
楽天モバイルから販売中のポケットWiFi「Rakuten WiFi Pocket 2B/2C」の契約を検討中かと思います。
本体代が0円で契約期間もなし、データ通信も無制限で使えると聞けば、かなり魅力的ですよね。
とはいえ、これだけいい事尽くしだと「何か裏があるんじゃないの?」と不安になってしまいます・・・。
そこでこの記事では、「Rakuten WiFi Pocket 2B/2C」のメリット・デメリットを、利用者の評判をもとに徹底解説していきます。
最後まで読めば、楽天モバイルのWiFiが自分に向いているかがわかるはずです!
おすすめの格安SIMは「【2023年5月】格安SIMのおすすめを26社から比較!初めてにはこれ!」で紹介しています。
楽天モバイルの評判は「【2023年最新】楽天モバイルは評判通りのサービス?口コミから見るリアルな声」で紹介しています。
1.Rakuten WiFi Pocketは月いくら?基本情報まとめ
楽天モバイルのWiFiとは、2023年5月現在に販売中の「Rakuten WiFi Pocket 2B/2C」の2機種のこと。
スペックや料金をサクッと見てみましょう。
製品名 | Rakuten WiFi Pocket 2B/2C |
デザイン | ![]() |
重量 | 2B:106g 2C:107g |
端子 | 2B:micro USB 2C:Type-C |
月間データ容量 | 楽天回線エリア内:無制限 楽天回線エリア外(パートナーエリア):5GB |
通信速度 | 下り平均速度:37.21Mbps(※1) |
回線 | 楽天/au |
事務手数料 | 0円 |
端末代金 | 1円 (はじめての申し込みなら5,000ポイント還元:実質0円) |
月額料金 | 〜1GB:0円 1〜3GB:980円 3〜20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
契約期間 | なし |
契約解除料 | 0円 |
配送スピード | 最短2日 |
海外利用 | 可(月2GBまで無料)(※2) |
メリット | ・楽天回線エリア内ならデータ通信が無制限 ・初期費用(端末代+事務手数料)が0円 ・解約金も0円 |
デメリット | ・楽天回線エリア外なら月5GBまでしか使えない ・地下や屋内だと楽天回線につながりにくい |
※1:みんなの通信速度より引用
※2:海外利用の詳細はこちら
楽天モバイルのポケットWiFi「Rakuten WiFi Pocket」最大の特徴は、初期費用が0円で利用できること。
他社のポケットWiFiは、端末代金が10,000円・事務手数料が3,300円などの料金設定がザラです。
また、楽天回線エリア内であればデータ通信が無制限で使えるので、通信制限に悩むこともありません。
ポケットWiFiとしてかなり優秀なスペック・料金となっているので、かなりおすすめできます!
2.Rakuten WiFi Pocketのメリット4つ
ここから、「Rakuten WiFi Pocket」のメリット上記4つを解説します。
メリット1.端末代が実質0円
Rakuten WiFi Pocketは、通常7,980円のところ、キャンペーンにより実質0円で購入できます。以下、キャンペーン内容をチェックしましょう。
←スクロールできます→
キャンペーン | 内容 | 条件 |
Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン | Rakuten WiFi Pocketの本体代金が1円になる | ・「Rakuten UN-LIMIT VI」と「Rakuten WiFi Pocket 2B/2C」を同時購入すること ・はじめての申し込みであること |
だれでも5,000ポイントプレゼント | 楽天ポイントが5,000円分もらえる | ・申し込みの翌月末日23:59までに「Rakuten Link」で10秒以上の通話をすること ・はじめての申し込みであること |
これら2つのキャンペーンを適用することにより、端末代金が実質0円になります。
キャンペーンのポイントは、楽天モバイルのSIM「Rakuten UN-LIMIT VI」に申し込むのがはじめてかどうかだけ。
契約時にたったの1円を支払うだけでWiFiを使いはじめられるのはかなり魅力的ですね。
※楽天ポイント5,000円分の還元時期は、申し込みから2ヶ月後です。
※「Rakuten Link」の利用方法はこちら。
メリット2.事務手数料も0円
また、楽天モバイルは事務手数料も0円です。
ポケットWiFiは一般的に、契約時に3,300円ほどの手数料がかかってしまいます。
端末代金が0円・事務手数料も0円なので、楽天モバイルのポケットWiFiは初期費用が0円で使いはじめられるんです。
メリット3.いつ解約しても違約金0円
さらに、Rakuten WiFi Pocketはいつどのタイミングで解約しても違約金が0円です
通常、ポケットWiFiには2〜3年などの契約期間があり、期間内に解約すると月額料金1ヶ月分程度の解約金がかかってしまうことも・・・。
「思ったよりも速度が遅い」「楽天回線につながらない」など、想定外のトラブルが起こっても0円で解約できるので、お試し感覚で契約できます。
メリット4.楽天回線エリア内なら無制限で使える
Rakuten WiFi Pocketは、楽天回線エリア内であれば無制限で使えます。
楽天回線は人工カバー率が96%を超えているため、都市圏であればまず問題なく無制限で使えますよ。
ポケットWiFiには通常、月間50GBや3日で10GBなどの制限があるため、無制限で使えるのはRakuten WiFi Pocketの強みです。
3.Rakuten WiFi Pocketのデメリット3つ
Rakuten WiFi Pocketは、良い点ばかりではありません。上記のようなデメリットがあります。
デメリット1.楽天回線エリア外は月5GBまでしか使えない
楽天回線のエリア内なら無制限で使えるRakuten WiFi Pocketですが、エリア外では月間5GBしか使えません。
エリア外ではパートナー回線(au回線)に接続され、5GBを超えると1Mbpsの速度制限にかかってしまいます。
1Mbpsでできること
通信速度が1Mbps出ていれば、メールやLINEはもちろん、標準画質のYouTube動画が見られます。
とはいえ、「最大1Mbps」なので、常に1Mbpsが出るわけではありません。
Rakuten WiFi Pocketを快適に利用できるのは、基本的には楽天回線エリア内在住の人でしょう。
デメリット2.地下や屋内だと楽天回線につながりにくい
※引用:楽天モバイル 説明資料
楽天回線は、地下や屋内に電波が届きにくい傾向があります。
理由としては、基地局の数が少なく多方向から電波を送れなかったり、建物や障害物に弱い電波を使っているからです。
料金が安い分、こういったデメリットがあるのは仕方がないともいえます。地下でよくスマホを使う人は注意してください。
ピンポイントに今いる場所で楽天回線に接続できるかを調べる方法
公式エリアマップ上では楽天回線エリア内なのに、「いざ使ってみるとつながらない」ということがよくあります。
公式サイトでは教えていない!楽天モバイルのエリア確認方法を伝授しますの記事では、今いる場所が楽天回線につながるかを確認する方法を解説しています。
デメリット3.楽天モバイルの他のキャンペーンが受けられなくなる
「楽天モバイルのポケットWiFiを試してみて、よかったらスマホも楽天モバイルにしようかな」と考えていた人は注意です!
見落としがちですが、楽天モバイルのキャンペーンは「初回申し込み限定」の条件が付いていることがほとんど。
したがって、Rakuten WiFi Pocketの「端末代金1円キャンペーン」「だれでも5,000ポイントキャンペーン」の2つを一度適用してしまうと・・・。
以降、以下のようなお得なキャンペーンが受けられなくなります!
キャンペーン | 内容 |
Android製品値引きキャンペーン | Android製品のセット購入で、 楽天ポイントが最大30,000ポイント還元 |
iPhoneポイント還元キャンペーン | iPhone製品のセット購入で、 楽天ポイントが最大35,000ポイント還元 |
したがって、もし少しでもスマホを楽天モバイルにしようと考えているなら、Rakuten WiFi Pocketはおすすめしません。
楽天モバイルのスマホを購入し、テザリング機能を使うのもアリ!
そもそも、Rakuten WiFi Pocketを契約せずとも、楽天モバイルでスマホを購入しテザリング機能を利用するのもアリです。
※テザリング:パソコンやタブレットなどの機器を、スマホを通してネットに接続すること。
この場合、以下のようなメリット・デメリットがあります。
【メリット】
・通話やLINEなど、スマホの機能が使える
・選ぶ端末によってはポイント還元でプラスになる
【デメリット】
・初期費用(スマホの本体代金)がかかる
・ルーターよりも操作機会が多いので、壊れるリスクが増える
くわしくは、楽天モバイルはWiFiルーター代わりで使える!評判・使い方を解説しますを参考にしてください。
4.Rakuten WiFi Pocketの評判・口コミ
次に、実際にRakuten WiFi Pocketを利用している人たちの評判をチェックしてみましょう。
先にまとめると、以下のような評判となりました。
【良い評判】
・月によって使用データ量が変わっても損をしない
・無制限で使えるのはうれしい
・自宅WiFiとしても使える
【悪い評判】
・屋内でつながりにくい
・とつぜんパートナー回線に切り替わる
良い評判
お!
楽天モバイルのポケットwifiええな!
1年無料、使っただけのお支払で上限2,980円
月によって使わない人からするとお得!— PATTI.🎗️ガンサバ令ちゃん (@PATTIJapanese) February 7, 2021
今使ってるポケットWiFiが3日で3ギガ制限なのでアマプラでHD画質の動画をタブレットで観るとすぐ制限かかっちゃう問題。
楽天モバイルのポケットWiFiが安いし3か月無料キャンペーンやってるのでお試ししてみた。
ウチ大都会なので楽天の回線バッチリ動画ちゃんと観れるし無制限で使えそうラッキー。— 益荒男 (@GayModelMasurao) November 5, 2021
そろそろ2年縛りが切れるWiMAXの代わりに楽天モバイル申し込んでみた。自宅用のwifiルータとして使うと普通に優秀
— み (@my_th) August 15, 2020
良い評判は、「料金のお得さ」「データ通信が無制限で使えること」についてが多かったです。
Rakuten WiFi Pocketは、月のデータ使用量によって0円〜3,278円と支払う料金が変わります。
月ごとに使うデータが変わる人にとってかなりお得な料金設定である上、どれだけ使っても上限が3,278円なのもメリットですね。
また、モバイル型のWiFiでありながらも「自宅用WiFiとして使えている」という声も多かったです。楽天回線のエリア内でさえあれば快適なWiFiといえます。
悪い評判
楽天モバイルのポケットwifi …西宮ガーデンズ軒並み圏外😰
外に出た瞬間、電波最大📶
— 935 (@935_0715) March 16, 2022
楽天モバイルのポケットwifi。
これ、楽天回線を固定で拾えるようにできないとダメだよな。
手動で設定してもパートナーのauに繋がる、殆ど。最低。
ウワサ以上に楽天回線も拾わないし。
無料期間待たずにいらないかな。#楽天モバイル
— shoジ (@EP_Meister82) January 21, 2021
「屋内に入るとつながらない」「とつぜんパートナー回線に切り替わる」という悪い評判も見られました。
先述したように、楽天回線は遮蔽物に弱い特徴があります。ピンポイントで今いる場所が楽天回線につながるかをチェックしておいてください。
また、意図せずパートナー回線に切り替わる事例もあります。パートナー回線で5GBを消費してしまうと、通信制限にかかってしまいます。
これに関しては、つながる回線を楽天回線に固定し、パートナー回線に切り替わるのを防ぐ方法をチェックしてください。
5.結論!Rakuten WiFi Pocketはこんな人におすすめ
ここまでをまとめると、Rakuten WiFi Pocketは、楽天回線エリア内在住の人におすすめです!
Rakuten WiFi Pocketは、楽天回線エリア内なら無制限でデータ通信を行えます。
料金はどれだけ使っても最大3,278円、初期費用も実質0円なのでかなりお得です。
楽天回線エリア内でさえあれば、かなりおすすめできるポケットWiFiです!
6.Rakuten WiFi Pocketの申し込み方法
ここからは、楽天モバイルのSIMカードと、ポケットWiFi「Rakuten WiFi Pocket」を同時申し込みする方法を解説します。
- 必要書類を準備する
- 公式サイトにアクセスする
- 「Rakuten WiFi Pocket」を選ぶ
- 必要書類を提出する
上記の手順通りに進めれば、10分程度で申し込みが完了します!
手順1.必要書類を準備する
まずは以下の3つのものを準備します。
- 本人確認書類
- 楽天会員ユーザーID/パスワード
- クレジットカード/銀行口座
本人確認書類は、マイナンバーカードや運転免許証を用意しましょう。
もし楽天会員ユーザーじゃない場合は、ユーザーIDを楽天会員登録ページから発行してくださいね。
手順2.公式サイトにアクセスする
書類が準備できたら、こちらをクリックしてください。
手順3.Rakuten WiFi Pocketを選ぶ
ここからは、「Rakuten WiFi Pocket 2B」を購入する一歩手前までの作業です。
- 製品の詳細ページまで移動する
- 端末の色を選択する
- 楽天会員にログインする
製品の詳細ページまで移動する
「製品一覧はこちら」→「スマートフォン・その他」→「モバイルルーター」の順にクリックし、上記の画面まで移動してください。
Type-Cの充電器を使いたい人は「Rakuten WiFi Pocket 2C」を、micro USBの充電器が使いたい人は「Rakuten WiFi 2B」を選びましょう。
※迷った場合は、2Cを選ぶのがおすすめです。
MacBookやAndroidスマホなど、多くの電子機器がType-Cを採用しています。
端末の色を選択する
端末の色・支払い方法を選択し、「カートに追加する」をクリックして次に進みます。
楽天会員にログインする
手続きを進めていくと、楽天会員のログイン画面が表示されるので、ログインしていきます。
手順4.必要書類を提出する
楽天会員のログイン後、必要書類を提出していきます。
ひとつひとつWebサイトの指示通り進めていけば、とくに難しことはありません。
すべて入力が終わり「同意して申し込む」をタップすると、楽天モバイルのSIMカード・Rakuten WiFi Pocketの申し込みは完了です。
2〜3日後に届き、SIMカードをルーターに入れて電源をオンするだけでネットが使えます!
6.Rakuten WiFi Pocketのよくある質問5つ
最後に、よくある質問を6つまとめました。
- アップデートは必要?
- WiFiの接続方法は?
- いつまで使える?契約期間はある?
- 解約方法は?
- 楽天回線にband固定する方法は?
順に見ていきましょう。
質問1.アップデートは必要?
楽天モバイルのポケットWiFiを使う際、アップデートは必要ありません。
2021年12月14日に、Rakuten WiFi Pocketのソフトウェアアップデートが行われ、当時は手動でバージョンアップデートを行う必要がありました。
これから購入する人には関係のないことなので安心してください。
質問2.WiFiの接続方法は?
Rakuten WiFi Pocketの横部分にあるボタンを長押しし、「SSID/パスワード画面」を表示します。
接続したい機器(スマホやPCなど)側で、上記の情報を打ち込めばWiFiを利用できます。
質問3.いつまで使える?契約期間はある?
Rakuten WiFi Pocketに契約期間はありません。
いつどのタイミングでも違約金0円で解約できます。
質問4.解約方法は?
Rakuten WiFi Pocket本体・SIMカードの解約方法は以下の通りです。
- 「my 楽天モバイル」
- 「契約プラン」
- 「各種手続き」
- 「解約」
- 「アンケートに進む」
- 「申し込む」
質問5.楽天回線にband固定する方法は?
Rakuten WiFi Pocketを楽天回線に固定し、パートナー回線につながらないようにできます。
以下の手順で進めてください。
- お使いの機器(スマホ・PCなど)とRakuten WiFi Pocketを接続
- 管理画面にアクセス
- 「admin」を入力してログイン
- LTE接続を「OFF」にする
- 「設定」をクリック
- 「ネットワーク選択」をクリック
- ネットワーク選択を「手動」に
- 「Rakuten 44011」を選択
- 上記の楽天回線を登録して完了
上記の手順は、楽天回線エリア内でしか行えないので注意してください。
まとめ
もう一度、楽天モバイルのWiFi「Rakuten WiFi Pocket」のメリット・デメリット、おすすめする人をまとめました。
端末代金・事務手数料が共に0円で、解約金も0円のRakuten WiFi Pocket。
楽天回線エリア内であればデータ無制限で使えるため、楽天回線エリア内在住の人に強くおすすめします!