エネチェンジは怪しい?デメリットや評判などの全知識【実体験あり】

エネチェンジ

「エネチェンジがいいって聞くけれど、怪しい会社じゃないの?」

「利用する前に、デメリットや評判も知りたいなあ・・・」

新しいサービスを使うときって、安心して使えるのかどうか不安になりますよね。

そこで、エネチェンジのことを徹底的に調べました。

結論、エネチェンジは安全でお得に利用できるおすすめのサービスとわかりました!エネチェンジを経由して電気を申し込むと、年間20,000円(キャッシュバック+年間節約金額)以上お得になることもあるのです。

私もエネチェンジから電気を切り替えたことがありますが、驚くほど簡単でお得に契約できたので大満足しています!

ただし、知っておきたい注意点があることも事実。デメリットもしっかり解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

1.エネチェンジとは?こんな人におすすめ

エネチェンジ

エネチェンジは、ENECHANGE株式会社が提供している電気とガスの比較サイトです。近年、新聞やWebメディアで取り上げられることが多いので、名前を聞いたことがある人も多いでしょう。

基本情報は以下のとおりです。

エネチェンジ 基本情報
できること電気・都市ガス・プロパンガスの比較(法人も可)
会社設立2015年4月
メリット・自分にあった電力会社がカンタンにわかる
・10,000円以上得することも!独自のキャンペーンがある
・申し込みがカンタン
・「でんきと暮らしの知恵袋」が充実
デメリット・キャンペーンの付与に時間と手間がかかる
・すべての電力会社をカバーしているわけではない
お得な申し込み窓口・公式サイト:https://enechange.jp

エネチェンジは、電気やガスの切り替えを考えている人おすすめの比較サイトです。以下の公式サイトから申し込みましょう。

次章では、エネチェンジのメリットとデメリットを確認します。

切り替えはカンタン5分&現在の電力会社を解約する必要がない

電力を切り替える上で「手続きがめんどくさそう」というイメージや、「現在の電力会社を解約する必要があるの?」などの疑問が出てきますよね。

しかし、電力の切り替えは5分で簡単に済むのです(工事も不要)。

さらに、現在契約している電力会社の解約手続きも不要です。解約手続きは、切り替え先の電力会社がやり取りをしてくれます。

電力は、想像したよりもスムーズに切り替えられるでしょう。

2.エネチェンジ|メリット4つ

エネチェンジは、メリットが4つあります。

  • 自分にあった電力会社がカンタンにわかる
  • 10,000円以上得することも!独自のキャンペーンがある
  • 申し込みがカンタン
  • 「でんきと暮らしの知恵袋」が充実

順番に確認しましょう。

メリット1.自分にあった電力会社がカンタンにわかる

エネチェンジ

エネチェンジが人気の理由は、自分にあった電力会社がカンタンにわかることです。

住んでいるエリアや世帯数、現在の電気料金を入力すると、お得な電力会社がすぐに表示されます

「電力会社を切り替えたいけれど、どこがいいのかわからない・・・」という人にピッタリのサービスといえるでしょう。

「Tポイントをためたい」など細かい条件設定も可能

「Tポイントをためたい」「環境にいい電力会社を使いたい」など、電気を切り替える上で重視するポイントはひとりひとり異なります。

エネチェンジは、こだわりの条件がある人も「こだわり条件」にチェックを入れて検索すれば、一発で引っ張ってきてくれるのです。

まるで優秀な営業マンのようですね。自身の希望にマッチした電力会社をサクッと教えてもらいましょう。

ガスの比較もできる

ガス料金

エネチェンジは、電気だけでなくガスの比較もカンタンにできます

電力会社と同じく、ガス会社はたくさんあって、どれを選べばいいか迷うもの。エネチェンジでサクッと診断してもらえば、きっと希望にあうガス会社が見つかるでしょう。

メリット2.10,000円以上得することも!独自のキャンペーンがある

 

せっかく電気を契約するのであれば、お得に契約したいですよね。

エネチェンジは、公式サイトで公開していない「独自のキャンペーン」があるのも大きな特徴です。

公式サイトから申し込むより10,000円以上も得するキャンペーンがあった!

実際に、エネチェンジから申し込むとどのくらいお得になるのでしょうか?一例を紹介します。

キャッシュバック額※ 比較
電力会社公式サイトエネチェンジ
Japan電力0円10,000円
HTBエナジー0円10,000円
よかエネ0円5,000円

※2023年5月現在

上記の電力会社は、公式サイトから申し込んでも何ももらえません。一方、エネチェンジから申し込むだけで、数千円〜10,000円以上得するのです!

もはや、エネチェンジから申し込まない理由はないですね。

キャッシュバックの内容は時期によって変わります。「これは!」と思う電力会社があれば、早めに申し込みましょう。

キャンペーンの受け取り忘れに注意

後ほどデメリット1で解説しますが、キャンペーンの受け取りにかかる期間は数ヶ月。さらに、キャッシュバック申請にひと手間かかることがほとんどです。

エネチェンジから申し込む際は、キャッシュバックの受け取りを忘れないよう、カレンダーなどにメモをしておきましょう

メリット3.申し込みがカンタン

エネチェンジからの申し込みは、10分ほどで簡単に済みます

切り替えの申し込みをすると、エネチェンジが新しい電力会社に契約の取り次ぎをし、これまでの電力会社との解約手続きもしてくれます

実際、申し込んでみてもスムーズでした!

実際、私もエネチェンジを使って電気を切り替えたことがあります。試してみた結果、驚くほど簡単に申し込めましたよ

不明なことがあれは、専門スタッフが切り替えのサポートをしてくれるので、何かあったときも安心ですね。

申し込みから契約までがスムーズなことも、メリットのひとつといえるでしょう。

メリット4.「でんきと暮らしの知恵袋」が充実

でんきと暮らしの知恵袋

エネチェンジは、「でんきと暮らしの知恵袋」が充実しています。

「でんきと暮らしの知恵袋」とは、電気の選び方から電気代の節約術、電力自由化についてなど、電気に関することをわかりやすく解説している記事のことです。

電気のプロが監修していることもあってか、とてもわかりやすくまとまっています。

Google検索でもよくエネチェンジの記事が出てくるので、知らない間に「エネチェンジにお世話になっていた」なんてこともあるでしょう。

3.エネチェンジ|デメリット2つ

ここまで聞くとエネチェンジはメリットが多く、すぐにでも使ってみたくなります。

しかし、エネチェンジにも気になるデメリットが見つかりました。

  • キャンペーンの付与に時間と手間がかかる
  • すべての電力会社をカバーしているわけではない

順番に解説します。

デメリット1.キャンペーンの付与に時間と手間がかかる

忘れた

エネチェンジの大きなメリットとして、お得なキャンペーンを実施していることがあります。

しかし、キャンペーンを受け取る上で、時間と手間がかかるので注意が必要です・・・。

キャンペーンが付与される条件は、案件によって違います。キャンペーンの受け取り条件をしっかり確認しておきましょう

キャンペーンの付与まで10ヶ月&メールで受け取り手続き

エネチェンジ キャンペーン

私は、エネチェンジから「エルピオでんき」を申し込みました。

しかし、受け取りの条件は付与まで10ヶ月の利用が必須かつ、受け取り手続きのメールは12ヶ月以内に届くとのことです。

もらい忘れる人が多そうですよね(私を含めて)・・・。

他の電力会社も似たような条件が多かったです。キャンペーンをもらい損ねないように、カレンダーに書き込んでリマインドしておきましょう

デメリット2.すべての電力会社をカバーしているわけではない

エネチェンジ

エネチェンジは、全国すべての電力会社をカバーしているわけではありません

全国には約700社もの電力会社があるのに対し、エネチェンジが紹介している電力会社は91社です(2022年4月現在)。つまり、エネチェンジが取り扱っている電力会社は、全体の約13%といえます。

取り扱っている割合としては、少し物足りないですよね・・・。

楽天でんきauでんきなど、人気の電力会社の申し込みをカバーしていない場合があります。

メインの電力会社は8割方カバーしている

電力の小売り事業は、名前の聞いたことないような中小企業も多数参入しています。すべての電力会社をカバーしていないとはいえ、エネチェンジは主要電力会社の8割方はカバーしている印象です。

よって、特別なこだわりがない限り、エネチェンジが紹介している電力会社から選んでおけば間違いないでしょう。

4.エネチェンジの評判・口コミまとめ

評判

エネチェンジには、どのような評判や口コミが寄せられているのでしょうか?

調査した結果、一部でネガティブな意見はありましたが、ほとんどは好意的な意見でした2020年12月にマザーズへ上場しており、株価に対する評判も多く見られます。

評判の集め方

調査媒体:Twitter

調査対象:直近1年間のすべての評判をチェック

電気・ガスの見直しに関する評判・口コミ

エネチェンジでおすすめの電力会社を把握したことで、「電気代が安くなった」という声が複数見つかりました。

キャンペーンの評判・口コミ

キャンペーンをもらう手間はかかるものの、特典がもらえるのはうれしいですね。

電気とガスのセット契約に対する評判・口コミ

電気とガスの請求がまとまるのは、地味ながらもうれしいメリットといえます。

株価に対する評判・口コミ

2020年12月に上場してから、株価に対する話題が絶えません。

5.結論!エネチェンジはこんな人におすすめ

まとめると、エネチェンジは電気やガスの切り替えを考えている人おすすめの比較サイトです。エネチェンジを経由して電気を契約すると、年間20,000円以上お得になることもあります。

以下の公式サイトから電気・ガスを見直しましょう!

6.実体験|エネチェンジの申し込み〜キャンペーン受け取りまで

エネチェンジ

ここからは、エネチェンジで電気の申し込み方法を解説します。

このとおりに申し込めば、キャンペーンを適用できるので、ぜひ参考にしてください。

申し込みはエネチェンジの公式サイトから進みましょう。申し込みは10分程度でとても簡単です。

申し込みに必要なもの

東京電力 検針票

  • 電気の検針票(電力会社から渡される「電気使用量のお知らせ」)
  • クレジットカード(口座振替の人は、通帳などの口座番号がわかるもの)

手順1.申し込み

エネチェンジ

今回は電気の申し込みをするので「電気」を選択。

「今のお住まいでの切り替え」or「引越しで新しく申し込み」どちらかを選択します。

今回は「今のお住まいでの切り替え」を選択します(「引越しで新しく申し込み」を選択しても、基本的な流れは同じです)。

郵便番号と世帯数を入力する

エネチェンジ

郵便番号と、世帯数を入力します。

「この条件でかんたん見直し」のボタンを押すと、標準的な世帯の電気使用量で、お得な電力会社が算出されます

こだわりの条件がある場合は、「条件を変更する」ボタンから詳細を入力しましょう。

手順2.電力会社を選択する

エネチェンジ

おすすめの電力会社が上から順に表示されました!

赤枠のタブをクリックすると、「節約額の大きい順」や「電気代の安い順」など、表示する順番を決められます

「エルピオでんきの使った分だけSプラン」が一番お得と表示されたので、このままエルピオでんきを申し込んでみます(ちなみに私もエルピオでんきを使っていましたが、エルピオでんきは2022年4月末に電力事業の廃止が決定しました・・・)。

申し込み内容の入力

エネチェンジ

申し込み内容を入力します。

キャンペーンの適用には、エネチェンジへの会員登録が必要です。会員登録がまだであれば、ここで登録ができます。

エネチェンジ会員登録

入力内容を確認する

申し込み内容に間違いがないか確認します。

問題がなければ、これにて申し込み完了です。後日、エネチェンジから申し込む電力会社(今回はエルピオでんき)へ取り次ぎのメールがきます。

エネチェンジ

届いたメールに、電気の利用開始までの流れが記載されています。

しっかり確認しておきましょう。

キャンペーンの受け取り方法

一番重要な、キャンペーンの受け取り方法について解説します。

キャンペーンごとに決められた契約期間を過ぎると、エネチェンジからキャンペーンの受け取りメールが届きます

メールに従って、キャンペーンを受け取りましょう。

エルピオでんきの場合は、キャンペーンの付与条件が電気の供給開始から10ヶ月後です。順当にいけば、メールが届くのは供給開始から10〜12ヶ月後となります。

メールを見落とさないようにカレンダーにチェックをしておきましょう。

キャンペーン情報はエネチェンジのマイページからも確認できる

エネチェンジ キャンペーン

エネチェンジのマイページからも、キャンペーンの受け取りに関する詳細を確認できます。

キャンペーンごとに微妙に適用条件が違うので、しっかり確認しておきましょう

7.エネチェンジに関するよくある質問

質問1.エネチェンジへの問い合わせはどこからすればいいの?

不明点がある場合、エネチェンジのサポートページから調べてみましょう。

それでも解決しない場合、エネチェンジへメールで問い合わせができます。

質問2.エネチェンジは怪しい会社なの?

いいえ。エネチェンジは怪しい会社ではありません。

2020年12月に東証マザーズに上場しました。新聞や雑誌への露出も多く、安心して利用できるサービスといえます。

まとめ

エネチェンジ

エネチェンジのメリットとデメリットをまとめました。

エネチェンジから電気を切り替えて、お得な新電力ライフを過ごしてくださいね。 

お得な申し込み窓口

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!