
小学生から英語教育がスタートしている昨今では、中学生に求められる英語レベルが、年々どんどん高くなっています。
というのも、中学生に必要なボキャブラリーが1,000語近く追加されており、授業ではスピーキング力も重要視されるようになりました。
そうなると、「授業と自己学習だけですべてを補えるのか…」という不安を感じますよね。
そこでおすすめなのが、「英会話のトレーニング」と「学校授業の復習」ができるオンライン英会話です。
オンライン英会話を利用すると、英会話のトレーニングができるだけでなく、授業で習う英語まで学習できるんです!
この記事では、「選び方がよくわからない…」という人に向けて、TOEIC920点の私が、中学生におすすめのオンライン英会話を3つご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。(2023年10月最新版)
1.【結論】中学生におすすめのオンライン英会話3選
まずは、読むのが面倒な人に向けて、結論からお伝えしますね。
中学生におすすめのオンライン英会話は、次の3つです。
《← 左右にスクロールできます →》
こんな人におすすめ | サービス | 特徴 | 月額料金(税込み) | レッスン回数 | 無料体験回数 |
・講師の質を重視したい人 | ![]() | 中学英語の講座がある | 10,648円 | 月30回 | 2回 |
・教材の質を重視したい人 | ![]() | 中学生向け教材がある | 6,380円 | 1日1回 | 2回 |
・家族で英会話したい人 | ![]() | 家族でレッスンできる | 4,950円 | 1日1回 | 3回 |
※ロゴをクリックすると解説に飛べます。
これらのサービスはすべて無料体験があるので、気になるサービスが見つかった人はぜひ試してみましょう。
それぞれの特徴については、次にくわしく紹介していきますね。
2.中学生向けオンライン英会話の選び方!チェックすべきポイント2つ
おすすめのサービスを見ていく前に、中学生向けのオンライン英会話を選ぶときのポイントをまずは解説していきます。
- 中学生向けの教材・コースが充実しているか
- 月額料金が予算内に収まっているか
それぞれどういうことか、順にくわしくお伝えしていきます。
ポイント1.中学生向けの教材・コースが充実しているか
まず確認しておきたいのは、「中学生向けの教材・コースが充実しているか」というところ。
中学生向けの教材・コースがあれば、「授業の復習」や「受験対策」に特化したレッスンを受けられます。
教材やコースの使い勝手は、無料体験を受けて自分に合うものをチェックしてくださいね。
学校授業のフォローアップになっているかも確認!
加えて、教材・コースが学校の授業内容にリンクしているかも確認しておきましょう。
なぜなら、オンライン英会話で学校の授業のおさらいができると、英語がより記憶に定着しやすくなるからです。
その結果、スピーキング力が身につくのはもちろん、学校の成績アップという効果も期待できるでしょう。
ポイント2.月額料金が予算内に収まっているか
次にチェックしておきたいポイントは、月額料金が予算内に収まっているかというところ。
たとえば、「月額7,000円以内で、中学生の子供に英語を習わせたい!」という場合、選ぶべきサービスは次の2つといえます。
《← スマホの人は左右にスクロールできます →》
サービス名 | 月額料金(税込み) | レッスン回数 | 予算 |
![]() | 10,980円 | 月30回 | × |
![]() | 6,380円 | 1日1回 | 〇 |
![]() | 4,950円 | 1日1回 | 〇 |
このように、同じオンライン英会話でもサービスによって料金に大きな違いがあるんです。
長く継続するためには、「料金が予算内か」「料金に見合ったサービス内容か」を考えて選ぶようにしてくださいね。
中学生は、週2〜3回のレッスン回数でもいい!
学校の宿題に部活動に忙しい中学生は、週に2〜3回の受講もおすすめです。
というのも、1ヶ月あたりのレッスン回数を減らせば、料金をグンと抑えられるから。
たとえば、上のシミュレーションだと予算オーバーしてしまったQQ Englishでも、月8回のコースなら月額4,050円で利用できます。
そのため、「月に何回レッスンするのか」も合わせて、予算内に収まるのかを確認しましょう。
3.中学生におすすめのオンライン英会話3つをくわしく解説
ここまでで、中学生向けのオンライン英会話を選ぶときのポイントをご理解していただけたと思います。
そこで次に、おすすめのオンライン英会話サービス3つについて、くわしくお伝えしていきますね。
《← 左右にスクロールできます →》
こんな人におすすめ | サービス | 特徴 | 月額料金(税込み) | レッスン回数 | 無料体験回数 |
・講師の質を重視したい人 | ![]() | 中学英語の講座がある | 10,648円 | 月30回 | 2回 |
・教材の質を重視したい人 | ![]() | 中学生向け教材がある | 6,380円 | 1日1回 | 2回 |
・家族で英会話したい人 | ![]() | 家族でレッスンできる | 4,950円 | 1日1回 | 3回 |
※ロゴをクリックすると解説に飛べます。
それぞれのオンライン英会話について、順番にくわしく見ていきましょう。
(1)講師の質を重視したいなら|QQ English
QQ Englishは、セブ島のオフィスで勤務している講師による、高質なレッスンが受けられるオンライン英会話。
レッスンの質はとても高く、実際に10校以上の中学校で導入実績があるほどです。
「中学生だからこそ、質の高いレッスンを受けさせてあげたい…」という人は、ぜひ無料体験してみてくださいね。
QQ Englishのレッスン内容・教材
そんなQQ Englishでは、中学の授業に基づいた「中学英語Web講座」を受講できます。
Web講座は、話すことを通して、中学英語をしっかりマスターしていくという内容になっています。
この講座のメリットは、「学校の勉強」と「実践的な英会話」を、効率よく学べるところです。
専用の教材はフルカラーで、中学生でも視覚的に理解しやすい内容になっています。
ただひとつ注意点として、教材は別途1,782円で購入する必要があるんです。
内容がよくわからないまま、教材を購入することは抵抗がありますよね…。
そんな人のために、無料体験ではお試し版を使ってレッスンできるので、ぜひ使い心地を試してみてください。
QQ Englishの料金プラン
QQ Englishには、レッスン回数(ポイント数)が異なる3つの料金プランがあります。
QQ Englishの料金プラン | 月額料金(税込み) |
月8回コース(400ポイント) | 4,980円 |
月16回コース(800ポイント) | 7,980円 |
月30回コース(1,500ポイント) | 10,980円 |
1レッスンは、だいたい50ポイントほど。ただ「中学英語Web講座」の受講には、75ポイントが必要です。
そのため、「中学英語Web講座」のみを受ける場合は、1ヶ月あたりのレッスン回数は少なくなってしまいます。
他社サービスに比べると、料金面では少し劣ってしまうんですが、「質の高いレッスンを受けたい!」という人にはかなりおすすめです。
こんな人におすすめ!
- 質の高いレッスンを受けたい人
- 週1〜2回だけレッスンしたい人
サービス詳細
【料金】月8回コース:4,980円 / 月16回コース:7,980円 / 月30回コース:10,980円
【レッスン回数】月8回 / 16回 / 30回(1回25分)
【レッスン可能時間】24時間対応
【講師】フィリピン人講師のみ
【無料体験】2回
【無料お試しはこちら】公式ページ
(2)教材の質を重視したいなら|産経オンライン英会話
産経オンライン英会話は、大手新聞社の産経グループが運営するオンライン英会話サービスです。
教科書に準拠したテキストなので、学校で勉強している内容をそのまま復習できます。
毎日レッスンができて6,380円とコスパがいいのもうれしいポイント。「費用を抑えて中学英語を学びたい!」という人におすすめです。
産経オンライン英会話のレッスン内容・教材
産経オンライン英会話では、中学校の指導要項に合わせたテキストが提供されています。
「be動詞」「This is〜」など、中学校で習う英文法を学年に合わせて学習することができます。
そのため、学校で習ったばかりの文法をおさらいしたり、苦手な文法をピンポイントで学習できるんです。
気になった人は、無料体験を通して教材の使い心地をチェックしてみてくださいね。
産経オンライン英会話の料金プラン
産経オンライン英会話には、レッスン回数(ポイント数)が異なる2つのプランがあります。
プラン名 | レッスン回数 | 月額料金(税込み) |
プラン620 (620ポイント) | 1日1回 | 6,380円 |
プラン1240 (1,240ポイント) | 1日2回 | 12,100円 |
上記のレッスン回数は、フィリピン人講師とレッスンをした場合です。
フィリピン人講師とのレッスンはコスパが良いため、おすすめできますが、日本人とのレッスンは割高になってしまいます…。
日本人とのレッスンは、1レッスンあたり3,190円。DMM英会話は1レッスン510円なので、かなり割高ですよね。
そのため、産経オンライン英会話は「フィリピン人講師とのレッスンでも良い!」という人におすすめです。
こんな人におすすめ!
- 授業の復習をしたい人
- フィリピン人講師とレッスンしたい人
サービス詳細
【料金】プラン620:6,380円 / プラン1240:12,100円
【レッスン回数】1日1回 / 1日2回
【レッスン可能時間】5時〜25時
【講師】フィリピン人講師・日本人講師・ネイティブ講師
【無料体験】2回
【無料お試しはこちら】公式ページ
(3)家族で英会話したいなら|クラウティ
クラウティは、家族でアカウントシェアできるオンライン英会話サービスです。
特徴は、月30回のレッスンを家族6人までシェアできるところ。一つのアカウントだけで、それぞれの目的に合わせたレッスンが受けられます。
そのため、中学生が2人以上いるご家庭や、子供と一緒に英語を学びたい!という親御さんにおすすめです。
クラウティのレッスン内容・教材
そんなクラウティは、中学生の英会話レッスンにもしっかり対応しています。
「中学生の英会話」や「英語で自己紹介」など、中学生にぴったりなオリジナル教材が充実しているんです。
これらのテキストは、中学生向け参考書のシェアがトップクラスの「学研」によって作成されたもの。
そのため、市販の人気教材よりも「質の高い英語学習」に取り組むことができるんです。
レベル別にも教材が揃っているから、家族で使いやすい!
また、自分の英語レベルからテキストを選べるので、「小学生レベルからやり直す」「高校生英語を予習する」といった学習も可能です。
子供からお年寄りまで、幅広い年代に対応したクラウティなら、どんな中学生でも、自分のレベルに合った教材が見つかります。
気になった人は、ぜひ実際に無料体験してみましょう。
クラウティの料金プラン
クラウティには、「月30回」と「月60回」の2つの料金プランがあります。
プラン名 | レッスン回数 | 月額料金(税込み) |
プラン30 | 月30回 | 4,950円 |
プラン60 | 月60回 | 8,800円 |
どちらのプランでも、家族でアカウントシェアできるため、レッスンをみんなで分けることができます。
家族6人で使っても、月4,950円から始められるので、お財布にやさしいところは大きなメリット。中学生のいる家族にとてもおすすめです。
こんな人におすすめ!
- コスパ重視の人
- 家族でオンライン英会話を利用したい人
サービス詳細
【料金】月30回プラン:4,950円 / 月60回プラン:8,800円
【レッスン回数】月30回 / 月60回(1回25分)
【レッスン可能時間】10:00〜24:00
【講師】フィリピン人講師のみ
【無料体験】3日間
【無料お試しはこちら】公式ページ
4.上記のオンライン英会話3つに「ピン!」とこなかった人は…
ここまでご紹介したオンライン英会話3つを見ても、「うーん…」と感じる人もいるでしょう。
そこで次に、目的別におすすめできるオンライン英会話サービス2つをご紹介しますね。
《← 左右にスクロールできます →》
こんな人におすすめ | サービス | 特徴 | 月額料金(税込み) | レッスン回数 | 無料体験回数 |
・料金の安さを重視したい人 | ![]() | 中学生コースがある | 3,278円 | 月20回 (※平日9-16時のみ) | 30日間 |
・日本人講師とレッスンしたい人 | ![]() | 日本人講師とレッスンできる | 15,800円 | 1日1回 | 2回 |
※ロゴをクリックすると解説に飛べます。
こちらも順番に解説していきます。
(4)料金の安さを重視するなら|Kimini英会話
Kimini英会話は、教科書を販売している学研グループが運営しており、学研が作成した教材を利用できるサービスです。
特徴は、平日の9時〜16時のみレッスンが受けられるプランなら、月額たったの4,840円で利用できるところ。
無料体験では、30日間のレッスンをたっぷり試せるので、気になる人はトライしてみましょう。
Kimini英会話のレッスン内容・教材
Kimini英会話では、学校の授業にフォローアップした「中学生コース」が学年別に3つ用意されています。
コースの内容は、「学校で習う英文法をおさらいしながら、スピーキング力を身につけていく」というもの。
そのため、学校の授業だとなかなか身に付かない「スピーキング力」も鍛えられます。
また、Kimini英会話の教材は、学校の授業と連携しているため、学校の復習がはかどるところもメリットですね。
英検の取得を目指せる「対策コース」もある!
他にも、英検の取得を目指せる「英検対策コース」も提供されています。
中学生になると、英検を受ける機会が増えてくるので、必要なときに英検対策レッスンを受けられるのはうれしいですよね。
「日々の復習に加えて、英検対策もしていきたい!」という人には、英検対策コースがあるKimini英会話をおすすめします。
Kimini英会話の料金プラン
Kimini英会話は、月4,840円で利用できます。
ただ、一番安いこのプランは、「レッスン可能時間が平日の9〜16時まで」という制限があるんです。
そのため、「時間制限なく、もっと自由に利用したい!」という人は、月6,028円のスタンダードプランを検討してみましょう。
こんな人におすすめ!
- 平日の9〜16時にレッスンを受けたい人
- 英検対策もしたい人
サービス詳細
【料金】4,840円(平日9〜16時まで)
【レッスン回数】週5回(平日のみ、1回25分)
【レッスン可能時間】平日9〜16時
【講師】フィリピン人講師のみ
【無料体験】30日間
【無料お試しはこちら】公式ページ
(5)日本人講師とレッスンしたいなら|DMM英会話
DMM英会話は、累計ユーザー数が60万人を突破した、大手のオンライン英会話サービスです。
特徴は、月額15,800円で日本人講師と毎日レッスンができるところ。1レッスンあたり510円なので、コスパもいいサービスです。
フィリピン人講師がメインのプランに比べると、料金は上がりますが、「日本人講師から英語を学びたい!」という中学生にはDMM英会話がおすすめです。
DMM英会話のレッスン内容・教材
上でもお伝えしたように、DMM英会話では日本人講師とマンツーマンでレッスンできます。
日本人講師が多く在籍しているのは、初心者や中学生にとってかなり心強いですよね。
講師が日本人だと、日本語で気軽に質問できるので、しっかりと理解を深められるというメリットがあります。
使える教材は充実している!
そんなDMM英会話には、「中学英語」に特化した教材・コースはありませんが、代わりに使える教材が充実しています。
というのも、DMM英会話では、9,935以上の教材がすべて無料で使い放題なんです!
オリジナル教材から、「Side by Side」「瞬間英作文」など、人気の教材が充実しています。
無料体験を通して、日本人講師とのレッスンや教材の使い心地を実際にチェックしてみてくださいね。
DMM英会話の料金プラン
DMM英会話には、講師の国籍が異なる2つのプランがあります。
《← スマホの人は左右にスクロールできます →》
プラン名 | 講師の国籍 | 月額料金(税込み) |
スタンダードプラン | ・133ヶ国の非ネイティブ講師 | 7,900円 |
プラスネイティブプラン | ・133ヶ国の非ネイティブ講師 ・日本人講師 ・ネイティブ講師 | 19,880円 |
日本人講師を選べる「プラスネイティブプラン」は、スタンダードプランに比べると、少し高く感じてしまいますよね。
でも、1回あたり662円という料金は、日本人講師とのマンツーマンレッスンにしては格安で受けられるんです。
「日本人講師のレッスンってどうなんだろう?」と気になる人は、ぜひ無料体験してみましょう。
こんな人におすすめ!
- 日本人講師とレッスンしたい人
- 豊富な教材で英会話したい人
サービス詳細
【料金】スタンダードプラン:7,900円 / プラスネイティブプラン:19,880円
【レッスン回数】1日1回(1回25分)
【レッスン可能時間】24時間対応
【講師】日本人講師・ネイティブ講師・非ネイティブ講師
【無料体験】2日間
【無料お試しはこちら】公式ページ
まとめ
最後にもう一度、この記事で紹介した5つのサービスの特徴をおさらいしておきましょう。
《← 左右にスクロールできます →》
こんな人におすすめ | サービス | 特徴 | 月額料金(税込み) | 無料体験回数 |
・講師の質を重視したい人 | ![]() | 中学英語の講座がある | 10,648円 (月30回) | 2回 |
・教材の質を重視したい人 | ![]() | 中学生向け教材がある | 6,380円 (毎日1回) | 2回 |
・家族で英会話したい人 | ![]() | 家族でレッスンできる | 4,950円 (毎日1回) | 3回 |
・料金の安さを重視したい人 | ![]() | 中学生コースがある | 3,278円 (平日9-16時のみ) | 30日間 |
・日本人講師とレッスンしたい人 | ![]() | 日本人講師とレッスンできる | 15,800円 (毎日1回) | 2回 |
※サービス名をクリックすると無料体験ページに飛べます。
気になったサービスがあったら、ぜひ無料体験して自分に合っているかチェックしてみてくださいね。
オンライン英会話を利用して、中学校の英語の成績アップ、そしてスピーキング力の向上を目指しましょう!
※もし、ここまで読んで「利用したいサービスがなかった…」という人は、以下の記事も参考にしてください。
専門家に聞いた!おすすめのオンライン英会話6選