※この記事はPRを含みます

実際に、NURO光に乗り換えてみた!申し込み〜開通までの流れまとめ

下り最大2Gbpsのインターネットができて、月額料金も安いNURO光。

私も「いつかは乗り換えたいな〜」と思いつつ、長く別のネット回線を使っていました。

しかしやっと!待ちに待った、NURO光が開通したんです!

そこで今回は、私が実際に申し込んでから開通までの流れをまとめて、実際に使ってみた感想までをお伝えします。

NURO光の最新キャンペーンや口コミなどを総合的に知りたい人は、ぜひこちらの記事も参考にしてください!
騙されるな!NURO光を使っている私が、料金や特典・キャンペーンの真実を暴露します

1.実際にNURO光に申し込んで、乗り換えてみた

NURO光は2013年にサービスが始まって以来、ずっと高い品質のネットを提供しています。

私もずっと使ってみたかった光回線だったので、実際に自分の家でも使えることがわかった時は、ラッキーと思いました。

まずは私がNURO光へ乗り換えたきっかけについて、サクッとお伝えします。

NURO光に乗り換えた理由まとめ

私はネットで動画をよくみたり、オンラインゲームもするのでネットの速度は速い方がいいなーとずっと思っていました。

以前はSo-net光を使っていたのですが、そこまで速い・快適とは感じなかったんですね

どれくらいのスピードが出ているのか気になり、利用者の少ないお昼の時間帯に速度を測ってみました。

実際に測ってみて思ったのは、光回線を使っているならもっとスピードが出てほしい、ということです。

確かに、YouTubeなどで動画を見ていても、読み込みに時間がかかったり、オンラインゲームもロードが長かったりすることがあって、少しストレスを感じることもありました。

早く別の回線に変えたいなぁと考えていたものの、契約の2年はとりあえずガマンしていました。

やっと更新の月になったので「せっかくなら1番速いネットを使いたい!」と思い、NURO光へ乗り換えることに!

※この記事では申し込みから開通の流れまでを解説しているので、料金や速度などNURO光について詳しく知りたい人は「NURO光の口コミ・料金など知っておくべき真実」を参考にしてください。

2.NURO光の申し込み〜工事までの流れ

では実際に、私が体験した申し込みから開通までの流れを、画像付きで解説していきたいと思います。

画像付きでお伝えしていくので、参考にしてくださいね。

手順1.まず、申し込みフォームに入力

まずは、WEB上でNURO光の申し込みをしました。

私は、45,000円キャッシュバックがもらえる公式の特典・キャンペーンサイトを利用しました。

ちなみに、上記のように黄色い申し込みボタンが2つありますが、左のボタンが新規の申し込みの人向けです。

NURO光の特典・キャンペーンは、申し込み時期によって変わります。最新のキャンペーン情報は、NURO光の特典・キャンペーン21社を徹底比較!の記事で紹介しています。

手順2.基本情報、必要事項を入力

次に、住所を入力して提供状況の確認をしていきましょう。

確認ができたらそのままサイトの案内に従い、名前、連絡先などの必要事項を入力していきます。

特典・キャンペーンの確認をする

※画像は2019年当時のものです

提供エリアの確認と住所の入力ができたら、申し込み内容と特典・キャンペーンの確認があります。

2023年10月現在では、公式のキャッシュバックは45,000円です

「適用特典」というところに表示があればOKです!

オプションサービスの選択をする

内容と特典を確認したら、下にスクロールしていくとにオプションを選ぶ項目があります。もちろん、オプションが不要である人は申し込む必要はありません。

ですが、ソフトバンクのスマホを使っていて、「おうち割」を受けたい人は「NURO光 でんわ」へ申し込む必要があるので忘れないようにしましょう。

ひかりTV for NUROはオンライン動画や地デジ放送を含んだテレビサービスです。

※詳しくは「NURO光とソフトバンクのセット割をわかりやすく解説!」「NURO光のテレビは損?!契約前に知っておきたい料金や4つの疑問点」で詳しく解説しています。

規約に同意をチェック

オプションサービスを選び終わったら、NURO光に関する規約や注意事項が出てくるページが開きます。

これらに目を通して確認したら、ページの下にあるチェックボックスをクリックして「次へ進む」を押します。

契約者情報を入力

ここから、あなたの基本情報を入力していきます。

画像の赤で囲った部分をクリックすると情報を入れる画面を開くことができます。

赤色で「必須」と書かれた項目を全て埋めたら緑色の「設定する」というボタンをクリック。

お支払い情報を入力

次に、NURO光の料金を支払うための情報を入力していきます。

支払い方法は各種クレジットカードのみ選ぶことができます。

必要な項目を全て入力したら、「設定する」というボタンをクリック。

メール送付の案内にチェック

登録したメールアドレス宛てに送ってほしいメールを選んでチェックを入れます。

メールの内容は主にお知らせや特典の案内などです。

もし、こういったメールを受け取らなくてもいい、という人は全て空けたままにしておいても大丈夫です。

契約内容:電子送付

契約内容の確認を書面またはデジタルで受け取るかを選びます。

最後にもう一度、内容を確認して、注文を確定します。

いろいろチェックすることが多くて、すこーし大変でした。

申し込み完了画面

注文を確定させると、下のような画面になります。

内容を確認して間違いなければ、これでやっと契約の申込みは完了です!

手順3.NURO光の工事日の予約をする

申し込みが完了したら、そのまま続けて、1回目の工事の日程を予約していきます

先ほどの申し込み完了画面のページの下にボタンがあります。

もし契約内容を画像でも保存しておきたい、という人はこのページをスクリーンショットしておくとよいでしょう。

予約画面

日付と時間帯をそれぞれ選ぶようになっています。ここに書かれている数字は残りの空き枠のことです。

時間帯は3つから選べるようになっています。私の時はラッキーで、空きがまだまだ残っていました。

×が付いている時間帯はすでに予約が入っているところなので他から選びましょう。

予約確認画面

希望の日程を選んだら、工事日の予約を確定させます。

もう一度選び直したい場合は、再選択ボタンをクリックすることで1つ前の予約画面に戻ります。

予約完了画面

下の画面が予約完了画面です。

もう一度、予約した工事の日程を確認しましょう。

宅内工事連絡メール

予約が完了したら登録したメールアドレスに確認のメールが届きます。

何回も確認させられてめんどうですが「宅内工事予定日」というところで日付と時間帯が合っていればOKです。

手順4.契約の書類が届く

ちなみに、契約内容の書かれた書類が、後日郵送で届きます

これは契約内容の確認の電子交付にチェックをいれていても送られてきます。

ID/パスワードなども書かれているので、大切に保管しておきましょう。

3.NURO光の工事〜開通までの流れ

予約した工事の前に、電話やショートメールで確認の連絡が来ます

当日は、担当の業者の人が自宅までやってきて、光回線を引き込む工事をします。この工事は立会いが必要で、時間はおよそ30分から1時間ほどです。

NURO光の宅内工事の様子(1回目)

宅内工事の様子はこんな感じ。

室内まで引き込んだ光ファイバーをつないでもらいます。

つないだ光ファイバーと周辺機器

光ファイバーが繋がったあとはこうなります。ちょっとごちゃごちゃしてますね。

工事完了書にサイン

工事の完了を確認する書類にサインします。

工事完了の連絡が入る

立会い完了後、メッセージが届くので2回目の工事の予約をします。

2回目の工事の調整・予約

2回目の工事の予約方法は、とどいたリンクを開いて、ページの案内に沿って工事の日程を1回目と同じように選んでいきます。

NURO光の宅外工事の様子(2回目)

さぁ、待ちに待った2回目の工事。

この宅外工事が終わればNURO光が開通します。

宅外工事の様子

工事業者の人がやってきて、立会いをします。

所用時間は30分から1時間ほど。開通が待ち遠しいです。

ネットの設定ガイド

宅外工事が終わり、NURO光が無事開通しました。

初心者の人でも安心してインターネットが使えるように、説明書をもらえます。

図解でわかりやすく説明してくれているので、とてもありがたいです。

※工事についてさらにくわしく知りたい人は、意外に知らない?NURO光の工事が2回ある理由と、知っておくべき注意点も参考にしてください。

4.NURO光に乗り換えて使ってみた感想

申し込んでからおよそ2ヶ月ほどでやっとNURO光が開通しました。

では実際に使ってみた感想をお伝えしていきたいと思います。

まずは体感のスピードですが、さっそくYouTubeで動画をみてみると…読み込みが速い!

高画質設定にしているのですが、それでも動画を開いてから再生までは前のSo-net光よりも速い気がします

とはいっても、実際に速度を測ってみないとはっきりはわかりませんよね。

はやいっ!

実際に測ってみても、かなり速いことがわかります。実測値は場所や時間帯も同じでSo-net光の3倍以上。

さすがNURO光、実際に乗り換えてみて、みんなが使う理由がわかった気がします。

工事が2回あって開通までに時間がかかるのが少々ネックですが、やはりそれだけの価値がある光回線、と言えるでしょう。

私も今では、NURO光で快適にインターネットを楽しんでいます!

まとめ

申し込みから、実際にNURO光が開通するまでの流れを紹介しました。

NURO光をスムーズに開通させるポイント
  • NURO光の工事は屋外、宅内の2回
  • 公式サイトからの申し込みなら、工事日を少しでも早く選べる
申し込みは公式の特設ページがおすすめ

NURO光(戸建て)特設ページ:https://www.nuro.jp/hikari/
・振り込みで45,000円キャッシュバック

NURO光(マンション)特設ページ:https://www.nuro-mansion.jp/
・振り込みで25,000円キャッシュバック

参考記事一覧

・NURO光のキャッシュバックを実際に受けとった手順を画像付きでくわしく紹介!
【実体験】NURO光のキャッシュバックを受け取ったよ!全手順を大公開
・マンションの口コミや速度対策はこちら
実体験!NURO光 for マンションを使ってわかった5つの注意点

補足|申し込み・乗り換えの時に気になるQ&A

補足として、私が、申し込み・乗り換えの時に気になったQ&Aをまとめています。参考にしてくださいね。

Q1.NURO光の工事は、他の光回線と比べて特別遅いの?

Twitterなどを見ると「NURO光は工事が遅い!」という口コミが目立ちます。

確かに申し込み時期によっては、工事遅延が発生することもあります。しかし、それはどんな光回線を選んでも起こりうること

私がNURO光を申し込みした時も、2ヶ月弱待ちました。ただ速度が劇的に速くなり、月額料金も安くなったので満足しています

工事を待つことでこれだけのメリットが得られるのなら、我慢できる人も多いのではないでしょうか。

※ちなみにNURO光では開通までの期間、格安でポケットWiFiを貸し出しています。

Q2.申し込み後のキャンセルはできる?

NURO光を申し込んだ後のキャンセルについては、NURO光のサポートデスクへ問い合わせましょう。

NUROサポートデスク:0120-65-3810

受付時間 9:00~18:00 (1月1日、2日および料金関連は日曜を除く)

Q3.どの窓口から申し込んだらいいの?

NURO光の申し込み窓口はたくさんあり、どこから申し込んだらいいのかわからない!という人もいると思います。

私も、申し込む時はどこの窓口が1番お得なのか、必死に探しました。(2023年10月)

その結果、公式の特典・キャンペーンサイトがもっともお得であることがわかりました。

45,000円のキャッシュバックを有料オプションなどの難しい条件はなしで受け取れて、さらに公式サイトなので安心して申し込むことができます。

※NURO光の申し込み窓口や特典・キャンペーンについては「NURO光おすすめ代理店14社比較!」で詳しくお伝えしています。

Q4.キャッシュバックはどうやったら受け取れるの?

キャッシュバックの申請は、開通の6ヶ月後に届くメールから手続きを行うと、数日で指定口座に振り込まれます。

戸建ての人は、NURO光を申し込んだ時に届く書類にのっている「@so-net.ne.jp」のメールアドレスにキャッシュバックの案内が届きます。

6ヶ月後に忘れないように、カレンダーやスケジュールにメモをしておくのがおすすめです!

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ひろ より:

    こんにちは。宅内工事から開通まで、インターネットが使えない状態になっていますか?
    要は乗り換え前の回線は使えなくなりました?
    いきなりの質問ですみませんm(_ _)m

    1. つなが〜るネット事務局 より:

      ひろ様

      こんにちは。コメントありがとうございます。

      >>乗り換え前の回線は使えなくなりました?
      →現在お使いの回線を解約していなければ、問題なく使うことができます。

      基本的に、NURO光は工事に時間がかかりますので、現在お使いの回線の解約は、
      NURO光の工事が終わってから手続きをする方が多いです。私の場合もそうしました。

      参考にして頂けたら幸いです。
      よろしくお願いいたします。

      1. まさ より:

        nuro光開通までインターネットが使えなくなるのかを調べててここに辿り着きました。
        つまり、nuro開通までは、最終的に工事が完了するまで今使ってる回線が使えなくなる訳ではないということですか?

        nuro開通→nuroのONU設定→直前まで今までの回線が使えてるが、nuroのONU設定でnuroの回線に切り替わる→今までの回線・プロバイダーの解約

        こういう解釈でよろしいでしょうか。
        つまり、インターネットが使えなくなる日が無いかを知りたいです。

        1. 池田圭 より:

          まさ様

          コメントの程ありがとうございます。
          >>nuro開通までは、最終的に工事が完了するまで今使ってる回線が使えなくなる訳ではないということですか?
          →はい、その通りです。
          nuro光が開通した後に、現在使っている回線を解約すればインターネットが使えない日はありません。

          ちなみにnuro光は、申し込みをしてから開通工事が終了するまでの期間、希望者に対してポケットWi-Fiの貸し出しも
          行っています。くわしくは、https://www.nuro.jp/article/wifionu/#Wi-Fi を参考にしてください。

  2. 太田雄 より:

    一つきになったのですがこのネット業者はIPが日本国内に判定される前にIPの利用を開始したので日本国内でネットに接続しているにも関わらず日本国外から日本に接続している事が続出していると以前どこかの記事で読んだのですが今もそうですか?
    例えばラジコは日本国内限定のサービスですがきちんと聞けていますか?

    1. つなが〜るネット事務局 より:

      太田雄様

      コメントありがとうございます。

      NURO光のサポートセンターに問い合わせしましたが、現在も元海外のIPアドレスがユーザーに付与されているようです。
      しかし、私が使っている限りでは、そのことが原因で何かのサービスに繋がらなかったという経験はありません。

      ラジコが聴けるか否かは、申し訳ございません。私の方では確認できてはいません。
      ただ、Twitterなどの口コミを見る限りは、ほとんどの人が問題なく聴けているようです。

      もし契約後に聴けないなどの不具合がありましたら、NURO光のテクニカルサポートセンターにて個別に対応して頂けるとのことです。

コメントを残す

*

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト