※この記事はPRを含みます

【代替案】イデックスでんきはお得?料金や評判などプロがやさしく解説【九州の新電力】

イデックスでんき アイキャッチ

※イデックスでんきは電力市場高騰のため、新規受付を一時的に中止しています。

目次

1.イデックスでんきとは?こんな人におすすめ

イデックスでんき トップページ

イデックスでんきは、株式会社 新出光が提供している電気サービス。ガソリンスタンドでなじみがある人も多いのではないでしょうか。

基本情報をサクッと確認しましょう。

イデックスでんきの基本情報
提供エリア
九州電力
月額料金くわしくはこちらを参照
初期費用0円
支払い方法クレジットカード、口座振替
開通までにかかる日数申し込みから2週間〜1ヶ月半程度
解約手数料0円
メリット・九州電力より料金が安くなる
・割引特典が豊富
・dポイント or WAONポイントがたまる
・オール電化のプランがある
・提供会社に安心の実績がある
デメリット・より安く契約できる電力会社がある
・提供は九州電力エリアのみ

イデックスでんきは、九州電力と契約していて、電気代を安くしたい人におすすめのサービスです!

この記事では、多くの家庭向けに適したイデックスでんきの「ファミリープラン」を中心に解説します。

2.イデックスでんきの料金プラン

イデックスでんき 料金プラン

イデックスでんきには、生活スタイルにあったプランが4つあります。一覧表で確認しましょう。

イデックスでんき 料金プラン一覧表
サービス名特徴
ファミリープラン電気代を安くしたい人向け
もっとも一般的なプラン)
夜トクプランオール電化など、
夜間に電気の使用が多い人向け
ビジネスプランA電力使用量が多い
商店・事務所・飲食店など向け
ビジネスプランB商店・事務所などで
動力を使用する人向け

個人、法人問わず契約できます。

以降、多くの家庭に最適なファミリープランをくわしく解説します。

ファミリープランは九州電力より安い!

イデックスでんき ファミリープラン

電気代の計算をざっくり説明すると、基本料金と電気使用量に応じた従量料金の合計が電気代となります。

イデックスでんきは、基本料金、従量料金ともに九州電力より安く、電気代がお得になるサービスです。まずは基本料金から、九州電力と比較しましょう。

基本料金
電力会社イデックスでんき※九州電力
10A297.00円
15A445.50円
20A594.00円
30A882.09円891.00円
40A1,176.12円1,188.00円
50A1,455.30円1,485.00円
60A1,728.54円1,782.00円

ファミリープラン

イデックスでんきは30A以上の契約が必要になります。比較すると、どのA(アンペア)で契約しても九州電力より安いです。

次に、電気使用量に応じた従量料金を比較しましょう。

契約容量従量料金
〜120kWh121kWh〜300kWh301kWh〜
イデックスでんき※九州電力イデックスでんき九州電力イデックスでんき九州電力
30A17.27円17.46円22.07円23.06円23.39円24.96円
40A17.05円23.90円
50A17.05円23.90円
60A16.87円23.90円

※ファミリープラン

イデックスでんきは、九州電力に比べてやや複雑なプランですね・・・。しかし、従量料金もすべてのAでイデックスでんきが安いとわかります。

よって、イデックスでんきは九州電力から切り替えると、電気代がお得になるサービスといえます。

イデックスでんきに変えても、品質は大手電力会社と変わらない

イデックスでんきに切り替えても、停電が増えたり、電力供給が不安定になったりすることはありません。

理由は、万が一イデックスでんきの供給がストップした場合でも、地域の一般送配電事業者のバックアップが整っているからです。

今までどおりの品質で電気を利用できるのは安心ですね。

3.イデックスでんきのメリット5つ

ここからは、イデックスでんきのメリットとデメリットをご紹介します。

イデックスでんきのメリットは5つあります。

  1. 九州電力より料金が安くなる
  2. 割引特典が豊富
  3. dポイント or WAONポイントがたまる
  4. オール電化のプランがある
  5. 提供会社に安心の実績がある

順番に確認しましょう。

メリット1.九州電力より料金が安くなる

イデックスでんき 料金

九州電力からイデックスでんきに切り替えると、月々の料金が安くなります。イデックスでんきが安い理由は、電気の調達費用や設備費を抑えられているからです。

実際に九州電力から年間どのくらい安くなるのか、シミュレーションをしました。

←スクロールできます →

九州電力からイデックスでんき※に変更した場合
世帯数と
年間電気使用量
1人暮らし
30A 年間2,606kWh
2人暮らし
30A 年間4,400kWh
3人暮らし
40A 年間5,080kWh
4人暮らし
50A 年間5,490kWh
割引額と
割引率
△8,015円
△11.8%
△14,342円
△12.5%
△19,397円
△14.2%
△18,544円
△13.1%

ファミリープランより算出
ペーパーレス割引とイデックスクラブカード割引を適用

3、4人暮らしで、九州電力からイデックスでんきに変えると、年間で約20,000円近くも安くなりました!

九州電力から切り替えると電気代が安くなる、お得な電力会社といえます。

メリット2.割引特典が豊富

イデックスでんき

イデックスでんきは、割引特典が豊富にあります。具体的な特典を、一覧表で確認しましょう。

← スクロールできます →

       イデックスでんき 特典
割引・特典還元額概要
イデックスクラブ
カード決済割引
55円/月割引
(年間660円割引)
イデックスクラブポイントカード、
もしくはイデックスクラブカードで電気料金を支払うと割引
契約継続割引500円割引
(一年満了ごとに)
1年満了ごとに、満了月翌月の電気料金が割引
ペーパーレス割引55円/月割引
(年間660円割引)
電気使用量のお知らせ・請求書の郵送を不要で割引
(Webサイトからマイページで確認可)
Oki Dokiポイント
が貯まる
Oki Dokiポイント
が2〜3倍たまる
・「イデックスでんき」「イデックスのサービスステーション」を
それぞれイデックスクラブポイントカードで支払うと、Oki Dokiポイントが2倍
・「イデックスでんき」「イデックスのサービスステーション」を
セットで利用すると、Oki Dokiポイントを通常の3倍

適用できそうな割引・特典があれば、積極的な活用をおすすめします。

サービスの詳細は、こちらをご確認ください。

契約継続割引やペーパーレス割引はだれでも受けられる

「イデックスクラブカード決済割引」や「Oki Dokiポイント」は、ハードルが高いと感じる人もいるでしょう。

無理にすべての特典を受ける必要はありません。

一方で、「契約継続割引」や「ペーパーレス割引」は、だれでも確実に受けられます。取りこぼしのないよう、しっかり活用しましょう。

メリット3.dポイント or WAONポイントがたまる

イデックスでんき

イデックスでんきは、毎月の電気代に応じてdポイントかWAONポイントがたまります。

一覧表で見てみましょう。

イデックスでんき  ポイント特典
ポイント特徴
dポイント電気代100円で1ポイント
WAONポイント電気代200円で2ポイント

どちらも還元額は同じですね。

注意点として、それぞれの併用はできません。利用する機会の多いポイントをためましょう。

メリット4.オール電化のプランがある

イデックスでんき オール電化

イデックスでんきは、オール電化用のプラン「イデックスでんき夜トクプラン」があります。

九州電力のオール電化プラン「電化でナイト・セレクト」を契約している人にとってお得なプランです。

オール電化の単価は季節と曜日で変わる

イデックスでんき オール電化

オール電化の単価は、季節と曜日によって異なります。

契約時期によって、現在ご利用の料金も異なります。気になる人は、実際にどのくらい安くなるのか、シミュレーションをしてみましょう。

メリット5.提供会社に安心の実績がある

新出光

電力会社を選ぶ際は、これまでどのくらい実績があるか、母体となる会社の信頼性も気になるところです。

イデックスでんきを提供している「新電力」は、1926(大正15)年の老舗です。石油販売を中心に、事業を多角化しています。

実績も十分といえるでしょう。

せっかく電力会社と契約するのであれば、母体がしっかりした会社と契約するのがおすすめです。

新電力会社の乱立で、中には倒産する会社も

新電力会社は参入のしやすさから、2016年の電力自由化からサービスが乱立し、早くも統廃合が進んでいます。

経営が悪化すれば、最悪倒産するリスクもあります。

契約中の電力会社が倒産しても電気がストップすることはない

万が一、契約している電力会社が倒産した場合はどうなるのでしょうか?

結論、電気が止まることはないので安心してください。従来の電力会社(東京電力や関西電力など)がバックアップする体制を整えているからです。

looopでんき バックアップ

引用:Looopでんきより

しかし、場合によっては、電力会社を乗り換える手間がかかるかもしれません。この点は認識しておきましょう。

4.イデックスでんき2つのデメリット

ここまで聞くと、イデックスでんきはメリットが多く、すぐにでも使ってみたくなります。

しかし、イデックスでんきにも気になるデメリットが見つかりました。

  1. より安く契約できる電力会社がある
  2. 提供は九州電力エリアのみ

順番に見ていきましょう。

デメリット1.より安く契約できる電力会社がある

イデックスでんき 料金

九州電力からイデックスでんきに切り替えると年間どのくらい安くなるのか、もう一度シミュレーションを見てみましょう。

←スクロールできます →

九州電力からイデックスでんき※に変更した場合
世帯数と
年間電気使用量
1人暮らし
30A 年間2,606kWh
2人暮らし
30A 年間4,400kWh
3人暮らし
40A 年間5,080kWh
4人暮らし
50A 年間5,490kWh
割引額と
割引率
△8,015円
△11.8%
△14,342円
△12.5%
△19,397円
△14.2%
△18,544円
△13.1%

ファミリープランより算出
ペーパーレス割引とイデックスクラブカード割引を適用

このシミュレーション結果を見て、「思ったより安くならないな・・・」と感じる人もいるのではないでしょうか?

もしくは、「電気料金が安くなるのはうれしいけど、ポイントもためたいな」という人もいるかと思います。

メリットを感じない人は別の電力会社を検討しましょう。

「あまり電気代が安くならなかった」や「思っていたサービスと違った」など、あまりメリットを感じない人もいるでしょう。そのような人には、他の優良な電力会社をおすすめします。電気は、使っているスマホや光回線とセットで契約するとお得です。

← スクロールできます →

        使っているスマホや光回線とのセット割
   電力会社   電力会社(プラン)
公式サイト提供エリア(電力会社)概要
auでんき ロゴauでんき
でんきMプラン
https://
au.com/electricity
全国・auスマホ利用者はPontaポイントが最大5%還元
ソフトバンクおうちでんきソフトバンクでんき
おうちでんき
https://
softbank-denki
全国
(北海道、東北、を除く)
・ソフトバンク、ワイモバイル利用者はスマホ1台あたり110円/月割引
・従量料金が1%割引

デメリット2.提供は九州電力エリアのみ

イデックスでんきの提供エリアは九州電力エリアのみです。

「申し込みたいけど提供エリア外だった」という人は、全国に対応している新電力会社を検討しましょう。

5.評判・口コミまとめ

評判

イデックスでんきには、実際にどのような評判や口コミが寄せられているのでしょうか?

調査した結果、それほど評判数は多くないものの、総じて評判がいいです。基本的に悪評はなく、大変優秀といえます。

とくに、電気代が安くなったという評判が多くありました!

評判の集め方

調査媒体:Twitter、価格ドットコム

調査対象:電力自由化(2016年4月)以降、過去5年間の「イデックスでんき」に関する評判をチェック

電気代の評判・口コミ

いい評判

  • 九州電力従量プランBより料金が安く設定されており、確実に節約できます
  • 思った以上に電気代の節約になりました
  • 年間5,000円は安くなる。チリツモです
  • イデックスでんきに契約して節約しました(Looopでんきにしたかったけど、クレジットカードがないので)

悪い評判

  • とくになし

オール電化の評判・口コミ

いい評判

  • 深夜電力プランがある。イデックスでんきが最適解

悪い評判

  • とくになし

評判の数はあまり多くないのが現状です。

評判が集まり次第、順次更新していきますね。

6.結論!イデックスでんきはこんな人におすすめ

まとめると、イデックスでんきは次のいずれかに当てはまる人におすすめです。

  • 九州電力と契約していて、電気代を安くしたい人
  • dポイント or WAONポイントをためたい人
  • オール電化を契約している人
  • 実績のある電力会社と契約したい人

デメリットはあるものの、メリットが多いイデックスでんきは、おすすめできる電力会社です。

おすすめの電力会社をランキング形式でまとめています。くわしくは、新電力会社25社を徹底比較!おすすめをランキング形式で発表を参考にしてください。

7.イデックスでんきのお得なキャンペーン

2022年5月現在、イデックスでんきはお得なキャンペーンを実施していません

キャンペーン情報が入り次第、追記しますね。

8.申し込みから開通までの4つの手順

イデックスでんき トップページ

イデックスでんきは公式サイトから申し込みをしましょう。

申し込みは10分程度で簡単に終わります。

申し込みに必要なもの

  • 検針票(電力会社から渡される「電気使用量のお知らせ」)

検針票

  • クレジットカード(口座振替の人は通帳など口座情報がわかるもの)

手順1.申し込み

イデックスでんき 申し込み

検針票とクレジットカード(口座振替の人は口座情報がわかるもの)を用意しましょう。イデックスでんきの申し込みはこちらから。

申込書の送付や電話からでも申し込めますが、今回はWebから申し込みます。

「お申し込みはこちら」のボタンをクリックしましょう。

手順2.プランを選択する

イデックスでんき 申し込み

プランを選択します。一般のご家庭は「イデックスでんきファミリープラン」がおすすめ。

プランを選択し、「次へ」をクリックします。

イデックスでんき 申し込み

申し込みの流れは表示されます。「お申し込みを始める」をクリックしましょう。

イデックスでんき 申し込み

各種約款を確認する

イデックスでんき 申し込み

各種約款を確認します。

ザッと目を通し、「上記内容に相違ありません」をチェックします。

手順3.契約者情報を入力する

イデックスでんき 申し込み

契約者情報を入力します。

イデックスでんき 申し込み

利用しているdポイントかWAONポイントがあれば、このタイミングで登録しておきましょう。

手順4.支払い方法の入力&申し込み内容の確認

支払い方法を入力します。

入力が終われば、最後にお申し込み内容の確認です。間違いがないかしっかり確認しましょう。

申し込み完了。開通を待つ

あとは開通を待つだけ。基本的には申し込みから2週間〜1ヶ月半程度の検針日に開通となります。

9.イデックスでんきに関するよくある質問

質問1.イデックスでんきの解約ってどうすればいいの?

質問2.イデックスでんきは解約するときに、解約違約金が発生するの?

質問3.イデックスでんきにオール電化のプランはあるの?

質問4.イデックスでんきに切り替えて、料金が高騰するリスクはないの?

質問5.イデックスでんきはガスの申し込みもできるの?

質問1.イデックスでんきの解約ってどうすればいいの?

イデックスでんきを解約したい場合は、以下の2パターンが考えられます。

同じ住所で別の電力会社に切り替える場合

同じ住所で、イデックスでんきから他の電力会社へ切り替える場合は、切り替え先の電力会社がイデックスでんきの解約手続きを行います。ご自身での解約手続きは不要です。

引越しの場合

このままイデックスでんきを使うなら

ご自身でイデックスでんきに連絡し、住所変更の手続きをしましょう。

イデックスでんき以外の電力会社を使うなら
  1. 引越し先の電力会社を選び、契約をする
  2. イデックスでんきの解約手続きをする

解約は、イデックスでんきへご自身で行う必要があります。

引越し日が決まり次第、余裕をもってイデックスでんきコールセンターへ連絡をしましょう。

イデックスでんき コールセンター 電話番号

電話番号:0120-68-0313(受付時間:年中無休 9:00〜17:00)

質問2.イデックスでんきは解約するときに、解約違約金が発生するの?

いいえ。解約する際に解約違約金は発生しません。

いつやめても0円で解約できるので、切り替えにリスクはないといえます。

質問3.イデックスでんきにオール電化のプランはあるの?

はい。イデックスでんきにはオール電化に対応したプラン「イデックスでんき夜トクプラン」があります。

オール電化はプランや契約時期によって料金が異なるので、くわしくは公式サイトでシミュレーションをしてみましょう。

質問4.イデックスでんきに切り替えて、料金が高騰するリスクはないの?

イデックスでんきに切り替えることで、料金が高騰するリスクはありません。

公式サイトからの発表は以下のとおり。

イデックスでんき 

イデックスでんきは、市場価格で料金が上下する「市場連動型プラン」ではないため、安心して利用できます。

2021年1月に市場連動型プランの料金が大暴騰

2021年1月に電気需要が増えたことで、市場連動型プランの料金が大暴騰しました。

自然電力 市場連動型 暴騰出典:電力・ガス取引監視等委員会「スポット市場価格の動向について」

需要が増えた理由は主に以下の2つです。

  • 2020年末から続いた厳しい寒さのため、暖房使用が増加したこと
  • コロナ感染の影響で家にいる人が増えたこと

電気代が10倍になったとの報告も受けています。加入する新電力が市場連動型プランかどうかは注意してチェックしましょう。

質問5.イデックスでんきはガスの申し込みもできるの?

いいえ。イデックスでんきはガスの申し込みを行っていません。

まとめ

イデックスでんきのメリットとデメリットをまとめました。

イデックスでんきのメリット
  • 九州電力より料金が安くなる
  • 割引特典が豊富
  • dポイント or WAONポイントがたまる
  • オール電化のプランがある
  • 提供会社に安心の実績がある
イデックスでんきのデメリット
  • より安く契約できる電力会社がある
  • 提供は九州電力エリアのみ
イデックスでんきのキャンペーン
  • クオ・カードペイ 5,000円分プレゼント
イデックスでんきを利用して、お得な新電力ライフを過ごしてくださいね。 
 

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト