい人
- 日本語を話す先生から学びたい人
サービス詳細
【対象年齢】3歳〜12歳
【月額料金】人気プラン:週3回/14,800円
【教材】すべて無料
【講師】日本人バイリンガル
【レッスン可能時間】(平日)15:00~21:00,(日)10:00〜15:00
【体験回数】2回
【無料体験ページ】公式サイト
(2)兄弟で同時受講ができる!料金重視でレッスンしたいなら|リップルキッズパーク
リップルキッズパークは、大手オンライン英会話「レアジョブ」の会社が運営している子供向けオンライン英会話。
最大の特徴は、アルファベットのABCが分からない子供でも、英語を楽しく学べるところ。
実際に、「リップルキッズパークで英語をはじめた!」という子供はなんと50%以上もおり、ユーザー満足度も99.4%とかなり高いので、安心して利用できます。
教材の特徴
リップルキッズパークのレッスンでは、市販の教材と合わせて、「Stand up」というオリジナルの教材を使います。
「Stand up」は、リップル英検という独自で作成されたフルカラー教材で、イラストを見ながら、「アルファベット」「あいさつ」「数」といった英語の基礎を学べます。
子供の目線で作られた教材というだけあって、日本語の解説付きでわかりやすくまとまっています。
レッスンの内容
リップルキッズパークでは、子供に英語を好きになってもらえるように、「楽しく」「飽きない」レッスンが提供されています。
レッスンは、9つのレベルから子供に合った内容にしてもらえるので、「難しすぎる…」という心配はありません。
また、子供の個性や性格に合わせて、歌やゲームなどレッスン内容を柔軟に調整してくれます。
とくにリップル英検コースでは、ABCがわからない子供でも取り組める内容になっているので、「英会話を受けるのが初めて…」という子供におすすめです。
こんな人におすすめ
- 料金重視でレッスンしたい人
- 兄弟で同時に受けさせたい人
サービス詳細
【対象年齢】3歳〜18歳
【月額料金】人気プラン:週3回 / 6,722円
【教材】市販教材だけ別途料金がかかる
【講師】フィリピン人
【レッスン可能時間】(平日)7:00〜22:55,(土)9:00〜18:55,(日)9:00〜17:25
【体験回数】2回
【無料体験ページ】公式サイト
(3)中学・高校生におすすめ!kimini英会話
Kimini英会話は、教育機関として有名な学研グループが運営しているオンライン英会話サービス。
平日のみ毎日1回レッスンのプランなら、なんと1ヶ月たったの4,840円で利用できます。
「休日もレッスンを受けさせたい」という場合は、月額6,028円で毎日1回レッスンできるプランもあります。
そんなKimini英会話は、小学生3年生から利用できます。学年レベルに合わせた教材・コースがあるので、とくに学生さんにおすすめのサービスです。
教材の特徴
Kimini英会話では、中学生コースや高校生コースなど、コースごとにオリジナル教材が用意されています。
教材は、教科書を出版している学研グループが作成しているだけあって、1ページの情報量がちょうど良く、とても見やすくなっています。
また、学年に合わせた教材のほかに、絵で見てパッと答える英会話といったコースもあるんです。
絵の内容をパッと英語にするという教材なのですが、英語の瞬発力を鍛える練習になるので、こちらもおすすめです。
そのため、Kimini英会話は「その日の気分で色んな教材を使ってみたい!」という人にもおすすめできるサービスといえます。
レッスンの内容
Kiminiのレッスン時間は25分。「宿題や部活で忙しい…」という学生でも取り組みやすいレッスン時間になっています。
レッスンは、事前に自分が選んだ教材・コースに沿って進んでいきます。
レッスン中は、先生が内容に合わせてスライドを合わせてくれるため、手間がかからない点もうれしいポイントですね。
こんな人におすすめ
- 中学生〜高校生の人におすすめ
サービス詳細
【対象年齢】小学3年生〜
【月額料金】4,840円
【教材】すべて無料
【講師】フィリピン人のみ
【レッスン可能時間】平日9時〜16時まで
【体験期間】30日間
【無料体験ページ】公式サイト
4.上記3つが合わないな…と感じた人におすすめのサービス2選
上記3つのサービスを見て、「使ってみたけど合わなかった…」という人もいるでしょう。
そこで次に、もし上記3つのサービスが合わなかった人におすすめのオンライン英会話2選をご紹介します。
こんな人におすすめ | サービス | 特徴 | 月額料金(税込み) | レッスン回数 | 無料体験 |
料金重視でレッスンしたい人 | ![]() | ・1日1回レッスンできる ・133ヶ国の講師から選べる | 7,900円 | 1日1回 | 2回 |
レッスン頻度を重視したい人 | ![]() | ・レッスン回数が無制限 ・スマホアプリでもレッスンできる | 6,480円 | 無制限 | 7日間 |
※ロゴをタップすれば解説に飛べます。
こちらも順番に解説していきますね。
(4)1日1レッスンできて安い|DMM英会話
DMM英会話は、月額6,480円で122ヶ国の講師と毎日レッスンができるオンライン英会話サービス。
そんなDMM英会話では、「子供専用のキッズ英会話レッスン」が提供されています。
キッズ向け講師が多く在籍し、子供向け教材も年齢別に用意されているので、子供でもしっかり英会話を学べます。
教材の特徴
DMM英会話の子供向けレッスンでは、オックスフォード大学出版局による有名な教材「LET’S GO」が無料で使えます。
LET’S GOは、世界150ヶ国の子供たちが英語学習に使っている、かなり人気の英語教材です。
この教材を使えば、ゲームや歌などの楽しいアクティビティを通して、英語の基礎を身に付けられます。
また、ほかにも「あなたの名前は何?」「誕生日はいつ?」など、テーマごとのオリジナル教材も充実しています。
レッスンの内容
DMM英会話では、事前に教材を選んでレッスンの内容を指定できます。
そのため、25分間のレッスン時間を使いたい教材の内容に沿って、英会話を学べるんです。
子供用の教材、または「会話」や「キッズ英語」といったトピックを選んで、レッスン内容をお子さん好みにカスタマイズしてみましょう。
こんな人におすすめ
- 料金重視の人
サービス詳細
【対象年齢】3歳〜12歳
【料金】毎日1回:7,900円 / 日本人講師プラン:1万9,880円
【教材】すべて無料
【講師】132ヶ国の講師
【レッスン可能時間】24時間対応
【体験回数】2回
【無料体験ページ】公式サイト
(5)アプリでもレッスンできる!ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは、月額6,480円で「レッスン回数無制限」というコスパ最強のオンライン英会話。
ネイティブキャンプは、ファミリープランがあるので、2人目からは月額1,980円だけで利用できるんです。
たとえば、母と子供が利用すれば、「母:6,480円」と「子供:1,980円」の計8,460円だけでレッスンを受けられます。
お子さんが2人以上いるご家庭や、一緒に英会話を習いたい!という親御さんには、ネイティブキャンプをおすすめします。
教材の特徴
ネイティブキャンプには、英語レベル・目的に合わせた28種類もの教材が揃っています。
「LET’S GO」や、基礎文法と単語を合わせて学べる教材「SIDE by SIDE」など、人気の教材をすべて無料で活用できます。
レッスンの内容
ネイティブキャンプは無制限にレッスンを受けられますが、1回のレッスン時間は25分です。
レッスンは、「カンタンな挨拶と前回レッスンの復習→教材を利用したレッスン→復習」という構成になっています。
最初のあいさつでは、子供にレッスンを楽しんでもらうよう、講師が歌などで興味付けしてくれます。
また教材は、DMM英会話同じで、事前に好きなコースを選んでレッスンの内容を指定できるんです。
たとえば、次の「キッズコース」を選べば、子ども向けのレッスンをレベル順に受けられます。
子供のレベルや興味に合わせて、レッスン内容を自由にカスタマイズすることもできますし、コースを選べば、教材を選ぶ手間を省けます。
こんな人におすすめ
- 家族で利用したい人
- アプリでレッスンしたい人
サービス詳細
【対象年齢】3歳〜12歳
【料金】6,480円/ファミリープラン+1,980円
【教材】すべて無料
【講師】100ヶ国と多国籍
【レッスン可能時間】24時間対応
【体験回数】2回
【無料体験ページ】公式サイト
まとめ
最後にもう一度、子供におすすめの5つのオンライン英会話の特徴をおさらいしておきましょう。
←左右にスクロールできます→
サービス | こんな人におすすめ | 月額料金(税込) | レッスン回数 | 無料体験回数 |
![]() | 日本人講師から教わりたい人 | 1万4,800円 | 週3回 | 2回 |
![]() | 兄弟で受講したい人 | 6,722円 | 週3回 | 2回 |
![]() | 中学・高校生の人 | 4,840円 | 週5回 | 30日間 |
![]() | コスパ重視の人 | 7,900円 | 1日1回 | 2回 |
![]() | 家族で利用したい人 | 6,480円 | 無制限 | 7日間 |
※サービス名をタップすれば無料体験ページに飛べます。
「子供が楽しんで継続すること」をゴールに、子供に合ったオンライン英会話サービスを見つけましょう。
「これが良さそう!」と興味を持ったサービスがあれば、ぜひお子さんに無料体験させてみてくださいね。