DAZN(ダゾーン)とは!?特徴や料金など、後悔しないための全知識

ダゾーン(DAZN)とは、2016年に始まったスポーツ専門の動画配信サービス。

月額3,000円(税込)で、プロ野球やJリーグの独占配信、ワールドカップの欧州・南米予選のほか、バスケットボールのNBA、モータスポーツのF1など、人気スポーツが見放題

最近では、NTTドコモとも提携し、テレビCMでもダゾーン(DAZN)の名前をよく聞くようになりました。

そこで、この記事ではダゾーンの特徴や料金などの基本情報から、見られるスポーツや料金まで最新の情報を徹底解説!

ぜひ参考にしてください。

DAZNでは何が見れるの?

DAZNはコロナ禍の現在でも、多くのスポーツを視聴できます。

  • Jリーグ
  • プレミアリーグ
  • ラ・リーガ
  • セリエA
  • プロ野球
  • F1
  • テニス
  • ゴルフ
  • バスケ
  • 総合格闘技
  • ボクシング
  • ダーツ
  • フィッシング

試合数はまちまちですが、上記にあるスポーツは視聴することができますよ。

1.ダゾーン(DAZN)とは|スポーツ専門の映像配信サービス

ダゾーン(DAZN)とは、月額1,925円で年間10,000試合以上が見放題になる、スポーツ専門の映像配信サービス。

テレビで試合を中継しているWOWWOWやスカパーより手軽!さらに料金も安いので、サービス開始以来、スポーツファンの間で話題となっています。

そんなダゾーンは、次のような人におすすめします!

  • メジャーなスポーツを見たい人
  • マイナーな大会や試合もチェックしたい人

なぜそう言えるのか、実際にダゾーンを利用している私が、くわしく解説していきますね。

ダゾーン(DAZN)の基本情報
特徴年間10,000試合以上が配信されている
ジャンル野球、サッカー、F1、Bリーグ、アメフト、ラグビーなど
同時視聴2人まで
月額料金(税込)3,000円
画質フルHD画質
対応機種スマホ・タブレット・PC・TV・ゲーム機
無料お試し期間なし

気になったら、ぜひ加入してみてくださいね。

2.ダゾーン(DAZN)を利用してわかった3つのメリット

私は実際にダゾーンを利用しているのですが、まずは使ってみて「いいな!」と感じたところをご紹介したいと思います。

  1. 試合の見逃し配信がある
  2. テレビ放映のない、マイナーな試合も見られる
  3. 大きな画面でも画質がキレイ

順番にくわしくご説明していきますね。

メリット1.試合の見逃し配信がある

ダゾーンでは、最近始まったプロ野球の他にも、海外での試合が多くリアルタイムで配信されています

ただ、ヨーロッパで行われているサッカーなど、海外での試合は時差の関係でなかなかリアルタイムで見られませんよね。

でもダゾーンなら見逃し配信があるので、心配ありません!試合後30日までなら見逃しやダイジェスト配信があるため、いつでも好きなときに試合を楽しめます。

メリット2.テレビ放映のない、マイナーな試合も見られる

ダゾーンでは、海外サッカーやプロ野球のようなメジャースポーツだけでなく、国内サッカーのJ2やJ3の試合も見られるんです

また、サッカーのワールドカップ予選はヨーロッパや南米予選もあり、サッカーの試合はとても充実しています。

さらに、日本でも人気のアメリカの格闘技UFCの日本語実況や、フットボールのNFLやモータースポーツのF1、さらにゲームのeスポーツなど、11種もの競技を見られます

メジャーなスポーツマイナーなスポーツ
  • サッカー(日本、欧州のリーグすべて)
  • プロ野球(全試合)
  • ゴルフ
  • バスケ
  • テニス
  • バレーボール
  • ボクシング
  • 総合格闘技
  • ラグビー
  • F1
  • アメフト
  • eスポーツ
  • フィッシング

メリット3.大きな画面でも画質がキレイ

ダゾーンは過去、「画質が悪い!」という声が多かったのですが、現在はフルHD画質に対応しているため、パソコンやテレビで見ても問題なく楽しめます

上の画像は、パソコンでSD画質とフルHD画質を比較したもの。よく見てみると、SD画質はフルHD画質に比べて、なんだかボヤけている感じがしますよね…。

しかしダゾーンのフルHD画質であれば、キレイな画質で試合映像を見られますよ。ちなみにダゾーンを、テレビで見る方法は次のとおり。

TVでの視聴方法ゲームでの視聴方法
  • スマートテレビ
  • 一部のブルーレイレコーダー
  • Air Stick
  • Amazon Fire TV
  • Amazon Fire TV Stick
  • Android TV
  • Apple TV
  • Google Chromecast
  • ひかりTV
  • PlayStation 4
  • PlayStation 4 Pro
  • XBOX ONE
  • XBOX ONE S

ふだんはスマホで試合のハイライトを見ている人も、テレビに映して視聴すると、とても迫力があるのでおすすめです!

3.ダゾーン(DAZN)を利用してわかった2つのデメリット

ここまで聞くと、「良さそうだし、ダゾーンを使ってみようかな?」と思いますよね。

でもちょっと待ってください!もちろんダゾーンにも気になるポイントが3つもあるんです。

  1. ネット環境によっては画面が止まることがある
  2. スポーツしか見られない

ダゾーンを実際に使ってみて、「これは微妙かも…」というところも、正直にお伝えしておきますね

デメリット1.ネット環境によっては画面が止まることがある

ダゾーンの最大のデメリットが、リアルタイムで試合を見ているときに突然、「読み込み中」のクルクル回るマークが出てきて、見られなくなること

やっと画面が動き出したときには、「もういい場面は終わっていた……。」なんてこともあるんです。

解決策としては、安定した自宅のWiFiを使い、できるだけ新しい機器で見ることです。パソコンやスマホをしばらくアップデートしていないなら、最新にしておくことをオススメします。

デメリット2.スポーツしか見られない

ダゾーンは、スポーツ専門の映像配信サービスなので、スポーツ以外の映画やドラマなどは見られません

もちろん、スポーツに特化しているところが魅力でもあるのですが、暇つぶしでダゾーンを検討している!という人は他のサービスを利用しましょう。

他の動画配信サービスについては、動画配信サービス歴7年のオタクが、21社を比較して本当のおすすめを解説を確認してください。

4.結論!ダゾーン(DAZN)はこんな人におすすめ

ここまでは、ダゾーンのメリット・デメリットについてお伝えしてきました。

これらを踏まえると、ダゾーンがおすすめな人はどのような人なのでしょうか。確認していきましょう!

メジャーなスポーツを見たい人

ダゾーンはメジャーなスポーツを見たい人に、とてもおすすめの映像配信サービスです。

なぜなら、現在放送されているメジャースポーツのプロ野球や、海外サッカーのリアルタイム配信と見逃し配信があるから

とくにサッカーやJリーグが好きな人は、ダゾーンが独占配信をしているため、ダゾーンを利用すれば間違いありませんよ。

マイナーな大会や試合もチェックしたい人

ダゾーンは、上記のようなメジャースポーツだけでなく、国内サッカーのJ3のようなマイナーな試合も見られるんです

またマイナーな試合だけでなく、フットボールのNFLやモータースポーツのF1、さらにゲームのeスポーツなど、さまざまな競技まで豊富に見られます。

「スポーツを見ることが好き!」という人は、ダゾーンを利用すれば、色々なスポーツや試合をチェックできるので、おすすめですよ。

5.ダゾーン(DAZN)を3分で加入する手順

ダゾーンの登録方法は、とってもシンプルで簡単です。スマホでもパソコンでも手順はまったく同じなので、安心してくださいね。

ダゾーンのサイトにはコチラからアクセスしてください。

手順1.ダゾーンのサイトにアクセスし「今すぐDAZNメンバーになる」をクリック

dazn 加入

ダゾーンのサイトにはコチラからアクセスしてください。

手順2.情報を入力し、「次のステップへ」をクリック

手順3.クレジットカード情報を入力する

手順4.視聴を開始するをクリックして、ダゾーンを楽しもう!

スマホとタブレットは、アプリからのみ視聴できます。

ダゾーンの加入はコチラから登録してください。

まとめ

ダゾーンに登録すれば、好きな試合を好きな時間に見ることができます。テレビの大画面で見る方法がいろいろあるので、ぜひ迫力ある映像を楽しんでください。

ネット環境によっては映像が止まりやすかったり、まだ動画のダウンロードができなかったりと課題はありますが、新しいサービスなので、今後の改善に期待したいですね。

気になる試合のシーズンに合わせて、ぜひ利用fしてみてください!

補足.ダゾーン(DAZN)の解約方法

ダゾーンの解約はとてもカンタンで、3分あればすぐに終わります。

ここからは一応、解約の方法もお伝えしておきますね。

手順1.サイトにログイン後、右上の「メニュー」をクリックし「マイ・アカウント」をクリック

手順2.「DAZN」をクリックする

ドコモのアカウントで登録した人は、「dアカウント」をクリックするとドコモのサイトに移動しますので、そこから解約手続きをしてください。

手順3.サインインの情報を入力し、「マイ・アカウントに進む」をクリック

手順4.「退会する」をクリックする

手順5.退会する理由を選び、「退会する」をクリックして、完了

退会しても、契約期間が終わるまで動画を見ることができます。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!