
Weblio英会話は、月額5,478円(税込)でマンツーマンレッスンを毎日受けられるオンライン英会話です。
オンライン英会話サービスの相場が6,500円前後のなか、5,000円台で利用できるので、かなりお得に感じます。
ただネットを見ると、講師が予約をすっぽかす…といった口コミもあるため、「大丈夫なのかな?」と不安になりますよね。
そこで今回は、実際にWeblio英会話を体験した私が、利用する前に知っておくべきメリット・デメリットや、どんな人におすすめなのかまで解説します。
ぜひ参考にしてください。(2023年10月更新)
1.Weblio英会話とは|格安のオンライン英会話
Weblio英会話は、ウェブリオ株式会社が運営しているオンライン英会話サービスです。
ウェブリオ株式会社は、オンライン総合辞書の「Weblio」を運営しているため、知っている方も多いと思います。
特徴は、安い料金で毎日マンツーマンレッスンを受けられるところ。月5,500円で利用できるのは嬉しいポイントですよね。
Weblio英会話の基本情報 | |
月額料金(税込) | お試しプラン:2,728円 毎日プラン:5,478円 |
レッスン回数 | お試しプラン:月4回 毎日プラン:月31回 |
レッスン時間 | 1レッスン:25分間 |
レッスン可能時間 | 24時間対応 |
講師数 | 1,400人以上 |
講師の国籍 | フィリピン人のみ |
無料体験回数 | 1回 |
無料体験ページ | https://eikaiwa.weblio.jp/ |
そんなWeblio英会話は、次のような人におすすめします!
- お試しで1~2ヶ月使ってみたい人
- 料金の安さを重視したい人
なぜ上記のような人におすすめできるのか、実際に体験した私がくわしく解説していきますね。
2.Weblio英会話を利用する3つのメリット
まずは、私がWeblio英会話を利用してみて「良かった!」と感じることについて、解説していきたいと思います。
私が感じたWeblio英会話のメリットは、次の3つです。
- 予約が取りやすい
- 教材がシンプルでわかりやすい
- 月額料金が安い
順番にくわしく解説していきますね。
メリット1.予約が取りやすい
私はWeblio英会話を使ってみて、「予約がとても取りやすい!」と感じました。
実際に、日曜日の16時〜20時という混みやすい時間帯でも、50人以上の講師がスタンバイしていたんです。
そもそもオンライン英会話は、時間が空いているときに「パッと利用できる」ところがメリットですよね。
Weblio英会話は、混みやすい曜日や時間帯でもすぐにレッスンを受けられるため、とても便利に感じるでしょう。
メリット2.教材がシンプルでわかりやすい
Weblio英会話は、教材がシンプルでわかりやすいため、レッスンを受けているときに「どこを見ればいいの?」といった困ることが起こりません。
教材がわかりにくかったら、レッスンを続けるモチベーションが低くなるので、見やすい方が嬉しいですよね。
Weblio英会話は、教材を見ればレッスンの流れが一目で分かりますし、イラスト付きで見やすくなっているんです。
イラストがあると、レッスンでの会話をイメージしやすくなるので、とくにオンライン英会話を初めて利用する人には嬉しいポイントですよね。
また、Weblio英会話はこれらの教材費はいっさいかからないため、すべて無料で使えるというメリットもあります。
メリット3.月額料金が安い
Weblio英会話は、毎日1回のレッスンを受けられるプランが5,500円以内に収まるので、かなり安い料金で英会話を受けられます。
この料金がどれくらい安いのか、大手サービスの3社と比較してみたので、確認してみましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
1日1回プラン (税込) | 5,478円 | 6,480円 | 6,480円 | 6,380円 |
※1レッスンの時間はすべて25分
こうして見ると、Weblio英会話は他のオンライン英会話と比べて、月々1,000円ほどお得に使えることがわかります。
オンライン英会話を使うなら、できるだけ料金の安いサービスを利用したいですよね。
Weblio英会話は、値段だけ見るととてもお得なので、料金を重視して選びたい人にはかなりおすすめのサービスです。
お手頃価格の「お試しプラン」もある!
さらに、Weblio英会話は、2,728円で月4回のレッスンを受けられる「お試しプラン」という料金プランもあるんです!
このプランだと、月に4回だけしかレッスンを受けられませんが、安い料金で試すことができるというメリットがあります。
正直、無料体験が1回だけだと、「どんなサービスなのか、まだわからない…」と感じる方もいると思います。
そこでWeblio英会話は、サービスを気軽に知ってもらうためのお試しプランがあるので、「もうちょっと試したいな」という方におすすめです。
3.Weblio英会話を利用する3つのデメリット
ここまで聞くと、「Weblio英会話は料金も安いし、とりあえず使ってみようかな?」と思いますよね。
でも、ちょっと待ってください!Weblio英会話にも、利用する前に絶対に知っておくべきデメリットが3つあるんです。
- 教材数が少し物足りない
- キャンセルされたときの補償が弱い
- 講師はフィリピン人のみ
こちらも順番にくわしくご紹介していきますね。
デメリット1.教材数が少し物足りない
Weblio英会話の教材はわかりやすいものの、種類の豊富さには欠けているので、「物足りない…」と感じてしまう可能性があります。
他のオンライン英会話サービスとどれくらい違うか比べてみたので、見ていきましょう。
![]() | ![]() | ![]() | |
教材数 | 9種類 | 28種類 | 26種類 |
上記の表を見ると、Weblio英会話は他のサービスと比べて、圧倒的に教材の種類が少ないですよね。
さらに、Weblio英会話はオリジナル教材が中心ですが、他サービスは「SIDE by SIDE」など、人気の市販教材も無料で使えるんです。
そのため、「人気の市販教材も試してみたい!」という人は、他のサービスを検討してみましょう。
※他サービスの情報については、オンライン英会話40社を比較しておすすめの7社を厳選を参考にしてください。
デメリット2.キャンセルされたときの補償が弱い
Weblio英会話は、講師の回線が悪くてレッスンが急遽キャンセルとなった場合に、レッスンの有効期限が延長されないというデメリットがあります。
これは、「キャンセルされた同日中に別のレッスンを予約しないとダメ」だということ。
他のサービスでは、キャンセルがあったとき、「別日でも使えるレッスンチケット」をもらえます。
ただ、Weblio英会話は「同日中にしか使えないチケット」しか貰えないので、他のサービスに比べると少しデメリットに感じますね。
デメリット3.講師はフィリピン人のみ
Weblio英会話は、講師をフィリピン人しか採用していないので、他の国の発音を聞くことができません。
こちらも大手3社のサービスと比較したので、確認してみましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
1日1回プラン (税込) | フィリピン人 | 122ヶ国以上 | 100ヶ国以上 | フィリピン人 |
DMMとネイティブキャンプは、100ヶ国以上の講師がいるのに対し、Weblio英会話はフィリピン人のみです。
フィリピン人が悪いわけではないのですが、多くの国の先生が在籍しているサービスだと、学べる英語の選択肢が増えます。
そのため、色んな国の講師が在籍している、他サービスの方がメリットがあるといえますね。
4.Weblio英会話の評判は?口コミを調べてみた
ここまでは、私が実際に利用してみて感じたメリット・デメリットをお伝えしてきましたが、他の人の意見も気になりますよね。
そこで次に、ネット上にあるWeblio英会話の口コミ・評判を集めてみたので、確認していきましょう。
Weblio英会話の「良い」口コミ・評判
weblio英会話が気になっている。安い。 #オンライン英会話
— やむ (@stay_silver) June 23, 2020
Weblio英会話って、他のオンライン英会話よりだいぶ安いんだよね。気になる。。#Weblio英会話
— もくもく@外資系IT企業勤務 (@mokumokucloudy) November 23, 2017
Twitterで口コミを100件ほど調査してみると、Weblio英会話には「料金が安い!」という口コミが多く見られました。
やはりWeblio英会話は、とにかく料金の安さが売りなので、そこに満足している人がいるようですね。
続いて、悪い口コミや評判も確認していきましょう。
Weblio英会話の「悪い」口コミ・評判
今朝のWeblio英会話レッスンの予約キャンセルされてたわー気づくのちょっと遅かった。次からは朝一確認やな。
— Kay Hamada (@Keisuke_Hamada_) October 23, 2019
弊社には、weblio英会話を受講してスキルアップに前向きに取り組んでいたら受講料が戻ってくるというめちゃくちゃお得な福利厚生システムがあるんだけど、そしておもと私は今日から開始で記念すべき第1回目だったんだけど私だけ講師側にキャンセルされた。開始20分前くらいに。とてもかなしい。
— 町田マチルダ🐤バースト射撃系広報 (@machi_pr) October 15, 2019
Weblio英会話は、「予約がキャンセルされた…」という口コミが多く見られました。
Weblio英会話は、「すっぽかしが多い?」と気になる方も多いと思います。
ただ、2023年10月現在では、あまりすっぽかしに関する口コミは少なく、2020年以降はかなり改善されているようです。
5.結論!Weblio英会話はこんな人におすすめ
ここまで、私の実体験や評判をもとに、Weblio英会話のメリット・デメリットを確認してきました。
もう一度おさらいすると、次のようになります。
これらを踏まえると、Weblio英会話がおすすめといえるのは、次のような人たちです!
お試しで1~2ヶ月使ってみたい人
Weblio英会話は、「お試しで1~2ヶ月くらい利用してみたい!」という人におすすめです。
理由はシンプルで、月4回のレッスンを受けられるプランが格安で用意されているから。
そのため、とくに「1回の無料体験だけでは分からなかった…」という人におすすめです。
私はweblio英会話なんですけど、月3000円強で8回、しかもスマホで受けられるので気楽ですよ😆お試し感覚でいいです☺️上達したらDMMとかにしようかな〜と思ってます!
— もみじ🍁英語と通関士📚 (@omochimoch1chi) September 26, 2020
料金の安さを重視したい人
Weblio英会話は、「オンライン英会話は、料金の安さを重視したい!」という方にもおすすめです。
大手のオンライン英会話サービスよりも、1,000円ほど安く利用できるので、料金重視で選びたい人は満足できるでしょう。
「とにかく安いサービスを利用したい!」という人は、ウェブリオ英会話を無料体験してみてくださいね。
私がおすすめするオンライン英会話の1つ【Weblio英会話】続き②
1日1レッスンプランも他社と比べて1,000程安いんです。理由は、システムの開発・講師の採用・管理をすべて自社で行っているとのことから。
どうせ同じサービスなら、安い方がいいですよね😌
— Soi🇺🇸✈ (@soieigo_27) July 5, 2020
6.Weblio英会話をスムーズに無料体験する3つの手順
ここからは、Weblio英会話をスムーズに無料体験できるように、くわしい登録の手順をお伝えしていきますね。
無料体験の登録は、3分もかからずにスグ終わるため、まずは気軽に試してみてください!
手順1.公式サイトにアクセスする
申し込みはWeblio英会話の公式サイトから行いましょう。下のリンクからアクセスできます。
公式サイト:https://eikaiwa.weblio.jp/
手順2.『無料体験レッスン』をクリック
手順3.メアドとパスワードを入力し、『登録する』をクリック
これで無料登録は完了です!
手順4.ログインしてレッスンを予約する
あとは、自分が受けられる時間に合わせてレッスンの予約をしてください。
よくある質問
最後に、Weblio英会話を利用するときに「よくある質問」をまとめてみたので、ぜひ参考にしてください。
Q.Weblio英会話にはサポートはあるの?
A.Weblio英会話には、メールでサポートしてくれる「カスタマーサポート」があります。
サポートの営業時間は、平日の9時〜17時の間です。もし、質問があればその時間にメールを送るようにしましょう。
Q.スマホでレッスンを受けることはできる?
A.スマホでもレッスンを受けることはできます。
しかし、教材と講師が同じ画面に映らないため、基本的にはパソコンや画面の大きいタブレットでの受講をおすすめします。
まとめ
今回は、実際に私がWeblio英会話を体験して、感じたメリット・デメリットについてくわしくお伝えしてきました。
まとめると、Weblio英会話は次のどちらかに当てはまる人におすすめします。
- お試しで1~2ヶ月使ってみたい人
- 料金の安さを重視したい人
気になったら、ぜひ2回の無料体験に登録してみてください。