
Looopでんきは一時新規受付を停止していましたが、2023年3月22日から再開しました。
料金プランも変わり、一般家庭向けは「スマートタイムONE」一本になりました。
これは市場連動型を採用して、日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格に連動するようになり、30分ごとに電力料金の単価が変動します。
電力が足りない時は高くなり、余った時は安くなります。
今2023年7月のLooopでんきは、だれにでもおすすめできる電力会社とは思えません。今後、真夏の電力需要の増大がひかえているので、その時に電力料金単価は上がります。
真夏の電力料金単価の実績をみて、秋に向け単価が下がるのをまってから自分に向いているか検討しても遅くないと思います。
0.Looop(ループ)でんき一般家庭向けスマートタイムONEとは
Looopでんきは2023年3月22日から再開しましたが、それにより料金プランも変わり一般家庭向けは電力市場連動型の「スマートタイムONE」一本になりました。
料金プランについて
今までのプラン(おうちプラン)
電気料金=基本料金(¥0)+[従量料金単価(固定)+燃料費調整単価(毎月変動)]X電力使用量(kWh)
※上記に再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。これは地域や電力会社に関係なく単価が一律で掛かります。
新しいプラン(スマートタイムONE)
電気料金=基本料金(¥0)+[電源料金(30分ごとに変わる料金単価)+固定従量料金(毎月固定の料金単価)]X電力使用量(kWh)
※上記に再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。これは地域や電力会社に関係なく単価が一律で掛かります。
Looopでんきの新しいプラン「スマートタイムONE」は、基本料金0円、市場連動型を採用して日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格に連動するようになり、30分ごとに電力料金の単価が変動します。電力が足りない時は高くなり、逆に余っている時は安くなります。
電源料金(30分ごとに変わる料金単価)について
一日のなかで時間によっては2倍以上の単価の変動があります。8円位から22円くらいでしょうか。
固定従量料金(毎月固定の料金単価)について
ここは固定部分で一定です。
一年間の料金単価変動について
一年間の単価の変動は、最高値で10倍位の変動があります。春と秋は安く夏と冬は高くなるようです。
Looopでんきの電力料金単価の変動まとめ
Looopでんきの電力料金単価の変動を簡単にまとめると以下になります。
- 一日のうちで朝7:30~10:00と夕方16:00~18:00が高く昼と夜が安い。単価の変動は2倍以上あります。
- 一年では夏と冬が高く気候の良い春と秋が安い。その差は最高値で約10倍あります。
Looopでんきはいつ契約するのが良い?
今2023年7月のLooopでんきは、だれにでもおすすめできる電力会社とは思えません。今後、真夏の電力需要の増大がひかえているので、その時に電力料金単価は上がります。
真夏の電力料金単価の実績をみて、秋に向け単価が下がるのをまってから自分に向いているか検討しても遅くないと思います。
※以下は旧料金プランの記事になります。
1.Looop(ループ)でんきとは?こんな人におすすめ!
Looopでんきは、株式会社Looop(ループ)が提供しているサービスです。2011年に東日本大震災の被災地へ、太陽光発電を設置するボランティア活動から始まりました。
基本情報をサクッと確認しましょう。
Looopでんきの基本情報 | |
提供エリア(電力会社) | 全国(一部離島を除く) |
月額料金 | エリアによって異なる(くわしくは料金プランをご参照) |
初期費用 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
開通までにかかる日数 | 申し込みから約2週間〜1ヶ月半後 |
解約手数料 | 0円 |
メリット | ・従来の電力会社より電気料金が安くなる ・基本料金が0円でお得 ・アプリ、マイページが使いやすい ・電気+ガスのセットでさらにお得(東京ガスエリア限定) ・トラブル時のサポート体制「かけつけるーぷ」が充実(東京電力エリア限定) |
デメリット | ・電気使用量の少ない人はあまり安くならない ・支払い方法はクレジットカードのみ ・契約はインターネットからの申し込みのみ |
一番お得な申し込み窓口 | 公式サイト:https://looop-denki.com |
Looopでんきは従来の電力会社(東京電力など)と契約していて、電気代を安くしたい人におすすめできるサービスです!
2.基本料金0円!Looopでんきの料金プラン
Looopでんきには、一般家庭向けに以下の4つのプランがあります。
- おうちプラン
- ビジネスプラン
- 再エネどんどん割(北海道エリア限定。2021年6月現在)
- スマートタイムプラン
この記事では、もっとも多くの利用者におすすめの「おうちプラン」を中心に解説します。
おうちプラン
Looopでんきの料金プランを、従来の電力会社と比較しましょう。
電気代の計算を簡単に説明すると、「基本料金+電気量料金(従量料金)の合計」で決まります。
※基本料金はA(アンペア)制がある地域と、そうでない地域があります。
A(アンペア)制が設定されている電力会社:北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・九州電力
A(アンペア)制の設定がない電力会社:関西電力・中国電力・四国電力・沖縄電力
↓タブをクリックすると開きます
基本料金 | 北海道電力 | Looopでんき |
10A | 341.00円 | 0円 |
15A | 511.00円 | |
20A | 682.00円 | |
30A | 1,023.00円 | |
40A | 1,364.00円 | |
50A | 1,750.00円 | |
60A | 2,046.00円 |
電気量料金(従量料金) | 北海道電力 | Looopでんき |
最初の120kWhまで | 23,97円 | 29.5円 |
120kWh超過300kWhまで | 30.26円 | |
300kWh超過分 | 33.98円 |
基本料金 | 東北電力 | Looopでんき |
10A | 330.00円 | 0円 |
15A | 495.00円 | |
20A | 660.00円 | |
30A | 990.00円 | |
40A | 1,320.00円 | |
50A | 1,650.00円 | |
60A | 1,980.00円 |
電気量料金(従量料金) | 東北電力 | Looopでんき |
最初の120kWhまで | 18.58円 | 26.4円 |
120kWh超過300kWhまで | 25.33円 | |
300kWh超過分 | 29.28円 |
基本料金 | 東京電力 | Looopでんき |
10A | 286.00円 | 0円 |
15A | 429.00円 | |
20A | 572.00円 | |
30A | 858.00円 | |
40A | 1,144.00円 | |
50A | 1,430.00円 | |
60A | 1,716.00円 |
電気量料金(従量料金) | 東京電力 | Looopでんき |
最初の120kWhまで | 19.88円 | 26.4円 |
120kWh超過300kWhまで | 26.48円 | |
300kWh超過分 | 30.57円 |
基本料金 | 中部電力 | Looopでんき |
10A | 286.00円 | 0円 |
15A | 429.00円 | |
20A | 572.00円 | |
30A | 858.00円 | |
40A | 1,144.00円 | |
50A | 1,430.00円 | |
60A | 1,716.00円 |
電気量料金(従量料金) | 中部電力 | Looopでんき |
最初の120kWhまで | 21.04円 | 26.4円 |
120kWh超過300kWhまで | 25.51円 | |
300kWh超過分 | 28.46円 |
基本料金 | 北陸電力 | Looopでんき |
10A | 242.00円 | 0円 |
15A | 363.50円 | |
20A | 484.00円 | |
30A | 726.00円 | |
40A | 968.00円 | |
50A | 1,210.00円 | |
60A | 1,452.00円 |
電気量料金(従量料金) | 北陸電力 | Looopでんき |
最初の120kWhまで | 17.84円 | 21.3円 |
120kWh超過300kWhまで | 21.73円 | |
300kWh超過分 | 23.44円 |
電力会社 | 関西電力 | Looopでんき |
基本料金 | 341.01円 | 0円 |
電気量料金(従量料金) | 関西電力 | Looopでんき |
最初の120kWhまで | 20.31円 | 22.4円 |
120kWh超過300kWhまで | 25.71円 | |
300kWh超過分 | 28.70円 |
電力会社 | 中国電力 | Looopでんき |
基本料金 | 0円 | 0円 |
電気量料金(従量料金) | 中国電力 | Looopでんき |
最初の120kWhまで | 20.76円 | 24.4円 |
120kWh超過300kWhまで | 27.44円 | |
300kWh超過分 | 29.56円 |
電力会社 | 四国電力 | Looopでんき |
基本料金 | 0円 | 0円 |
電気量料金(従量料金) | 四国電力 | Looopでんき |
最初の120kWhまで | 20.37円 | 24.4円 |
120kWh超過300kWhまで | 26.99円 | |
300kWh超過分 | 30.50円 |
基本料金 | 九州電力 | Looopでんき |
10A | 297.00円 | 0円 |
15A | 445.50円 | |
20A | 594.00円 | |
30A | 891.00円 | |
40A | 1,188.00円 | |
50A | 1,485.00円 | |
60A | 1,782.00円 |
電気量料金(従量料金) | 九州電力 | Looopでんき |
最初の120kWhまで | 17.46円 | 23.4円 |
120kWh超過300kWhまで | 23.06円 | |
300kWh超過分 | 24.96円 |
電力会社 | 沖縄電力 | Looopでんき |
基本料金 | 0円 | 0円 |
電気使用量 (従量料金) | 沖縄電力 | Looopでんき |
最初の120kWhまで | 22.95円 | 27.0円 |
120kWh超過300kWhまで | 28.49円 | |
300kWh超過分 | 30.47円 |
※Looopでんきのおうちプランより
Looopでんきは、どのA(アンペア)で契約しても基本料金の設定が0円です。
また、従量料金は電気使用量に関わらず一律です。シンプルな料金プランといえるでしょう。他のプランについての詳細は、「質問7.Looopでんきの料金プランはどういったものがあるの?」をご確認ください。
3.安いだけじゃない!Looopでんきのメリット5つ
Looopでんきのメリットは5つあります。
順番に確認していきましょう。
メリット1.従来の電力会社より電気料金が安くなる
従来の電力会社からLooopでんきに切り替えると、月々の料金が安くなります。
安い理由は、火力発電所や原子力発電所のような大規模な施設を持たないため、固定費が少なくてすむからです。
シミュレーションをしてみた!
実際に従来の電力会社から年間どのくらい安くなるのか、主要電力会社と世帯別のシミュレーションをしました。
←スクロールできます →
従来の電力会社からLooopでんき※に変更した場合 | ||||
年間節約金額と 節約率 | 1人暮らし 20A 年間2,606kWh | 2人暮らし 30A 年間4,400kWh | 3人暮らし 40A 年間5,080kWh | 4人暮らし 50A 年間5,490kWh |
北海道電力 | +12,957円 +20% | △10,552円 △7.5% | △19,845円 △11.7% | △25,244円 △13.5% |
東北電力 | +5,740円 +8.1% | + 7,883円 +6.5% | + 3.126円 +2.1% | △18,021円 △11.0% |
東京電力 | △250円 △0.004% | △3,177円 △2.6% | △9,254円 △6.4% | △14,285円 △9.0% |
中部電力 | +1,171円 +1.7% | +2,176円 +1.9% | △1,844円 △1.4% | △5,702円 △3.8% |
北陸電力 | △4,363円 △7.3% | △6,613円 △6.6% | △10,733円 △9.0% | △14,513円 △11.0% |
関西電力 | △1,415円 △2.4% | △12,088円 △11.0% | △16,372円 △12.6% | △18,955円 △13.4% |
中国電力 | +1,060円 +1.7% | △7,384円 △6.4% | △10,844円 △8.0% | △12,960円 △8.8% |
四国電力 | △5,090円 △7.4% | △19,683円 △15.5% | △25,299円 △17.0% | △28,317円 △17.5% |
九州電力 | △6,860円 △10.0% | △11,894円 △10.3% | △18,046円 △13.2% | △23,475円 △15.5% |
沖縄電力 | △11,865円 △14.4% | △20,782円 △14.9% | △24,160円 △15.0% | △26,198円 △15.0% |
※Looopでんきのおうちプランより算出
地域や世帯数によってばらつきはありますが、4人暮らしの場合、東京電力からLooopでんきに変えると年間で約15,000円も安くなりました!
Looopでんきに切り替えて品質はどうなるの?
Looopでんきに切り替えても品質は大手電力会社と変わりません。
停電が増えたり、電力供給が不安定になることはないんです。
理由は、万が一、Looopでんきの供給がストップした場合も、地域の一般送配電事業者のバックアップが整っているから。
今まで通りの品質で電気を利用できるのは安心ですね。
メリット2.基本料金が0円でお得
料金プランで見たとおり、多くの電力会社が基本料金を設定する中、Looopでんきは基本料金が0円です。
Looopでんきは、どのA(アンペア)で契約しても基本料金の設定が0円。そのため、家族が多ければ多い(アンペアの契約が大きい)ほどお得になります。
長期の出張や旅行で家を長く空ける人にもおすすめ!
基本料金がかからないと、あまり電気を使わない月があっても損をしません。
よって、Looopでんきは、1ヶ月以上に渡る長期の出張や旅行で家を長く空ける場合や、別荘の利用にもおすすめです。
あまり電気を使わない月でも確実に固定費を削減できるのは、うれしいポイントですね。
メリット3. マイページやアプリが使いやすい
Looopでんきは、マイページやアプリが使いやすいと好評です。1日の時間あたりの電気使用量が一目でわかります!
「今月の電気代が高いなあ・・・」という月は、使用量のグラフをチェックしてみるといいですよ。
マイページやアプリから原因を突き止めて、来月からの節電に生かしましょう!
「Looopでんきアプリ」を使えばスマホからのチェックが簡単!
「Looopでんきアプリ」を使えば、スマホからサクッと電気使用量を確認できます。
専用アプリがない電力会社はまだまだ多いです。いつでもどこでも、スマホでチェックできるのはうれしいポイントですね。
メリット4.電気とガスのセットでさらにお得(東京ガスエリア限定)
Looopでんきは、電気とガスをセットにするとさらにお得になります(東京ガスエリア限定)。
電気とガスをセット契約することで、電気の従量料金が約2%割引となります。
電気とガスをセットにした契約と、Looopでんき単体の電気料金をシミュレーションしてみました。
Looopでんき単体の電気料金 | Looopでんき+ガスの電気料金 | |
東京電力 4人暮らし (年間使用量5,490kWh) | 144,931円 | 142,740円 (△2,191円) |
4人暮らしの場合、電気単体よりも年間2,191円安くなりました!
どうせ電気を契約するなら、ガスも一緒に契約するとさらに安くなるのでおすすめです。
※ただし、Looopでんき+ガスのサービス提供エリアは、東京ガス株式会社の「東京地区等」に位置づけられる区域となります。お住まいの地域がガスの対象かどうか確認したい場合は、こちらからご確認くださいね。
メリット5.トラブル時のサポート体制「かけつけるーぷ」が充実(東京電力エリア限定)
Looopでんきは「かけつけるーぷ」という、トラブル時のサポート体制があります(東京エリア限定)。
「かけつけるーぷ」は、何か電気のトラブルがあった際に、担当者が駆けつけてくれるサービスです。
注意点として、設備交換など作業内容によっては追加費用の可能性があることです。
とはいえ、10,000円前後かかる通常作業費が0円になるのは、何かあった時に安心ですよね。2021年9月現在、東京電力エリアのみのサポートですが、サポートの手厚さは大きなメリットのひとつです。
4.知っておきたい!Looopでんき3つのデメリット
ここまで聞くと、Looopでんきはメリットが多く、すぐにでも使ってみたくなりますよね。
しかし、Looopでんきにも気になるデメリットが見つかりました。順番に見ていきましょう。
デメリット1.電気使用量の少ない人はあまり安くならない
Looopでんきは、電気使用量の少ない人はあまり安くなりません。
もう一度、エリア別の年間節約額を見てみましょう。
←スクロールできます →
従来の電力会社からLooopでんきに変更した場合 | ||||
年間節約金額と節約率 | 1人暮らし 20A 年間2,606kWh | 2人暮らし 30A 年間4,400kWh | 3人暮らし 40A 年間5,080kWh | 4人暮らし 50A 年間5,490kWh |
北海道電力 | +12,957円 +20% | △10,552円 △7.5% | △19,845円 △11.7% | △25,244円 △13.5% |
東北電力 | +5,740円 +8.1% | + 7,883円 +6.5% | + 3.126円 +2.1% | △18,021円 △11.0% |
東京電力 | △250円 △0.004% | △3,177円 △2.6% | △9,254円 △6.4% | △14,285円 △9.0% |
中部電力 | +1,171円 +1.7% | +2,176円 +1.9% | △1,844円 △1.4% | △5,702円 △3.8% |
北陸電力 | △4,363円 △7.3% | △6,613円 △6.6% | △10,733円 △9.0% | △14,513円 △11.0% |
関西電力 | △1,415円 △2.4% | △12,088円 △11.0% | △16,372円 △12.6% | △18,955円 △13.4% |
中国電力 | +1,060円 +1.7% | △7,384円 △6.4% | △10,844円 △8.0% | △12,960円 △8.8% |
四国電力 | △5,090円 △7.4% | △19,683円 △15.5% | △25,299円 △17.0% | △28,317円 △17.5% |
九州電力 | △6,860円 △10.0% | △11,894円 △10.3% | △18,046円 △13.2% | △23,475円 △15.5% |
沖縄電力 | △11,865円 △14.4% | △20,782円 △14.9% | △24,160円 △15.0% | △26,198円 △15.0% |
このように、エリアや世帯数によりますが、従来の電力会社より割高になってしまう場合があります・・・。
安くならない人は別の電力会社を検討しよう
Looopでんきは電気使用量が多い人はとてもお得になります。
しかし、「思ったより安くならないな・・・」という人は、別の電力会社を検討してみましょう。
おすすめの電力会社を別の記事で紹介しています。
おすすめの新電力会社をランキング形式で発表!人気の25社を徹底比較を参考にしてください。
デメリット2. 支払い方法はクレジットカードのみ
「Looopでんきを契約しようと思ったけど、クレジットカードを持っていない・・・」
という人は、残念ながらLooopでんきを契約できません。
クレジットカードを持っていない人は、ほかの電力会社をおすすめします。
デメリット3. 契約は「インターネットからの申し込み」のみ
Looopでんきは、「インターネットからの申し込みのみ」対応しています。
残念ながら、対面や電話での申し込みには対応しておりません。オンラインの申し込みに慣れていない人は、苦戦するかもしれませんね。
そこで、はじめてインターネットから申し込む人にもわかるように、具体的な申し込み方法を第7章で解説しますね。
5.Looopでんき|評判・口コミを100件集めてみた!
Looopでんきにはどのような口コミが寄せられているのでしょうか?
そこで、Looopでんきを実際に使っている人の口コミ100件を集めました!ユーザーのリアルな声を確認することで、電力会社選びで後悔しない選択をしましょう(参考:すべての口コミをチェック)。
調査方法 | クラウドワークスにて、Looopでんきを利用している100人にアンケート |
調査内容 | ・「電気料金」の満足度と感想 ・選ぶ決め手になったポイント ・使ってみた感想 |
Looopでんきの料金に関する評判・口コミ
Looopでんきの電気料金に関しては、72%の人が星4つ以上の評価をしています。多くの人が料金に満足しているようですね。
いい口コミ



悪い口コミ


Looopでんきを選ぶ際の決め手
「Looopでんきを選んだ際の決め手」を調査しました!(複数選択可)
調査した結果、「電気料金が安い」という項目が群を抜いています。次点で、「明細がWebでチェックできる」や「契約事務手数料や解約違約金がない」を決め手にした人が多くいました。
ユーザーにしっかりメリットのある項目が、決め手の多くを占めていますね。
6.結論!Looopでんきはこんな人におすすめ
まとめると、Looopでんきは次の人におすすめです。
- 従来の電力会社(東京電力や関西電力)と契約していて、電気代を安くしたい人
- 基本料金が0円でお得な電力会社がいい人
- アプリ、マイページが使いやすい電力会社がいい人
- 電気とガスをセットで契約したい人(東京ガスエリア限定)
- トラブル時のサポート体制(かけつけるーぷ)が充実している電力会社がいい人(東京電力エリア限定)
デメリットはあるものの、メリットが多いLooopでんきはおすすめできる電力会社です。
7.Looopでんきの申し込みから開通までの6つの手順
Looopでんきは2022年5月現在、お得に申し込めるキャンペーンは実施していません。公式サイトからサクッと申し込みをしましょう。
申し込みは5分程度でサクッと終わります。
申し込みに必要なもの
- 検針票(電力会社から渡される「電気使用量のお知らせ」)
- クレジットカード
手順1.申し込み
検針票とクレジットカードを用意しましょう。
申し込みはこちらから。申し込みページに移動します。
約款などを確認し、チェックを入れます。
手順2. 現在のご契約内容を入力
検診票をもとに、現在の契約内容を入力していきます。
手順3. お申し込み者の情報の入力
お申し込み者の情報を入力していきます。
手順4.お支払い情報の入力
ご用意したクレジットカードの情報を入力します。
JCBやアメックスにも対応しているのはありがたいですね。
手順5.内容の確認
最後に申し込み内容を確認します。
手順6.申し込み完了&開通を待つ
あとは開通を待つだけ。
基本的には半月経過後の検針日に開通となります。ガスも同時に申し込む場合は、完了画面からガス申し込みボタンを押して申し込みに進みましょう。
※申し込みの集中によっては次回検針日以降になる場合もあります。
8.Looopでんきに関するよくある7つの質問
- Looopでんきを解約するにはどうすればいいの?
- Looopでんきは1人暮らしでも安くなるの?
- Looopでんきってオール電化のプランはあるの?
- Looopでんきの問い合わせ先は?
- Looopでんきは悪評があるって本当?
- Looopでんきはキャンペーンを実施しているの?
- Looopでんきは他にどういった料金プランがあるの?
質問1.Looopでんきを解約するにはどうすればいいの?
Looopでんきを解約したい場合は、以下の2パターンが考えられます。
同じ住所で別の電力会社に切り替える場合
同じ住所で、Looopでんきから他の電力会社へ切り替える場合は、切り替え先の電力会社がLooopでんきの解約手続きを行います。そのため、解約手続きは不要です。
引越しの場合
このままLooopでんきを使うなら
Looopでんきに連絡をし、住所変更の手続きをしましょう。
Looopでんき以外の電力会社を使うなら
- 引越先の電力会社を選び、契約をする
- Looopでんきの解約手続きをする
引越しによりLooopでんきの住所変更、および解約する場合は、Looopでんきへご自身で手続きを行う必要があります。引越し10日前を目安に、Looopでんきへ連絡をしましょう。
質問2.Looopでんきは1人暮らしでも安くなるの?
現在お住いの地域や、電気使用量によって変わります。
どのくらい安くなるのか、契約前にシミュレーションをしましょう。
質問3.Looopでんきってオール電化のプランはあるの?
Looopでんきにはオール電化に対応したプランがあります。こちらも基本料金と解約金が0円ですので、オール電化の人はおすすめのプランです。
くわしくは公式サイトをご確認ください。
質問4.Looopでんきの問い合わせ先は?
Looopでんきの問い合わせ窓口は2箇所あります。
低圧の契約(一般家庭、事業所向け電力)
TEL:0120-707-454
受付時間:9〜20時
一般家庭、事業所向け:公式サイトからの問い合わせはこちら。
高圧、法人の契約
TEL:0120-606-861
受付時間:9:30〜17:30
高圧、法人向け:サイトからの問い合わせはこちら。
質問5.Looopでんきは悪評があるって本当?
ネット上の書き込みを見ると、「Looopでんきは最悪だ」などの悪評があります。
Looopでんきは代理店による訪問販売をしており、一部販売員の評判があまりよくないことは確かです。
サービス自体は悪くないにもかかわらず、一部の販売員による営業活動で評判が下がるのはもったいないですよね・・・。
契約後にも、プラン変更などの勧誘があるかもしれません。
「訪問販売が苦手で、Looopでんきはちょっと・・・」という人は、楽天でんきなど、訪問販売をしていない電力会社を検討しましょう。
質問6.Looopでんきはキャンペーンを実施しているの?
いいえ。2022年5月現在、Looopでんきはキャンペーンを実施していません。
過去には、Amazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施していました。次のキャンペーンが開催される際は、最新情報を追記しますね。
質問7.Looopでんきは他にどういった料金プランがあるの?
本記事の料金プランでは、おうちプランを中心に解説しました。
おうちプラン以外の一般家庭向けのプランを見ていきましょう。
- おうちプラン ←本記事でご紹介した最も使われているプラン
- ビジネスプラン
- 再エネどんどん割(北海道エリア限定。2021年6月現在)
- スマートタイムプラン
おうちプラン
Looopでんきのおうちプランは、一人暮らしからファミリーまで一般的な家庭で利用できる最もベーシックなプランです。
おうちプランの料金は以下の通り。
Looopでんき おうちプラン料金表 | ||
エリア | 基本料金 | 従量料金 |
北海道電力 | 0円 | 29.5円/kWh |
東北電力 | 26.4円/kWh | |
東京電力 | 26.4円/kWh | |
中部電力 | 26.4円/kWh | |
北陸電力 | 21.3円/kWh | |
関西電力 | 22.4円/kWh | |
中国電力 | 24.4円/kWh | |
四国電力 | 24.4円/kWh | |
九州電力 | 23.4円/kWh | |
沖縄電力 | 27.0円/kWh |
※地域の電力会社は以下の電気契約を前提としています。
北海道・東北・東京・中部・北陸・九州電力:従量電灯B相当
関西・中国・四国電力;従量電灯A相当
沖縄電力:従量電灯
ビジネスプラン
Looopでんきのビジネスプランは、大家族や事務所、お店などを契約する人に適したプランです。
ビジネスプランの料金は以下の通り。
Looopでんき ビジネスプラン料金表 | ||
エリア | 基本料金 | 従量料金 |
北海道電力 | 0円 | 31.5円/kWh |
東北電力 | 27.5円/kWh | |
東京電力 | 27.5円/kWh | |
中部電力 | 27.5円/kWh | |
北陸電力 | 22.4円/kWh | |
関西電力 | 23.4円/kWh | |
中国電力 | 25.4円/kWh | |
四国電力 | 25.4円/kWh | |
九州電力 | 24.4円/kWh |
※地域の電力会社は以下の電気契約を前提としています。
北海道・東北・東京・中部・北陸・九州電力:従量電灯C相当
関西・中国・四国電力:従量電灯A相当
再エネどんどん割(新規受付は終了しました。)
再エネどんどん割は北海道エリア限定で提供しているサービス(2022年11月現在)。
再生可能エネルギーを使用しており、続ければ続けるほど電気代がどんどん安くなるプランです。
北海道エリアでしばらく電力を変える予定のない人はメリットが大きいと言えます。
スマートタイムプラン
Looopでんきのスマートタイムプランはオール電化住宅に住んでいる人向けのプランです。
春と秋の昼間や、夜間の料金が安いことが特徴です。
注意点としてはオール電化の契約プランによっては、現状の料金より高くなる可能性があること。
オール電化の人はこちらからシミュレーションしてみましょう。
法人向け
続いて、法人向けに2つのプランがあります。
ビジネスプラン
事務所や店舗向けのプランです。
くわしくはこちら。
動力プラン
マンション共用部、飲食店、事務所で業務用機器を使う人向けのプランです。
電気代の計算は、基本料金と使用電気量に応じた従量料金の合計で決まります。動力プランの料金は以下の通り。
Looopでんき 動力プラン料金表 | |||
エリア | 基本料金 | 従量料金(その他季節) | 従量料金(夏季) |
北海道電力 | 710円/kW | 23.4円/kWh | 23.4円/kWh |
東北電力 | 710円/kW | 22.4円/kWh | 22.4円/kWh |
東京電力 | 910円/kW | 17.8円/kWh | 19.8円/kWh |
中部電力 | 710円/kW | 20.3円/kWh | 22.4円/kWh |
北陸電力 | 710円/kW | 15.2円/kWh | 17.3円/kWh |
関西電力 | 710円/kW | 15.2円/kWh | 17.3円/kWh |
中国電力 | 710円/kW | 17.3円/kWh | 19.3円/kWh |
四国電力 | 710円/kW | 17.3円/kWh | 19.3円/kWh |
九州電力 | 710円/kW | 17.3円/kWh | 19.3円/kWh |
沖縄電力 | 910円/kW | 20.0円/kWh | 20.0円/kWh |
※その他季節:1月〜6月および10月〜12月の使用分に適用
夏季:7月〜9月の使用分に適用
動力プランの詳細はこちら。
4.Looopでんきのセット割(Looopでんき+)
他のサービスとセット契約をすることで割引が適用される、「Looopでんき+(プラス)」というサービスがあります。
サービスの詳細を表にまとめました。
Looopでんき+(プラス) サービス一覧表 | |||
Looopでんき+割引適用 | 適用条件 | 注意点 | |
ガス割 | △0.4円 | 電気とガスのセット | 東京ガスエリアのみ |
ソーラー割 | △1円 | Looopに売電 | – |
ソーラー割L | △1円 | Looop Solarの設置 | Looopへの売電が条件 |
Looopでんち割 | △3円 | Looopでんち購入 | EV割との併用不可 |
EV割 | △1円 | EV利用者 | 戸建かつ自宅での充電が条件EV割との併用不可 |
最大値引額 | △5.4円 | – | – |
適用できそうなプランがあれば、あわせて検討してみましょう。
サービスの詳細はこちらです。
まとめ
Looopでんきのメリットとデメリットをまとめました。
Looopでんきを利用して、お得な新電力生活をお過ごしくださいね。
Looopでんき以外におすすめの電力会社
Looopでんき以外におすすめの電力会社を紹介します。
電気は、使っているスマホや光回線とセットで契約するとお得です。
← スクロールできます →
使っているスマホや光回線とのセット割 | ||||
電力会社 | 電力会社(プラン) | 公式サイト | 提供エリア(電力会社) | 概要 |
![]() | ソフトバンクでんき おうちでんき | https:// softbank-denki | 全国 (北海道、東北、を除く) | ・ソフトバンク、ワイモバイル利用者はスマホ1台あたり110円/月割引 ・従量料金が1%割引 |
![]() | eoでんき スタンダードプラン | https:// eonet.jp/denki | 関西 | ・eo光とセットで契約するとネットの料金が550円/月割引 |
電気と都市ガスのセット割
都市圏に住んでいて都市ガスを契約している人は、電気とガスをセットで契約することでお得になります。安くなるのはもちろん、電気とガスの契約がまとまるので光熱費の管理がラクになりますよ。
← スクロールできます →
電気と都市ガスのセット割 | ||||
電力会社 | 電力会社(プラン) | 公式サイト | 提供エリア(電力会社) | 概要 |
![]() | 東京ガスの電気 基本プラン | https:// home.tokyo-gas.co.jp | 主に東京電力エリア | ・電気料金が安くなる ・1人暮らしでも安くなる |
![]() | 大阪ガスの電気 ベースプランA-G | https:// osakagas.electricity.com | 主に関西エリア | ・電気と都市ガスのセット割でガス代が3%オフ ・ライフスタイルにあったプランが豊富 |
- 公式サイト:https://looop-denki.com