※本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
オンライン英会話は、豊富な教材を使ってレッスンできるところが大きなメリットです。
ただ、教材は豊富にあるからこそ…
- 「どの教材がいいの?」
- 「どのサービスなら良い教材があるの?」
といった悩みが出てくる人も多いと思います。
そこでこの記事では、TOEIC920点の私がおすすめのオンライン英会話教材4つと、教材が豊富なサービスをご紹介します。
教材選びは、結局のところ「話せるようになるか」が1番のポイントだと思うので、今回は話せるようになるための教材をレベル別にまとめました。
すでにオンライン英会話を利用している人や、サービス選びから悩んでいる人も、ぜひ参考にしてくださいね。
(2024年11月最新版)
まず初めに、今おすすめできるオンライン英会話をまとめてみました。
おすすめのオンライン英会話 | |
---|---|
Kiminiオンライン英会話 |
|
QQイングリッシュ |
|
DMM英会話 |
|
ECCオンラインレッスン |
|
Bizmates |
|
レアジョブ |
|
NativeCamp |
|
とくにおすすめなのは、「DMM英会話」です。初心者から上級者まで14,000以上の教材が充実しているので、自分にあった教材が見つかります。
今なら2回の無料体験があるので、チェックしてみるといいですよ。
>ネイティブキャンプの教材ってどう?体験した感想を解説してみた!
>TOEIC920点の私が、本気でおすすめするリスニング教材9選【レベル別まとめ】
1.無料で使える!オンライン英会話でおすすめの教材4選
読むのがめんどうに感じる方のために、オンライン英会話でおすすめの教材4つを結論からお伝えしたいと思います。
オンライン英会話を利用するときに、おすすめできる教材は次のとおりです。
初心者(目安:TOEIC400点未満) | |
基礎重視!単語・文法の力をつける | 瞬間英作文 |
中級者(目安:TOEIC400点〜600点) | |
ボキャブラリーを増やせる | Speak Now |
発音矯正に取り組める | 実践発音 |
上級者(目安:TOEIC600点以上) | |
講師と議論できる | デイリーニュース |
※教材名をタップすると、解説に飛べます。
オンライン英会話で利用できる教材は、サービスごとによってまったく違います。
そのため、今回は、「DMM英会話」「ネイティブキャンプ」という大手の2社で使えるものをまとめました。
それぞれの特徴については、後にくわしくお伝えしますね。
2.オンライン英会話で「良い教材」を選ぶためのポイント4つ
まずは、オンライン英会話を利用して「話せるようになる」ための教材選びのポイントをご紹介します。
教材選びの際に、押さえておきたいポイントは次の4つです。
- レベルに合っているか
- 目的に合っているか
- 興味を持てるか
- できるだけ新しい教材か
それぞれどういうことか、具体的にお伝えしていきますね。
ポイント1.レベルに合っているか
1つ目のポイントは、自分の英語レベルに合った教材を選ぶことです。
レベルに合っていない教材を利用すると、「難しすぎる…」といったことになり、挫折してしまう可能性が高くなります。
そのため、教材は今の英語力で無理なく取り組めるレベルがおすすめです。
自分のレベルを測るには、DMM英会話を無料体験しよう
今の自分の英語レベルがわからない人は、DMM英会話のスピーキングテストを利用してみましょう。
1回25分のレッスンを受けるだけでレベルを把握できるので、ぜひ試してみてくださいね。
ポイント2.目的に合っているか
2つ目のポイントは、自分の目的に合った教材を選ぶことです。
理由はシンプルで、「日常会話ができるようになりたい」や「ビジネス英語を学びたい」など、学ぶ目的によって取り組むべき教材は異なるから。
当然ですが、「リスニング力を伸ばしたい」という人と「スピーキング力を付けたい」という人では、選ぶべき教材がまったく違うんです。
目的に合った教材を選ぶと、レッスンがより充実して成長を実感しやすくなるので、継続して取り組みやすくなります。
※オンライン英会話をすでに使っていて、「目的に合う教材がない…」という人は別のサービスを検討してみましょう。くわしくは、以下の記事を参考にしてください。
専門家に聞いた!おすすめのオンライン英会話6選
ポイント3.興味をもてるか
3つ目のポイントは、自分が興味をもてる内容の教材を選ぶことです。
なぜなら、自分が好きなことや興味のある教材の人が、オンライン英会話を継続しやすくなるから。
たとえば、日常会話を学びたい!という中でも、「旅行に関するトピックなら続けられそう」というイメージを持つことが大切です。
英語が話せるようになるには、継続してレッスンに取り組む必要があるので、「これなら楽しくできる!」と思える教材を選びましょう。
ポイント4.できるだけ新しい教材か
4つ目のポイントは、できるだけ新しい教材を選ぶことです。
新しい教材は、最近の話題やコンテンツが盛り込まれていることが多いため、時代背景や世界のトレンド、情勢を合わせて学べます。
とくに、多少の英語レベルは必要になりますが、ニュース系の教材は世界情勢をいち早く知ることができるのでおすすめです。
そのため、大手のサービスなら利用できるデイリーニュースや、海外のニュースサイトなど、新しい情報が盛り込まれている教材の活用もアリです。
3.レベル別に解説!オンライン英会話でおすすめの教材4選
ここからは、オンライン英会話を利用するときにおすすめの教材4つをそれぞれご紹介します。
初心者(目安:TOEIC400点未満) | |
基礎重視!単語・文法の力をつける | 瞬間英作文 |
中級者(目安:TOEIC400点〜600点) | |
ボキャブラリーを増やせる | Speak Now |
発音矯正に取り組める | 実践発音 |
上級者(目安:TOEIC600点以上) | |
講師と議論できる | デイリーニュース |
※教材名をタップすると、解説に飛べます。
特徴について、順番にくわしくお伝えしていきますね。
基礎から復習できる!初心者向けの教材
初心者は、中学レベルの基礎的な英語力を身に付けられる教材がおすすめです。
基礎文法を使いこなせるようになる|「瞬間英作文」
瞬間英作文は、日本語と英語の文章を入れ替えながら、何度も話してアウトプットする教材です。
基礎文法を何度も言葉にすることで、気付いたら使いこなせるようになるところが特徴です。
「am」や「is」といったレベルから復習できるので、「英語なんてほとんど覚えていない…」という初心者にぴったりです。
【瞬間英作文が無料で使えるオンライン英会話】
・DMM英会話
【本の詳細】
値段:2,200円
出版社:ベレ出版
Amazonで購入する人はこちら
ボキャブラリーの増加や発音を学べる!中級者向けの教材2選
すでに基礎が身についている中級者は、「使えるボキャブラリーを増やす」か「発音を向上させる」ことが重要です。
理由は、ボキャブラリーが増えると英会話するときに、より相手に伝わりやすい表現を使えるようになるから。
また、すでに多くのフレーズを知っている人は、伝わる発音を練習することでコミュニケーションミスを防ぐことができます。
そこで次に、おすすめの教材2つをくわしくお伝えしていきますね。
ボキャブラリーを増やせる|「Speak Now」
Speak Nowは、ネイティブがふだん使っているようなフレーズを学べるので、ボキャブラリーを増やすに最適の教材です。
「How are you?」「Nice to meet you.」など、シーン別でネイティブが使う英会話フレーズを学べます。
「少しなら英会話できるけど、同じフレーズばかり使ってしまうクセがある…」という悩みの解消に効果的です。
【Speak Nowが無料で使えるオンライン英会話】
・DMM英会話
発音に磨きがかかる|「実践発音」
実践発音は、発音の矯正ができるネイティブキャンプ独自の教材です。
模擬音声のマネをして発音し、そのあとに自分の発音を講師にチェックしてもらうことで、正確な発音を身につけられます。
「英語が伝わらない」や、「カッコいい発音ができない」といった悩みを持っている人におすすめの教材です。
【実践発音が無料で使えるオンライン英会話】
・ネイティブキャンプ
講師とディスカッションできる!上級者向け教材
最後に、「レベルの高いトピックに挑戦してみたい!」という上級者におすすめの教材を紹介します。
講師と議論できる|「デイリーニュース」
デイリーニュースは、世界中のリアルタイムなニュースを題材に講師と英語でディスカッションできる教材です。
世界のニュースを題材に議論するので、高度なボキャブラリーや自分の意見を言えるレベルの英語力が必要になります。
そのため、基礎は一通りおわっていて、より高いレベルにステップアップしたい上級者におすすめです。
【デイリーニュースが無料で使えるオンライン英会話】
・DMM英会話
・ネイティブキャンプ
4.教材が豊富なオンライン英会話2つを解説
ここまでで、オンライン英会話における教材の選び方をご理解していただけたと思います。
次に、豊富に教材が揃っているおすすめのオンライン英会話2つをご紹介します。
サービス | 特徴 | 月額料金(税込み) | レッスン回数 | 無料体験 |
・教材数がNo. 1 ・単語のインプットもできる | 6,980円 | 1日1回 | 2回 | |
・気に入った教材で無制限にレッスンできる | 7,480円 | 無制限 | 7日間 |
どちらとも無料体験できるので、自分に合いそうなサービスをぜひ試してみてくださいね。
(1)教材数No. 1|DMM英会話
DMM英会話は、なんと14,000以上もの教材を無料で使えるオンライン英会話です。
教材の数は、他のサービスに比較すると圧倒的に充実しているため、「豊富な教材から自分に合うものを選びたい!」という人におすすめです。
DMM英会話の教材
DMM英会話は、初心者向けから上級者向けまで教材がとにかく充実しています。
上記でもお伝えしたように、DMM英会話はレベルチェックの教材があるので、まず自分の英語力を測ることができます。
その結果をもとに教材を選べるため、かならず自分のレベルに合った教材を見つけることができるんです。
さらに、DMM英会話は、レッスン以外の時間でも教材を使えるので、予習・復習やインプットを増やすことにも利用できます。
そのため、わざわざ市販の教材を購入する必要がなく、コストを抑えられるのはうれしいポイントですよね。
DMM英会話の料金プラン
そんなDMM英会話ですが、料金プランは2つ用意されています。
←スマホの人はスクロールできます→
プラン名 | 講師の国籍 | 月額料金(税込み) |
スタンダードプラン | ・非ネイティブ講師 | 6,980円 |
プラスネイティブプラン | ・非ネイティブ講師 ・日本人講師 ・ネイティブ講師 | 19,880円 |
どちらのプランでも、14,000以上の教材を自由に利用できます。
ただ、日本人やネイティブ講師とレッスンがしたい場合は、料金の高いプランの加入が必要になるので注意してください。
サービス詳細
【月額料金】スタンダードプラン:6,980円 / プラスネイティブプラン:19,880円(税込)
【レッスン回数】1日1回(1回25分)
【レッスン可能時間】24時間対応
【講師】日本人講師・ネイティブ講師・非ネイティブ講師
【無料体験】2回
【無料お試しはこちら】公式ページ
(2)気に入った教材で無制限にレッスンできる|ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは、月額7,480円だけでレッスンが受け放題のオンライン英会話。
気に入った教材で無制限にレッスンできるため、アウトプットを重視したい人におすすめのサービスです。
ネイティブキャンプの教材
ネイティブキャンプでは、18,000以上の教材を無料で使うことができます。
初心者向けやビジネス英語、TOEICテスト対策など、さまざまな教材があるので、自分の目的に合わせて自由に選べます。
ただ、こんなに教材が充実していると、どれにするか悩んでしまいそうですよね。
でも、ネイティブキャンプだと、自分に合う教材を知るためにかんたんコース・教材診断でぴったりの教材を探せます。
これは、「英語レベルは?」「レッスンの目的は?」といった質問に答えるだけで、自分に合った教材を提案してくれる便利なシステムです。
他に自分に合う教材を知りたい!という人は、ネイティブキャンプを無料体験して、教材の診断を受けてみましょう。
ネイティブキャンプの料金プラン
ネイティブキャンプは、月額7,480円で利用できます。
この料金で、レッスンが無制限かつ教材も使い放題なので、かなりコスパが良いといえますね。
ただ、講師を予約するときは、1回200円ほどの追加料金がかかるので同じ講師とレッスンを続けたい人は注意が必要です。
サービス詳細
【月額料金】7,480円(税込み)
【レッスン回数】無制限
【レッスン可能時間】24時間対応
【講師】多国籍(130ヶ国以上)
【無料体験】7日間
【無料お試しはこちら】公式ページ
まとめ
この記事では、オンライン英会話における「教材の選び方」と、教材が豊富なおすすめサービス2つをご紹介しました。
最後にもう一度、オンライン英会話で教材を選ぶときのポイントをおさらいしておきましょう。
- レベルに合っているか
- 目的に合っているか
- 興味を持てるか
- できるだけ新しい教材か
オンライン英会話を利用する際は、これらのポイントをおさえて教材を選ぶと効果的な学習ができます。
まだサービス選びに悩んでいる人は、無料体験で使い心地をチェックし、自分が楽しく取り組める教材を見つけましょう。
補足:レッスン外で自習用に使える教材
キリトリ式でペラっとスタディ!中学英語の総復習ドリル学研プラス
「キリトリ式でペラっとスタディ!中学英語の総復習ドリル学研プラス」は、オンライン英会話との併用がおすすめの教材です。
自己学習で取り組むことで、オンライン英会話で必要な基礎知識が身につきます。
「アウトプットがなかなかうまくできない…」とお悩みの人は、ぜひこの教材を活用しましょう。
詳細
【値段】1,100円(税込み)
【出版社】学研プラス
【ページ数】144ページ
購入はAmazonからできます。
※この記事はアガルート学習コーチングに掲載されました。