
レアジョブは月額6,380円(税込み)で、フィリピン人講師とのマンツーマンレッスン毎日1回受けられるオンライン英会話。
公式サイトには、「顧客満足度No.1」とあり、良さそうなサービスに思えますが、実際のところはどうなのか気になりますよね…。
そこでこの記事では、実際にレアジョブを利用した私が、メリット・デメリットやどんな人におすすめなのかを正直にお伝えします。
ぜひ参考にしてください。(2023年3月最新版)
目次
1.レアジョブとは
そもそもレアジョブは、フィリピン人の講師とレッスンできるオンライン英会話で、東証一部上場企業の株式会社レアジョブが運営しています。
そんなレアジョブは、累計ユーザー数が「90万人」、導入企業が「3,100社」という実績があり、とても知名度が高いんです。
そのため、初めてオンライン英会話を利用するという初心者でも、レアジョブなら安心して利用できます。
レアジョブの基本情報 | |
月額料金(税込み) | 6,380円 |
レッスン回数 | 1日1回 |
レッスン可能時間 | 6:00〜25:00 |
講師数 | 6,000人以上 |
講師の国籍 | フィリピン人のみ |
無料体験回数 | 2回 |
無料体験ページ | https://www.rarejob.com/ |
そんなレアジョブは、オンライン英会話初心者におすすめです。
なぜそう言えるのか、実際にレアジョブを体験した私がくわしく解説します。
2.レアジョブの評判は?調査結果まとめ
まず初めに、レアジョブの口コミをTwitterで300件ほど調査した結果ご紹介します。
レアジョブの良い口コミ・評判
レアジョブ良いっすよ。月5,000円くらいで、毎日25分話せるしテキストも無料。わからなかったり聞き取れなかったらタイプしてくれるので辞書ひいたり翻訳エンジンにかけたりすれば良い。イーオンやらNOVAやらと比べて、コスパは抜群。
— Garu^2 (@Garugaru_yao) April 10, 2013
DMM英会話のほうがレアジョブよりもテキストが初心者向けな気がした
— いーちゃん@2歳児の育児&英会話のブログ (@eeechannels) September 23, 2020
#レアジョブ
今日も英会話レッスン本日は午前中に受講
改めて思うが1回100円台で
実際に英会話ができるって
コスパ凄すぎ😬10年前では考えられないお手軽さ
こんな安くて大丈夫かって心配になるくらい🙄#英会話#英語学習 #英語— おたん (@hiroi_1976) January 7, 2020
レアジョブ英会話をしています。レッスン教材は自分のレベルより少し低めを使っています。😆
実際には、実践ビジネス英会話の教材で自分より1レベル下のものを使っています。落ち着いてレッスンができ、予習も15分程度で終わります。😃
このパターンで最近、伸びてる感じがします。😶
— Teppei Nagumo (@redtail_c) September 21, 2021
Twitterで、レアジョブの口コミを300件以上調べたところ、多かった評判は以下の3つ
- 初心者に優しい
- コスパが最高
- 自分に合った教材が選びやすい
中でも「コスパが最高!」という声が一番多くありました。
レアジョブは費用をおさえて英会話を学びたい!という人に、満足して利用できるといえます。
レアジョブの悪い口コミ・評判
今日のオンライン英会話
講師歴12年のベテランのレッスン🧑🏫
ディスカッションで何か話すと「で?🤨」とさらに意見を求められ、、笑顔もなく、、、テストされてるようなレッスン・・😩
新規講師探し、難しい・・😭
” It’ll be a nice change of pace.”
「良い気分転換になるかも🤔✨」#レアジョブ— ひさえ|オンライン英会話でおうち留学 (@hisaeblog) September 21, 2021
結局DMMにした!やはりフィリピン以外の国の先生も選びたいから。フィリピン人だけだとどうしてもリスニング面でデメリットがある気がする。レアジョブで最初にあたった先生が結構訛ってて…あの発音ばかり聞かされるのはちょっとツライ。中にはほとんど訛りのない先生もいるのかもしれないが。
— ✏️k͓̽o͓̽b͓̽u͓̽📔 (@dustjacketdiva) February 27, 2018
Skype英会話のレアジョブは、月6千円で毎日25分会話できると一見、コスパ良さそうなんだけれど、フィリピンの先生の発音が聴き取りやすすぎてしばらく続けたけど成長の実感がなく、退会。その時間を単語学習にあてている。
— 師田賢人 (@kento_morota) October 10, 2018
レアジョブの体験レッスン受けたけど、めっっっっちゃ微妙だった
講師の人がめちゃくちゃ気怠そうな感じだったのと、モゴモゴ喋る感じで合わないなと…
体験レッスンってユーザーのファーストインプレッションなんだから、もっと明るくて良い講師つけた方がいいと思うけどね
— mag (@magischbrot) September 28, 2021
レアジョブの悪い口コミをまとめると
- フィリピン人講師が合わない
- 講師のばらつきがある
- 通信が悪い講師がいた
中でも、フィリピン人講師としかレッスンできないことに対する声が多くありました。
ネイティブからクリアな発音で英語を学びたい人には、レアジョブはおすすめできないといえます。
3.レアジョブを利用してわかった5つのメリット
ここからは、「実際に利用したからこそわかった」レアジョブのメリット5つについて、ご紹介いたします。
レアジョブを利用するメリットは、次の5つです。
- 教材が豊富
- 料金が安い
- 予約が取りやすい
- 無料カウンセリングで疑問を解消できる
- 会社が上場していて実績がある
それぞれ具体的にどういうことか、順にくわしくお伝えしていきますね。
メリット1.教材が豊富
レアジョブの1つ目のメリットは、無料で使える教材が「5,000以上」とかなり充実しているところ。
たとえば、日常英会話だと、その中から「スターター」や「レベル3」など、細かなレベル分けがされています。
自分に合った教材が見つかりやすいと、効率よく英語学習できますね。
初心者に優しい教材が多い
一番カンタンなレベルだと、画像のような難易度。
初級のテキストには日本語訳がついていて、英会話初心者の人でも詰まることなく学習できます。
難易度が高い教材も豊富
レアジョブの教材はすべてカンタンというわけではなく、難易度の高い教材まで豊富です。
そんな中でも、とくに高い人気を誇っているのが、「Weekly News Article」という教材。
この教材では、ニュース記事について自分の意見を伝えるという練習ができるため、「ディスカッション力」が身につきます。
このようにレアジョブは、たくさんのレベル・目的に沿った教材がそろっているので、ぜひ自分にぴったりの教材を見つけてみましょう。
メリット2.料金が比較的安い
レアジョブの2つ目のメリットは、月額料金が安いところ。
レアジョブの日常英会話コースなら、月額6,380円で毎日1回(1回25分間)のレッスンを受けられるんです。
「どのくらい安いのか、よくわからない…」という人のために、他社サービスの料金と比較してみたので、確認してください。
← スマホの人はスクロールできます →
サービス名 | 月額料金(税込み) | レッスン回数 | レッスン単価(1回あたり) |
![]() | 6,380円 | 1日1回 | 213円 |
![]() | 6,480円 | 1日1回 | 216円 |
![]() | 6,480円 | 無制限 | やればやるほどお得 |
![]() | 10,980円 | 月30回 | 366円 |
表を見てわかるとおり、レアジョブは1レッスンあたり213円と、他社サービスに比べてお得にレッスンが受けられます。
英会話は、「継続して利用するサービス」なので、料金が少しでも安いところはうれしいポイントですよね。
料金についてもっとくわしく知りたい人はレアジョブの料金はいくら?プランとおすすめできる3つの理由を解説の記事を参考にしてください。
メリット3.予約が取りやすい
ほとんどのサービスでは、15分〜1時間前にレッスンの予約をしておく必要がありますが、レアジョブではレッスン開始5分前でも予約できます。
これにより、急にできたスキマ時間や、やる気の出たタイミングを逃さずにすぐにレッスンすることができます。
実際に、私がレアジョブを利用してみたところ、予約はかなり取りやすい!と感じました。
当日に、予約が取りにくい時間帯である「20時〜23時の間」で講師を探してみたところ、30人ほどが待機していたんです。
レッスン予約がとりにくい夜の時間帯でも、すぐにレッスンを受けられるところはうれしいポイントですよね。
メリット4.無料カウンセリングで疑問を解消できる
レアジョブは、無料体験が終わったあとに「カウンセリング」を受けられるため、事前に疑問や不安を解消できるというメリットもあります。
オンライン英会話を始めるうえでの不安や疑問、おすすめの教材などを日本人カウンセラーに15分間、相談できます。
無料体験レッスンを受けたあとに、すぐカウンセリングできるので、さっきのレッスンで出た悩みをぶつけることができます。
無料体験を受けてみて、気になることがあれば直接カウンセラーに相談してみるのも一つです。
レアジョブのカウンセリングを受けてみた
実際に、レアジョブのカウンセリングを受けてみたところ、「丁寧にサポートしてくれているな」という印象を受けました。
カウンセリングでは、レベルに合わせた「おすすめの教材・講師」を教えてくれたり、不安な点がないかを丁寧に聞き出しくれます。
さらに、使い方についても丁寧に教えてくれるので、レッスンだけでなく、サイトやアプリの使い方に関しても聞くことができます。
また、上記のようにカウンセリングは2回受けられるので、新たに問題点が見つかっても安心ですね。
メリット5.会社が上場していて実績がある
レアジョブを運営する株式会社レアジョブは、オンライン英会話サービスで唯一の上場企業なんです。
そのため、知名度が高く実績があり、安心して利用することができます。
実際に、利用ユーザー数は90万人を超えており、TwitterなどのSNSで検索をかけるとたくさんのレアジョブユーザーが見つかります。
いちばんまわりに使ってる人が多いのはレアジョブやなー。#オンライン英会話
— ビッグ寺前大輔(社外CMOでブラストを起こす) (@TERASUKE) April 21, 2015
「英会話を頑張る人とつながりたい!」という人には、国内最大級のレアジョブがおすすめです。
3.気をつけて…!レアジョブを利用してわかった4つのデメリット
ここまでで、レアジョブのメリットをお伝えしてきました。
メリットだけ見ると、「良さそうだし、使ってみようかな」と思いますよね。でも実は、デメリットもあるんです…!
- 講師の評価が見られない
- ビジネス教材を使うなら別プランになる
- レッスンは24時間対応していない
- 講師はフィリピン人のみ
それぞれ詳しくお伝えしていきますね。
デメリット1.講師の評価が見られない
私が実際に、レアジョブを使ってみて感じた最大のデメリットは、講師の評価が見られないところ。
たとえば、DMM英会話だと、「ユーザー評価」と「お気に入り登録数」をひと目でパッと確認できるので、評判の悪い講師を避けることができます。
でもレアジョブは、講師の評価やどのくらいのユーザーがリピートしているのか、といった情報がないまま、講師を選ばないといけません…。
そのため、「講師を選ぶときに、評価を参考にしたい!」という人にはあまりおすすめできません。
デメリット2.ビジネス教材を使うなら別プランになる
レアジョブの2つ目のデメリットは、ビジネス教材を使うには「ビジネス英会話コース」という別プランの契約が必要なところ。
月額6,380円で利用できるのは、日常会話に特化したコースだけなので、無料で使えるのは日常会話の教材だけになってしまうんです…。
そのため、ビジネス教材を使うためには、月額10,780円のプランの契約をする必要があります。
コース | 月額料金(税込み) | レッスン単価 |
日常英会話コース | 6,380円 | 213円 |
ビジネス英会話コース | 10,780円 | 360円 |
「日常英会話もビジネス英会話もどっちも勉強したい!」という場合は、どのジャンルの教材もすべて無料で使えるDMM英会話がおすすめです。
デメリット3.講師の質にばらつきがある
レアジョブは、レッスン時間が24時間対応していないところも大きなデメリットなんです。
「朝6:00〜深夜1:00」まで対応しているんですが、生活スタイルによってはデメリットに感じることもあります…。
たとえば、Twitterを見れば、「早起きして英会話!」という人も多いので、レアジョブのレッスン時間だと合わない人もいるんです。
おはようございます✨3:20⏰
きのうは沢山温かいメッセージやいいねをありがとうございました🙇♀️✨皆さんの優しいお気持ちが本当に嬉しかったです🌷気を引き締めて、今できることに精一杯取り組もうと思います。今朝は音読して英会話して単語して朝日見にお散歩に行きます🐾実感ないけど今年もあと2日🏃♀️— ゆか@秘書 | 英語本気ガール (@heysmiko) December 29, 2020
なので、「24時間対応のサービスがいい!」という人は、DMM英会話やネイティブキャンプなどの別サービスがおすすめです。
デメリット4.講師はフィリピン人のみ
レアジョブの最後のデメリットは、在籍している講師がフィリピン人のみというところ。
ネイティブ講師や日本人講師とレッスンできないのはもちろん、他の国の英語を聞くことができないんです。
サービス名 | 在籍している講師の国籍 |
![]() | フィリピン人講師のみ (大学生など) |
![]() | 122ヶ国以上 |
![]() | 100ヶ国以上 |
![]() | フィリピン人講師のみ (資格持ちの正社員) |
他のサービスと比べてみても、レアジョブは少し物足りなく感じてしまいますよね…。
そのため、アウトプットの場として使うには問題ないですが、「たくさんの国の人と話したい!」という人にはおすすめできません。
他のオンライン英会話サービスについては、40社徹底比較!おすすめのオンライン英会話7選の記事を参考にしてください。
5.結論!レアジョブはこんな人におすすめ
ここまで、レアジョブの評判や、私が実際にレアジョブを利用して気づいたメリット・デメリットをお伝えしてきました。
もう一度、特徴をおさらいしておきましょう。
ここまでのポイントを踏まえ、レアジョブはオンライン英会話初心者におすすめといえます。
私は、数々のオンライン英会話を受けてきましたが、初級テキストの優しさはレアジョブが頭一つ抜けています。
レアジョブやってます♪初心者どころか英語がずっと苦手でマイナスからのスタートでしたけれど、楽しんでいます😊
— ふるかわ りお (@foolkawakyo) September 16, 2020
テキストのほとんどの英文に日本語訳がついていて、詰まることなくレッスンが受けられます。
また講師の人もかなりゆっくり話してくれる点も含めて、他のオンライン英会話に比べて初心者への配慮があると感じました。
ぜひレアジョブを無料体験して、オンライン英会話デビューを果たしましょう。
6.レアジョブをスムーズに無料体験する7つの手順
レアジョブを無料体験する手順を、画像つきでわかりやすくお伝えしていきますね。
気になった人は、ぜひ2回の無料体験と無料カウンセリングを受けてみましょう。
手順1.公式サイトにアクセスする
まずは、レアジョブの公式サイトにアクセスしましょう。下のリンクからサイトへ飛ぶことができます。
公式サイト:https://www.rarejob.com/
手順2.「無料登録」をクリック
手順3.名前、メールアドレス、パスワードを入力して「無料会員登録」をクリックする
手順4.メアド登録の人は「登録URLを送信」をクリックする
手順5.メールアドレスを確認し、URLをクリックする
手順6.ニックネームや生年月日を入力し、自分の英語レベルを決めて「確認に進む」をクリック
手順7.「登録する」をクリックすれば完了
ここまでできたら、レッスンを予約しよう!
無料会員登録ができたら、実際にレッスンを予約してくださいね。
7.レアジョブを退会/解約する方法
「レアジョブに登録したけど合わなかった…」いう人に退会の手順をサクッと解説します。
まずは、レアジョブの公式サイトにアクセスしましょう。
公式サイト:https://www.rarejob.com/
- 公式サイト画面右上の「設定・手続き」をクリック
- 公式サイト画面右上の「休会申請」をクリック
- 「申請を続ける」をクリック
- 「申請をする」をクリック
- 表示された画面右下の「アカウント削除申請」をクリック
- 緑色の「削除する」ボタンをクリックすれば完了
退会の手順は以上です。
退会についてもっとくわしく知りたい人は、要注意!レアジョブを退会する前に知っておきたい2つのことの記事を参考にしてください。
8.補足情報
最後に、補足情報をまとめておきます。
1.DMM英会話とはどっちがいいの?比較してみた
レアジョブとよく似たサービスに、「DMM英会話」があります。
そんなDMM英会話とレアジョブの特徴を比較表にまとめたので、確認してみましょう。
← スマホの人はスクロールできます →
サービス | 料金 | 講師の国籍 | 講師の評価 | レッスン時間 | 教材 | 無料体験数 |
![]() | 6,380円 (毎日1回) | フィリピン | × | 6:00〜25:00 | 5,000以上 | 3回 |
![]() | 7,900円 (毎日1回) | 世界122ヶ国以上 | 〇 | 24時間対応 | 8,100以上 | 2回 |
こうして見てみると、2つのサービスはかなり共通点が多いとご理解していただけると思います。
ただ、優越をつけるとすれば…
- 国籍のバラエティーさ
- 講師の評価が見られる
という点では、「DMM英会話の方が少しだけ優れている」と、両方体験した私は感じました。
レッスン内容や教材に関して、違いはありません!なので、「多国籍の講師と話したい!」「評判のいい講師を選びたい」という人には、DMM会話をおすすめします。
どちらのサービスも、無料体験が3回できるので、気になった人はぜひトライしてみてくださいね。
まとめ
この記事では、レアジョブの評判から、実際に利用してわかったメリット・デメリットを紹介しました。
そんなレアジョブはオンライン英会話初心者におすすめです。
気になった人は、ぜひ2回の無料体験を受けてみましょう。