※この記事はPRを含みます

あなたにぴったり合うのはどれ?Huluをテレビで視聴する4つの方法

「Huluって、テレビで見ることはできるのかな?」

この記事では、そんな方のためにテレビでHuluを楽しむ方法をくわしく解説しています

Huluの動画をテレビに映して見る方法は、大きく分けると次の4つです。

  • スマートテレビを使う
  • ブルーレイで見る
  • PlayStation4を使う
  • メディアプレイヤーを利用する

今回は、それぞれの方法をくわしく紹介したいと思います。

ぜひ参考にしてくださいね。(2023年10月更新)

この記事では、huluをテレビで見る方法について解説しています。

基本情報から知りたい人は、huluってどうなの?契約から3年経った感想&評判・口コミまとめの記事を参考にしてください。

1.まずは確認!Huluをテレビ見る3つの方法

まずは、Huluをテレビで見ることができるよう、3つの方法をくわしくご紹介したいと思います。

「新しい機材を買わないといけないの?」と思った人もいるかもしれませんが、すでに持っている機材で対応できる場合もあるので、順に確認していきましょう

  1. 持っているTVはスマートテレビなのか
  2. ブルーレイレコーダーは持っているか
  3. PlayStation4は持っているか

確認するべき順番ごとに、くわしくご説明していきますね。

(1)スマートテレビなのか確認する

まずは、自宅にあるTVがスマートテレビなのか確認しましょう。そもそもスマートテレビとは、ネットに接続できるテレビのこと。

このスマートテレビだと、リモコンで直接が操作できるので、手間なくカンタンに動画を見ることができます

Huluに対応しているスマートテレビは、次のとおり。

  • Panasonic テレビ
  • PIXELA テレビ
  • SHARP テレビ
  • Sony テレビ
  • TCL テレビ
  • 東芝テレビ
  • LG テレビ
  • FUNAI テレビ
  • Hisense テレビ

上記を見てわかるとおり、多くのテレビがHuluに対応しています。すでに対応している機種なら、ネットに繋ぐだけで動画を楽しむことができますよ。

くわしい対応機種は公式サイトで確認してくださいね。

(2)ブルーレイレコーダーは持っているか

もしスマートテレビではなかった方は、次にブルーレイレコーダー(プレイヤー)を持っているか確認してください。

Huluは、一部ではありますが「Panasonicのブルーレイレコーダー」を持っている方は、テレビでHuluを視聴することができます

どんな機種に対応しているか、くわしくはこちらから確認してくださいね。

(3)PlayStation4は持っているか

Huluは「PlayStation4」というゲーム機に対応しているため、すでに持っている人は、新しい機材を買わずにTVで視聴できます

ただ、持っていても「子供が使っている…」など、好きに使えない場合は、次に紹介するメディアプレイヤーを利用しましょう。

2.メディアプレイヤーとは?利用方法をくわしく紹介します

ここまでにご紹介した機材を持っていない人は、メディアプレイヤーの利用をおすすめします

メディアプレイヤーとは、スマホとテレビを接続する端末のことで、カンタンな設定だけで、Huluの動画をTVで見られます。(※ネット環境は必要)

huluに対応している代表的なメディアプレイヤー端末は、次のとおり。

  • Amazon Fire TV
  • Chromecast
  • Apple TV

利用方法も合わせて、順番にご紹介していきますね。

設定がカンタン!Amazon Fire TV

価格4,980円(税込み)
対応画質フルHD
サイズ長さ:86 mm 幅:30mm 直径:13mm
重量32g
対応サービスNetflix、Amazonプライムビデオ、hulu、U-NEXT、YouTube、ABAMA、dTV、FOD、DAZNなど

「Amazon Fire TV」は、Amazonが販売している端末で四角い箱型の端末。またスティック型の「TV Stick」という端末もあります。

TV Stickは、スティック状の端子をテレビに差すだけで使えるため、持ち運びにも便利です

Fire TVの方が値段が高いですが、有線LANでのネット接続と4K画質に対応しており、音声での操作もできます。

どちらも、Hulu以外の動画配信サービスも見ることができますし、YouTubeまで視聴できますよ。

利用する手順

テレビに挿すだけで使えるFire TV Stickは、設定がとてもカンタンになっています。

  1. テレビのHDMI端子にFire TV Stickを挿す
  2. 電源をコンセントに繋ぐ
  3. WiFi接続をする

テレビに、Fire TV Stickを挿して電源を入れて、Huluのアプリをダウンロードすれば、視聴できますよ。

スマホをリモコンにできる!Chromecast

価格5,069円(税込み)
対応画質フルHD
サイズ長さ:51.81 mm 幅:13.8 mm 直径:51.9 mm
重量220g
対応サービスNetflix、Amazonプライムビデオ、hulu、U-NEXT、YouTube、ABAMA、dTV、FOD、DAZNなど

「Chromecast」は、Googleが販売しているメディアプレイヤーで、スマホをリモコンにして利用することができます。

もしWi-Fiではなく、有線LANを使いたいのであれば、上位機種のChromecast Ultra(4K対応)がおすすめ

Huluをはじめ、YouTubeや他の動画配信サービスも見られますが、Amazonプライムビデオは非対応になっています。

利用する手順

スマホをリモコンにするChromecastは、接続するときにアプリをダウンロードする必要があります。

  1. HDMI端子にChromecastを挿す
  2. 電源をコンセントに繋ぐ
  3. WiFiを接続する
  4. スマホでGoogle Homeをダウンロード
  5. Smart Cast for Chromecastをインストールして視聴

まずテレビに接続し、電源を入れると「セットアップが必要です」と表示されるため、スマホで操作を進めましょう

スマホで「Google Home」のアプリをダウンロードし、デバイスを登録します。

そのあと「Smart Cast for Chromecast」をダウンロードして、Huluにログインすると、動画を視聴できるようになりますよ。

iPhoneユーザーにおすすめ!Apple TV

価格21,800円(税込み)
対応画質4K
サイズ長さ:98mm 幅:98mm 直径:35mm
重量425g
対応サービスiTunes、Netflix、Amazonプライムビデオ、hulu、U-NEXT、YouTube、ABAMA、dTV、FOD、DAZNなど

「Apple TV」は、Appleが販売しているメディアプレイヤーですが、Androidのスマホでも使えます。

Apple TVは、Huluはもちろん、YouTube、dTV、Netflixなど他の動画配信サービスも見ることができますよ

iTunesで購入した音楽や、レンタルした映画も再生可能なので、iPhoneやiPadユーザーにおすすめです。

利用する手順

Apple TVは、iPhoneやiPadを利用する場合、とてもカンタンに接続できます。

  1. 電源をコンセントに繋ぐ
  2. HDMI端子にApple TVを挿す
  3. WiFiに接続
  4. テレビの電源を入れて設定

接続はいたってシンプルで、HDMI端子に機器をつなげて電源を入れるだけ!あとはHuluのアプリにログインすると、動画を視聴できます。

3.Huluをテレビで見るときの注意点2つ

Huluなどの動画配信サービスは、TVで見ると迫力があるので、家でも楽しい時間を過ごせるという大きなメリットがあります。

しかし、Huluをテレビで見る前に、確認しておきたい注意点もあるので、最後に確認しておきましょう

注意点1.HDMI端子のあるTVが必須

Huluをテレビで観るには、HDMI端子による接続が必須になっています。なので、HDMIの入力端子があるTVでないと、Huluを見られません。

機種によって違いますが、側面や背面に「HDMI」と書かれた端子の差しこみ口があるなら、問題なく利用できます。

ただ、スマートテレビが導入されているテレビであれば、HDMI端子がなくてもHuluを見ることができますよ。

もしHDMI端子がないなら、あきらめてパソコンなどで見るか、テレビを買い替える必要があります。

注意点2.安定したインターネット環境が必要

Huluをテレビでスムーズに再生するには、安定したインターネット環境が必要になります。

公式サイトでは、「ダウンロード速度が、6Mbps以上安定して出ていること」が推奨されています

そのため、「自宅では、ポケットWiFiを使ってる」という方は、光回線を利用しましょう!

光回線を利用すれば、複数人で使っても快適ですし、4K画質の動画もストレスなく視聴できるので、テレビでHuluを見る方はぜひ検討してくださいね。

4.テレビで見ると大迫力!おすすめの動画配信サービス2つを解説

最後に、テレビに対応したおすすめの動画配信サービスを2つご紹介します。

《← スマホの方は左右にスクロールできます →》

こんな人におすすめサービス最高画質無料トライアル期間月額料金(税込)
家族やカップルなど
複数人で視聴したい
なら
U-NEXT4K31日間2,189円
1人で視聴したいならDMM TV4K30日間550円

※以下すべて税込み

※ロゴをタップするとサービスの解説に飛べます。

テレビ対応しているサービスの中でも、とくに「画質のキレイなサービス」を21社体験した経験から、2つ厳選してご紹介します

内容については、次にくわしく解説していきますね。

(1)複数人で視聴したいなら|U-NEXT

U-NEXT

U-NEXTは、見放題の作品数が19万本を超える、ラインアップが豊富な動画配信サービスです。

映画・アニメ・ドラマ・バラエティといった豊富なジャンルを視聴できるため、家族の好みがバラバラでも問題なく利用できます。

さらに、U-NEXTは「4K」に対応した動画も多く揃っているので、キレイな画質で迫力ある映像を楽しめます

U-NEXT 4K画質

ただ、他の動画サービスと比べると、すこし値段が高くなってしまうという注意点もあります。

でも、アカウントは4つまで作れるので、もし家族4人で利用する場合は、一人当たり約500円で済むんです

「ひとつの動画配信サービスを使って、家族で楽しみたい!」という人は、U-NEXTを無料体験してみてください。

こんな人におすすめ

  • 家族で利用したい人
  • 4K画質で視聴したい人
  • 色々なジャンルを楽しみたい人

サービス詳細
【月額料金】2,189円
【作品数】210,000本〜
【画質】フルHD/4K
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】4台
【無料体験期間】31日間
【無料体験はこちら】公式サイト
【詳細記事】U-NEXTの評判・口コミ

(2)1人で視聴したいなら|DMM TV

DMM TVの最大の魅力は、なんといっても豊富なミュージカル作品を見放題で楽しめることです。

新作や話題作をはじめ、往年の名作やスピンオフ作品、オリジナル作品まで幅広く取り揃えています

DMM TVは、計10つのブランドを見放題で楽しめます。

  • アニメ作品
  • 2.5次元・舞台(ミュージカル)
  • 特撮
  • キッズ
  • 映画
  • ドラマ
  • バラエティ
  • グラビア
  • FANZA作品
  • オリジナル作品

月額550円で「DMM TV」を含むDMMの各種エンタメサービスをお得に楽しめる「DMMプレミアム」の会員登録も累計で70万人を超え、引き続きラインナップの拡充を進めています。

DMM TVといえば「FANZA作品」に力を入れており、少し古い作品にはなりますが追加料金なしで視聴できます。

今や大人も楽しめるコンテンツも充実しているので、FANZA作品については、他社の動画配信サービスと併用する必要がありません。

今なら30日間無料、さらに3ヶ月分のDMMポイントが付与される(ポイントの利用期限が90日間)キャンペーンや実施中のため実質3ヶ月無料で利用できますよ

サービス詳細【月額料金】550円
【作品数】190,000本〜
【画質】SD/4K
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】4台
【無料体験期間】30日間

まとめ

Huluをテレビで見る方法はお分かりいただけましたでしょうか。最後にくわしくまとめると、

  • すでに機器を持っているか確認する
  • なかったらメディアプレイヤーを利用する
  • HDMI端子ないテレビならスマートテレビの購入も視野に
  • ネットは光回線を使おう

ぜひ、あなたのライフスタイルに合った方法を選んで、動画ライフを楽しんでくださいね!

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト