
ソフトバンクの新料金プラン「LINEMO(ラインモ)」が発表され、そのプラン内容に衝撃を受けた人は多いはず。
これまでの携帯料金を考えると、月額2,728円(以下、すべて税込み)で使えるLINEMOは、かなりのお得感がありますよね。
ただ、「なにか裏があるんじゃないの?」「乗り換えるのはめんどくさそう」などの不安もあるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、さまざまな通信サービスを毎日比較している専門家の私が、LINEMOの概要やデメリットを、どのサイトよりもわかりやすく解説します。
実際の利用者100人にとったアンケートもまとめているので、ぜひ参考にしてください!
目次
1.LINEMOとは?
LINEMOとは、ソフトバンクの新料金プランのこと。既存プランよりもデータ容量が少なく、料金も安いのが特徴です。
まずは、サクッと基本情報をチェックしましょう。
LINEMOの基本情報 | |
---|---|
月間データ容量 | 3GB/20GB (データ追加:550円/1GB) |
エリア | ソフトバンク(4G/5G) |
月額料金 | 3GB:990円 20GB:2,728円 |
通話 | 22円 /30秒 |
通話オプション | 1回5分まで無料:550円 かけ放題:1,650円 |
テザリング | あり(0円で利用できる) |
対応端末 | iPhoneなど多数 |
契約期間 | なし(解約金0円) |
海外利用 | 可(別途料金がかかる) |
申し込み・サポート | オンラインのみ |
主なメリット | ・ソフトバンクと同等の通信品質 ・料金が安い ・LINEがデータカウントフリー |
主なデメリット | ・サポートはオンラインのみ ・とつぜん速度制限にかかる恐れがある |
1番の特徴は、ややこしいオプションがなく、ずっと定額(990円/2,728円)で使えること。シンプルでわかりやすいプランです。
そんなLINEMOは、以下の人におすすめします!
- 月間データ使用量が20GB前後の人
- 大手キャリアの利用者で、携帯料金に不満がある人
- 格安SIMの通信速度に不満がある人
- サポートはオンラインで十分な人
- LINEをたくさん利用する人
PayPayボーナス10,000円がもらえるキャンペーン実施中!
今LINEMOに乗り換えると、PayPayボーナスが10,000円分もらえます。
いつ終了するかわからないキャンペーンなので、申し込むなら今がベストです。
なぜこう言えるのか、LINEMO利用者のリアルな声とあわせて、わかりやすく解説していきますね。
2.LINEMOの評判・口コミを100件集めた結果!
※すべての口コミを確認したい人はこちら
なんと言っても、1番参考になるのは実際に使っているユーザーの声です。
そこで、LINEMOを実際に使っている人の口コミ100件を集めました!リアルな声をチェックすることで、後悔しない選択ができるはずです。
先に結果から言うと、LINEMOは、「速度」「繋がりやすさ」「料金」の3点では良い評判が多かったです。一方で、「サポート」に関しては悪い評判がちらほらありました。
調査方法 | クラウドワークスにて、現在LINEMOを利用しているユーザー100人にアンケート |
調査期間 | 2021年9月1日〜10月1日 |
調査内容 | ・「通信速度」の満足度 ・「繋がりやすさ」の満足度 ・「料金」の満足度 ・「サポート」の満足度 |
LINEMOの速度に関する評判



LINEMOは、高速通信に定評があります。ソフトバンクの既存プランと同じ回線を使っているため、同じくらい速い速度が出るんです。
安い分、通信速度に不安を抱いていた人は多いでしょうが、こういった口コミが多いと安心ですよね。
LINEMOの繋がりやすさに関する評判


LINEMOは、繋がりやすさの評判もかなり良いです。山間部や郊外の方へ行くとたまに繋がらないこともありますが、基本的には家でも外でも快適な通信ができます。
これもソフトバンクの高品質な回線ならではのメリットでしょう。
LINEMOの料金に関する評判


LINEMOに乗り換える人で多いのは、大手キャリア(とくにソフトバンク)の利用者です。
乗り換え後の月額料金は半額以下におさまり、月々の固定費を減らせて満足している人がほとんど。LINEMOは安くて速い優れたサービスと言えます。
LINEMOのサポートに関する評判


サポートに関する評判は、バラつきがありました。
スマホのトラブルを自分で(ネットなどで対策を調べて)解決できる人は、とくに不満がなさそうです。一方で、「店舗サポートを受けられないのは困る」と後悔している人もちらほらいます。
LINEMOは、料金が安い代わりに、手続き・サポートがオンラインのみとなっているプランです。自力でトラブルに対処できない人には向いていないかもしれません。
3.ここが良い!LINEMOのメリット5つ
- ソフトバンクと同じ回線で高速通信ができる
- 制限中もYouTubeの標準画質が観られる
- いつ解約しても解約金は0円
- ギガ数を消費せずにLINEが使える
- 700万種類以上のLINEスタンプが無料で使える
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
メリット1.ソフトバンクと同じ回線で高速通信ができる
LINEMOは、ソフトバンクの既存プランと同じ回線を利用しているため、高速通信ができます。
これまで、携帯料金を安くするためには、速度が遅い「格安SIM」を契約するしかありませんでした。
LINEMO | 格安SIM | キャリアの既存プラン | |
料金 | ◯ | ◯〜◎ | × |
通信速度 | ◎ | ×〜△ | ◎ |
しかし、LINEMOは安さと通信速度を兼ね備えているため、「格安SIMの通信速度にストレスを感じている」「格安SIMに乗り換えたかったけど、キャリアの安心感を捨てたくなかった」という人におすすめです。
※格安SIM:大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から、回線の一部を借りて運営しているスマホサービス。品質の悪い回線しか使えないため、速度が遅い問題がある。
メリット2.制限中もYouTubeの標準画質が観られる
LINEMOは、20GBプランなら、月間データ使用量が20GBを超えて通信速度制限になっても、YouTubeの標準画質くらいは観られます。
←左右にスクロールできます→
LINEMO | キャリアの既存プラン | |
制限中の速度 | 1Mbps | 0.128Mbps |
制限中にできること | ・YouTubeの再生(標準画質:360p) ・LINEのすべての機能 ・Webページ(テキストメイン)の閲覧 | ・LINEメッセージの送受信 |
制限中にできないこと | ・高画質の動画再生 ・インスタグラムの利用 ・Facebookの利用 ・Webページ(画像メイン)の閲覧 | ー |
これまでのプランでは、制限がかかるとほぼ何もできなくなっていました。場合によっては、高額な料金を払ってデータを追加していた人もいたでしょう。
でもLINEMOなら、制限がかかってもある程度の機能は使えます(3GBプランの場合、制限後は0.3Mbpsになるので、LINEやメールなどしか使えません)。
メリット3.いつ解約しても解約金は0円
またLINEMOは、これまでのような2年契約の「縛り」がないため、いつ解約しても解約金はかかりません。
とくに最近は、革新的なスマホプランがどんどん登場しています。より自分に向いているプランが出てきても、乗り換えるハードルが低いと安心ですよね。
メリット4.ギガ数を消費せずにLINEを使える
LINEMOには、LINEアプリのビデオ通話や音声通話などを利用してもデータを消費しない「LINEギガフリー」オプションが無料で付いています。
対象になるものとならないものがあるので、気になる人はこちらのページを参考にしてください。
メリット5.700万種類以上のLINEスタンプが無料で使える
最後に紹介するLINEMOのメリットは、LINE クリエイターズスタンプが無料で使い放題ということ。
700万種類以上のスタンプが対象となっています。
4.気をつけて!LINEMOのデメリット6つ
- ソフトバンクショップのサポートが受けられない
- どの端末でもSIMロックを解除しなければ使えない
- 家族割が適用されない
- キャリアメールが利用できない
- 実は海外で利用料金がかかる
- 時間帯によっては速度制限がかかるかもしれない
デメリット1.ソフトバンクショップのサポートが受けられない
LINEMOの利用者は、ソフトバンクショップでサポートを受けられません。
申し込みや解約など、以下すべての手続きをオンラインで完結する必要があります。
- スマホの操作説明
- 支払い方法や住所の変更
- 機種変更
- 端末の修理
- 解約の手続き
これらの手続きを「ショップ店員さんから直接サポートを受けたい」「ネットで手続きするのはめんどう」といった人にはハードルが高いかもしれません。
デメリット2.どの端末でもSIMロックを解除しなければ使えない
SIMロックがかかっていない端末でなければ、LINEMOが使えません。
同じグループのソフトバンク・ワイモバイルで買った端末でさえ、SIMロックを解除しなければ使えないので注意してください。
※SIMロック:A社で買った端末が、A社のSIMカードしか使えないようになっている状態。各社の会員ページから解除できます。
デメリット3.家族割が適用されない(カウント対象にもならない)
LINEMOでは、ソフトバンクの「新みんな家族割」「おうち割光セット」が適用されません。
割引 | 内容 |
新みんな家族割 | ・家族内のソフトバンク回線スマホの数に応じて、家族みんなのスマホ料金を600〜1,100円割引 ・家族間の通話料0円 |
おうち割 光セット | ・SoftBank 光・SoftBank Airを契約していると、家族みんなのスマホ料金が月々500〜1,100円割引 |
もし家族割を受けている人がLINEMOに乗り換えた場合に、損をしてしまうことがあるんです。
以下、LINEMOの乗り換え前後で、家族全体の料金がどう変わるかをシミュレーションしてみましょう。
家族4人のうち、データ使用量の少ない両親がLINEMOに乗り換えた場合
たとえば、4人家族でソフトバンク回線のスマホを利用していて、そのうち2人がLINEMOに乗り換えた場合を考えてみると・・・。
←スマホの人はスクロールできます→
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
LINEMO乗り換え前(計:1万6,412円) | ||||
プラン名 | メリハリ 無制限 (3GB/月) | メリハリ 無制限 (3GB/月) | メリハリ 無制限 | メリハリ 無制限 |
プラン料金 | 5,588円 | 5,588円 | 7,238円 | 7,238円 |
新みんな 家族割 | △1,210円 | △1,210円 | △1,210円 | △1,210円 |
おうち割 光セット | △1,100円 | △1,100円 | △1,100円 | △1,100円 |
LINEMO乗り換え後(計:1万6,412円) | ||||
プラン名 | LINEMO | LINEMO | メリハリ 無制限 | メリハリ 無制限 |
プラン料金 | 2,728円 | 2,728円 | 7,238円 | 7,238円 |
新みんな 家族割 | なし | なし | △660円 | △660円 |
おうち割 光セット | なし | なし | △1,100円 | △1,100円 |
月額料金が安いLINEMOに2人も乗り換えているのに、家族全体の料金(1万6,412円)が安くなっていません。
なぜなら、家族のソフトバンク回線にカウントされるスマホの数が減り、「新みんな家族割」「おうち割光セット」の割引額が減ったからです。
つまり、月額料金が変わらず、家族間の通話が有料になってしまっただけになります。
ソフトバンクで家族割を受けている人は、自分だけでなく、家族のプランも見なおす必要があるんです。
デメリット4.キャリアメールが利用できない
LINEMOは、ソフトバンクのキャリアメール(@softbank.ne.jp)が使えません。
問題点は、キャリアメールで登録しているサービスが使えなくなることです。
SNSや通販サイトなどにキャリアメールで登録している人は、登録メールアドレスを変更する手間がかかってしまいます。
今後はフリーメールを活用しよう
そもそも、キャリアメールを利用しなくても、連絡をとったりサービスに登録したりすることは可能です。
乗り換えるたびにめんどうな手続きをしなくて済むよう、これを機に、Yahoo!メール・Gmailなどのフリーメールを利用しましょう。
デメリット5.実は海外で利用料金がかかる
LINEMOでは「国際ローミング無料」と宣伝されていますが、海外の回線に接続するオプション料が無料なだけです。データ通信をすると、追加料金がかかります。
料金は以下のようになっています。
- 25MBまで:1,980円/日
- 25MB以上:2,980円/日
※利用できる国は、こちらのページを参考にしてください。
デメリット6.時間帯によっては速度制限がかかるかもしれない
またLINEMOは、月間20GBを使い切っていなくても、制限がかかってしまうかもしれないんです。
以下、公式サイトの注意書きを見てください。
※ 通信が混雑し、または通信の混雑が生じる可能性がある場合、ネットワーク全体の品質を確保するため、通信の種類及び内容にかかわらず、速度を制御する場合があります。
引用:LINEMO公式サイト
通信が混雑する時間帯(12〜13時・19〜22時ごろ)に、速度が制限されてしまうかもしれないと知っておいてください。
5.LINEMOはこんな人におすすめ!
ここまで解説したメリット・デメリットをまとめると、以下の通りです。
ここから、LINEMOは以下の人におすすめだと結論つけました。
- 月間データ使用量が20GB前後の人
- 大手キャリアの利用者で、携帯料金に不満がある人
- 格安SIMの通信速度に不満がある人
- サポートはオンラインで十分な人
- LINEをたくさん利用する人
LINEMOは、料金が安くて通信品質もいい優れたサービスです。
上記の人は、LINEMOに乗り換えて後悔をすることはありません!ぜひ検討してください。
6.LINEMOの申し込み方法
ここからは、LINEMOへ申し込む手順を見ていきましょう。
- 事前準備をする
- 公式サイトにアクセスする
- 会員ページにログインする
- プランを選び、お客様情報を入力する
- 届いたSIMカードを入れ替え、初期設定をする
順番に解説します。
手順1.事前準備をする
まずは、申し込みに必要な以下のものを準備しましょう。
- SIMロックが解除されたLINEMOの対応端末
- MNP予約番号(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの場合は不要)
- 本人確認書類
端末は、SIMロックが解除されていて(各社の会員ページから解除できる)、LINEMOに対応した端末を用意します。
iPhoneなどはもちろん、多くの人気端末に対応していますが、Androidは対応していないものもあります。こちらのページでチェックしてください。
本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードを用意してください。
手順2.公式サイトにアクセスする
必要なものが準備できたら、公式サイトにアクセスし、「今すぐ申し込む」をクリックしましょう。
SIMタイプを選ぶ
次に、SIMタイプを選ぶ項目が出てきて、一般的な「SIMカード」か、「eSIM」と呼ばれる電子SIMかを選べます。
eSIMとは、SIMカードの差し替えが不要なSIMのこと。くわしくはこちらで解説していますが、どちらを選べばいいのかわからない場合は、迷わず「SIMカード」を選びましょう。
手順3.プランや通話オプションを選ぶ
ここから、申し込み内容を具体的に選択していきます。
1.会員ページにログインする(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルの場合)
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルの3つからLINEMOに乗り換える場合は、ここで会員ページにログインします。
後の入力を短縮できるので、サクッと進めていきましょう。
上記の3つ以外からLINEMOに乗り換える場合は、次の画面で住所や指名、年齢などを入力する必要があります。
2.プランを選ぶ
LINEMOは、月間20GBのスマホプラン1つしかないので、ここは確認だけをして下にスクロールします。
3.通話オプションを選ぶ
通話オプションは、以下のように選べましょう。
- 5分以内の短い通話を頻繁にする人:通話準定額
- 5分を超える長時間の通話をする人:通話定額
- LINEなどアプリ通話がメインの人:なし
手順4.必要な情報を入力し、申し込む
次に、以下の項目を入力していきます。
- メールアドレス
- 電話番号
- クレジットカード情報
最後に申し込み内容を確認して、申し込みは完了です。
手順5.届いたSIMカードを入れ替え、回線切替をする
その後、最短2営業日でSIMカードが発送されます。
1.SIMカードを入れ替える
SIMカードを受け取ったら、上記の画像のようにして端末に挿入しましょう。
2.回線切替をする
ソフトバンクやワイモバイルから乗り換える人は、回線をLINEMOに切り替える必要があります。以下の番号に電話し、手続きを行ってください。
【LINEMO 回線切替窓口】0800-919-3448(受付時間 10〜19時)
ここまでで、LINEMOへの乗り換えが完了です。
7.LINEMOのよくある質問4つ
最後に補足として、LINEMOに関する以下4つの質問に答えていきます。
- 対応端末は?iPhoneは使えるの?
- eSIMってなに?
- 5Gには対応しているの?
- Apple Watchには対応しているの?
順に解説します。
Q1.対応端末は?iPhoneは使えるの?
LINEMOでは、iPhoneの6sより新しい機種が使え、他にもさまざまな端末が使えます。
自分の端末が使えるかどうかは、こちらのページでチェックしてください。
Q2.eSIMってなに?
LINEMOは、eSIMに対応しています。eSIMに対応した端末であれば、申し込み画面で選べます。
eSIMとは?
eSIMとは、あらかじめスマホに内蔵されている「デジタル化」されたSIMカードのこと。
これまで、携帯キャリアを乗り換えるときにはSIMの差し替えが必要でしたが、eSIMの場合は、差し替え不要です。
たとえば、「ソフトバンクのデータ容量がなくなったから、LINEMOに切り替え」なんてことも、パパッとできます。
Q3.5Gには対応しているの?
LINEMOは、ソフトバンク・ワイモバイルと同じく5Gに対応しています。
ただ、5Gエリアはまだまだ狭いので、快適に使えるようになるには時間がかかりそうです。
Q4.Apple Watchには対応しているの?
LINEMOは、Apple Watchのセルラーモデル(通話機能が付いているモデル)の単体通信ができません。
具体的には、Apple Watch単体で使えていた以下のような機能が使えません(BluetoothでiPhoneと接続していれば使えます)。
- 「iPhoneを探す」機能
- 音声通話
「iPhoneを持ち歩かず、Apple Watchだけを持ち歩いて通話をしていた」といった人は、注意してください。
まとめ
最後に、LINEMOのメリット・デメリット、おすすめする人をまとめました。
・大手キャリアの利用者で、携帯料金に不満がある人
・格安SIMの通信速度に不満がある人
・サポートはオンラインで十分な人
・LINEをたくさん利用する人