
マンションでNURO光を検討していますね。
下り最大2Gbpsの高速通信を使ってみたいけれど、「自分は申し込める?」「4人以下だと使えないの?」など、よくわからない点もたくさん…。
この記事では、実際にNURO光 for マンションを申し込んで使っている私が、契約前に知っておきたい注意点や、スムーズに使うためのポイントをまとめました。
ぜひ参考にしてください。
1.NURO光 for マンションとは
NURO光 for マンションは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営している光回線サービスです。
特徴は、下り最大2Gbpsの回線速度が使えること。さらに月額料金はたったの2,750円。ほかのマンションタイプの光回線は、月額4,000円前後なので圧倒的にお得ですね…!
今なら25,000円キャッシュバックも実施中です!
「NURO光 for マンション」が使えるのは導入済みマンションのみ
しかし、マンション住まいでも、すべての人が2,750円で使えるわけではありません。
月額2,750円の「NURO光 for マンション」が使えるのは、すでにNURO光がマンションに導入済みの人だけ。
それ以外の人は、「NURO光 2ギガ」という戸建てと同じプランになり、月額は5,200円になります。下記に、2つの違いをまとめました。
NURO光 for マンション 2ギガ(3年契約) | NURO光 2ギガ (3年契約) | |
下り最大速度 | 2Gbps | 2Gbps |
月額料金 | 2,090〜2,750円 | 5,200円 |
申し込み条件 | 導入済み物件のみ | 誰でも |
工事の回数 | 1回 | 2回 |
※料金はすべて税込み
このように、最大速度はどちらも一緒。違うのは、月額料金や申し込み条件、工事の回数などです。
※上記はいずれも3年契約の料金です。ちなみに2年契約の場合、月額料金は2,530〜3,190円です。詳しくは、後ほど料金の章で解説します。
自分のマンションが導入済みか調べる方法
自分の住んでいる(または住む予定)のマンションがNURO光を導入済みかどうかは、下記の3ステップで調べられます。
ステップ1.公式サイトをひらく
まずはこちらをクリック。
上記のような画面がひらくので、郵便番号を入力して、検索します。
ステップ2.住所の詳細を入力
プルダウンで、自分の住所が何丁目かを選びます。
ステップ3.自分のマンション名があるか確認する
すると、該当エリアで「NURO光 for マンション」導入済みのマンション名の一覧が出ます。
自分のマンション名があった場合は、クリックすると下記のような画面になり、「NURO光 for マンション」を申し込めます。
ここで住むマンションの名前が出なかった場合、申し込めるのは戸建てと同じ「NURO光 2ギガ」です。
NURO光 2ギガの詳細(料金や工事、申し込み方法など)は戸建てタイプと同じになるので、「騙されるな!NURO光の口コミ・料金など2023年10月に知っておくべき真実」の記事を参考にしてください。
導入希望のエントリーもできる
ちなみにマンションに導入されていなかった場合でも、こちらから、エントリー登録ができます。
エントリーとは、「NURO光を使いたい」という意思表示のようなもの。マンションで4人以上のエントリーが確認されると、マンションオーナーや管理組合の承諾→現地調査→インターネット設備導入の流れで、NURO光 for マンションが開通できます。
私のマンションも当初は未導入でしたが、誰かがエントリーしていたようで、途中から開通して案内のチラシが入るようになりました!
2.NURO光 for マンションの料金
上記のチェックで導入済みだった人は、「NURO光 for マンション 2ギガ」に申し込めます。
なのでここからは、NURO光マンションタイプの料金の詳細をみていきましょう。
「NURO光 2ギガ」の人は月額料金や特典・キャンペーンなどが違うので、NURO光戸建てタイプの記事に飛んでください。
マンションの月額料金は、利用人数・契約プランで変わる
NURO光 for マンションの料金は、契約プランと、マンション内の利用人数によって変動します。
契約期間ごとの、それぞれの月額料金をまとめました。
利用人数 | NURO光 for マンション 2ギガ (3年契約) | NURO光 for マンション 2ギガ (2年契約) | NURO光 for マンション 2ギガ (契約期間なし) |
1人〜6人 | 2,750円 | 3,190円 | 3,190円 |
7人 | 2,640円 | 3,080円 | 3,080円 |
8人 | 2,530円 | 2,970円 | 2,970円 |
9人 | 2,420円 | 2,860円 | 2,860円 |
10人以上 | 2,090円 | 2,530円 | 2,530円 |
※料金はすべて税込み
たとえば3年契約の場合、6人目までは2,750円で、7人目から人数が増えるごとに安くなり、なんと10人以上では月額2,090円に!
無線LAN(WiFi)や機器の利用料金も込みなので、ほんとうに上記の金額でネットが使えます。2年契約の場合は、すべて440円高くなります。
ちなみに現在の月額料金がいくらかは、申し込み前の画面でわかります。
(画像内の料金は税抜きです)
Hands-up会費については、のちほどデメリットの章でくわしくお話します。
※NURO光の料金は、開通月は無料です。電話やテレビなどのオプション料金は別途かかります。
NURO光 for マンション 2ギガの初期費用と解約金
申し込み前に、初期費用と解約金についてもチェックしておきましょう。
初期費用は3,300円
NURO光 for マンション 2ギガの初期費用は、契約事務手数料3,300円のみ。
工事費は44,000円ですが、2023年10月現在、特典・キャンペーンにより実質無料になります。ただし契約期間満了よりも前に解約した場合、工事費の残りを一括で払う必要があります。
※マンションの工事費は、3年契約の場合は1,222円×36回払い、2年契約の場合は1,833×24回払いです。
更新月以外の解約は解約金がかかる
NURO光 for マンション2ギガは、3年契約と2年契約から好きな方を選べます。
更新月以外に解約すると、3年契約の場合528円、2年契約の場合363円がかかります。
たとえば3年契約の場合、利用開始月を1ヶ月目として、36〜38ヶ月目が更新月です。2023年7月に開通したなら、更新月は2026年の7〜9月です。
その後、とくに申し出ないかぎり契約は自動更新され、2回目以降は契約プランにかかわらず、2年後の同じ月が更新月(やめても解約金がかからない)になります。
ちなみにマンションタイプは引越し手続きがない
NURO光 for マンションは引っ越し手続きがなく、引越しの際はいったん解約して、また新規に申し込むことになります。なので契約期間内に引っ越しの予定がある人は、工事費の残りや解約金は必ずかかると思ってください。ただし、NURO光は新規に申し込むと何度でもキャッシュバックがもらえるので、それで補うこともできます。
3.NURO光をマンションで実際に使ってわかった注意点5つ
このようにお得に使えるNURO光 for マンションですが、いくつか注意点もあります。
- 速度が遅いこともある
- スムーズに開通するとは限らない
- 利用人数が減ると提供終了になる
- メールアドレスがもらえない
- チラシや電話で契約すると損
私の経験談や他のユーザーの口コミとともに、一つずつお伝えします。
注意1.速度が遅い、つながらないこともある
下り最大2Gbpsの通信ができるNURO光 for マンションですが、「速度が遅い」という口コミもあります。
我が家のインターネット(NURO 光 for マンション)の速度は低速です
普段は下りも 300Mbps 前後出ていたのに、今日はなぜ… pic.twitter.com/6bRTZXhvuI
— かつて佐々木だった (@zagvym) May 27, 2020
NURO光 for マンションの下り速度が10Mbpsを下回っている...。
上りは700Mbps以上出ているので、マンション内でダウンロードしまくっている人がいるのか?!#nuro光— 麓 双一 (@RokuSouichi) May 16, 2020
このように、「下りが遅い」という評判がいくつか見られます。
動画を見るときもネットで買い物をするときも、下り速度が出ていないとなかなか画面が表示されず、快適には使えませんよね…。
じつは我が家でもNURO光 for マンションにしてから、スプラトゥーンやドラゴンクエスト10などのオンラインゲームが時々つながらず、接続が切れるようになってしまっていました。
速度が遅くなることは公式サイトにも書かれている
ソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の公式サイトには、「NURO光 for マンションは速度が低下する可能性がある」と書かれています。
「NURO 光 for マンション」は、回線を一度、共用部のMDFと呼ばれる配電盤に通し、そこから各利用者の部屋に分配していくという方式をとっています。
そのため、利用人数が少なく、全員がバラバラの時間にインターネットを接続するならば問題はありませんが、利用時間が一度に集中してしまうと、それだけ速度が低下してしまう可能性があります。
(NURO光公式サイトより)
このように、利用者が多くなると、一時的に遅くなる可能性があるようです。
たしかに私の家でも、体感としては「問題なく使えるときのほうが多いけど、時々つながらないことがある」といった感じでした。
このように遅いときや接続が不安定なときは、まず下記の公式サイトの対策を試すと改善することが多いです。
NURO光 for マンション FAQ|接続ができない / 接続状態が不安定
それでもダメなら、中継器やメッシュWi-fiもおすすめ
ちなみに我が家では、「メッシュWi-fi」を使うことで解決しました。マンションの構造上ルーターが玄関にしか置けず、玄関や近い部屋では高速で使えるけれど、電波の届きにくいリビングでは速度がガクッと落ちる結果になっていたんです…。そんな時は、メッシュWi-fiがおすすめです。
メッシュWi-fiとは、家の中に網目状にWi-fiを張りめぐらせる機器のこと。2台以上のセットで使い、あわせて1〜2万円ほどで購入できます。3LDKの我が家では、ルーターから遠いリビングでの速度が17Mbpsから140Mbpsになりました!
初めから快適な人のほうが多い
とはいえ、やはりNURO光 for マンションは初めから高速で使えている人のほうが多い印象です。
自宅のインターネット回線を”NURO 光 for マンション”に変更した結果、猛烈に速くなった。画像は、PC有線接続の測定値。 pic.twitter.com/Bg5sbXhb9j
— yno2001 (@yno2001) May 3, 2020
Nuro光 for マンション、
これだけ出れば満足 pic.twitter.com/ocgZzEblEy— Naoya HIGASHI🍀ゆめいろデザイン (@floral) May 14, 2020
このように、平均でも下り速度300~500Mbps、速い人では900Mbpsほどの人もいました。
我が家のノートパソコンでも、410Mbpsの速度が出ています。
なので、基本的には速く使えて、もし遅くなっても対策はできると思って大丈夫です。
注意2.スムーズに開通するとは限らない
NURO光 for マンションは、最短1~2週間で開通すると公式サイトには書かれています。
スムーズにいった場合は本当にそうなのですが、もしトラブルが発生すると、開通までに1〜2ヶ月以上かかったり、開通できなくなってしまうこともあります。
nuro 光for マンション 宅内工事
4月23日申し込み。
4月25日工事日選択のショートメール受信。
最短で5月9日を指定可能。
休日割増あるけど、工事予約完了。
想定以上に早かった。
まだ工事終わってないけど。
あっ、あくまでもforマンションだからね。— ホッシー (@jinke1970) April 27, 2020
NURO光 for マンションの工事日予約はショートメールからできるので、ほんとうに2週間ほどで工事日を予約できます。
ですが、実はここからなかなか工事が進まないケースもあるんです…。
nuro光forマンションの宅内工事が終わったのに回線引くかこれから検討すると言われ、1ヶ月放置されています。(本来なら宅内工事終わってすぐ使える)
そもそもnuro光側の勘違いが原因なのでしっかりとした対応をしてほしいです。(今は大変だけどね)@nurobysonet#nuro光 #マンション
— ashinob (@ashinob_res) April 20, 2020
NURO光 for マンションは、マンションの共有部まではすでにNURO光が開通済みなので、あとは宅内工事をすれば使えます。
ですが、まれに外の工事がいると言われたり、管理会社との交渉がのびて遅くなったりするようです。
筆者の場合は1ヶ月半で開通
ちなみに私の家でも、管理組合との調整がうまくいかなかったようで、最初の工事予定日の3日前に「工事できない、また調整して連絡します」とNUROから電話がかかってきました。
その後2週間待っても連絡がなかったため、こちらから連絡をして、工事日を決定。NURO光のサポートセンターで情報の連携がとれておらず、開通まで約1ヶ月半かかりました。
もし、しばらく待ってみても連絡がなかったら、遠慮せずこちらから連絡を入れましょう!
注意3.利用人数が少ないと終了の可能性がある
NURO光 for マンションは、途中でマンション内の利用者が1人になってしまうと、サービスが強制終了する可能性があります。
実際に終了したという口コミは発見できなかったため、ケースとしてはほとんどないと思いますが、契約時にもらえる重要事項説明書には、つぎのように明記されています。
NURO 光 for マンション +4は、ご利用マンション内のNURO 光 for マンション +4を利用している契約者(Hands-up 会員)が任意団体から退会した場合又は除名された場合は、当該マンションにおけるサービス提供を終了いたします。 会長以外が存しなくなった場合には、当該会員が存しなくなった日から、会長が別途定める期間内に本サービスを利用する会員が生じない限り、会長の判断に基づきこれらのご契約者さまの NURO 光 for マンション +4のご提供を終了(契約解除)とさせていただきます。
つまり、一人になってしばらくは猶予があるけれど、一定期間内にほかの申し込みがなければ、提供終了となるようです。
※ちなみに、サービス名称として「NURO光 for マンション+4」と書かれていますが、公式のものなのでNURO光 for マンションのことだと思って構わないと思います。
もし、マンション全体の工事費が残っていれば払う可能性もある
もう一つ注意点として、もしサービス終了になった場合にマンション全体の工事費が残っていた場合は、それを払わないといけません。
じつはNURO光 for マンションの月額料金には「Hands-up会員費」というものが含まれています。それでマンション全体の設備導入費66,000円をまかなっています。
この設備導入費がいくら残っているかは、NURO光 for マンションのマイページで確認できます。
ただしNURO光 for マンションは月額料金が安く、速さも快適に使える人が多いため、これを負担する可能性は少ないと思います。
ですが念のため、こういうサービスだということは知っておきましょう。
注意4.マンションタイプはメールアドレスがもらえない
NURO光 for マンションは、メールアドレスがもらえません。
通常はインターネットを契約すると、プロバイダのメールアドレスがもらえます。NURO光もマンションミニや戸建てではSo-netのメールアドレスがもらえますが、for マンションでは対象外です。
月額が安いので仕方ない部分もありますが、GmailやYahoo!メールなど、無料で取得できるフリーメールアドレスを利用しましょう。
注意5.チラシや勧誘電話で契約すると損することも
NURO光 for マンションが導入済みのマンションでは、チラシがポストに入っていたり、代理店から勧誘の電話がかかってくるケースがあります。
ですが、チラシや代理店からの勧誘電話からの契約は、損をする可能性が高いのでおすすめしません!
私が住んでいるマンションに入っていたチラシの代理店は、申し込み時に契約金が8,000円ほどと書かれていました。ちなみに公式サイトから申し込むと、この費用はかかりません。
代理店からの契約は不便も多い
また、代理店で契約すると、連絡窓口が2つになる不便さもあります。
NURO光forマンションに関しては募集した代理店に聞かないと進捗等の事情が分からないらしい。ややこしすぎるから中央で集中管理してほしい……。
— clare (・ω・) (@clares) March 29, 2019
さらに電話がメインの代理店では説明が不十分なことも多く、問い合わせをしてもたらい回しにされたり、本来受けられる特典・キャンペーンが適用されない可能性もあります。
なのでNURO光 for マンションは、安心な公式サイトから申し込みましょう。公式サイトから申し込むと、ネット開通後6ヶ月後にキャッシュバック25,000円がもらえます!
4.NURO光 for マンションの申し込み方法と開通までの流れ
さいごに、NURO光 for マンションを公式サイトから申し込む手順をお伝えします。
現在受けられる特典・キャンペーンはつぎの2つ。
- 25,000円キャッシュバック
- 工事費相当額割引
ただでさえ月額料金が安いのに、2つも特典が受けられるのはお得ですよね。申し込みから開通までの流れを、5つのステップで紹介します。
手順1.申し込みをする
申し込みは、公式のNURO光マンション特設ページをクリック。
「導入済み物件検索・お申し込み」をクリックして、自分のマンションの導入状況をチェックして進みます。
住所や口座情報などの個人情報を登録して、送信すれば申し込み完了です。
手順2.工事の日程調整をする
申し込みから1週間前後で、NURO光からショートメッセージ(SMS)で工事の日程調整の連絡がきます。
都合の良い日時で、工事日を予約しましょう。工事は家の中〜外で行い、1時間ほどの立会いが必要です。
※NURO光 for マンションを申し込める場合、すでにマンションにはNURO光が入っているので、基本的に立ち会い工事は1回のみです。ですがそれとは別に、立会い不要の工事がもう一回ある場合もあります。
手順3.契約内容の封筒が届く
手順2と前後するかもしれませんが、NURO光を提供するソニーネットワークコミュニケーションズから封筒が届きます。
こちらに契約内容や、受けられる特典・キャンペーン、NURO光 for マンションのマイページのログインIDやパスワードが記載されているので、失くさないようにしましょう。
手順4.工事をする
工事日の少し前に、担当の委託業者から電話がかかってくるので、時間を調整して工事に立ち会います。
ルーター(通信に使う機器)は、基本的にこの時に持ってきてもらえます。
手順5.接続する
工事が終わったら、ルーターの裏に書かれているSSIDなどをチェックして、スマホやパソコンなどで設定します。
無事つながれば、NURO光 for マンション開通です!
まとめ
マンションでNURO光を使う場合のプランの選び方や、注意点をお伝えしました。もし対応しているなら、契約して損はありません!
- 速度が遅いこともある
- スムーズに開通するとは限らない
- 利用者が減ると提供終了になることも
- メールアドレスがもらえない
- チラシや電話で契約すると損
NURO光(マンション)特設ページ:https://www.nuro-mansion.jp/
・6ヶ月後に25,000円キャッシュバック
・NURO光のキャッシュバックを実際に受けとった手順を画像付きでくわしく紹介!
【実体験】NURO光のキャッシュバックを受け取ったよ!全手順を大公開
・NURO光の速度の評判や改善策について、さらにくわしくはこちら
【2023年版】NURO光の速度を口コミ調査!遅くなる3つの原因と対策