
NURO光の速度が遅くてお困りですか?
速いと評判のNURO光ですが、中には「全然2ギガの速度じゃない!」「最初は速かったのに、遅くなった」という口コミも見られます。
そこでこの記事では、光回線の元販売員が、実際にNURO光を使っている人のリアルな実測値と、速度が出ない3つの原因と対策をお伝えします。
この記事を読めば、NURO光を快適に使う方法がわかるので、ぜひ参考にしてください。
遅くなる原因と対策を今すぐに知りたい人は、速度が遅い時の3つの対策の章に飛んでください。(ページ内を移動します)
1.最新の口コミを調査!NURO光の速度実測値
NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する光回線サービスです。
特徴はなんといっても、下り最大2Gbpsの回線速度が安く使えること。これはフレッツ光やドコモ光など他の光回線の2倍もあるため、期待して申し込む人も多いのではないでしょうか。
しかし、実際は「夜になると速度が出ない」「オンラインゲームやリモート会議がちゃんとできない」など、速度についての不満も聞かれます。
まずは、遅い口コミ・速い口コミの順に見ていきましょう。
NURO光の速度が遅い口コミ
#NURO光#APEX
回線遅すぎて、ゲームできません。 pic.twitter.com/ih7GdVpYE1— けーてぃー (@kakeashi29) February 3, 2021
自宅のネットが遅くてストレス。。
NURO光にして最初は問題なかったのに、最近は夜になるとめちゃくちゃ遅くなる😭
朝は問題なく、夜だけだから回線パンクしてるっぽいなー。。
左が以前で、右が現在の夜😳😳#NURO光 pic.twitter.com/C8qNV80Fek
— ROPES@BLOG 『ためになる』を発信する (@ropes_blog) February 3, 2021
朝測ってもNURO光は、ゴミでした。
仕事に影響あるから、どうにかしてほしい。 pic.twitter.com/fBPYdK9zvF— Ryo2525 (@Ryo2525_youtube) February 4, 2021
このように、速いと言われるNURO光でも「遅い」「やりたいことができない」との意見がいくつか見られます。
テレワークやオンライン授業はもちろん、日々の楽しみの動画やゲームなどがスムーズにできないのはストレスですよね…。
快適な速度の目安は30〜50Mbps
ちなみに、光回線でZoom会議やオンラインゲームなど、双方向のコミュニケーションを安定して行うのに快適な速度は、30〜50Mbpsほどです。速度の単位はメガビーピーエスと読み、1,000Mbps=1Gbpsです。
普段は速くても、一時的に遅くなるケースもある
さらに、Twitterの口コミでは、「いつもは問題ないのに、急に遅くなった」「つながらない」という声も目立ちます。
NUROで障害発生?
1Mbps位しか出てない!— とぅー (@xamel7) April 18, 2021
今日はNURO光がつながらない問題が一部エリアで発生しているそうですな。葛飾区とか足立区とか。https://t.co/WAObHLzmgS
— Yohjira(ぼぶ) (@Yohjira) March 16, 2021
NURO光、昼はかなり速度出るのに夜のゴールデンタイムに下り3MB程度しか出なくてテクニカルサポートに連絡したら問題無しのベストエフォートなんで我慢してくれって言われた。NUROさん、流石に広告に偽りありじゃないですか??これで解約金取られるの納得いかないんだけど。
— ラグ夫 (@ragwosan) January 25, 2021
これは、たまに起きる通信障害や、同じエリアの利用者が多すぎて回線が混雑しているためと考えられます。(くわしくは次の章で解説します)
NURO光は、スマホや他の光回線と同じで「通信制限や速度制限はない」とサイトにも明記されています。
しかし、速度低下の問い合わせをしても、下り速度が3〜5Mbpsあれば動画を見ることはできるため、満足のいくサポートが受けられなかった人も見られました。
NURO光の速度が速い口コミ
NURO光は次のように圧倒的に「速い」という人の方が多いのも事実です。
nuro開通!最高だなこれ。なによりYouTubeのレスポンスが爆速すぎて笑える。常にキャッシュを読み込んでる感覚。 pic.twitter.com/KNDf28DnBU
— めかぶと (@mekabuto) January 24, 2019
NURO光forマンション、ついに開通しました!!見てくれ!!
スイッチのダウンロード速度で240.0Mbps!
ping値は3ms!!これで思う存分スマブラできるぞおおお!!
(PCでの計測は無線470Mbps) pic.twitter.com/6voBEFhzMK
— Leon_黒スネーク (@Leon_blacksnake) September 6, 2020
夜になるとNURO光の速度が落ちるという話があるけど、うちは全然そんなことない。昼でも夜でも900Mbpsくらい出てる。
— Yusuke Miura, PhD / starnote* (@info_starnote) September 3, 2020
Twitterでは、このように昼夜を問わず、下り速度が400〜900Mbps以上でている人もたくさんいました。
とくに、NURO光に乗り換えたら速くなった!という喜びの声や、SwitchやPS4などのゲームのラグもなく満足、という声が多かったです。
本来ならば、快適に使えていたはずなのに、速度が出ない場合があります。遅くなる原因は何なのか、できる対策も合わせて見ていきましょう。
※ちなみに、NURO光の上り最大速度(アップロード)は1Gbpsです。2Gbpsなのは下り最大速度(ダウンロード)だけなので、動画配信やゲームなどアップロードもよく使う人は遅く感じることもあるようです。
2.NURO光の速度が遅い3つの原因と改善策
速いと言われるNURO光で、速度が出ない理由は次の3つです。
- 使っている機器やケーブルが原因
- 使いたい場所までWiFiが届いていない
- 通信障害やNURO回線の混雑
対策もあわせて、それぞれ解説します。
原因1.使っている機器やケーブルが原因
まず、NURO光が急に遅くなった、つながらなくなった場合は、使っているルーター(ONU)が熱を持っていたり、ケーブルが接触不良を起こしている可能性があります。
スマホやパソコンも、使いすぎると熱くなって動作が不安定になります。その場合は、ルーターを再起動してみましょう。
対策|まずはルーターを再起動してみよう
再起動の方法は、ルーターの電源コンセントをいったん抜いて、約1分後にまた挿すだけです。
使えるようになるまで5分ほどかかりますが、ほとんどの場合はこれで解決します。
NUROサポートデスクに問い合わせても、まずはこの再起動を指示されるので、先にやっておくとひと手間を減らせます。
自前のLANケーブルを使っている場合は注意
NURO光の機器は基本的にすべてレンタルですが、自前のLANケーブル(パソコンとルーターをつなぐ線)が古いものだと、高速通信に対応しきれず速度が出ません。
下記のように、ケーブルに書かれた規格の数字が大きいほうが、より高速通信に対応しています。
LANケーブルの規格 | 対応速度 | おすすめ度 |
CAT3〜4 | 10Mbps | × |
CAT5 | 100Mbps | × |
CAT5e〜6 | 1Gbps (1,000Mbps) | △ |
CAT6A | 10Gbps (10,000Mbps) | ◎ |
たとえば、ケーブルの規格が「CAT5」だと、速度は最大100Mbpsまでしか出ず、NURO光の速度を活かせません。
もし、5年以上ケーブルを変えていない人は、「CAT6A」のケーブルに買い換えてみましょう。
購入する場合は、1,000円前後で高品質なエレコム社製のものがおすすめです。
※再起動を試して、自前の有線ケーブルも使っていないなら、NUROサポートデスク(0120-65-3810)に電話をして、ルーター(ONU)交換を申し出てみましょう。ルーター交換の流れはONUってなに?NURO光の機器の当たりはずれをやさしく解説を参考にしてください。
原因2.使いたい場所までWiFiが届いていない
スマホやノートパソコンなどを無線LAN(WiFi)で使っていたり、ルーターから遠い部屋で使っていると、WiFiの電波が十分に届かず、速度は遅くなります。
WiFiの電波は、コンクリートの壁や他の電波を発する機器などの影響を受けやすく、ルーターから離れるとかんたんに届かなくなってしまうのです。
この場合は、一度ルーターのすぐそばや有線接続で速度が上がるかチェックしてみてください。
対策:使う場所を変えるか、メッシュWiFiを導入してみよう
もし、無線LANルーターの近くでは高速通信ができているなら、ルーターの置き場所を変えるか、使う場所を変えてみましょう。
マンションなどでルーターが玄関にしか置けなかったり、部屋が分かれていて使う場所を変えられない時は、メッシュWiFiがおすすめです。
メッシュWiFiとは、家の中に網目状にWiFiを張りめぐらせる機器のこと。2台以上のセットで使い、1〜2万円ほどで購入できます。
我が家のNURO光も、開通当初はリビングでの速度が17Mbpsしかなく、オンラインゲームもよく落ちていましたが、メッシュWiFiを使ったところ、家のどこでも140Mbpsでとても快適になりました!
決して安くはない出費ですが、もう一度光回線を乗り換える手間を考えたら、満足のいく投資だったと思っています。
WiFiのアクセスポイントを変えてみるのも有効
ちなみに無料でできる一時的な対策として、WiFiのアクセスポイントを変えてみる方法もあります。
スマホやパソコンなどでWiFiの接続先を選ぶときに、最後がAのものと、Gのものがあるので、それを今使っていない方に切り替えると、速度が改善されるケースがあります。
原因3.NURO側の通信障害や回線の混雑
使っている機器やWiFiなどの環境に問題がない場合は、NURO光の通信障害や回線の混雑が考えられます。
どの光回線でも、通信障害や回線の混雑で、速度が遅くなるケースは必ずあります。
主な原因は、NURO側のメンテナンスや、悪意のあるユーザーからのサーバー攻撃、利用者に対して設備が追いつかず混雑しているなどです。
対策|まずはSo-netの公式サイトを確認しよう
いつもと違ってやけに遅いな…と感じたときは、NURO光の運営元So-netの障害情報を確認してみましょう。
障害がもし起きたとしても、頻度は年数回ほどです。契約して2年以上たつけどまったく障害が起きないという人もいるので、環境やエリアの影響も大きいようです。
障害が起きる場合は、残念ですが復旧を待つことしかできません。少しでも早い復旧を期待しましょう。
※ゲームなどは無理ですが、どうしても仕事で使いたい場合は、一時的にスマホのテザリングなども検討しましょう。
NURO側の設備増強で改善されたケースもある
ちなみに、2021年の2月ごろ、神奈川県を中心に夜だけネットが遅くなっている公式アナウンスがありましたが、現在は改善されています。
【お知らせ】
いつもNURO 光のご利用ありがとうございます。
現在神奈川県域等にて、特に夜間帯を中心に回線の集中・混雑による遅延が発生しております。3月完了予定で設備増設等急ぎ進めておりますが、併せて前倒し対応も検討中です。
今しばらくご不便をおかけしますこと、お詫び申し上げます。— NURO 光 (@nurobysonet) February 5, 2021
やっとnuro光神奈川改善したか…?
改善前と改善後(週末19時前後 pic.twitter.com/l18tg42J4Y— ひぐ (@hicchihike) February 19, 2021
このように、NURO光でも随時対応を行ってくれているようです。
しかし、自分ではどうにもできないため、とくに仕事や学校の授業でネットを使う人にとっては死活問題となりかねません。
障害の頻度が多くてどうしても我慢できない場合や、いろいろ試しても改善されなかった時には、より速いプランへの変更や速度の評判のよい他の光回線への乗り換えがおすすめです。
3.さらに速度を上げたい人へのおすすめネット回線
本来なら、NURO光は動画や動画やゲームはもちろん、オンラインでの授業やミーティングなども快適にできる光回線です。
しかし、何を試しても速度が上がらず、不便を感じている場合は、次の2つが選択肢となります。
それぞれの注意点もあわせて見ていきましょう(クリックでページ内を移動します)。
NURO光10ギガプランに変更する(戸建てタイプ)
NURO光には、最大速度10Gbpsのより速いプランもあります。
もし、下記のような使い方をしているなら、速度が最大2Gbpsでも速度が追いつかないこともあるため、10ギガプランも検討してみましょう。
- 株のトレードをしている
- 複数の家族が同時にゲームや動画視聴をする
- FPSオンラインゲームなど、0.1秒単位でのタイムラグが致命的になるようなゲームをしたい
10ギガプランを申し込めるのは、2023年10月現在、戸建てと、5階建て以下のマンションで、下記のエリアに住んでいる人です。
北海道 | 札幌市、小樽市、石狩市 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉 |
東海 | 愛知、静岡 |
関西 | 大阪、兵庫、奈良 |
九州 | 福岡 |
10ギガにするには解約金が必要
現在すでに、2ギガ(通常)のNURO光を使っている人が10ギガプランに変える場合は、コース変更はできないため、契約解除料を払って解約する必要があります。
2ギガ・10ギガそれぞれにかかる費用をまとめました。
プラン名 | 2ギガ(通常) | 10ギガプラン |
月額料金 | 5,200円 | 5,700円 |
下り最大速度/上り | 2Gbps/1Gbps | 10Gbps/10Gbps |
工事費 | 44,000円 (1,222円×36回) | 66,000円 (1,833円×36回) |
契約解除料 | 10,450円 | 22,000円 |
※いずれも3年契約の場合
また、NURO光は解約時に工事費の分割払いが残っていた場合、残りを一括で支払わないといけません。
なので開通してまもない人や、解約金を払うのがイヤな場合は、次に紹介するキャッシュバックがもらえる別の光回線に乗り換えるのがお得です。
※ちなみに、NURO光10ギガプランは、WiFiでしか使わない場合の最大速度は1.7Gbpsです。有線接続をまったく使わない人にはメリットがほぼないので注意してください。
キャッシュバックがある別の光回線に乗り換える
NURO光と同じくらい速度が速く、評判がいいauひかりに乗り換えるのも一つの手です。
auひかりに新規申し込みすると、戸建てで55,000円のキャッシュバックがもらえるため、NURO光の解約にかかる違約金や工事費の残りを払ってもプラスになります。(マンションは5万円)
さらにauのスマホ・携帯を使っていれば、毎月550〜1,100円のスマホ割が受けられてお得です!
auひかりの月額は6,160円
auひかりの月額料金は6,160円と、NURO光(5,200円)に比べて約1,000円高いです。しかし、KDDI独自の通信回線を使っているため混雑しにくく、快適な速度を求めるならぜひチェックしておきたい光回線です!
くわしくは、騙されるな!auひかりの口コミ・料金などの真実【2023年10月最新】の記事を参照してください。
auひかりは使えないエリアがある
auひかりは近畿や東海ではエリア外となるため、そのエリアで速度の評判がいい別の光回線を検討しましょう。
エリア | 含まれる県 | おすすめの光回線 |
近畿 | 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山・福井 | eo光 |
東海 | 愛知・静岡・岐阜・三重 | コミュファ光 |
表のオレンジの文字をクリックすると、それぞれの光回線の速度の口コミを紹介した記事に飛びます。
まとめ
NURO光が遅くなる原因と、その改善策をお伝えしました。
- まずはルーターを再起動、次にLANケーブルをチェック
- WiFiルーターの置き場所を変える、メッシュWiFiを導入する
- 公式の障害情報も見てみよう
NURO光公式サイト特設ページ:https://www.nuro.jp/hikari/
- 45,000円キャッシュバックが6ヶ月後にもらえる
- 工事日を少しでも早くできる
・NURO光の評判や注意点など、さらにくわしくは以下の記事で紹介しています!
騙されるな!NURO光を使っている私が、料金や特典・キャンペーンの真実を暴露します
・NURO光10ギガプランが気になる人はこちら
NURO光の10Gbpsにガッカリ!全力でおすすめしない3つの理由
補足|ネットの速度の測定方法
NURO光に限らず、インターネットの速度は自分で調べられます。
速度測定は、下記のような専用の測定サイトにアクセスすると、10〜20秒ほどでできます。
測定開始のボタンを押せば、自動的に計測してくれるので、気軽に試してみましょう。
オンラインゲームをする人はping値もチェックしよう
ちなみにオンラインゲームを楽しむ場合は、速度に加えて、「ping値」が低いほうが快適にプレイできます。
ping値とは、ざっくり言うと光回線の安定性を示すもので、10ms以下であれば非常に快適、50ms以上だとラグが多くゲームには向かないとされています。
口コミを調査した結果、NURO光のping値は5ms〜8msほどあるため、オンラインゲームも快適にプレイできます。