※この記事はPRを含みます

楽天のRakuten WiFi Pocket 2は自宅WiFiにおすすめ?スペックや料金・評判を解説!

楽天モバイルから販売中のポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket 2C」の契約を検討中かと思います。

本体代が1円で契約期間もなし、データ通信も無制限で使えると聞けば、かなり魅力的ですよね。

とはいえ、これだけいい事尽くしだと「何か裏があるんじゃないの?」と不安になってしまいます…。

そこでこの記事では、「Rakuten WiFi Pocket 2C」のメリット・デメリットを、利用者の評判をもとに徹底解説していきます

読めば、楽天モバイルのWiFiが自分に向いているかがわかります!

この記事では、楽天モバイルのポケット型WiFiについて解説します。楽天モバイルのスマホやおすすめの格安SIMについては、下記の記事を参照してください。

【2023年最新】楽天モバイルの口コミから見るリアルな声
格安SIMのおすすめを26社から比較!初めて持つならこれ!

1.Rakuten WiFi Pocketの料金は月いくら?基本情報まとめ

楽天モバイル 端末1円キャンペーン

楽天モバイルのWiFiとは、2023年10月現在に販売中の「Rakuten WiFi Pocket 2C」という機種のこと。

端末のスペックや料金を、サクッと見てみましょう。

製品名Rakuten WiFi Pocket 2C
デザインRakuten WiFi Pocket2C
重量107g
端子Type-C
月間データ容量楽天回線エリア内:無制限
楽天回線エリア外(au):無制限
通信速度下り平均速度:52.27Mbps(※1)
回線楽天/au
事務手数料0円
端末代金7,980円
→キャンペーンで1円
月額料金1〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜:3,278円
契約期間なし
契約解除料0円
配送スピード最短2日
海外利用可(月2GBまで無料)(※2)
メリット・端末代が実質1円
・事務手数料0円
・違約金0円
・楽天/auエリアで無制限に使える
デメリット・地下や屋内ではつながりにくい
au回線は月に5GBの制限がある
6/1よりauエリアも無制限!

※1 速度参考:みんなのネット回線速度
※2:海外利用の詳細はこちら
※料金はすべて税込み

楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket」最大の特徴は、キャンペーンで初期費用が1円で利用できること

端末が1円になる条件は、楽天最強プランの申し込みと同時に、端末を購入するだけです。

他社のポケット型WiFiは、端末代金が20,000円・事務手数料が3,300円ほどが相場なので、比較するとかなりお得に使えます!

※この記事では、持ち運び式のモバイルWiFi端末のことを「ポケット型WiFi」と表記しています。「ポケットWiFi(PocketWiFi)」はソフトバンクの登録商標であり、各メディアへソフトバンク社より利用中止の要請があったため表記を変更しています。

楽天最強プランの月額料金|使ったデータ量によって変わる

楽天のポケット型WiFiは、楽天モバイルのスマホと同じく、使ったデータ量(ギガ)によって月額料金が変わります

データ使用量月額料金
1〜3GB1,078円
3GB〜20GB2,178円
20GB〜無制限3,278円

※料金はすべて税込み

楽天モバイルもポケット型WiFiも、プランは上記の「楽天最強プラン」のみです。20GBを超えたあとはどれだけ使っても月額3,278円です

つまり動画を見るときもゲームをするときも、ギガを一切気にせず、無制限に使えます!

2023年6月1日から、楽天モバイルではauエリアも無制限に!

楽天モバイル auエリア 無制限

これまでは楽天のポケット型WiFiで、au回線での通信が月5GBを超えると、最大速度が1Mbpsになる制限がありました。

2023年6月からはその制限が撤廃され、楽天エリア・auエリアの両方で通信制限がなくなりました。つまり楽天の電波が入りにくい場所でも、本当に無制限に使えます!

2.楽天のWiFi「Rakuten WiFi Pocket」のメリット4つ

ここからは、「Rakuten WiFi Pocket」のメリット4つを解説していきます。

  1. 端末代が実質1円
  2. 事務手数料0円
  3. 解約時の違約金も0円
  4. 楽天/auエリアで無制限に使える

メリット1.端末代が実質1円

楽天モバイル 端末1円キャンペーン

Rakuten WiFi Pocketは、通常7,980円のところ、キャンペーンにより実質1円で購入できます

楽天最強プランと端末を同時に申し込み、「端末を一括購入」にチェックを入れると、自動的に適用されます。

楽天のキャンペーンはいずれも期限が来れば終わってしまうため、お得な今のうちに申し込むのがおすすめです。

※端末購入1円キャンペーンを受けた場合、誰でも3,000ptプレゼントキャンペーンは対象外です。

メリット2.契約時の事務手数料が0円

楽天モバイルは、契約にかかる事務手数料が0円です。

ポケットWiFiは一般的に、契約時に3,300円ほどの手数料がかかってしまいます。

端末代金が1円・事務手数料も0円なので、楽天モバイルのポケットWiFiは初期費用が1円で使いはじめられるんです

メリット3.いつ解約しても違約金0円

Rakuten WiFi Pocketは、いつどのタイミングで解約しても違約金がかかりません。

たとえば同じポケットWiFiのBroad WiMAXでは、契約から24ヶ月以内に解約すると、4,818円の解約金がかかってしまいます。

もし、使ってみて「自宅がエリア外だった」「思ったよりも速度が遅い」など、想定外のトラブルが起こっても0円で解約できるのは大きなメリットです

メリット4.楽天回線エリア内なら無制限で使える

楽天モバイル エリアカバー率

楽天モバイルのポケット型WiFiは、楽天回線エリア内・パートナー回線のauエリア内、どちらも無制限で使えます

楽天・auどちらも合わせると、人口カバー率では99%を超えているため、都市圏であればほぼ問題なくつながります。

さらに他社のポケット型WiFiでは、「月間100GBまで」や「パートナーエリアで3日で15GBを超えたら速度が遅くなる」などの通信制限があります。

電波が入る場所ならどこでも無制限で使えるのは、Rakuten WiFi Pocketの強みです!

3.楽天のWiFi「Rakuten WiFi Pocket」のデメリット2つ

ここまで見ると、Rakuten WiFi Pocketはとても良さそうに思えますよね。

しかし、もちろん良い点ばかりではなく、下記のようなデメリットもあります。

  1. 地下や屋内ではつながりにくい
  2. 楽天エリア外では月5GBを超えると制限がある

順に見ていきましょう。

2023年6月から、楽天モバイルではauエリアも無制限に!

2023年6月からは、楽天エリア・auエリアの両方で通信制限がなくなります。つまり通信制限があるというデメリットはなくなり、本当に無制限に使えるようになっています。

デメリット1.地下や屋内だと楽天回線につながりにくい

※引用:楽天モバイル 説明資料

楽天モバイルの回線は、地下や屋内では電波が届きにくい傾向があります

理由としては、基地局の数がまだ大手キャリアに比べて少なく、多方向から電波を送れなかったり、建物や障害物に弱い電波を使っているため。

料金が安い分、こういったデメリットがあるのは仕方がないともいえます。検討中の人は、公式サイトのエリアマップでエリアを事前にチェックしておきましょう!

ピンポイントに今いる場所で楽天回線に接続できるかを調べる方法

楽天モバイル エリアマップ

公式エリアマップ上では楽天回線エリア内なのに、「いざ使ってみるとつながらない」ということもあります。

公式サイトでは教えていない!楽天モバイルのエリア確認方法を伝授しますの記事では、今いる場所が楽天回線につながるかを確認する方法を解説しています。

デメリット2.楽天回線エリア外は月5GBまでしか使えない【→撤廃済み】

2023年5月までは、楽天回線のエリア外(パートナー回線のauを使った通信)では、月間5GBを超えると1Mbpsの速度制限がありました。

しかし2023年6月1日のプラン変更にともない、楽天モバイルではauエリアも無制限になりました

通信速度1Mbpsでできること

ちなみに、通信速度が1Mbps出ていれば、メールやLINEはもちろん、標準画質のYouTube動画が見られます。

通信速度の目安

とはいえ、「最大1Mbps」なので、常に1Mbpsが出るわけではありませんでした。

YouTubeはもちろん、インスタやスマホゲームなどギガを消費することが増えた近年では、通信制限がないのは助かりますね。

4.Rakuten WiFi Pocketの評判・口コミ

ここからは、実際にRakuten WiFi Pocketを利用している人たちの評判をチェックしてみましょう。

先にまとめると、以下のような評判となりました。

【良い評判】
・月によって使用データ量が変わっても損をしない
・無制限で使えるのはうれしい
・自宅WiFiとしても使える

【悪い評判】
・屋内でつながりにくい
・とつぜんパートナー回線に切り替わる

楽天のポケット型WiFiの良い口コミ・評判

良い評判は、「料金のお得さ」「データ通信が無制限で使えること」についてが多かったです。

Rakuten WiFi Pocketは、月のデータ使用量によって1,078円〜3,278円と支払う料金が変わります。

月ごとに使うデータが変わる人にとってかなりお得な料金設定である上、どれだけ使っても上限が3,278円なのもメリットですね。

また、モバイル型のWiFiでありながらも自宅用WiFiとして使えている」という声も多かったです。楽天回線のエリア内でさえあれば快適なWiFiといえます

楽天のポケット型WiFiの悪い口コミ・評判

「屋内に入るとつながらない」「とつぜんパートナー回線に切り替わって通信制限になってしまう」という悪い評判も見られました

先述したように、楽天回線は遮蔽物に弱い特徴があります。ピンポイントで今いる場所が楽天回線につながるかをチェックしておいてください。

しかし、現在ではauのパートナー回線になったからといって月5GBまでの通信制限がかかることはないため、あまり気にしなくても大丈夫です。

これに関しては、つながる回線を楽天回線に固定し、パートナー回線に切り替わるのを防ぐ方法をチェックしてください。

楽天モバイルのスマホで、テザリング機能を使うのもアリ!

楽天モバイル テザリング

そもそも、Rakuten WiFi Pocketを契約せずとも、楽天モバイルのスマホを契約してテザリング機能を利用するのもアリです。

※テザリング:パソコンやタブレットなどの機器を、スマホを通してネットに接続すること。

この場合、以下のようなメリット・デメリットがあります。

【メリット】
・通話やLINEなど、スマホの機能が使える
・選ぶ端末によってはポイント還元でプラスになる

【デメリット】
・初期費用(スマホの本体代金)がかかる
・ルーターよりも操作機会が多いので、壊れるリスクが増える

くわしくは、楽天モバイルはWiFiルーター代わりで使える!評判・使い方を解説しますを参考にしてください。

5.結論!Rakuten WiFi Pocketはこんな人におすすめ

ここまでをまとめると、Rakuten WiFi Pocketは、楽天回線エリア内在住の人におすすめです!

Rakuten WiFi Pocketは、楽天回線エリア内なら無制限でデータ通信を行えます。

料金はどれだけ使っても最大3,278円、初期費用も実質1円なのでかなりお得です。

楽天またはau回線のエリア内に住んでいる人にとっては、かなりおすすめできる最強のポケット型WiFiです

6.Rakuten WiFi Pocketの申し込み方法

ここからは、楽天モバイルの「楽天最強プラン」と、ポケットWiFi「Rakuten WiFi Pocket」を同時申し込みする方法を解説します。

  1. 必要書類を準備する
  2. 公式サイトにアクセスする
  3. 「Rakuten WiFi Pocket」を選ぶ
  4. 必要書類を提出する

上記の手順通りに進めれば、10分程度で申し込みが完了します!

手順1.必要書類を準備する

まずは以下の3つのものを準備します。

  • 本人確認書類
  • 楽天会員ユーザーID/パスワード
  • クレジットカード/銀行口座

本人確認書類は、マイナンバーカードや運転免許証を用意しましょう。

もし楽天会員ユーザーじゃない場合は、ユーザーIDを楽天会員登録ページから発行してくださいね。

手順2.公式サイトにアクセスする

書類が準備できたら、公式サイトを開きます。

楽天モバイル 申し込み

「新規お申し込み」のボタンを押すと、申し込みスタートです。

※その時のキャンペーンにより、楽天カードなどの申し込みを進められることがあります。不要な人は、「楽天モバイルのみ申し込む」を押して、次のステップに進んでください。

手順3.Rakuten WiFi Pocketを選ぶ

ポケット型WiFiの端末が欲しい人は、機種は「Rakuten WiFi Pocket 2C」を選びましょう。

  1. プランを選ぶ
  2. 「モバイルルーター」のタブを選び、端末と色を選ぶ
  3. 楽天会員にログインする

順に解説します。

プランを選ぶ

楽天最強プラン

まず、契約するプランは「Rakuten最強プラン」の1種類のみなので選択します。

「モバイルルーター」のタブを選び、端末と色を選ぶ

次に端末を選ぶのですが、ポケット型WiFiの場合は「スマートフォン・その他」を選んでください

楽天モバイル 申し込み

するとスマホの一覧が出てくるので、上部にある「モバイルルーター」のタブをクリック。

「Rakuten WiFi Pocket 2C」の端末が出てくるので、選びます。色は選べるので、白か黒の好きな方を選んでくださいね。

※「Rakuten WiFi Pocket 2C」の充電器は、タイプCの充電器を持っているならそれで代用できます。MacBookやAndroidスマホなど、多くの電子機器がタイプCを採用しています。

楽天会員にログインする

楽天モバイル 契約手順

手続きを進めていくと、楽天会員のログイン画面が表示されるので、ログインしていきます。

※まだ楽天会員になっていない人は、ここで登録できます。

手順4.必要書類を提出する

楽天会員のログイン後、必要書類を提出していきます。

ひとつひとつWebサイトの指示通り進めていけば、とくに難しいことはありません。

すべて入力が終わり「同意して申し込む」をタップすると、楽天モバイルの「楽天最強プラン」「Rakuten WiFi Pocket」の申し込みは完了です。

2〜3日後に本体とSIMカードが届くので、SIMカードをルーターに入れて電源をオンするだけでネットが使えます

Q&A|Rakuten WiFi Pocketのよくある質問5つ

最後に、楽天モバイルのポケット型WiFiについてのよくある質問を6つまとめました。

  1. アップデートは必要?
  2. WiFiの接続方法は?
  3. いつまで使える?契約期間はある?
  4. 解約方法は?
  5. 楽天回線にband固定する方法は?

順に見ていきましょう。

Q1.アップデートは必要?

楽天モバイルのポケット型WiFiを使う際、アップデートは必要ありません。

2021年12月14日に、Rakuten WiFi Pocketのソフトウェアアップデートが行われ、当時は手動でバージョンアップデートを行う必要がありました。

これから購入する人には関係のないことなので安心してください。

Q2.WiFiの接続方法は?

Rakuten WiFi Pocketの横部分にあるボタンを長押しし、「SSID/パスワード画面」を表示します。

接続したい機器(スマホやPCなど)側で、上記の情報を打ち込めばWiFiを利用できます。

Q3.いつまで使える?契約期間はある?

Rakuten WiFi Pocketに契約期間はありません。

いつどのタイミングでも違約金0円で解約できます。

Q4.楽天モバイルのWiFiの解約方法は?

Rakuten WiFi Pocket本体・SIMカードの解約は、my楽天モバイルにログインして、Webから手続きをするとできます。

  1. 「my 楽天モバイル」
  2. 「契約プラン」
  3. 「各種手続き」
  4. 「解約」
  5. 「アンケートに進む」
  6. 「解約を申し込む」

この手順で、無事に解約できます!

Q5.楽天回線にband固定する方法は?

Rakuten WiFi Pocketを楽天回線に固定し、パートナー回線につながらないようにできます

以下の手順で進めてください。

  1. お使いの機器(スマホ・PCなど)とRakuten WiFi Pocketを接続
  2. 管理画面にアクセス
  3. 「admin」を入力してログイン
  4. LTE接続を「OFF」にする
  5. 「設定」をクリック
  6. 「ネットワーク選択」をクリック
  7. ネットワーク選択を「手動」に
  8. 「Rakuten 44011」を選択
  9. 上記の楽天回線を登録して完了

上記の手順は、楽天回線エリア内でしか行えないので注意してください。

まとめ

楽天モバイルのWiFi「Rakuten WiFi Pocket」は、端末代金1円、事務手数料・解約金は0円とお得に使い始められます。

楽天回線エリア内/auエリア内であればデータ無制限で使えるため、エリアチェックをしてOKであれば最強のポケット型WiFiです

通信エリアのチェックも公式サイトでできるので、気になる人はまずはエリア確認から始めてみてくださいね。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト