【2023年5月】動画配信サービス歴8年のオタクが、21社を比較して本当のおすすめを解説

動画配信サービス 比較

動画配信サービスは、映画やドラマ、アニメが見放題になるので、自宅での生活をとても豊かにしてくれます。

ただ、そんな動画配信サービスを利用しようと思っても、自分に合ったサービスはどれだろう?と迷ってしまいますよね。

「もっとおうち時間を充実させたいけど、たくさんありすぎてどれを選べばいいかわからない…。」

そんな人の悩みを解決するために、7年前から動画配信サービスを利用している私が21社を比較して、本当におすすめの9個を紹介します

どんな記事よりもくわしく特徴をまとめているので、あなたにぴったり合うおすすめの動画配信サービスが必ず見つかります

ぜひ参考にしてください。(2023年5月最新版)

1.結論!フローチャートであなたにおすすめの動画配信サービスがまる分かり

まずは、読むのが面倒な人のために、自分に合う動画配信サービスはどれなのか、ひと目でわかるようにフローチャートにまとめました。

さっそく下の表を使って診断してみてください!

動画配信サービス おすすめ

※画像をタップすれば拡大できます。

気になる動画配信サービスがあれば、下の表にあるそれぞれのロゴをタップすれば、解説が開くので参考にしてみてください

どのサービスも、あなたの自宅での生活をきっと豊かにしてくれますよ!

《← 左右にスクロールできます →》

目的サービス特徴無料トライアル期間月額料金(税込)
新作映画や、
アダルトも見たい
なら
U-NEXTU-NEXT
(ユーネクスト)
・作品数No. 1でジャンルも豊富
・新作や漫画も見られる
・アダルトも豊富にある
31日間2,189円
海外ドラマを中心に見たいならhuluHulu
(フールー)
・1,026円で7万作品が見放題!
・海外ドラマはイチ早く配信される
2週間1,026円
オリジナル作品を中心に見たいならNetflixNetflix
(ネットフリックス)
・「世界で話題」になっている
オリジナル作品が豊富にある
なし990円(ベーシック)
1,490円(スタンダード)
1,980円(プレミアム)
アニメ好きならdアニメストア(dアニメストア)・アニメだけに特化した
動画配信サービス
31日間440円
国内ドラマ好きならFODプレミアムFODプレミアム
(フジテレビオンデマンドプレミアム)
・国内ドラマが豊富に揃っている2週間976円
韓流や、音楽が好きならdTV(dTV)・韓流ドラマや、音楽作品が
豊富に揃っている
31日間550円
ディズニーが好きならDisney+Disney+
(ディズニープラス)
・ディズニー、ピクサー、
スターウォーズ、マーベル、
ナショナル ジオグラフィックの
5ブランドが楽しめる
なし990円
スポーツが見たいならDAZNDAZN
(ダゾーン)
・海外サッカーやプロ野球など、
スポーツを豊富に楽しめる
31日間3,700円
最安値がいいならAmazonプライムビデオ(Amazonプライムビデオ)・豊富なジャンルが見られる
サービスで最安値
30日間500円

※ロゴをタップすると解説に飛べます。

Netflix以外の動画配信サービスは無料体験があるので、気になるものが複数ある場合、すべて体験してみるのもアリです

なぜこのような結論になるのか、順にくわしく解説していきます。

動画配信サービス21社を体験して徹底比較!

そもそも私は、過去6年で9社の動画配信サービスを使ってきましたが、さらに1年かけて計21社を体験し、比較してみました。

動画配信サービス 比較表

その結果、おすすめできる動画配信サービスは9社まで絞り込めました(※おすすめの無料体験してほしいサービスには◯をつけています)

この9社に絞り込んだ理由は、料金・視聴できるラインナップ・機能面(ダウンロード機能など)という3つの観点からみて、他の12社よりも優れていたからです。

この9社からどうやって選べばいいのかは、次にくわしく解説していきますね。

手っ取り早くおすすめの動画配信サービスが知りたい人は、こちらをクリックしてください。(3章に移動します)

※他の12社をおすすめしていない理由については、補足でくわしく確認できます。

2.動画配信サービス選びでチェックすべきポイント4つ

動画配信サービス 比較ポイント

私は、過去に9つのサービスで有料登録しましたが、見たい作品が見つからず、ムダに月額料金を支払ってしまうこともありました…

そこでここからは、動画配信サービスを選ぶにあたって、失敗しないためにチェックすべき4つのポイントをお伝えします。

  1. 好きなジャンルは揃っているか
  2. 月額料金に納得できるか
  3. 2端末以上で同時に楽しみたいか
  4. どのデバイスで視聴したいか

ポイントをしっかりとふまえた上で、かならず無料体験で使い心地をチェックしてください

ポイント1.好きなジャンルは揃っているか

動画配信サービス 比較ポイント

まずチェックすべきポイントは、「自分の好きなジャンルが揃っているサービスなのか」というところ。

動画配信サービス ジャンル

せっかく動画配信サービスに登録してみても、「見たいジャンル(作品)がない…」となれば、損をしてしまいますよね

作品数が豊富でも気になる動画がなければ楽しむことができず、登録した意味もなくなってしまいます。

そこでサービスごとに、どんなジャンルが豊富に揃っているのか表にまとめてみました。

《← 左右にスクロールできます →》

サービス名作品数特徴見られるジャンル
U-NEXT240,000~・ジャンルが幅広い
・いち早く新作を視聴できる
・アダルト作品も見られる
・洋画、邦画、海外ドラマ
アジアドラマ、国内ドラマ
アニメ、キッズ、アダルト、音楽
バラエティ、ライブ
Hulu100,000~・作品がすべて見放題
・海外ドラマがいち早く見られる
・洋画、邦画、海外ドラマ
アジアドラマ、国内ドラマ
アニメ、キッズ
Netflix非公開・「ストレンジャー・シングス」「愛の不時着」など
Netflix独自の作品が見られる
・洋画、邦画、海外ドラマ
国内ドラマ、ドキュメンタリー
アニメ、キッズ、オリジナル
dアニメストア4,300~・アニメ作品が一番多い・アニメ
FODプレミアム20,000~・国内(フジテレビ)のドラマが豊富・国内ドラマ、バラエティ
アニメ、キッズ、映画
dTV120,000~
※見放題は20,000~
・韓流系と音楽が豊富
・人気ある作品は追加料金がかかる
・洋画、邦画、海外ドラマ
韓流ドラマ、アニメ
バラエティ
Disney+6,000~
(つなが〜るネット調べ)
・ディズニー、ピクサー、
スターウォーズ、マーベル、
ナショナル ジオグラフィックが

唯一楽しめるサービス
・ディズニー、ピクサー
スターウォーズ、マーベル、
ナショナル ジオグラフィック
DAZN年間10,000試合~・国内外のスポーツが豊富
・野球、サッカー、ダーツ、
ラグビー、ゴルフ、NFL
バスケ、テニス
Amazonプライムビデオ30,000~
※見放題は8,000~
・ジャンルは幅広い(有料作品も多い)
・「ドキュメンタル」など
オリジナル作品もある
・洋画、邦画、海外ドラマ
アジアドラマ、国内ドラマ
アニメ、キッズ、オリジナル

上の表を見て、興味のあるジャンルがそろっていたり、気になった特徴のある動画配信サービスを選ぶようにしてください。

ちなみに、dTVとAmazonプライムビデオは、ジャンルが豊富に揃っていますが、人気作品の多くは有料になっているんです

そのため、dTVは韓流や音楽が好きな人、Amazonプライムビデオは料金重視で選びたい人が、登録したときに後悔しにくくなります。

ポイント2.月額料金に納得できるか

動画配信サービス 比較ポイント

次にチェックするべきポイントは、自分が納得できる月額料金なのかというところです

「まずは好きなジャンルを選びましょう!」とお伝えしたものの、やっぱり料金ってサービス選びに外せないポイントですよね。

料金と作品数を一覧できるよう、表にまとめたので確認してみましょう。

《← スマホの人はスクロールできます →》

サービス名月額料金(税込)作品数無料トライアル期間
U-NEXT2,189円240,000~
※見放題は220,000~
31日間
Hulu1,026円100,000~2週間
Netflix990円(ベーシック)
1,490円(スタンダード)
1,980円(プレミアム)
未公開なし
dアニメストア440円4,200~31日間
FODプレミアム976円20,000~2週間
dTV550円120,000~
※見放題は20,000~
31日間
Disney+990円6,000~
(つなが〜るネット調べ)
なし
DAZN3,700円年間10,000試合~31日間
Amazonプライムビデオ500円30,000~
※見放題は8,000~
30日間

こうして見ると、幅広いジャンルを見られる上でもっとも安い動画配信サービスはAmazonプライムビデオだということがわかります。

ただ、料金を重視した上で人気作が豊富にそろっているコスパの良いサービスを選びたいなら、Huluがおすすめです。

料金は毎月支払うことになるので、好きなジャンルが豊富でも、「自分にあった料金なのか」、「それだけの価値があるのか」を考えるようにしてください

ポイント3.2端末以上で同時に楽しみたいか

動画配信サービス 比較ポイント

次にチェックするべきポイントは、動画配信サービスを「2つ以上の端末を使って楽しみたいか」というところです。

サービスによっては、アカウントを複数作ることができて、同時に別々の端末で動画を視聴できます

次の表を確認してみてください。

サービス名何台まで
同時視聴できるか
U-NEXT4台
Hulu1台
Netflix1台(ベーシック)
2台(スタンダード)
4台(プレミアム)
dアニメストア1台
FODプレミアム1台
dTV1台
Disney+4台
DAZN2台
Amazonプライムビデオ3台

このように、別々のアカウント(端末)から同時視聴できるものとできないものがあります

1人で利用するなら問題ありませんが、家族やカップルで使おうと考えている場合は、ケンカにならないように注意してくださいね。

家族で使いたい方は、同時視聴ができて豊富なジャンルを見られる「U-NEXT」がおすすめ!

家族やカップルで共有して使うのであれば、たくさんのジャンルの動画がそろっているサービスを選びましょう。

動画配信サービス 同時視聴

幅広いジャンルがそろっていて、子ども用のアカウントも作れ、同時視聴もできるU-NEXTは家族利用にイチオシです

ポイント4.どのデバイスで視聴したいか

動画配信サービス 比較ポイント

最後に確認しておきたいポイントは、「どのデバイスで視聴したいか」というところ。

もし、家族やカップルで使うとなると、テレビやパソコンなどの大きな画面で動画を視聴したいですよね。

なので、動画配信サービスを「テレビで観たい!」と考えている人は、画質の良い(フルHD以上)サービスを利用しましょう

スマホで見る分にはあまり気になりませんが、テレビで見るときは画質が悪いとかなり目立ってしまうんです

動画配信サービス 画質

上の画像はパソコンで比較したものです。よーく見てみると、SD画質はフルHD画質に比べて、なんだかボヤけている感じがしますよね…。

そのため、複数人で使う場合は「フルHD画質以上のキレイな画質」で視聴できるサービスがおすすめです

ちなみに、フルHD以上の画質で見られる動画配信サービスは次のとおり。

サービス名最高画質
U-NEXT4K画質
HuluフルHD画質
NetflixSD(ベーシック)
HD(スタンダード)
4K(プレミアム)
dアニメストアHD画質
※SD画質の動画が多い
FODプレミアムHD画質
※SD画質の動画が多い
dTV4K画質
※SD画質の動画が多い
Disney+フルHD画質
DAZNフルHD画質
AmazonプライムビデオフルHD画質

dTVFODdアニメストアの利用を考えている人は、SD画質の動画がとても多いので気をつけてください。

※動画配信サービスをテレビで見る方法は、以下の記事を参考にしてください。
動画配信サービスをテレビで見る4つの方法

3.おすすめの動画配信サービス9個を解説!【無料体験あり】

ここからはそれぞれの動画配信サービス9個について、くわしくご紹介していきたいと思います。

《← 左右にスクロールできます →》

目的サービス特徴無料トライアル期間月額料金(税込)
新作映画や、
アダルトも見たい
なら
U-NEXTU-NEXT
(ユーネクスト)
・作品数No. 1でジャンルも豊富
・新作や漫画も見られる
・アダルトも豊富にある
31日間2,189円
海外ドラマを中心に見たいならhuluHulu
(フールー)
・1,026円で7万作品が見放題!
・海外ドラマはイチ早く配信される
2週間1,026円
オリジナル作品を中心に見たいならNetflixNetflix
(ネットフリックス)
・「世界で話題」になっている
オリジナル作品が豊富にある
なし990円(ベーシック)
1,490円(スタンダード)
1,980円(プレミアム)
アニメ好きならdアニメストア(dアニメストア)・アニメだけに特化した
動画配信サービス
31日間440円
国内ドラマ好きならFODプレミアムFODプレミアム
(フジテレビオンデマンドプレミアム)
・国内ドラマが豊富に揃っている2週間976円
韓流や、音楽が好きならdTV(dTV)・韓流ドラマや、音楽作品が
豊富に揃っている
31日間550円
ディズニーが好きならDisney+Disney+
(ディズニープラス)
・ディズニー、ピクサー、
スターウォーズ、マーベル、
ナショナル ジオグラフィックの
5ブランドが楽しめる
なし990円
スポーツが見たいならDAZNDAZN
(ダゾーン)
・海外サッカーやプロ野球など、
スポーツを豊富に楽しめる
31日間3,700円
最安値がいいならAmazonプライムビデオ(Amazonプライムビデオ)・豊富なジャンルが見られる
サービスで最安値
30日間500円

※ロゴをタップすると解説に飛べます。

それぞれの動画配信サービスについて、次にくわしく見ていきましょう!

(1)動画数No.1!アダルトも観られる|U-NEXT

U-NEXT

U-NEXTは、もっとも作品数が多い人気のサービスで22万本の作品が見放題!さらに、動画以外にもマンガや雑誌まで読めるんです

「ないエンタメがない」というキャッチフレーズのとおり、U-NEXTには色んなジャンルが揃っているので、複数人で見たい人にもおすすめです。

U-NEXT 特徴

また、料金の中にはサービス内で使えるポイント(1200ポイント)が含まれており、そのポイントで新作映画をイチ早く視聴できるんです

「動画」「マンガ」「雑誌」そして「アダルト」まで揃っているため飽きることがなく、これ1本あればおうち時間を満足して過ごせます。

メリット

  • 雑誌、マンガも読める
  • アカウントを4つまで作れる
  • 最新作の更新が早い
  • 毎月1200ポイントもらえる
  • アダルト作品を見られる

デメリット

  • 料金が高い
  • 2つ目以降のアカウントは年齢制限のある作品が見られない

無料体験したらコレを見るべき!『SUITS(スーツ)』

U-NEXT おすすめ

SUITS(スーツ)の主人公のマイク・ロスは、一度見たことは忘れることはない記憶力の持ち主です。しかし、その力を悪用することしかできませんでした。

ただ、そんなときにニューヨーク1の弁護士であるハーヴィーと出会い、資格もなしに弁護士として働くことに。

ビジネスパーソンの為になる交渉の仕方や、同僚との恋愛ストーリーなど、色んな要素があるのでどんな人でも見ていて楽しいと思える作品です

今月のおすすめ作品

  • アナと雪の女王2|社会現象を巻き起こした大ヒット作
  • アイアンマン|ストーリーが最高すぎる!
  • 亜人|最新のCGを使ったアクション映画
  • 力の強い女 ト・ボンスン|キュンとくる韓流ドラマ

サービス詳細
【月額料金】2,189円(税込)
【作品数】240,000本〜
【画質】フルHD/4K
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】4台
【無料体験期間】31日間
【無料体験はこちら】公式サイト
【参考ページ】【U-NEXTの評判・口コミ】私が実際に3年契約して気付いたこと

(2)海外ドラマが豊富!|Hulu

Hulu

Hulu(フールー)とは、日本テレビグループのHJホールディングス株式会社が運営している動画配信サービスです。

特徴は、ほかの動画配信サービスと比べて、海外ドラマや国内番組が充実しているところ。とくに国内番組は日テレの番組をたくさん視聴できます

さらに、Huluはドラマや日テレ番組だけでなくバラエティやアニメも豊富で、バラエティは200本以上、アニメは700本以上とかなり充実しています。

hulu 特徴

バラエティは、今人気の『Nizi Project』『ゴットタン』、アニメは『鬼滅の刃』『名探偵コナン』など、王道作品も豊富です。

テレビやドラマは見逃し配信もあるので、つい録画し忘れた作品を見直せます。

また、海外ドラマはどこよりもイチ早く配信されるため、気になる新作があればすぐにチェックできます。

メリット

  • 海外ドラマがリアルタイムで見られる
  • 英語字幕に対応している
  • 日テレの見逃し配信がある
  • ペアレンタルの機能がある(未成年者保護のためのロック機能)

デメリット

  • 同時視聴ができない
  • 最新映画の更新はおそい

無料体験したらコレを見るべき!『ウォーキング・デッド』

hulu おすすめ

『ウォーキング・デッド』は、世界中で大ヒットを続けているゾンビドラマです。

ただのホラーではなく、人間心理を描くヒューマンドラマでもあるので、「もしこんな状況になったら…」と、つい自分に置きかえて見られる楽しさがあります

序盤にはそこまで切迫感はありませんが、見るにつれてどんどんハマっていくこと間違いなし!ハマりすぎて、一気見のしすぎに注意してくださいね。

今月のおすすめ作品

  • メンタリスト|大ヒット心理サスペンス
  • ガキの使いやあらへんで|定番のバラエティ番組
  • インセプション|緊張感あるSFムービー
  • anone(あのね)|思わず涙する邦画

サービス詳細
【月額料金】1,026円(税込)
【作品数】100,000本〜
【画質】SD/HD/フルHD
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】1台
【無料体験期間】2週間
【無料体験はこちら】公式サイト
【参考ページ】huluってどうなの?契約から3年経った感想&評判・口コミまとめ

(3)世界で話題のオリジナル作品が充実|Netflix

Netflix

Netflixは、世界で1億5000万人を超えるユーザー数がいる、オリジナル作品が特徴的な動画配信サービスです。

オリジナル作品に力を入れており、ハリウッド並みに予算をつぎ込んだ作品もあります。圧倒的なクオリティと攻めた企画の作品は世界中で人気が出ています

「テラスハウス」など日本の作品もあります!Netflixは、基本的にどの作品でも見ごたえがあるので、家族でも楽しめるでしょう。

メリット

  • オリジナル作品のクオリティが高い
  • 料金プランが選べる
  • 英語字幕がある。作品によっては他の言語も

デメリット

  • 日本の作品が少ない
  • 最新作の更新がおそい
  • 無料体験がない

有料登録したらコレを見るべき!「ストレンジャー・シングス」

Netflix おすすめ

ストレンジャー・シングスは、小さな田舎町に住んでいる12歳の少年が、急に失踪するところからストーリーが始まるSFホラー作品。

ストーリーは、小さな事件からだんだんと壮大になっていきます。とくに先の読めないミステリーが面白いので、サスペンスが好きな人はどハマりしますよ

今月のおすすめ作品

  • 最強のふたり|実話をもとにした涙する作品
  • ショーシャンクの空に|感動のヒューマンドラマ
  • 全裸監督|2019年最も話題になった大人のドラマ

サービス詳細
【月額料金(税込)】990円(ベーシック)/1490円(スタンダード)/1980円(プレミアム)
【作品数】非公開
【画質】SD/HD/4K(ベーシック/スタンダード/プレミアム)
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】1台/2台/4台(ベーシック/スタンダード/プレミアム)
【無料体験期間】なし
【登録はこちら】公式サイト
【参考ページ】Netflixとは!?特徴・料金・おすすめ作品を徹底解説

(4)アニメ好きならこれ一択|dアニメストア

dアニメストア

dアニメストアは、その名のとおりアニメに特化した、まさにアニメ好きのための動画配信サービスです。

放送中のアニメや話題の人気作、鉄板の王道アニメからマイナーなものまで、4,300以上を幅広く視聴できます

dアニメストア 特徴

また声優から作品を選べたり、アニソンを聞けたりするので、アニメが好きな人はdアニメストアを無料体験してみましょう!

メリット

  • 見たいアニメをリクエストできる
  • 新作アニメの見逃し配信がある
  • オープニングをスキップする機能がある
  • アニソンライブの配信がある

デメリット

  • HD画質に対応していない作品がある
  • 子ども向けのアニメが意外と少ない

無料体験したらコレを見るべき!『かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦〜』

dアニメストア おすすめ

この作品は、高校を舞台にした恋愛頭脳ストーリー。生徒会で出会った副会長の四宮かぐやと生徒会長のラブコメです。

だれもがお似合いだと認める2人は、すぐに結ばれるのかと思いきや、高すぎるプライドが邪魔して告白できず…

「いかにして相手に告白させるか」という頭脳戦に力を尽くす2人がとても可愛い!と感じますよ

今月のおすすめ作品

  • 鬼滅の刃|2019年で一番ヒットしたアニメ
  • 消滅都市|サスペンス要素のあるSFファンタジー
  • キングダム第3シリーズ|人気アニメの第3弾
  • あひるの空|バスケ部の青春ストーリー

サービス詳細
【月額料金】550円(税込)
【作品数】4,300本〜
【画質】SD/HD
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】1台
【無料体験期間】31日間
【無料体験ページ】公式サイト
【参考ページ】dアニメストアはアニメ好きなら登録必須かも。その凄さを教えます

(5)国内ドラマやフジテレビ番組を視聴できる|FODプレミアム

fodプレミアム

FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サービスで、動画以外にも20,000冊以上の雑誌やマンガが揃っています。

フジテレビの運営ということもあり、「テラスハウス」や「すべらない話」などの人気作や、フジドラマの見逃し配信があるんです

また、毎月もらえるポイントで、好きなマンガや雑誌を購入することもできますよ。

メリット

  • 毎月1300円分のポイントがもらえる
  • ポイントで有料のマンガや動画が楽しめる
  • ドラマやフジテレビの人気作が見られる

デメリット

  • フジテレビ以外の作品が少ない
  • ダウンロード機能がない
  • SD画質の作品が多い

無料体験したらコレを見るべき!『運命から始まる恋』

FODプレミアム おすすめ

このドラマは、台湾で視聴率No. 1を記録した「You Are My Destiny」というドラマの日本リメイク版

優しい心を持つさえない彩は、会社では便利使いされていましたが、そんな彼女がイケメン御曹司と運命の出会いを果たすストーリー

御曹司と一夜をともにし、なんと跡継ぎを妊娠することに!平凡なOLが、愛と運命について深く考えていく作品になっています。

今月のおすすめ作品

  • 不倫食堂|グルメコメディドラマ
  • スーツシーズン2|米大ヒットドラマのリメイク
  • ナースのお仕事|新人ナースがまき起こす病棟コメディ
  • ラブホの上野さん|恋愛の勉強になるドラマ

サービス詳細
【月額料金】976円(税込)
【作品数】20,000本〜
【画質】SD/HD
【ダウンロード機能】×
【同時視聴】1台
【無料体験期間】2週間
【無料体験はこちら】公式サイト
【参考ページ】月9が見られるのはFODプレミアムだけ!デメリットも合わせて解説します

(6)韓流ドラマやライブ映像を視聴できる|dTV

dTV

dTVは、エイベックスとNTTドコモが協力して作った、エイベックス通信放送株式会社が運営しているサービスです。

dTVで見られる作品は、映画やドラマ、アニメだけでなく、音楽やお笑いのコンサート映像まで楽しめます。ちなみにドコモユーザーでなくても登録できます。

さらに、エイベックス所属のアーティストである「乃木坂46」や「キスマイ」などが出演しているバラエティ番組も視聴できるんです!

dTV 特徴

また、料金は550円と安いのが嬉しいポイント。とくに、LDHやAAAといったアーティストや韓流ドラマが好きな方は、無料体験してみてください。

メリット

  • 倍速で再生する機能がある
  • ミュージックビデオが豊富
  • 韓流ドラマが豊富

デメリット

  • ペアレンタルの機能がない(未成年者保護のためのロック機能)
  • 同時視聴ができない

無料体験したらコレを見るべき!『愛の温度』

dTV おすすめ

「愛の温度」は、恋心をかくす鉄壁の年上女性と、恋心にまっすぐな年下男性が純愛を貫きとおすラブストーリー

主人公の男性が、年上の女性に告白するところから物語は始まります。

2人の距離は近づきますが、男性がフランスへ行くことになり、すれ違いから2人はどんどん離れてしまうことに。

この先のストーリーはどうなるのか、主人公はフランスにいっても純愛を貫くのか、ドキドキしながら楽しめます。

今月のおすすめ作品

  • キスマイどきどきーん!|人気アイドルの素顔が見られる
  • パパ活|リアリティ溢れる作品
  • 不能犯|人気漫画のオリジナルドラマ
  • ゴッドタン|人気バラエティ番組

サービス詳細
【月額料金】550円(税込)
【作品数】20,000本〜
【画質】SD/HD/4K
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】1台
【無料体験期間】31日間
【無料体験はこちら】公式サイト
【参考ページ】公式じゃ分からない!dTVを1年使った私がメリット・デメリットを解説

(7)ディズニー好きや、小さい子供がいる家庭におすすめ|Disney+

Disney+

Disney+とは、6月に日本に上陸した動画配信サービスで、月額990円(税込)でディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィックの5ブランドを楽しめます。

特徴は、動画だけでなく、ディズニー関連の最新情報を確認できたりホテルの優待券など、会員限定の特典を受けられるところ

動画以外にもこれだけの会員限定コンテンツが豊富にあるなんて、ディズニー好きにはたまりませんね!

Disney+ 特徴

もちろん『アナと雪の女王』や、『トイストーリー』『アラジン』など、人気があるディズニーの定番作品も視聴できます。

メリット

  • ディズニー作品が豊富
  • 映画やディズニーストアの割引など特典が充実
  • 英語字幕に対応している
  • オリジナルグッズの販売がある

デメリット

  • 登録時にdアカウントとディズニーアカウントの作成が必要

無料体験したらコレを見るべき!『マンダロリアン』

Disney+ おすすめ

マンダロリアンは、どんな口コミサイトでも高評価のドラマ。私はこれを見られるだけでディズニープラスに加入する価値があると思います。

もし、「まだ見ていない」という方はぜひご覧になってください!とにかく映像が綺麗で、ワクワクするストーリーになっています。

またスター・ウォーズの映画シリーズをはじめ、スター・ウォーズの関連作品はディズニープラスでしか見られません。

今月のおすすめ作品

  • トイストーリー3|ピクサー史上最高の名作
  • アベンジャーズエンドゲーム|シリーズの集大成
  • アラジン|世界中で大ヒットした大冒険ストーリー
  • ズートピア|動物たちの楽園を描くアニメーション

サービス詳細
【月額料金】990円(税込)
【作品数】6,000本〜(つなが〜るネット調べ)
【画質】SD/HD/フルHD
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】4台
【無料体験期間】なし
【無料体験はこちら】公式サイト
【参考ページ】Disney+(ディズニープラス)とは?使ってみた感想をレビューします

(8)スポーツ見るならコレ一択|DAZN

DAZN

DAZN(ダゾーン)とは、月額1,925円で年間10,000試合以上が見放題になる、スポーツ専門の動画配信サービスです。

特徴は、見逃し配信やダイジェスト配信があるところ。試合後30日間であれば、いつでも好きなときに見逃した試合を楽しむことができます

また、野球やサッカーなどの人気スポーツから、格闘技やフットボールのNFL、モータースポーツのF1など、17種もの競技を幅広く楽しめます。

DAZNは2023年5月現在、多くのスポーツが見られる!

DAZN 特徴

DAZNは2023年5月現在、多くのスポーツを視聴できます。

  • Jリーグ
  • プレミアリーグ
  • ラ・リーガ
  • セリエA
  • プロ野球
  • F1
  • テニス
  • ゴルフ
  • バスケ
  • 総合格闘技
  • ボクシング
  • ダーツ
  • フィッシング

試合数はまちまちですが、上記にあるスポーツは視聴できます。

メリット

  • メジャースポーツからマイナーなものまで、豊富に見られる
  • 見逃し配信がある
  • ドコモユーザーならお得になる

デメリット

  • スポーツしか見られない

無料体験したらコレを見るべき!『アメリカン・フットボール』

DAZN おすすめ

アメリカンフットボールは、格闘技と球技の要素をあわせもっていて、ダイナミックなプレーと戦術の駆け引きが魅力のスポーツです

「ルールが難しそう…」というイメージがありますが、一度試合を観てみてください!ダイナミックな迫力あるプレーについ興奮します。

また、「戦術のスポーツ」と言われるだけあって、頭脳プレーや駆け引きも楽しめるので、スポーツ好きはぜひ視聴してくださいね。

今月のおすすめスポーツ

  • テニス|大坂なおみ選手などの試合を視聴できる
  • 欧州サッカー|リーグ戦を視聴できる
  • ラグビー|日本のトップリーグ戦を視聴できる
  • ボクシング|外国人のタイトルマッチを見られる

サービス詳細
【月額料金(税込)】1,925円
【作品数】年間10,000試合〜
【画質】フルHD対応
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】2台
【無料体験期間】31日間
【登録はこちら】公式サイト
【参考ページ】DAZN(ダゾーン)とは!?特徴や料金など、後悔しないための全知識

(9)最安値で使える!|Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオは、その名のとおり、Amazonが運営する人気の動画配信サービスです。

Amazonプライムビデオには、有名な作品はもちろん、CMでも話題になった「ドキュメンタル」といったオリジナル作品も充実しています。

ただ、英語字幕がつけられなかったり、一時的に購入したレンタル作品はアプリから見られないなどのデメリットも…。

Amazonプライムビデオ 特徴

最安値で使える動画配信サービスなので、他社サービスに比べると少し使い勝手がおとってしまいます。

しかし、Amazonの配送料が無料になったり、Amazonミュージックが使えたりなど、動画以外にメリットがあるところはおすすめできるポイントといえますね

メリット

  • 最安値で使える
  • 学生は破格の値段(無料体験6ヶ月、その後は月額200円)
  • Amazonの配送料が無料になる

デメリット

  • 作品の入れ替わりが多い
  • 人気作品はレンタル(有料)が多い
  • 英語字幕がない
  • レンタル作品はアプリから視聴できない

無料体験したらコレを見るべき!『プリズン・ブレイク』

Amazonプライムビデオ おすすめ

『プリズン・ブレイク』は、日本でも2006年から2010年の間にシーズン4まで放送されていた、人気のある海外ドラマです。

主人公のマイケル・スコフィールドが、無実の罪なのに逮捕されていて、さらに死刑宣告までうけている兄を助けるため、脱獄を計画するストーリー

私も覚えていますが、ストーリーの面白さに、当時の日本では多くの人が熱中していました!

今でも人気はおとろえず、ファイナルシーズンから8年後に、続編のミニシリーズが放送されています。

今月のおすすめ作品

  • ドキュメンタル|芸人が密室で笑わせ合う
  • バチェラー|ハーレム恋愛リアリティ番組
  • 仮面ライダーアマゾンズ|ホラーもある大人向け作品
  • クレヨンしんちゃん外伝|スピンオフ作品

サービス詳細
【月額料金】500円(税込)
【作品数】8,000本〜
【画質】SD/HD/4K
【ダウンロード機能】◯
【同時視聴】3台
【無料体験期間】30日間
【無料体験はこちら】公式サイト
【参考ページ】最安値?Amazonプライムビデオを使った方がいい5つの理由と注意点

4.補足

以下4つの補足情報をまとめておきます。

  • 補足1.今回はおすすめできなかった12社について
  • 補足2.動画配信サービスの人気ランキングを一覧にしてみた
  • 補足3.U-NEXTは、25ヶ月連続で見放題作品がNo. 1
  • 補足4.そもそも動画配信(VOD)サービスとは

補足1.今回はおすすめできなかった12社について

今回、私が試した動画配信サービス21社のうち、今回はおすすめできなかった12社について、おすすめしなかった理由をご紹介しておきます。

  • ひかりTV:U-NEXTより料金が高く、作品数も少ない
  • ビジネスオンデマンド:無料アプリ「TVer」で代替できる
  • ビデオマーケット:dTVより料金が高く、作品数も少ない
  • J:COMオンデマンド:Hulu・DAZNで代替できる
  • DMM見放題chライト:作品の偏りが大きいため、U-NEXTの方がおすすめ
  • クランクインビデオ:解約トラブルが多く、dTVの方が作品も多い
  • NHKオンデマンド:NHKのドキュメンタリーが好きな人はいいが、ドキュメンタリーはNetflixで代替できる
  • TSUTAYA TV:huluやAmazonの方が作品が多い
  • ABEMA TV:人気の恋愛バラエティーはNetflixで代替できる
  • あにてれ:dアニメストアの方が安く、作品数が多い
  • 観劇三昧:お芝居や劇団の動画なので、ジャンルがニッチすぎる
  • ソフトバンクアニメ:dアニメストアの方が作品数が多い
  • パラビ:おすすめできる人がかなり限定的
  • Telasa:おすすめできる人がかなり限定的
  • 楽天TV:おすすめできる人がかなり限定的
  • TSUTAYA DISCAS:おすすめできる人がかなり限定的

基本的には見たい作品があれば、これらのような動画配信サービスの利用もアリです

ただ、ジャンルなど、大枠で見たときに紹介したサービスに比べると、今回はあまりおすすめができないということで、省いています。

補足2.動画配信サービスの人気ランキングを一覧にしてみた

よく使われている人気の動画配信サービスは、次のとおり。

動画配信サービス 人気ランキング 一覧

参考:GEMStandard

上のグラフを見てみると、NetflixやAmazonプライムビデオなど、一度は耳にしたことがあるようなサービス人気のようですね。

もし、「特にこだわりはない!」という人は、多くのユーザーが使っている、このような定番のサービスから試すことのもアリです

定番のサービスは、豊富なジャンルの動画をたくさん観られるので、「今日は人気ドラマを見よう」や「次はアニメにしよう」といった飽きのこない使い方ができます

※YouTubeのように完全に無料で視聴できる「動画サイト」に関しては、【海外で人気!】無料で見られるおすすめの動画サイト5つを紹介しますでくわしく解説しています。

補足3.U-NEXTは、25ヶ月連続で見放題作品がNo. 1

U-NEXTは、GEM Partners株式会社の集計において、2019年5月度より25ヶ月間連続で「見放題作品数No.1」を獲得したと発表されています。

U-NEXT 人気

また、2019年の定額の動画配信サービスにおいて、国内サービスとしてシェア1位を獲得しています。

さらに、U-NEXTは今後もラインナップを拡充していくそうなので、ますます期待が持てそうですね!

動画配信サービスについては、以下の記事でもくわしくまとめているのでぜひチェックしてください。

TOEIC920点の私が、英語学習におすすめの動画配信サービス3つを解説

補足4.そもそも動画配信(VOD)サービスとは

動画配信サービスとは

動画配信サービスとは、ネットを使って映画やドラマを見られるサービスのことで、VOD(ビデオオンデマンド)とも呼ばれています。

スマホやパソコン、タブレット、テレビなど、いろいろな端末を利用して、いつでもどこでも視聴できます

またレンタルビデオのように、借りにいく手間もかかりませんし、延滞料金に悩まされることもありません!

さらに初期費用がかからず、定額で気になる作品をたっぷり観られるため、何もない休日にぴったりのサービスといえますね。(※サービスによっては追加料金がかかる)

動画配信サービスは無料体験して、自分に合っているか試そう!

Netflix以外は一定の期間、無料で使えるため、動画配信サービスをある程度決めることができたら、とりあえず体験してみるのが1番です

動画配信サービス 無料

もし気になるサービスが複数ある場合は、すべて無料体験して使い心地をチェックしてみてくださいね

※「動画配信サービスについて、まだイメージが湧かない…」という方は、次の記事を参考にしてください。
VODとは?世界一わかりやすい解説

まとめ

最後にもう一度、情報をまとめたので確認していきましょう。

《← 左右にスクロールできます →》

目的サービス特徴無料トライアル期間月額料金(税込)
新作映画や、
アダルトも見たい
なら
U-NEXTU-NEXT・作品数No. 1でジャンルも豊富
・新作や漫画も見られる
・アダルトも豊富にある
31日間2,189円
海外ドラマを中心に見たいならhuluHulu・1,026円で7万作品が見放題!
・海外ドラマはイチ早く配信される
2週間1,026円
オリジナル作品を中心に見たいならNetflixNetflix・「世界で話題」になっている
オリジナル作品が豊富にある
なし990円(ベーシック)
1,490円(スタンダード)
1,980円(プレミアム)
アニメ好きならdアニメストアdアニメストア・アニメだけに特化した
動画配信サービス
31日間440円
国内ドラマ好きならFODプレミアムFODプレミアム・国内ドラマが豊富に揃っている2週間976円
韓流や、音楽が好きならdTVdTV・韓流ドラマや、音楽作品が
豊富に揃っている
31日間550円
ディズニーが好きならDisney+Disney+・ディズニー、ピクサー、
スターウォーズ、マーベル、
ナショナル ジオグラフィックの
5ブランドが楽しめる
なし990円
スポーツが見たいならDAZNDAZN・海外サッカーやプロ野球など、
スポーツを豊富に楽しめる
31日間1,925円
最安値がいいならAmazonプライムビデオAmazonプライムビデオ・豊富なジャンルが見られる
サービスで最安値
30日間500円

※サービス名をタップすれば無料体験ページに飛べます。

まだ、どの動画配信サービスを利用すればいいのか迷っている人は、とりあえずU-NEXTを無料体験してみましょう

私は、もう3年以上U-NEXTを利用していますが、とくに不自由なく快適に使えています。

毎月新しい作品が続々配信されるので、「今月は一度も見なかったな」ということがなく、月額料金の元はしっかり取れています

動画配信サービスは、本当に家の中での生活を豊かにしてくれます!気になった方は、使い心地などを無料体験でチェックしてみてください。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!