
NURO光 10ギガは、最大速度10Gbpsの高速プラン。
ネットをするなら通信速度は少しでも速いほうがいいし、CMでも「日本10G化計画」と聞くと何だかすごそうに感じますよね。
結論から言うと、NURO光10ギガの契約がおすすめなのは下記のような人です。
- 速度を数値で見るのが好きな人
- 10ギガ対応の設備を揃えられる人
逆に、「ネットは普通に使えればいい」「動画やSNS、ネットショッピングなどがメイン」という人はNURO光2ギガプランでも速度は十分です。
この記事では、NURO光の実際の利用者の口コミや実測値をもとに、NURO光10ギガを使うべきかどうかの判断基準をまとめました。
迷っている人はぜひ参考にしてください。
※最大速度10Gbpsプランを利用できるのは、戸建てと一部の集合住宅の人です。マンションでNURO光を使いたい人は、NURO光forマンションを使ってわかった5つの注意点も参考にしてください。
1.NURO光の10ギガプランとは
「NURO光 10ギガ」は、上り下りともに最大速度10Gbpsの通信速度が使えるインターネット。
運営しているのは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社です。
今でこそ10ギガのサービスが広まってきていますが、実は初めて個人向けに最大速度10Gbpsの光回線を提供したのは、NURO光なのです。
通常の2ギガプランとNURO光10ギガの料金比較
まずは、料金などの詳細からみていきましょう。
通常の「NURO光2ギガ」プランと比べて「NURO光10ギガ」はどう違うのか、簡単にまとめました。
NURO光 2ギガ | NURO光 10ギガ | |
月額料金 | 5,200円 | 5,700円 |
下り 最大速度 | 2Gbps | 10Gbps |
上り 最大速度 | 1Gbps | 10Gbps |
契約期間 | 3年 | 3年 |
工事費 | ||
契約解除料 | ||
利用エリア | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州 (21都道府県) | 北海道、東北、関東、東海、関西、中国、九州 (18都道府県) |
※料金はすべて税込み
※上記県内でも一部エリアを除く
NURO光10ギガの月額料金は、5,700円。通常の2ギガプランに毎月500円プラスすると、最大速度が5倍になります。いずれも3年間使うと、工事費は実質無料です。
さらに2023年1月から、10ギガ・2ギガどちらのプランでも、開通から6ヶ月後に45,000円のキャッシュバックがもらえるようになりました!
注意!3年契約ではないプランは月額料金が高い
ちなみに10ギガプランを5,700円で使えるのは、3年契約の場合のみです。
契約期間の縛りのない10ギガプランは月額8,300円と高いうえ、工事費44,000円も無料にならないためおすすめしません。
2.NURO光10Gプランの対応エリア一覧
また、「NURO光10ギガ」は、提供エリアがかなり限られています。(2023年10月最新)
使えるエリア | |
北海道 | 札幌市、千歳市など |
東北 | 宮城 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉 |
東海 | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 |
中国 | 岡山 |
九州 | 福岡、佐賀 |
上記の県内ならすべて使えるわけではなく、住んでいる場所や建物によっては使えないこともあります。
なので、まずは自分の家が使えるかどうか、事前にエリア検索をおすすめします!
NURO光10ギガのエリア検索方法
NURO光10ギガのエリア検索は、下記のページからできます。
住所で検索するだけなら申し込みにはならないので、安心してくださいね。
エリア検索手順1.郵便番号を入れる
まず、自分の住所の郵便番号を入れます。
エリア検索手順2.住所を選ぶ
すると住所がでてくるので、選択して、「提供エリアを確認する」のボタンを押します。
※NURO光のエリア外だった場合、ここで「NURO光 提供開始のお知らせをLINEで通知します」というメッセージが出ます。その場合は、残念ながら使えません。
エリア検索手順3.判定が出る
上記のように、提供可能かどうか、〇か×で判定が出ます。
〇が出れば、NURO光の10ギガが使えます!
NURO光 提供エリア検索ページはこちら
※NURO光10ギガがエリア外だった場合のおすすめは、Q&Aにて紹介します。(クリックでページ内を移動します)
3.評判をチェック!NURO光10ギガの実測値と口コミ
ここまで、NURO光10ギガの料金や、使えるエリアを紹介しました。
エリアが合えばぜひとも使いたいところですが、その前に実際にNURO光10ギガを使っている人の口コミを確認しておきましょう。
「NURO光10ギガ」速度の良い評判・悪い評判
NURO光 10Gの回線が開通したので、記念にfast[.]com で測定
福岡のど田舎でこの速度ならまあええやろ
ちな工事約8ヶ月かかりました pic.twitter.com/NZuKEwDUHI— うれしの🗝🍵@Vtuber (@ureshinovt) February 5, 2022
NURO光の10Gを導入したら、めっちゃ速い! pic.twitter.com/O7goYJ0rBc
— M-holic (@mimi0501_omg) June 7, 2020
仙台の友人のNURO10Gが開通したのでSteamでDOA6ガッツリ対戦しました。
お互いPCスペックもそれなりにあるのでめちゃ快適でしたわ。
ロード時間は大体2~3秒って処ですかね。— 帆立貝柱5🍥 (@HK5AO) February 20, 2023
NURO10G開通して1年くらい経つけど
やっと本領発揮できるPCが用意できた
今CAT5eのケーブル使ってるからCAT7とかにしたらもっと行くかもしれない pic.twitter.com/ZkEHBGJsZR— naru (@naruasd) July 7, 2020
このように、NURO光10ギガは速い人で2〜5Gbpsほどの速度が出ていて、ゲームのロード時間もかからず快適との口コミがありました。
また、800Mbps以上と十分な速度が出ているものの、「10ギガなんだしもう少し出ても良いのでは…」と感じている人もいました。
ニューロ10Gにしてみた。
スピードテストで上り下り1.1Gbpsが最高だった。ちょっと不満。— fas_blog (@fas_blog) April 17, 2021
NURO光10G 有線LAN
NURO光の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 5.0ms
ダウンロード速度: 849.71Mbps(超速い)
アップロード速度: 868.56Mbps(超速い)https://t.co/2FiYrEejVO #みんなのネット回線速度— blue (@bluefunk1965) February 27, 2023
nuro 10G開通! ついに家庭内ギガビット無線LANできました。
あとは安定させられるかどうかと、リンク速度の半分しか出てないので向上の余地を探します pic.twitter.com/I8wZS1CDYc— takekoshi (@noldorinfo) October 29, 2021
10ギガと言えるほどの速度ではないかもしれませんが、フレッツ光やドコモ光など、一般的なネットの速度は50〜200Mbpsほどです。
1Gbps前後の速度が出る「NURO光10ギガ」の通信速度は、やはり速いといえます。
NURO光10ギガが遅い人の評判・口コミ
その一方で、「NURO光10ギガにしたのに遅い」という口コミも見られました。
NURO光10Gbpsの契約で実際の速度はこれ pic.twitter.com/iZn361auVf
— 紳士 (@LEyNSftweQ8Spfd) September 14, 2022
NUROの10Gにしてからスプラトゥーンで回線が切れることは無くなったが、明らかに敵のキルにラグがあって、なんで死なない!?って思って一拍置いて死ぬことが多発してる。
最悪相討ちになるから、折角回線速くしたのに別の問題が発生してる。— Qusmin@私語解禁用 (@bakabakkabyruri) February 14, 2023
2022年の9〜10月にかけて、NURO光の速度が大幅に低下する騒ぎがありました。
公式サイトの発表によると、設備の増強を行ったため現在では解消されつつあるようですが、悪い口コミが少しでもあると心配になりますよね…。
しかし通信速度が出ないケースは、実はどの光回線でもあります。遅かった場合の対応策は、後ほどNURO光のデメリット5つの章で解説します!(ページ内を移動します)
「NURO光10ギガ」料金の評判
続けて、NURO光10ギガの料金の評判を見ていきましょう。
NURO光の料金は
・2Gbpsプラン→5200円/月
・10Gbpsプラン→5700円/月
※3年契約プラン+500円で10Gって料金設定バグってない?w
ユーザー目線的に安いのは良いけど、
ちゃんと維持管理できるのだろうか?色々騒がれてる中で気になるポイントである🧐#NURO光#設備投資
— HAL🌏SE歴10年が伝えるエンジニアの生きるヒント (@PingC_HAL) January 23, 2023
プロバイダ合わせると約8000円か💦
高いな😅
(;ಥ;ω;ಥ;)まだNURO光の10Gの方が安い
そもそもプロバイダなんてつかないww
今のNURO光のまま様子見かな
HUBやマザーボードなんかも普通に2G以上にならないと恩恵があまり受けられない
_(:3 」∠)_#光 #10G https://t.co/D4YyPi0Zng— KZDD(カズ)🎣🌸💛💙☕️🍫🌹 (@idolldd) January 18, 2022
NURO光10ギガの料金については、「月額が500円上がるだけで10ギガは安い」「フレッツ光の10ギガよりも安い」と好意的な評判が見られました。
フレッツ光クロス(10ギガプラン)の月額料金は、回線利用料・プロバイダ料金を合わせて月額7,150円〜です。NURO光の月額料金は5,700円なので、料金のコスパは良いと言えます。
「NURO光10ギガ」工事・開通についての評判
続けて、NURO光10ギガの工事や、開通についての評判を見ていきましょう。
Nuro光10Gタイプ、先週webから申し込んで今現地調査の予約を4/7で取れたが、開通は最短で5月上旬頃って、まだ3/2ですよい、ちょっと遠過ぎやしませんかWww
— masakinagk9 (@masakinagk9) March 2, 2023
何度か開通センターに問い合わせたけど、未だに屋外工事準備中(NTT東がダークファイバのルート設計をしているとのこと)
待ちくたびれるけど、宮城のNUROサービス開始2月中旬とのスケジュールは変わって無いんかな#Masato_NURO10G_Miyagi— Masato (@_masatojp) February 22, 2023
NURO光の開通までの期間は、戸建てで平均1〜3ヶ月ほどです。しかし、2〜4月の引越しシーズンではさらに時間がかかる傾向があります。
NURO光の工事が遅い理由は、工事が2回に分かれているから。1回目の宅内工事を終わらせてから、2回目の宅外工事をNTTに依頼するため、遅くなってしまうのです。
対策としては、通常の2ギガプランと同じく、できるだけ早めの申し込みがおすすめです。
注意!NURO2ギガからの「プラン変更」はできない
ただし、すでにNURO光2ギガを使っている人からは、このような気になる口コミもありました。
NURO10ギガプラン発見!→対象地域!→プランアップで少しは回線良くなるのかな?→プランアップするには解約して再契約して下さい→解約金50000円→は?
という流れに驚愕!!みなさん気をつけて!NUROの場合プラン変更は一度解約しなきゃいけないらしいですよ!ナンジャソリャ
— dadadadaddy88 / ダディ (@dadadadaddy88) August 30, 2022
Nuro 10G プランに変更できないかなと思ったら一回 2G を解約しないといけないのか。そしてそもそも提供エリア外だった。。。
ドコモ光もうちの住所は問い合わせないとわからない感じだった(番地まではOK 隣の家は提供エリア内)。— TALKEYBOID (@talkeyboid) February 15, 2023
現在NURO光2ギガを使っている人は、10ギガへのプラン変更はできず、一度解約して契約し直すことになります。
他の光回線では、契約はそのままでプランだけを変更するケースが多いため、不満に感じている人が多いようでした。
4.NURO光10ギガのメリット5つ
このようにNURO光10ギガは、速度は2〜5Gbpsと速く料金も安いものの、工事やプラン変更などサポート面で少し悪い口コミが見られました。
しかし、NURO光10ギガには、下記の5つの大きなメリットがあります。
メリット1.月額料金が安い
NURO光10ギガの月額料金は、他社の10ギガプランに比べて1,000円以上も安いです。
10ギガプランのある有名な4社と、月額料金を比較してみます。
10ギガプラン月額料金 | |
NURO光 | 5,700円 |
ドコモ光 | 6,380円 |
ソフトバンク光 | 6,930円 |
auひかり | 7,018円 |
フレッツ光クロス | 7,150円 |
※料金はすべて税込み
※いずれも定期契約で最安の場合
このようにauひかりやフレッツ光の10ギガプランは7,000円を超えており、NURO光10ギガの方が毎月1,300円以上も安く使えます。
また、ドコモ光・ソフトバンク光は、1ギガプランの月額料金が5,720円です。
NURO光10ギガの月額料金は5,700円なので、料金は安いのに最大速度が10倍になるのは、大きなメリットです。
メリット2.WiFiルーター機能が標準装備
NURO光は、開通工事の際に「ONU」という機器が設置されます。このONUにはWiFiルーター機能がついているため、開通日からかんたんにWiFiが使えます!
他社の多くの10ギガプランでは、WiFiを使うには、10ギガ対応のルーターを自分で購入しないといけません。10ギガ対応ルーターの価格は1〜2万円ほどです。
その点NURO光なら、自分で型番を調べて買う手間や、ルーターの購入費用がかからないメリットがあります。
NURO光10ギガで送られてくるONU(ルーター)は2種類
NURO光10ギガプランで無料レンタルできるONUは次の2種類です。
NSD-G3000T | ZXHN F2886S | |
外見 | ![]() | ![]() |
有線LANポート | 3 | 3 |
TAポート | 1 | 1 |
WiFi 下り最大速度 | 4800Mbps | 4800Mbps |
無線LAN規格 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
機種は選べませんが、いずれも最大速度は有線接続なら10Gbps、無線接続(WiFi)なら4.8Gbpsです。
ネットの速度は100Mbpsを超えたあたりから体感としての差はなくなるため、これだけの最大通信速度があれば、普通に使う分にはオーバースペックです。
最新のWiFi6規格(IEEE 802.11ax)にも対応していて、複数の家族が同時にゲームをしたり、動画を見たりする場合でも速度が落ちにくくなります。
メリット3.キャッシュバック45,000円がもらえる
NURO光10ギガプランを新規契約すると、45,000円のキャッシュバックが開通の6ヶ月後にもらえます。
以前はNURO光10ギガではキャッシュバックがありませんでしたが、2023年1月から2ギガ・10ギガどちらも同じ45,000円特典が受けられるようになりました。
受け取り方法は、開通の6ヶ月後に送られてくるメールから、受け取り希望の口座を登録するだけ。
NURO光の特典は定期的に変わるので、気になっている人はお得な今のうちに申し込むのがおすすめです!
メリット4.他社からの乗り換えで20,000円キャッシュバック
NURO光では、他社からの解約で発生する下記の費用を、最大20,000円までキャッシュバックしてもらえます。
- ネット回線の違約金
- 工事費の残りやテレビアンテナ設置費用
- モバイルルーター機器代金の残り
申請方法は、NURO光から郵送されてくる「貼付シート」に、かかった違約金の証明書のコピーや、プリントアウトしたものを貼って2ヶ月以内に返送します。
少し手間はかかりますが、今のネットの違約金があるから…と乗り換えをためらっている人におすすめです。
※NURO光からの乗り換え(プラン変更に伴う解約→契約)は対象外です。
メリット5.もし解約しても違約金は0円
これからNURO光を契約する人は、キャンペーンによりいつ解約しても契約解除料がかかりません。
この「契約解除料無償化特典」は、NURO光2ギガ・10ギガどちらも対象です。
本来であれば解約時にかかる下記の違約金がかからないため、実質的にはいつ解約しても良いことになります。
NURO光10ギガ | NURO光2ギガ | |
契約解除料 | 4,400円 | 3,840円 |
更新月 | 36ヶ月目 | 36ヶ月目 |
※いずれも3年契約、料金はすべて税込み
ただし下記のように工事費の分割払いは3年なので、「3年以上使えばいつでも0円で解約できる」と捉えておく方が無難です。
注意!3年未満の解約は工事費の残りがかかる
ただし3年契約の場合、NURO光は44,000円の工事費を36回払いに分けて支払っています。使っている間は同じ額の割引が受けられるため工事費は0円ですが、36ヶ月以内に解約した場合は、その残りを一括で請求されます。
もしその場合は、ソフトバンク光など他社の違約金還元キャンペーンがある光回線への乗り換えがおすすめです!
5.NURO光10ギガのデメリット5つ
では次に、NURO光10ギガのデメリットも見ていきましょう。
お得なキャンペーンが多いNURO光10ギガですが、契約前に知っておきたい注意点もいくつかあります。
NURO光10ギガのデメリットは、下記の5つです。
デメリット1.環境によっては2ギガプランと同じ速度しか出ない
NURO光は、環境によっては2ギガプランと同じ速度しか出ないケースも多いです。
先ほどの口コミでも、800Mbps〜1Gbpほどの通信速度の例を紹介しましたが、実は同じくらいの速度は、通常の2ギガプランでも出ます。
2ギガプラン(最大速度2Gbps)を使っている人の実測値を見てみましょう。
NURO光(2G回線)にしたら超速くなった。
1G回線の時の倍以上出てる。NURO光の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 3.8ms
ダウンロード速度: 949.49Mbps(超速い)
アップロード速度: 914.49Mbps(超速い)https://t.co/NKRgUbiAwB— かわぐち (@estuarytk3070) June 18, 2022
今の速度がこれだけ出てるので10Gプランにしなくていいかなぁ。
10Gプランにすると無線子機とかも早いのにしなきゃいけないから結構その他費用がかかるんだよね。NURO光の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 18.5ms
ダウンロード速度: 835.24Mbps
アップロード速度: 562.75Mbps— まる@濃い燻製はいかが? (@maru_sapporo) March 3, 2023
このように、2ギガプランでも、10ギガプランとほぼ変わらない1Gbpsほどの速度が出ています。
通信速度がほぼ同じなら、月額料金の安い2ギガプラン(5,200円/月)のほうがいいですよね…。
10ギガプランでもWiFiの最大速度は2.4Gbpsの場合がある
最近はWiFiを使う人が多いと思いますが、実はNURO光の10ギガプランを契約しても、「無線の最大速度は2.4Gbps」と明記されています。
端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(10GBASE-T利用)時で概ね10Gbps、無線接続時で概ね4.8Gbps(弊社が設置する宅内終端装置の機種によっては2.4Gbps)です。
これは、LANケーブルを使って有線接続した場合は最大速度10Gbpsで使えるけれど、WiFi(無線接続)の場合は、設置された機器によっては最大速度は2.4Gbpsまでしか出ないということ。
つまり、WiFiでしか使わないなら、最大速度は2ギガプランとあまり変わらないんです。
デメリット2.自分で対応機器を揃える必要がある
また、10ギガプランを本当に最大速度10Gbpsで使うには、有線のケーブルやパソコンなどの周辺機器も、すべてが10Gbpsの速度に対応していないといけません。
LANケーブル:カテゴリー6以上のものが必要
たとえば、パソコンと光コンセントをつなぐLANケーブル。今のところ最大速度10Gbpsプランに対応しているのは、「CAT6A」「CAT7」「CAT8」という規格のものだけです。
カテゴリーの数字 | 最大速度 |
CAT6A、CAT7、CAT8 | 10Gbps |
CAT6、CAT5e | 1Gbps |
CAT5 | 100Mbps |
もし、古いLANケーブルで最高速度が100Mbp以下のものだと、せっかく10Gbpsの回線にしても、通信速度は100Mbpsまでしか出なくなってしまいます。
パソコン:最大速度10Gbps対応の機器
また、ネットやゲームなどに使うパソコン自体も、最大速度10Gbpsに対応している必要があります。
もし非対応なら、パソコンの内部に10Gbps対応の「LANカード」を取りつけることで対策できます。
自分でもできますが、最大速度10Gbps対応のLANボードは安くても1万円以上するうえ、パソコンの知識がないと難しいです。もしわからない人は、家電量販店などのスタッフに相談してみましょう。
最大速度10Gbpsをフルに使うには、設備をすべて揃える必要がある
このほかにも、WiFiで速度を出したい場合はWiFiルーター、自宅で室内LAN配線をしている場合はそのLANケーブルなども、すべて10Gbps対応にする必要があります。
これらの設備をすべてそろえると、下記のような速度を出すこともできます。
さらに驚くなかれ!
今回契約したのは最大2GbpsのNURO光ではなく、なんと……
最大10Gbpsのハイエンド回線を導入しました!!😆https://t.co/K6tpQBQQYz pic.twitter.com/Sht5pU3oKD
— xxxRaika…@Road To Infinity (@RaikAMR) 2018年6月6日
パソコンや配線にくわしい人なら、このように、下り6Gbps・上り2Gbpsの超高速も可能です。
ただし、先ほどお伝えした通り、最大速度10Gbps対応の設備をそろえるにはそれなりのお金がかかるのと、100Mbpsを超えたあたりからネットの体感速度はほぼ変わらなくなります。
なのでやはり、ふつうに動画やゲームを普通に楽しみたいだけの人は、2ギガプランの方がおすすめです。
デメリット3.提供エリアが狭い
NURO光10ギガは提供エリアが限られているため、自分の住んでいる場所では使えないこともあります。
まずはNURO光 提供エリア検索ページから、確認してみましょう。
デメリット4.NURO光2ギガからの変更は一度解約が必要
NURO光は、2ギガから10ギガへのプラン変更はできず、一度解約して、また新たに申し込みが必要となります。
NURO光の2ギガプランを解約すると、下記の費用がかかります。
- 契約解除料(3,850円)
- 工事費の残り(0〜44,000円)
たとえば2ギガプランが開通してすぐに10ギガプランに変えるとなると、工事費の残りは44,000円ほぼ満額かかります。
もし変更するなら、工事費をすでに払い終わった後に、契約解除料のかからない更新月(3年契約の場合は36~38ヶ月目)に解約するのがおすすめです。
デメリット5.支払い方法がクレジットカードのみ
NURO光10ギガの支払い方法は、クレジットカードのみです。
※NURO 光 10ギガプランにお申し込みの場合は、クレジットカード決済のみになります。
NURO光2ギガプランであれば、クレジットカード決済以外にも下記の支払い方法を選べます。
- NTT請求
- ソフトバンクまとめて支払い
- auかんたん決済
- 自動口座振替
クレジットカードを持っていない・使いたくない人は、NURO光2ギガプランを選びましょう。
6.結論!NURO光10ギガは速度最優先の人におすすめ
NURO光10ギガの実測値は、10ギガ対応の設備をきちんと揃えれば2〜5Gbpsほどです。
月額料金も3年契約で5,700円と、他社の10ギガサービスと比べても1,000円ほど安いです。
最後に、ここまでのメリット・デメリットを再度まとめます。
これらをふまえて、NURO光10ギガがおすすめなのは次のような人です。
- 速度を数値で見るのが好きな人
- 10ギガ対応の設備を揃えられる人
理由をかんたんに解説します。
速度を数値で見るのが好きな人
NURO光10ギガは、実際に2〜5Gbps(2000〜5000Mbps)の速度が出ているため、「これだけ速度が出ている!」と数値を見るのが楽しい人にはおすすめです。
通信速度は100Mbpsを超えたあたりから、体感としてはあまり変わらなくなります。もしテレビやタブレット、ゲーム機など5つの端末で同時にネットを使ったとしても、通信速度が500Mbpsあれば遅さを感じることはありません。
NURO光は、通常の2ギガプランでも平均速度は561.35Mbpsほどです。(参考:みんなのネット回線速度)
つまり日常生活で普通に使うだけなら、2ギガプランの速度でも十分です。
10ギガ対応の設備を揃えられる人
また、ネットで1Gbps以上の数値を出すためには、下記の規格の設備が必要になります。
利用設備・端末 | 10ギガ対応の規格 |
LANケーブル | カテゴリ6A以上 |
スイッチングハブ | 10GBASE-T |
パソコン | 10GBASE-T |
スマホ | WiFi6対応 |
NURO光10ギガでは、WiFiルーター(ONU)は最新規格のWiFi6に対応したものをレンタルしてもらえます。
しかし、実際にそれを使うスマホ・パソコンなどが10Gbpsの速度に対応していなければ、どれだけネットが速くても、快適な通信はできません。
せっかく10ギガを使うなら、周りの機器やケーブルも10ギガ対応で揃えないと、2ギガプランと変わらない通信速度になってしまうため注意してくださいね。
NURO光10ギガをおすすめしない人
NURO光10ギガは、「ネットは普通に使えればいい」「ふつうにSNSや動画、ゲームを楽しめたらいい」という人にはおすすめしません。
なぜなら、早すぎる速度があっても体感としては変わらない上に、月額料金もNURO光2ギガの方が5,200円と安いから。
NURO光 10ギガ | NURO光 2ギガ | |
月額料金 | 5,700円 | 5,200円 |
最大速度 (上り/下り) | 10Gbps/10Gbps | 2Gbps/1Gbps |
実際の平均速度 | 800〜2000Mbps | 500〜800Mbps |
契約期間 | 3年 | |
工事費 | ||
契約解除料 |
※料金はすべて税込み
NURO光10ギガの月額料金は5,700円です。契約期間の3年間使うとすると、2ギガプランの方が18,000円安くなります。
3年間の月額料金が18,000円高くても、きちんと10ギガ対応の設備を揃えて速度を上げる対策ができる人は、NURO光10ギガはおすすめです。
「ネットはWiFiでしか使わない」「なんとなく速い方がいい」人は、通常のNURO光2ギガプランで十分です。
7.NURO光10ギガ・2ギガの申し込み方法
ここからは、NURO光を公式サイトから申し込む方法と、開通までの流れをお伝えします。
10ギガ・2ギガどちらの場合でも、申し込み手順や窓口は一緒です。
この通りにやれば、初めてネットを契約する人でもスムーズに開通するので参考にしてください。
※すでにNURO光の最大速度2Gbpsプランを使っている人は、最大速度10Gbpsへの「プラン変更」はできません。いったんNURO光最大速度2Gbpsプランを完全に解約してから、新規契約をする必要があります。
手順1.申し込む
申し込みは、公式サイトのNURO光特設ページをクリック。
下記のページに移動するので「新規お申し込み」をクリックします。
サイトの案内にしたがって、郵便番号、住所、プランを打ち込んでいけば申し込み完了です。
※NURO光は公式サイトの中でも、申し込みページが複数あるので注意してください。上記のリンクは、キャッシュバック45,000円のページにすぐ移動できるようにしています。
手順2.工事日の調整をする
申し込みが完了すると後日、電話がかかってきます。この電話で、申し込み情報の確認と、工事日の日程を調整します。
工事は「宅内」「屋外」でする必要があるので、工事日は2日必要になります。どちらも、立会いが1時間ほど必要です。
「宅内」の工事が完了してから「屋外」の工事までは、最低でも10日は待つ必要があります。余裕のある工事日の調整をしましょう。
手順3.工事を完了させる
工事が2つとも完了すると、インターネット開通です!
9.NURO光10ギガについてのQ&A
- もしエリア外だった場合のおすすめは?
- NURO光10ギガで引越しの時はどうする?
- NURO光10ギガの解約方法は?
Q1.もしエリア外だった場合のおすすめは?
A.NURO光10ギガがエリア外だった場合、おすすめの10Gbps回線はauひかりです。
auひかりは1ギガ・5ギガ・10ギガの3つのプランを選ぶことができ、速度の評判も良いです。auひかり高速プランの提供エリアは、東京・神奈川・埼玉・千葉の一部エリアです。
auひかりもエリア外だった場合は、利用エリアの広いenひかりクロスもおすすめです。WiFiルーターを自分で購入する必要がありますが、10Gbpsプランの月額料金が5,445円と安く、サポートの評判が良い光回線です!
Q2.NURO光10ギガで引越し手続きはできる?
A. できません。
もし途中で引越しをする場合でも、2ギガプランではNURO光引越しキャンペーンで下記の費用が実質無料になりますが、10ギガプランは対象外です。
- 契約解除料
- 引越し前の工事費の残り
- 新居での新規工事費
- 新居での契約事務手数料
もし10ギガプランを契約して、引越しすることになった場合は強制解約になってしまうため、解約費用がかかります。
その場合はソフトバンク光やauひかりなど、他社の違約金や工事費の残りをキャッシュバックしてくれる光回線への乗り換えがおすすめです。
Q3.NURO光10ギガの解約方法は?
A. 解約は、電話またはWebフォームからの申請でできます。
電話の場合は、NUROサポートデスク(0120-65-3810)に電話をしましょう。
解約日は、翌日〜月末の間で好きな日を選べます。
まとめ
NURO光10ギガがおすすめなのは、下記のような人です。
- 速度を数値で見るのが好きな人
- 10ギガ対応の設備を揃えられる人
ネットは普通に使えれば十分、という人はNURO光2ギガを選びましょう。
NURO光公式サイト特設ページ:https://www.nuro.jp/hikari/
- 45,000円キャッシュバック(6ヶ月後)
- 申し込み後に工事日選択可能
補足|NURO光の10ギガ以外の高速プラン
補足として、NURO光の10ギガ以外の高速プランについてもまとめます。
「NURO光 20G」のエリアは東京都のみ
NURO光20Gは、上り下り最大20Gbpsのサービス。2020年の5月から提供されていて、利用エリアは東京都の豊島区、港区(一部地域除く)のみです。
月額料金は8,517円、工事費は44,000円の2年払いで実質無料です。NURO光でんわ・ひかりTVには非対応なため注意してください。
ちなみに最大速度20Gbpsで提供されるのは、通信局から、自宅に設置されるONUまでの区間です。
そもそも自宅に届くまでの速度が上がれば、そこから複数の端末でシェアをしても1台あたりの通信速度は速くなります。
速度にこだわる人は、選択肢のひとつとして考えてもいいかもしれませんね。
「NURO光10Gs/6Gs」は受付終了している
「NURO光10Gs」「NURO光6Gs」のプランは、2021年7月に新規受付を終了しています。
サービスの提供はまだ続いていますが、現在公式サイトに載っている「NURO光10ギガ」とは別のサービスなので注意してください。
「NURO光10Gs」「NURO光6Gs」を使っている人は、解約時に下記の費用がかかる可能性があります。
- 3年契約の契約解除料22,000円
- 工事費66,000円(1,100円×60回払い)の残り
自分の契約状況や工事費の支払い状況などは、NURO光公式サイトからマイページにログインすると確認できます。
ちょっとおかしいなっと感じたところを抜粋。
①”月額料金が1,000円高くなっているのに、速度が同じなら、「最大速度10Gbpsプランでいいじゃん」って感じてしまいますよね。”ってところ、文脈的に2Gbpsプランかなぁっと。
②”パソコンや配線に詳しい人なら、このように、上り6Gbps・下り2Gbpsの超高速も可能なようです。”ってところ、下りが6Gbps、上りが2Gbpsかなぁと。
比較は分かりやすくて良かったですよ。
Ny様
コメントありがとうございます。
また間違っている点をご指摘頂きありがとうございます!
修正いたしました。
これからも複雑な光回線について分かりやすい解説を心がけていきますので、
引き続きよろしくお願いいたします。