【2023年3月】NHKオンデマンドはおすすめ?評判・料金・注意点を解説

NHKオンデマンド

NHKオンデマンドは、月額990円でNHK番組が約7,000本楽める動画配信サービスです。

AmazonプライムやU-NEXTなどの動画配信サービスに比べると、「宣伝が少なくて情報がないな…」と登録するか迷っている人も多いのではないでしょうか。

結論からいうと、NHKオンデマンドは「朝ドラ」や「大河ドラマ」などNHK独自の番組に興味がある人にはぴったりのサービスです!

ただ、「過去の全作品が見られるわけではない」「オフラインでは見られない」などの気をつけるべき注意点がいくつかあります。

この記事では、動画配信サービスを20社以上体験したことのある私が、NHKオンデマンドの利用する前に知っておきたい注意点をまとめました。

ぜひ参考にしてくださいね。

1.NHKオンデマンドとは?こんな人におすすめ

NHKオンデマンド

NHKオンデマンドは、名前の通りNHKが運営しているサービスです。

まずはNHKオンデマンドの基本情報を表で確認しましょう。(以下、すべて税込み価格)

NHKオンデマンドの基本情報
料金月額990円
無料お試し期間なし
作品数約7,000本(NHK作品)
人気ジャンル大河ドラマ、朝ドラ、ドキュメンタリーなど
視聴可能デバイススマホ、タブレット、パソコン
ダウンロード機能なし
画質スマホ・タブレット:SD画質
パソコン:HD画質
運営会社日本放送協会(NHK)

特徴は、他の動画配信サービスでは見られないNHK番組(大河ドラマ、朝ドラ、ドキュメンタリーなど)が約7,000本も楽しめるところ。

大河ドラマでは1964年に放送された「赤穂浪士」以降の作品、朝ドラでは1983年に放送された「おしん」以降の作品が見られます。

50年以上前から最新の作品まで見られるのはうれしいですよね。

NHKオンデマンドは、「朝ドラ」「大河ドラマ」などNHK独自の作品に興味がある人におすすめのサービスです!

2.NHKオンデマンドの登録前に知っておきたい注意点2つ

NHK番組を見るならNHKオンデマンド一択です。

ただし、登録する前に以下2つの注意点を知っておく必要があります。

  1. 見れない作品や番組がある
  2. 巻き戻し・早送りができない

それぞれ順番に確認しましょう。

1.見れない作品や番組がある

NHKオンデマンドでは、NHKの全作品が見られるわけではありません。

NHKオンデマンド

見たい番組があるか気になる人は、公式サイトの右上にある「番組をさがす」から確認しておきましょう。

2.オフラインで見られない

NHKオンデマンドにはダウンロード機能がなく、オフラインで動画を視聴できません。

ダウンロードができない理由は、NHK作品自体に著作権の問題があると考えられます。

3.NHKオンデマンドはU-NEXTを経由すると実質無料体験できる

NHKオンデマンド自体には無料体験期間がありません。

しかしU-NEXTと組み合わせると、実質無料体験できます

NHKオンデマンド

U-NEXTを登録している人は、U-NEXTから毎月もらえる1,200ポイントを利用してNHKオンデマンドの見放題パックに加入できるので、実質タダで登録できます。

U-NEXTを登録していない人は、U-NEXTの31日間の無料体験をした際にもらえる600ポイントを利用して、NHKオンデマンドを390円で体験できます。

※登録がまだの人はU-NEXTの無料トライアルがおすすめ!登録から解約方法まで解説を参考に登録してください。

U-NEXTを利用するメリット2つ

先ほどは無料体験をするためにU-NEXTを紹介しましたが、その他にもU-NEXTを経由して利用するメリットが2つあります。

1.高画質で見られる

NHKオンデマンドはスマホ・タブレットで見る場合、SD画質でしか見られません。

U-NEXTであれば高画質に対応しているので、NHK番組を高画質で見たい人はこれらのアプリから視聴しましょう。

2.U-NEXTを経由して利用すれば巻き戻し・早送りができる

NHKオンデマンドのアプリには早送り・巻き戻しの機能がありません。

U-NEXTを経由すれば早送り・巻き戻しができます。

4.NHKオンデマンドの評判は?Twitterで口コミを分析してみた

TwitterでNHKオンデマンドを実際に使っている人の評判をまとめたので、どのような口コミがあるのか確認しましょう!

NHKオンデマンドのいい口コミ・評判

Twitterを確認して見ると、やはりNHK番組のクオリティに満足している人は多いようです。

最高視聴率62.9を記録した朝ドラ「おしん」297話をはじめ、大河ドラマ・バラエティ・ドキュメンタリーを数多く見られるのはとても魅力ですよね。

NHKオンデマンドの悪い口コミ・評判

Twitter上には「見たい作品が見られない」という声が多く見られました。

また番組に出演している俳優が問題になると、配信が止まってしまうこともあるようです。

なお、見たい作品が配信されていない場合は公式サイトから配信リクエストができます。

すぐには反映されないかもしれませんが、どうしても見たい作品がある場合はリクエストしてみましょう。

5.結論!NHKオンデマンドはこんな人におすすめ

ここまでNHKオンデマンドの特徴や注意点、口コミからわかる評判をお伝えしてきました。

これらを踏まえると、NHKオンデマンドはNHK番組に興味がある人におすすめです!

6.NHKオンデマンドのおすすめ作品5つ

ここからは、私がおすすめできるNHK番組を5つご紹介します。

あまちゃん

NHKオンデマンド おすすめ作品1

「あまちゃん」は「じぇじぇじぇ」がその年2013年の流行語大賞になった朝ドラ。

東京から離れた東北の小さな田舎町が舞台になっており、海女を目指すヒロイン(能年玲奈)は地下アイドルに!

ヒロインの明るさ・かわいらしさに「日本の朝が明るくなった」と言われるほど。

おうち時間を明るくしてくれること間違いなしです。

おしん

NHKオンデマンド おすすめ作品2

先ほども取り上げた「おしん」は、最高視聴率62.9%、平均視聴率は52.9%の歴史的な記録を残した朝ドラ。

人として本当に大切なものは何かと考えさせられる作品です。

時代が変わっても、名作は変わらず名作だと感じました。

篤姫(あつひめ)

NHKオンデマンド おすすめ作品3

「篤姫」は2008年に放送された大河ドラマで2019年の朝日新聞の「忘れられない大河ドラマ」のアンケート結果で1位になりました。

時代設定は江戸時代末期の鎖国状態で、影で活躍した篤姫に焦点が当てられています。

夫婦の日常や家族を大切に思う姿が描かれている、ホームドラマ的要素が強い作品です。

プロフェッショナル 仕事の流儀

NHKオンデマンド おすすめ作品4

「プロフェッショナル 仕事の流儀」は、2006年から15年以上続くドキュメンタリー番組。

芸能人・職人・医師・経営者・アスリートなど幅広いプロフェッショナルの仕事に対する取り組み方や姿勢を紹介しています。

ブラタモリ

NHKオンデマンド おすすめ作品5

「ブラタモリ」は、街歩きが趣味のタモリさんがぶらぶら散歩しながら街の歴史や人々の暮らしに迫る教養バラエティ。

タモリさんはテレビ番組の司会者の印象が強いですが、「ブラタモリ」では司会者とはまた違った博識なタモリさんを見られます。

7.NHKオンデマンドを登録する手順

ここからはNHKオンデマンドの登録手順を見ていきましょう。

  1. 公式サイトにアクセスし新規会員登録をする
  2. マイページを開き、見放題パックを選択する
  3. 支払い方法を選択し入力する
  4. アプリをインストールする

先述したようにU-NEXTのポイントを利用すると無料体験ができます(くわしくは3.NHKオンデマンドはU-NEXTを経由すると実質無料体験できるを参考にしてください)。

手順1.公式サイトにアクセスし新規会員登録をする 

NHKオンデマンド

まずは上にある新規会員登録を押して手順に沿って、入力しましょう。

手順2.マイページを開き、見放題パックを選択する

NHKオンデマンド

新規会員登録が完了すると上にマイページが出てきます。

マイページを押して「まるごと見放題パック」を選択してください。

手順3.支払い方法を選択し入力する

NHKオンデマンド

支払い方法を選択し、情報を入力すれば「まるごと見放題パック」が利用できるようになります。

手順4.アプリをインストールする

NHKオンデマンド

アプリをインストールして好きな番組を楽しみましょう。

8.NHKオンデマンドのよくあるQ&A

最後にNHKオンデマンドのよくある質問とその回答をまとめました。

  1. 録画できるの?
  2. テレビでは見られないの?

順に見ていきましょう。

Q1.録画できるの?

注意点にも取り上げたようにNHKオンデマンドにはダウンロード機能、録画機能はありません。

録画・ダウンロードはU-NEXTを経由してもできないので、NHKオンデマンドを利用する時はWiFiが整っている環境で視聴することをおすすめします。

Q2.テレビでは見られないの?

NHKオンデマンド

Googleが販売している「クロームキャスト」という機器を利用すると、見られます。

クロームキャストとは、スマホ・タブレット・パソコンの画面をそのままテレビに映せる機器です。

スマホ・タブレットでクロームキャストを利用する場合、パソコンで利用する場合で利用方法が異なります。

パソコンの場合

以下の手順でパソコンとテレビの画面を共有できます。

  1. テレビのHDMI端子にクロームキャストを挿す
  2. 電源をコンセントにつな
  3. デスクトップのキャストを選択する
  4. クロームキャストを選択する

スマホ・タブレットの場合

NHKオンデマンドをスマホ・タブレットで視聴していて、その画面をテレビに映したい場合、U-NEXTを経由しなければなりません。

くわしい手順は、テレビでU-NEXTを視聴する方法5つ|あなたにぴったり合うのはどれ?を参考にしてください。

まとめ

本記事では、NHKオンデマンドの特徴や注意点をお伝えしました。

NHK番組を7,000本見放題のNHKオンデマンドは、NHK番組に興味がある人におすすめです!

気になった人はぜひNHKオンデマンドの公式サイトから登録してみてください。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!