
Kimini英会話は、教育サービスで有名な学研ホールディングスが運営しているオンライン英会話。
学研が運営しているサービスと聞くと期待値が高まりますよね。
今回は、オンライン英会話を40社体験した私が、Kimini英会話を2週間ほど使ってみて、利用する前に知っておくべき知識を総まとめしました。
この記事を読めば、Kimini英会話の特徴や注意点はもちろん、口コミや評判までわかります。
ぜひ、参考にしてください。(2023年3月最新版)
目次
1.Kimini英会話とは?基本情報を解説!
Kimini英会話とは、教育に70年の歴史がある学研プラスの子会社、株式会社Glatsが運営しているオンライン英会話サービス。
まずは、基本情報を解説していきます。
料金プラン
Kimini英会話の料金プランは、6つの中から選べますが、どのプランでも入会金などはかからず、月額料金だけで済みます。
月額料金 | レッスン回数 (1レッスン25分) | 無料体験 | |
スタンダードプラン | 6,380円 | 毎日1回 | 10日間 |
ウィークデイプラン | 4,840円 | 1日1回 (平日9〜16時のみ) | 10日間 |
幼児プラン | 7,260円 | 毎日1回 | 2レッスン |
回数プラン(月2回) | 1,210円 | 月2回 | 1レッスン |
回数プラン(月4回) | 2,420円 | 月4回 | 1レッスン |
回数プラン(月8回) | 4,840円 | 月8回 | 1レッスン |
※以下、料金はすべて税込。
もっともおすすめはスタンダードプラン。料金は比較的安い6,380円で、無料体験が業界最長の30日間もできるコスパ最強プランです。
また、平日昼間にスキマ時間のある人はウィークデイプランがおすすめ。平日の9時〜16時のみという時間に限られますが、その分安くレッスンを受けられます。
講師について
Kimini英会話は2023年3月現在、1,365名のフィリピン人講師が在籍しています。
講師の予約もレビューを見て、自分と相性が良さそうな人を選べるので安心ですね。
無料体験期間
2023年3月現在、Kimini英会話では30日間の無料体験(業界最長)を受けられます。公式サイトから申し込むことで、30日間の無料体験レッスンができます。
予約について
kimini英会話は2023年3月現在、1,365名の講師が在籍しています。
私も実際に利用していましたが、予約を取れないことはありませんでした。
「予約が取れずにレッスンが受けられない」という口コミも見受けられないので、予約に関しては安心できます。
こんな人におすすめ
- オンライン英会話初心者
- 平日の昼間にスキマ時間がある人
kimini英会話には業界最長の無料期間があります。オンライン英会話自体を利用したことがない人は、サービスを体験する上でこれ以上のサービスはありません。
スタンダードプランも比較的安く、平日昼間限定のウィークデイプランはさらにお得でコスパ面も最高です。
上記に当てはまる人は、ぜひ無料体験してみてください。
ここからは実際に体験してわかった、レッスンの様子、kimini英会話の特徴や注意点を解説してきます。
2.実際にレッスンを受けてみた!
次は、「どんな感じでレッスンは進むの?」という人のために、レッスンの様子を解説していきます。
まずは講師を検索し、レッスンを予約!
まずは、公式サイトから30日無料体験に登録し、レッスンを受けるために、講師を検索してみました。
初心者が得意という特徴があるMabeth先生を予約し、レッスンを受けることに。
レッスンは自己紹介から始まる
レッスンが始まると、Mabeth先生との自己紹介からスタートしました。
その途中、先生に「Did you eat lunch?」と聞かれ、「No, not hungry.」と答えたら、そこは「I’m not yet hungly.」ですよ!と丁寧に教えてくれました。
Mabeth先生は、英語がかなり苦手な私にも、ずっと笑顔で丁寧に教えてくれたので、レッスンは楽しく進みました!
教材はカンタンなレベルからスタートできる!
レッスンは、Kimini英会話が提供している教材をつかって進めていきます。
教材の内容は、中学生レベルから始められるので、「いきなり外国人と話すのは不安…」と感じる人でも安心してください!
画像のようなレベルからスタートできるので、初心者からでも十分理解できながら、レッスンを進められます。
わからないところはチャットボックスで聞ける
もし、レッスンの途中でわからない英文や単語が出てきたとしても、チャットボックスがあるので、わからないまま進むことはありません。
講師は、私が不安そうな顔をしているときチャットボックスに書いてくれて親切だなと感じました。
もし、自分からわからないことを聞きたい場合、「チャットプリーズ」というと、すぐに教えてくれます!
25分間のレッスンは、楽しく進んだ
英語がわからなくて、25分は長く感じるのかな?と思っていましたが、レッスンは楽しく、あっという間でした!
「とにかく練習し、褒めてくれて、また練習をくりかえす」がつづくので、練習した英語はかなり身につきやすいと私は感じました。
3.実際にkimini英会話を利用してわかった2つの特徴
ここからは、kimini英会話の特徴について、私の実体験でわかった点もあわせて解説していきます。
Kimini英会話の特徴は、次の2つ。
特徴1.ウィークデイプランの料金が安い
特徴2.予習・復習がしやすいシステムになっている
順番にくわしく説明していきますね。
特徴1.ウィークデイプランの料金が安い
Kimini英会話は、他サービスと料金を比較したところ、ウィークデイプランの料金がかなりお得だとわかります。
大手2サービスと比較したので、確認してみましょう。
Kimini英会話 | DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
月額料金 | 6,380円 (スタンダード) | 7,900円 | 6,480円 |
4,840円 (ウィークデイ) |
スタンダードの料金は、他社とあまり変わりませんが、ウィークデイプランの料金はかなり安いです。
レッスン回数は月に20回と、毎日1回の平均的なプランより少ないものの、それでも月額4,378円だけで使えるのは、かなりお得といえます。
特徴2.予習・復習がしやすいシステムになっている
Kimini英会話では、予習や復習がしやすいシステムを導入しているので、余分に時間をとる必要がありません。
予習は2〜3分の動画を見るだけ!
レッスンを予約すると、予習の動画を見られるようになります。
動画は2〜3分で終わり、レッスンの概要を知ることができるので、余計な時間をかける必要がありません。
5レッスンに1回のテストに備えて復習できる
毎日レッスンを受講していると復習がおろそかになってしまうことがあります。
kimini英会話では5回目のレッスンが講師とのテストレッスンになるので、復習をする機会が作れます。
もし不合格でも、次回のレッスンで身についていなかった部分を学習するだけなので気軽に受けましょう。
レッスンが身についているか・復習できているかを確認するテストはうれしいシステムといえますね。
4.実際にkimini英会話を利用して分かった注意点
利用していて、kimini英会話にも他社サービスより「物足りないな…」と感じるところはありました。
注意点.講師はフィリピン人のみ
Kimini英会話は、フィリピン人講師しか採用していないので、他の国の発音を聞くことができません。
大手2社のサービスと比較したので、確認してみましょう。
在籍している講師の国籍 | |
Kimini英会話 | フィリピン人のみ |
ネイティブキャンプ | 100カ国以上 |
DMM英会話 | 117カ国以上 |
ネイティブキャンプとDMMは、100カ国以上の講師がいるのに対し、Kimini英会話はフィリピン人のみです。
フィリピン人が悪いわけではないのですが、多くの国の先生が在籍していると、他国の文化やネイティブの発音といった学べる英語の選択肢が増えます。
そのため、さまざま国の講師が在籍している、他サービスの方がメリットがあると言えます。
フィリピン人以外のオンライン英会話を利用したい人は、専門家に聞いた!40社比較してわかったおすすめのオンライン英会話7選を確認してください。
5.正直どうなの?Kimini英会話の評判・口コミ
ここまで、Kimini英会話の特徴や注意点について解説してきましたが、「実際に使ってみた口コミや評判」も気になりますよね。
そこで、Kimini英会話を利用している人の評判・口コミをTwitterで100件ほど確認調査し、まとめました。
良い評判・口コミ
kimini英会話は、教材やテキストに満足してる人が多い印象を受けました。
今日から10日間、Kimini英会話のレッスンを体験✍
私の声めっちゃ小さいですが、こんな感じの分かりやすいテキストでした😌
Kimini英会話は、「いまテキストのどこをやっているのか」が視覚的に分かりやすいのが初心者にも親切だと感じました🙂 pic.twitter.com/GYoVPsyk2b
— とみょ@絶対英語やるマン👩👧 (@tomyon28) November 12, 2019
kimini英会話良かった。やっぱ教材がしっかりしてると良いわ。『絵で見て〜』は元々持ってた(けど手つかずだった)から、馴染みあるし。あと(Skypeじゃない)独自ブラウザが意外にも良くて、授業全体の流れを自然な形でコントロールするのにかなり寄与してた感じ。次はビジネス英会話やってみよ。
— ino (@ino3_en) August 3, 2018
70年の歴史がある学研グループが作っているだけあって、かなり満足度が高いようです。
次に、悪い口コミや評判も見ていきましょう。
悪い評判・口コミ
サービス自体にはおおむね満足している人が多いようですが、講師に当たり外れがあるという声が多く見られます。
今日のレッスン
初めましての先生👩
いまいち会話が盛り上がらず…
お気に入り数が多い先生だったからちょっと期待してたけど、やっぱり結局は相性なんだよなー🤔#オンライン英会話#kimini英会話— コニー🌈@社会人勉強垢 (@conny_study) November 6, 2019
#kimini #kimini英会話 で感じのいい先生いたら教えてほしい。。ド緊張しいだから陽気で柔らかい先生しか話せない。。。笑 新しい先生を探す旅してるけど、あんまり合わない先生に当たると25分が長く感じるのが苦痛で、それによる緊張が怖いし疲れてきた😅 動画や紹介文で判断しにくい人もいる。
— ジョセート(日常垢) (@jo_seto_art_2) October 3, 2019
どのサービスでも講師の当たり外れはあります。
kimini英会話は講師の評価やコメントを見られるので、予約前に自分に合いそうか確認して予約しましょう。
6.Kimini英会話はこんな人におすすめ
ここまでは、Kimini英会話の特徴や注意点、ネットでの口コミなどをそれぞれ見てきました。
もう一度、おさらいすると次のようになります。
これらを踏まえると、Kimini英会話がおすすめな人は、以下のとおり。
- オンライン英会話初心者
- 平日の昼間にスキマ時間がある人
初心者の人にとっては、30日間も無料期間があればkimini英会話のサービス内容を把握できるのはもちろん、オンライン英会話そのものを体験するにも十分な期間。
また、ウィークデイプランでは平日の9時〜16時のみという時間に限られますが、その分安くレッスンを受けられるので平日昼間にスキマ時間のある人にもおすすめできます。
7.ストレスなく無料体験をする方法
公式サイトからカンタンに登録できるので、まずは気軽に試してみてください!
手順1.公式サイトにアクセスする
申し込みはKimini英会話の公式サイトから行いましょう。
手順2.「無料体験はこちら」をクリックする
手順3.IDとパスワードを設定し、「次へ」をクリック
手順4.情報を入力し、「登録して次へ」をクリック
クーポンコードとありますが、もしクーポンを持っていたとしても、無料体験との併用はできないので気をつけてください。
手順5.コースを選び、「このコースを始める」をクリック
コースは自分のレベルに合いそうなところを選びましょう。コースは後からでも変更できます。
手順6.クレジットカード情報を入力し、「コースを開始する」をクリックすれば完了
8.kimini英会話によくある質問2つ
最後に、よくある質問をまとめました。
Q1.無料期間が終わると料金はどうなる?
A.自動更新されます。
もし無料体験期間で自分に合わないと感じたら、無料期間中に解約手続きしてください。
Q2.支払い方法は?
A.クレジットカードのみ対応しています。
対応ブランドは、VISA・Mastercard・JCB・American Express・DINERSです。
まとめ
今回は、Kimini英会話についての基本的な内容から申し込み方法まで、幅広くまとめました。
おすすめの人は「平日の日中にスキマ時間がある人」「オンライン英会話初心者」です。
Kimini英会話は、業界最長の10日間も体験できるので、気になったらぜひ無料体験してみてください!