NURO光とフレッツ光おすすめはどっち?徹底比較してみた

光回線について、よくわからないからとりあえずフレッツ光を使っている、なんてことはありませんか?

でも本当は「もっと速いのがいい!」「料金も安くなったらなぁ…」と思ってしまいますよね。

そんな人におすすめなのが、国内人気No.1のネット回線であるNURO光です!

今回、この記事では、NURO光が人気の理由を、フレッツ光と比較しながらわかりやすく解説していきます

フレッツ光に満足していない人、NURO光が気になっている人はぜひ参考にしてください。【2023年5月更新】

1.NURO光とフレッツ光を3ポイント比較

NURO光とフレッツ光の違いを、3つのポイントで比較してみました。

  1. 月額料金
  2. 速度
  3. エリア

この3つの点で、どちらの方が優れているのかサクっと見てみましょう。

ポイント1.NURO光とフレッツ光を月額料金で比較!

まずは月々の利用料の比較です。毎月固定でかかるコストだからこそ、できるだけ安く抑えたいですよね。

同じようなプランの月額料金を、それぞれ戸建タイプとマンションタイプで比べてみました。

 
戸建5,200円6,380円
マンション2,750円4,950円

表を見ると、NURO光の方が戸建、マンションの両タイプで安いことがわかります。

特にマンションタイプでは毎月2,000円もの差があります。1年使えば20,000円以上の金額の違いになるのでかなり大きいですね。

さらに大手3社とも比較

フレッツ光との比較ではNURO光の方が安いことがわかりましたが、他の光回線と比べるとどうでしょう。

次に、NURO光と有名な大手3回線との比較もまとめてみました。

 
戸建5,200円6,160円5,720円5,720円
マンション2,750円4,180円4,400円4,400円

知名度の高い3回線と比べてもNURO光が1番安いですね。

なので、単純な月額料金での比較では「NURO光はお得だ」と言い切れます。

※NURO光の料金について、さらにくわしくはNURO光の料金は結局いくら?かかる費用をまとめてみたの記事で紹介しています。

ポイント2.NURO光とフレッツ光を速度で比較!

また、毎日使うインターネットは速く使えたほうが快適ですよね。

回線の速度でNURO光とフレッツ光を比べてみました。

 
下り最大速度2Gps1Gps
上り最大速度1Gps1Gps

NURO光の下り速度は、フレッツ光の倍の2Gpsで利用することができます

下り速度とは「データをダウンロードする速さ」のことで、下り速度が高いと動画のダウンロードやサイトの読み込みが速くなります。

反対に上り速度は「データをアップロードする速さ」、つまりデータを送信する速度のことです。動画をアップロードするのが速くできたりと、データを発信する速度が速くなります。

他の回線とも比較

では、フレッツ光だけでなく他の光回線とも比べてみましょう。

 
下り最大速度2Gps1Gps1Gps1Gps
上り最大速度1Gps1Gps1Gps1Gps

大手の光回線のauひかり、ソフトバンク光、ドコモ光もフレッツ光と同じ1Gpsなので、速度では文句なしにNURO光が1番速いです。

NURO光の「超高速インターネット」というキャッチコピーには、嘘偽りなしといった感じですね。

実際の速度はどうなの?

とはいっても2Gpsという速さは公式の発表なので、ユーザーの評価が気になりますよね。

NURO光を使っている人はどう思っているのでしょうか。ツイッターで口コミを調べてみました。

実際に調べてみるとNURO光は速いという口コミが多いです。

もちろん、NURO光が遅い、という口コミもいくつかは見つかりましたが、これらの多くは一時的な通信障害などによるものがほとんどでした。

なので、公式の速度や口コミでの総合的な評価から「NURO光は速い」と言えるでしょう。

ポイント3.NURO光とフレッツ光を提供エリアで比較!

月額料金が安い、ネット速度が速い、となんだかNURO光の方が良く見えてきましたね。

でもちょっと待ってください!あなたの住んでいるところは提供エリアでしょうか?

そもそも住んでいるところで提供されていない光回線は使うことができないですよね。

最後に、提供されているエリアについて比較してみましょう。

関東地方:東京/神奈川/千葉県/埼玉/茨城/栃木/群馬日本全国
関西地方:大阪/京都/滋賀/奈良/兵庫
東海地方:愛知/三重/岐阜/静岡
中国地方:広島/岡山
九州地方:福岡/佐賀
北海道

※一部地域を除く

提供エリアはフレッツ光が文句なしの勝利

フレッツ光は全国の47都道府県で提供されているのに対し、NURO光は主要都市のみと限定されています。

いくら安くて早くても、そもそも使えないなんて悲しいですよね…

NURO光も徐々に提供エリアを拡大しているとのことですが、現段階では使えないエリアが大半であることは事実です。

というわけで、提供エリアに関してはNURO光より「フレッツ光の方が広い」という結果になります。

2.結論|NURO光とフレッツ光の大きな違いは料金と速度!

結論として、NURO光とフレッツ光の決定的な違いは、月額料金とネットの速さにあります。

 
月額料金5,200円/2,750円6,380円/4,950円
最大速度(下り/上り)2Gps/1Gps1Gps/1Gps
提供エリア一部地域 日本全国

月々の通信費が安くなれば嬉しいですし、ネットの速度も速いときたら文句なしですね!

ただ、NURO光はまだ提供エリアが広くないので、住んでいる地域によっては使えないかもしれないというのが注意すべきポイントです。

あなたの住んでいる地域が、NURO光の提供エリアかどうかは公式サイトから確認してみましょう。

エリア外の人は、光コラボを使おう

NURO光の提供エリアじゃなかったらどうしたらいいの?と気になりますよね。

エリア外の人はフレッツ光、ではなくて、光コラボを使いましょう

光コラボとは、簡単にお伝えするとフレッツ光からケーブルを借りている、他の光回線のことです。

光コラボへ乗り換えることで、月額料金が安くなる、スマホ割が受けられてお得、といったメリットがあります

ただ、デメリットも存在しますので、光コラボについてはこちらの記事からチェックしてみてください。

3.再確認!NURO光へ乗り換えるメリット・デメリット

提供エリアは限られてるけど、安くて速いならNURO光の方がいいなと思います。

でも、比較してないポイントで悪い点もあるんじゃないかなって気になりますよね

もう一度、NURO光のメリット・デメリットをおさらいしてみましょう。

NURO光へ乗り換える4つのメリット

NURO光へ乗り換えるメリットは大きく分けて4つあります。

フレッツ光との比較でわかった点もふまえながら見ていきますね。

メリット1.まず何より安くなる!

1つ目は月額料金が安くなること。毎月かかる通信費が節約できます。

あらためて、2年間(24ヶ月)でかかる利用料をフレッツ光と比較してみました。

似たプランの同じマンションタイプで比べると、

NURO光:2,750円×24ヶ月で66,000円
フレッツ光
:4,950円×24ヶ月で118,800

上記の通り、2年間にすると52,800円もNURO光が安いです。

メリット2.めちゃくちゃ速い!

2つ目はネット速度が速くなること。

待ちに待った休日。動画やオンラインゲームを思いっきり楽しみたいのに読み込みが遅かったり画面がカクつくのは耐えられませんよね。

NURO光の超高速インターネットなら高画質動画もサクサク再生、オンラインゲームだって快適にプレイできちゃいます!

メリット3.ソフトバンクのスマホ・ケータイがお得に!

3つ目のメリットは、ソフトバンクのスマホ・ケータイを使っている人は「おうち割 光セット」「ホワイトコール24」という2つの割引サービスが受けられるということ。

おうち割 光セットはスマホ・ケータイのプランによって月々のスマホ・ケータイの利用料から毎月550〜1,100円の割引が受けれられるサービスです。

ホワイトコール24はNURO光の固定電話とソフトバンクスマホ・ケータイでの通話が24時間無料になるというサービスです。

※これらのサービスを受けるには、NURO光の電話プラン(月額550円)への加入が必要です。詳しくはこちら。

メリット4.45,000円のキャッシュバック!

最後に4つ目のメリットですが、NURO光は公式の特典・キャンペーンぺージから申し込むとお得な45,000円のキャッシュバックが受けられます。

このキャンペーンに関しては後ほどお得な乗り換え方であらためて紹介するので確認してみてくださいね。

NURO光へ乗り換える2つのデメリット

メリットだけ見ると今すぐにでも乗り換えたくなってしまいますね。

でもその前に!注意すべきデメリットについてもちゃんと確認しておきましょう。

デメリット1.提供エリアが狭い

フレッツ光との比較でもわかりますが、やっぱりNURO光は提供エリアが限定的で、誰でも使えるというわけではありません。

NURO光 エリア 2021年

※一部地域を除く

2023年5月現在の提供エリアは人口が特に多い主要都市だけ。

提供エリア外の人は残念ですが、他の光回線を利用しましょう。

デメリット2.開通まで時間がかかることがある

どの回線でも言えることですが、光回線の開通には工事が必要です。

NURO光の工事は屋内と屋外の2回ですが、工事が遅い、日程が決まらないといった口コミが多くあり、長いと申し込みから開通まで1~2ヶ月かかってしまうこともあるとか。

対策としては、公式サイトから申し込む、3~5月の引っ越しシーズンを避けるといったことが挙げられます。

とにかく早め早めに行動することで、この問題を少しでも軽くできるかもしれません。

※NURO光の工事についてもっと詳しく知りたい!と言う人は「NURO光の工事を5ステップで完了!」を参考にしてください。

結論|メリットが大きいので、フレッツ光よりNURO光がおすすめ!

NURO光のメリット・デメリットについてざっくり見てみましたが、結局メリットのほうが大きいのでおすすめ出来ることがわかりました

開通まで時間がかかるというデメリットを挙げましたが、それだけで安くて速い、さらにキャッシュバックでお得なNURO光を諦めてしまうのはもったいないと思います。

提供エリア内に住んでいる人は、この機会にNURO光へ乗り換えることをオススメします!

4.NURO光へお得に乗り換えるには?

提供エリアに住んでいたら、申し込んでみたくなりますよね。でもちょっと待って!

NURO光には申し込み窓口がたくさんあり、受けられるキャッシュバックなどの特典・キャンペーンが違う点に注意。

結論から言うと公式サイトの特典・キャンペーンページからの申し込みが一番お得です。

公式サイトの特典・キャンペーンページ:https://nuro-campaign

NURO光は公式サイトからも申し込みができますが、その場合は月額割引(総額3万円)の特典・キャンペーンが自動適用されてしまいます。

どちらから申し込んでも、NURO光の品質(速度・料金・サポート)は全く同じです。せっかくなら、45,000円のキャッシュバックを受け取って1番お得に使い始めましょう。

※特典・キャンペーンについて、もっとくわしく知りたい人はNURO光特典・キャンペーン21種類をプロが比較!今月のお得な窓口も参考にしてください。

次からは、申し込みの際の特典・キャンペーンを最大限に受けるため、お得な申し込み方法を解説します!

NURO光のお得な申し込み手順3つ

特典・キャンペーンページからの申し込み手順をかんたんに紹介します。

手順1.申し込む

まずは公式のキャンペーンサイトへアクセスし、新規申し込みをクリックします。

NURO光キャンペーンページ

手順2.基本情報を入力する

次に、住んでいるところが提供エリアかどうか確認します。確認ができたら、サイトの案内に従い名前や住所、連絡先など必要な情報を入力していきます。

3つ目の「入力・確認」の画面では特典の内容が確認できるので、45,000円のキャッシュバック特典がちゃんと適用されているかの確認をしましょう。

きちんと反映されていれば、「適用されている特典・キャンペーン」という記載があります。

手順3.工事の予約・調整をする

最後の「工事日予約」という画面で1回目の工事日の予約をします。申し込み完了したら、後日電話で申し込み情報の確認と工事日の調整を行います。

2回の工事が完了したら、インターネットが開通します。

まとめ

フレッツ光とNURO光を比較してみると、料金・速度ともにNURO光のほうがお得です。

フレッツ光からNURO光に乗り換えるメリット・デメリットまとめ

【メリット】
・下り最大通信速度が2倍
・月額料金も安い
・ソフトバンクのセット割がある
・45,000円のキャッシュバック

【デメリット】
・対応エリアが狭い
・開通まで時間がかかる

申し込みは公式の特設ページがおすすめ

NURO光公式サイト特設ページ:https://www.nuro.jp/hikari/

  • 45,000円キャッシュバックが6ヶ月後にもらえる
  • 工事日を少しでも早くできるメリットあり
参考記事一覧

・NURO光の評判や注意点など、さらにくわしくは以下の記事で紹介しています!
騙されるな!NURO光を使っている私が、料金や特典・キャンペーンの真実を暴露します
・NURO光でんわも同時に申し込みたい人はこちら
要注意!NURO光の電話で、知っておくべき3つのデメリット

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!