※この記事はPRを含みます

楽天モバイルのデメリット7選を徹底解説!本当に後悔するのか実際に契約して使ってみた

「楽天モバイルにはデメリットはある?」「楽天モバイルはつながりにくいって本当?」このような疑問にお答えします。

楽天モバイルは、3,278円でデータを無制限利用できますが、一方で通信品質の不安定などのデメリットもあります。

この記事では、実際に筆者が使ってみてわかった楽天モバイルのデメリットを解説します。

楽天モバイルを検討しているけど、デメリットを押さえておきたい人最後まで必見です!

目次

1.結論!楽天モバイルはデメリットがあるが総合的におすすめの格安SIM

楽天モバイルは、デメリットや注意点はありますが、総合的に最もおすすめの格安SIMです。

月額3,278円(税込み)で、データ無制限で使えるからです。たくさんのデータを使わなくても、3GB未満なら1,078円、3GB以上、20GB未満なら2,178円と従量課金制となります。

月によってデータの使用量が異なる人にでもお得です。

また、楽天カードなどの他の楽天サービスと連携すれば、楽天ポイントがザクザク貯まります。貯まったポイントは、楽天モバイルの料金の支払いに使えます。

2.楽天モバイルを契約して「後悔した」と言われているのはなぜ?

なぜ「楽天モバイルを契約して後悔した」と言われるのか、実際の悪い評判・口コミを紹介します。

楽天モバイルの悪い評判・口コミには「回線が不安定」「回線がつながらない」と言うものがありました。

それ以外では、サポートの質や、Rakuten Linkの音質に関する悪い評判・口コミも見られます。

他の楽天モバイルの悪い評判・口コミを見る

3.楽天モバイルのデメリット7選

ここからは、楽天モバイルを契約した上で後悔したと言われる根拠を解説します。

以下、楽天モバイルのデメリット・注意点なので確認しましょう。

それぞれくわしく解説します。

デメリット1.大手キャリアよりも通信品質が劣る

楽天モバイルの大きなデメリットは、大手キャリアよりも通信品質が劣ることです。

楽天回線は、マンションの高層階や地下鉄は電波が届きにくい傾向があります。基地局の数が少なく多方向から電波を送れなく、建物や障害物に弱い電波を使っているからです。

2020年4月8日に、独自の回線を使って運営をスタートしたばかりなので、現状ではまだまだ課題があります。

料金が安い分、こういったデメリットがあるのは仕方がないです。

楽天モバイルはプラチナバンドを獲得!

2023年10月23日、総務省は楽天モバイルにプラチナバンド「700MHz」帯を割り当てることを発表しました。プラチナバンドは、700MHz~900MHzの周波数帯域を中心とした電波帯域を指す通称で、ビルなどの障害物があっても回り込んで電波が届きやすい電波です。これにより楽天モバイルの通信品質は良くなっていくでしょう。

デメリット2.5G対応エリアは限定的

楽天モバイルは5Gにも対応していますが、すべてのエリアに対応はしていません。

都市部ではカバーされていますが、それ以外の場所だとまば完全にはカバーされていません

しかし、これからどんどん5G対応エリアは拡大していくでしょう。

なお、都市部に住んでいる人は、問題なくつながります。

デメリット3.全く使わなくても料金は発生する【0円サービスは終了】

楽天モバイルのサービスの提供が始まった当初は、月額0円でも利用でき、大きな話題となりました。

毎月の使用量が1GB未満であれば0円だったので、データ通信を全く行わなければ無料です。

しかし、0円サービスは終了し、全く使わなくても最低で1,078円の料金が発生します。

とはいえ、最低料金が1,078円なのはかなり安く、他の格安SIMと比べても楽天モバイルはコスパは抜群です。

デメリット4.家族割・セット割がない

楽天モバイルには家族割がなく、家族で同一のキャリアを検討している人にはデメリットです。

また、楽天ひかりなど楽天サービスとの併用で割引されることもありません

しかし、家族割やセット割を適用しなくても、最大で3,278円で無制限利用ができるのは十分お得です。

※セット割ならUQモバイルがおすすめです。UQモバイルについては「【UQモバイルの評判は最悪?口コミから分かる特徴を徹底解説【2023年最新版】」で紹介しています。

デメリット5.Android端末の取り扱いは少ない

楽天モバイルで販売されているAndroid端末は、2023年12月現在、15種類です。この数は多いように思えますが、UQモバイルやワイモバイルでは25種類以上の取り扱いがあります。

GalaxyやXperia、AQUOS、OPPOなどメーカーのバリエーションは豊富ですが、最新のモデルがラインナップに入っていません

しかし、楽天モバイルであればAndroid端末をお得に購入できます。

「買い替え超トクプログラム」の適用で端末料金は半額になり、さらに「スマホトク得乗り換えキャンペーン」の適用で、最大32,000ポイントが還元されます。

デメリット6.実店舗が大手キャリアと比べると少ない

楽天モバイルの店舗数は全国におよそ1,000店舗ありますが、大手キャリアの半分以下の数です。

家の近くに店舗がなくてサポートを受けられない人にとってはデメリットです。

しかし、楽天モバイルには電話やチャットでのサポートもあるので、店舗が近くになければオンラインのサポートを受けられます。

デメリット7.Rakuten Linkの音質がよくない

楽天モバイルの通話アプリである「Rakuten Link」の通信品質がイマイチなのもデメリットです。

「Rakuten Link」は、標準で入っている通話アプリとは異なり、データ通信を使って通話をしています。

そのため、回線速度が遅い場所や接続が不安定な場所で使うと、通信品質が悪くなります。建物の中に入った場合などは不安定になりやすいです。

  • 相手に声が遅れて届く
  • 電話がかからない
  • 音が途切れる
  • 音が反響して聞こえる 

それでも「Rakuten Link」を使えば通話料は無料なので、許容するか、LINEなどの他のコミュニケーションツールで通話をしましょう。

4.楽天モバイルのデメリットからわかるおすすめしない人

上記で解説した、楽天モバイルのデメリットからわかるおすすめしないのは以下の人です。

上記に該当する人は、楽天モバイルではない他の大手キャリアや格安SIMがおすすめです。

安定した通信品質を求める人

通信品質を重視する人には、楽天モバイルはおすすめしません。

楽天モバイルは「電波が不安定になる」「地下鉄だとつながらない」など、大手キャリアと比較すると、通信品質が劣っています

楽天独自の回線を使用しており、大手キャリアが使っているプラチナバンドではないので、どうしても通信速度や安定さは劣ります。

そのため、月額料金は高くても、大手キャリアと同じ通信品質で使いたい人は楽天モバイルをおすすめできません。

安定した通信品質を求める人は「ahamo」

楽天モバイル_解約_ahamo

通信速度が少しでも速いものを使いたい人には「ahamo」がおすすめです。大手のキャリアと同じくらいの速度で使えます。

ahamoはドコモ回線を利用しており、安定した通信回線を提供できるため、他の格安SIMよりも通信速度が速いです。

その根拠として、みんなのネット回線速度によると、ahamoの平均ダウンロード速度が「124.04Mbps」とかなり速い数値を出しています。この数値はUQモバイルが「77.33Mbps」、楽天モバイルの「53.35Mbps」と比べてもかなり速いことがわかります。

【ahamoの基本情報】
月額料金:¥2,980〜¥4,950(以下、すべて税込み)
データ量:20GB・100GB
回線:ドコモ
完全かけ放題:あり(有料|¥1,100/月)
最低利用期間:なし
解約金:0円
割引:家族割、セット割

家族割を利用したい人

家族割を利用したい人も楽天モバイルはおすすめできません。

楽天モバイルは、家族割やその他のセット割がないからです。

家族同一で同じキャリアにして、お得にしたい人は、家族割やセット割のあるキャリアを選びましょう。

楽天のサービスを使わない人

楽天カードや楽天市場などの楽天サービスをあまり利用していない人は、お得感が薄れるかもしれません。

楽天モバイルを使っていても、楽天ポイントをあまり使わなければ、貯まったポイントの使い道に困ったり、効果的にポイントを貯めたりできません。

普段から、ネットショッピングは他のサービスを使っている人は、そのサービスと連携しているキャリアや格安SIMを選ぶのがおすすめです。(Yahoo!ショッピングとワイモバイルなど)

ただ、筆者のように、楽天モバイルの利用と同時に楽天のサービスを使い始めるのもおすすめです。

5.楽天モバイルはデメリット以上にメリットが多い!

ここまで、楽天モバイルのデメリットや、おすすめではない人を解説しました。

しかし、冒頭でもお伝えした通り、楽天モバイルはデメリット以上にメリットがあり、総合的に最もおすすめの格安SIMです。

ここからは、なぜそのように言えるのか、根拠となる楽天モバイルのメリットを解説します。

それぞれをくわしく解説していきます。

メリット1.データ通信が無制限で使い放題

楽天モバイルのメリットは何と言っても、データ通信が無制限で使い放題なことです!速度制限にかかることはありません!

そのため、データを多く消費するアプリや、Netflixなどの動画サービスをいつでも楽しめます。

今まで、「すでに○GB使ってる…」「今月もう速度制限にかかった…」などの経験がある人も多いでしょう。

しかし、楽天モバイルなら、このようなことを全く気にせず、快適なデータ通信ができます!

無制限に使えるサービスとしては最安級

データ容量が無制限で使えるプランは、ドコモ・au・ソフトバンクにもあります。ただ、楽天モバイルはそれらと比べて圧倒的に安く使えるんです。

 楽天モバイルドコモauソフトバンク
プラン名Rakuten最強プランeximo使い放題MAXメリハリ無制限
月額料金3,278円7,315円7,238円7,238円

※それぞれ、家族割等の割引適用前の料金です
※料金はすべて税込み

このように、無制限プランを比べてみると、楽天モバイルは他社の半額以下で使えるとわかります。

他社の20GBプランと比べても安い

楽天モバイルの月額料金は、0円〜3,278円と、ドコモ・au・ソフトバンクの中容量プラン(ahamo・povo・LINEMO)よりもお得です。

←スマホの人はスクロールできます→

 楽天モバイルドコモ
(ahamo)
au
(povo)
ソフトバンク
(LINEMO)
月額料金〜3GB1,078円2,970円2,728円2,728円
3〜20GB2,178円
20GB〜無制限3,278円

※料金はすべて税込み

ahamo・povo・LINEMOは、データを全く使わなかった月も3,000円近い料金が請求されます。その点楽天モバイルは、データを使った分だけの請求です。

どれだけ使っても3,278円を超えることはなく、反対に1GB未満だった場合は0円になるので、データを使う人にも使わない人にもお得ですね

テザリングが無料・無制限で使える

楽天モバイルでは、テザリングも追加料金必要なく無制限で利用できます。

つまり楽天エリア内であれば、楽天モバイルを無制限のモバイルルーターとして使うことも可能なんです。

モバイルルーターは一般的に、月間データ容量に上限があることがほとんどですが、無制限かつ無料で使えるのは、楽天モバイルのメリットです。

※楽天モバイルでのテザリングについてくわしくは、「楽天モバイルでテザリングする方法と2つの注意点を解説します」を参考にしてください。

メリット2.プランがシンプルでわかりやすい

携帯料金と言えばプランがたくさんあってわかりにくいイメージですが、楽天モバイルはシンプルです。

楽天モバイル_評判_料金

プランは「Rakuten最強プラン」の一つだけ。月に使ったデータ分だけ料金が請求されます。

プラン選びに迷うことがなくなるのはうれしいですね。

また、追加しない限りは余計なオプションも付いてきません。子どもからお年寄りまで年代に関係なくおすすめできるサービスです。

メリット3.十分な通信速度が出る

当初は速度が不安視されていた(新しく基地局を作り独自の回線を使っているため)楽天モバイルですが、利用者の口コミを見ると十分な速度が出ています。

←スマホの人はスクロールできます→

順位サービス名通信速度(下り)
1ahamo111.06Mbps
2povo73.09Mbps
3LINEMO45.22Mbps
4楽天モバイル25.06Mbps
5 BIGLOBEモバイル(格安SIM) 23.71Mbps
6リンクスメイト(格安SIM)19.65Mbps
7TONEモバイル(格安SIM)9.66Mbps

※引用:みんなの通信速度(4月時点の平均)

ahamo・povo・LINEMOと比べると見劣りしますが、格安SIMよりは速い通信速度となっています。

通信速度は20Mbpsあれば十分

推奨される通信速度

通信速度が20Mbpsあれば、WebサイトやSNSはもちろん、高画質の動画サービスもサクサク利用できます。

楽天モバイルは、25.06Mbps出るので快適に使えます

メリット4.Rakuten Linkの利用で国内の通話が無料

楽天モバイルではRakuten Linkアプリ」を使うと、通話が完全かけ放題で利用できます

 楽天モバイルahamopovoLINEMO
通話完全かけ放題1回5分まで無料
超過後:22円/30秒
22円/30秒22円/30秒

※料金はすべて税込み

無制限で通話をしたい場合、他のキャリアでは、30秒ごとに20円の通話料を払うか、月額1,000円ほどのオプションに加入する必要があります。

通話料が無料なのはうれしいですね。国内通話だけではなく、海外70ヶ国から日本への通話も特徴です。

メリット5.楽天ポイントがめちゃくちゃ貯まる

楽天モバイルを使っているだけで、楽天ポイントがザクザク貯まります。楽天モバイルを使っていると、以下のような特典があります。

  • キャンペーンでポイント還元
  • 100円で1ポイント
  • 楽天市場のポイントが+1倍

初めての契約で最大19,000ポイントが還元されます。1ポイント1円なので、実質19,000円です。

現金ぐらい価値のあるポイントをコツコツ貯められるのは、かなりありがたいですね。さらに、貯まったポイントは月々の携帯料金の支払いに使えます

楽天市場などでうまくポイントを貯めると、現金を全く使わずに携帯代を支払えるところも魅力的なポイントですね。

楽天ポイントが貯まるキャンペーンも豊富!

楽天モバイルは常に、いくつもキャンペーンを実施しています。内容も豪華で、ポイント還元や端末の割引などさまざまです。

数万円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンもあります。キャンペーンの内容だけで判断しても、楽天モバイルは業界トップでしょう。

この記事の最後に楽天モバイルで実施中のキャンペーンをいくつか紹介します。

※楽天モバイルのキャンペーン情報については、「【2023年最新】楽天モバイルのキャンペーンで24,000円相当もらえるって本当?」で紹介しています。

メリット6.最新のiPhoneを安く購入できる

以下、最新のiPhone15の料金を、他のキャリアと比較した表です。

← 左右にスクロールできます →

機種iPhone 15(128GB)iPhone 15(256GB)iPhone 15(512GB)
楽天モバイル140,800円161,800円199,800円
au145,640円166,780206,930
ドコモ
149,490円172,040212,300円
ソフトバンク145,540円166,320206,640

※料金はすべて税込みです

楽天モバイルのiPhone15とを他のキャリアと比較すると、4,000円以上も安いことがわかります。iPhone15の256GB・512GBにおいては、ドコモと比べると1万円以上も安いです。

もちろん、iPhone15だけではなく、iPhone15 Proの料金を比較しても楽天モバイルが一番安いです。

← 左右にスクロールできます →

機種iPhone 15 Pro(128GB)iPhone 15 Pro(256GB)iPhone 15 Pro(512GB)iPhone 15 Pro(1TB)
楽天モバイル179,800円205,800円240,900円276,800
au185,860円211,930248,560円285,420円
ドコモ
192,060円218,790円255,090円291,830円
ソフトバンク185,760円211,680248,400285,120円

※料金はすべて税込みです

※楽天モバイルのiPhoneについて、取り扱い端末や料金は「楽天モバイルでiPhoneは利用可能!使い方や安く購入する方法も解説!」を参考にしてください。

メリット7.楽天モバイル独自の端末が1円で購入可能!

楽天モバイルではiPhoneやAndroid端末だけではなく、楽天モバイル独自の端末である、「Rakuten Hand 5G」の購入も可能です。

さらに、この「Rakuten Hand 5G」を実質1円で購入できるキャンペーンを実施中。楽天モバイルの最強プランとセットで契約すると19,000円割引の1円で購入できます。

以下、「Rakuten Hand 5G」の基本スペックを紹介します。

「Rakuten Hand 5G」スペック紹介
製品楽天オリジナルの画像
画面サイズ約5.1インチ
OSAndroid™11
RAM/ROM4GB / 128GB
バッテリー容量2,630mAh
カメラ外側:約6,400万画素 + 約200万画素 (深度測位)
内側:約1,600万画素
防水
おサイフケータイ
料金一括払い:19,001円
24回払い:791円
48回払い:395円

※料金はすべて税込み

縦長のスリムなデザインで、約134gと軽く持ち運びの負担がない端末です。約6,400万画素の高機能カメラを搭載しているので、カメラの性能にこだわりたい人にはぴったりです。

できる限り費用を抑えたい人や、2台目の端末を持ちたい人にとっても、これ以上ないおすすめの端末です。

※楽天モバイルの端末についてくわしくは、【2023年12月版】楽天モバイルのおすすめ端末5選!実質0円もありを参考にしてください。

メリット8.全国1,000以上の店舗でサポートが受けられる

デメリットでは、キャリアよりも店舗数が少ないとお伝えしましたが、それでも1,000店舗以上あります。多くの格安SIMは店舗を持たないので、店舗を持つ楽天モバイルは利用者にとってもありがたいです。

それに対してahamo・povo・LINEMOなどの格安プランは、オンライン専用のプランです。サポートはチャットのみとなっています。

 楽天モバイルahamopovoLINEMO
サポート店舗
電話・チャット
チャットチャットチャット

チャットは、混雑して返信が遅い場合がほとんど。トラブルが起きてもなかなかサポートを受けられず、スマホが数日使えないなんてことも…。

店舗で直接サポートを受けられるのは、楽天モバイルのメリットです。

※楽天モバイルの店舗でできることや、予約方法については「【楽天モバイル】店舗での購入が不要な理由!ネットで申し込んで得するポイント」を参考にしてください。

メリット9.追加料金なしで、海外70以上の国と地域で利用可能

楽天モバイル_海外

楽天モバイルは追加料金なしで、毎月2GBまでなら「海外ローミング」が利用できます

海外ローミングは、日本で契約しているキャリアを介して現地の携帯電話会社の電波を使って通信を行うことです。

楽天モバイルは海外ローミングが無料でできるので、事前にポケットWiFiを借りたり、現地でSIMカードを購入したりする必要がありません。

また、「Rakuten Link」を使えば海外から日本への通話も無料でできます。

※楽天モバイルの海外での利用については「楽天モバイルの海外での利用方法を解説!高額請求を避けたい人必見」で解説しています。

6.こんな人には楽天モバイル一択!

メリットからわかるように、以下の人は楽天モバイル一択です!

それぞれくわしく解説します。

速度制限によくかかる人

今まで何度も速度制限にかかって、快適な利用ができない人もいるでしょう。

そんな人は、楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルはデータを無制限で利用できます。

そのため、速度制限にかかることはないのでデータの使用量を全く気にせず、快適なデータ通信ができます

データの使用量が月によって変わる人

楽天モバイルの料金は月の使用量によって変わる従量課金制です。

そのため、月によって使用量にばらつきがある人はムダなく利用できるのでおすすめです。

3GB以内に収めれば、料金は1,078円で、逆に20GB以上使えば3,728円になります。

毎月決まったデータ容量だと、使わなかったときにもったいないですよね。

楽天カードなど楽天のサービスをよく使う人

楽天カードなどの楽天が提供するサービスをよく使う人にも楽天モバイルはおすすめです。

楽天モバイルの利用料金は楽天サービスを使うことで貯まる「楽天スーパーポイント」で支払えるからです。

1ポイント1円で支払えます。また、楽天モバイルを契約しているだけでも楽天ポイントは毎月貯まります。

楽天モバイルの契約者は、楽天モバイルの月々のお支払い100円ごとに1ポイント貯まる上に、楽天市場でのポイント還元が常に+1倍となる特典が受けられます。

国内通話を頻繁にする人

普段から、標準アプリでの通話を頻繁にする人も楽天モバイルが最適です。

楽天モバイル専用アプリ「Rakuten Link」を使用すれば、通話料は無料です。

いくら通話をしても料金は発生しません

iPhone端末を安く購入したい人

端末の購入を検討しており、iPhoneが欲しい人は楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルは、4キャリアの中でiPhoneが最安で販売されています。最新のiPhone15は他のキャリアと比較すると5,000円〜は安いです。

また、キャンペーンも適用させれば、総額料金はさらに安くなります。お得にiPhoneを購入したい人は楽天モバイルで契約しましょう。

もちろん、楽天モバイルの回線を契約しなくても、端末の購入だけでも可能です。

7.楽天モバイルの将来性は危ない?

「楽天モバイルの将来性は危ない」と楽天モバイルの今後に、不安を抱く楽天モバイルの利用者も少なくはありません。実際に以下のような声も上がっています。

危ないと言われるのは、楽天モバイルが新規参入したキャリアで価格が安いことが理由です。

しかし、楽天モバイルの将来性が危ないことはありません。

2023年10月、プラチナバンドを獲得したので、今後はより通信品質が向上され、利用者数も増えていくでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。この記事では、楽天モバイルのデメリットを解説しました。

楽天モバイルには、通信品質にはまだ課題があり、大手キャリアと比較すると不安定なのがデメリットです。

しかし、デメリット以上にメリットがあるのが楽天モバイルの魅力です。

無制限に使えることや豊富なキャンペーンを実施しているのは、他のキャリアにはない特長なので、ぜひこの機会に楽天モバイルを申し込みましょう!

【補足】楽天モバイルで実施中のおすすめキャンペーン

最後に、楽天モバイルで実施中のキャンペーンを紹介します。

楽天モバイルでは、常に複数のキャンペーンを実施しているので、複数を同時に併用もできるのが魅力です。

その中でも、とくにおすすめのキャンペーンをいくつか紹介します。

  1. iPhoneトク得乗り換えキャンペーン 最大22,000ポイント還元
  2. 【Rakuten最強プラン初めてお申し込み特典】他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント
  3. 【Web限定】iPhone新規購入&下取りで最大10,000ポイント還元キャンペーン
  4. 【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン
  5. 【ショップ限定】Xperia5 Ⅳ ポイントバックキャンペーン
  6. スマホトク得乗り換えキャンペーン
  7. 【15分通話かけ放題】料金1ヶ月無料特典
  8. 【楽天モバイル×楽天カード】同時もう押し込みで最大10,000ポイント!
  9. Rakuten Hand 5G/Rakuten Wifi Pocket 1円キャンペーン
  10. YouTube Premium 3ヶ月無料キャンペーン
  11. ギガプレキャンペーン
  12. 楽天モバイル紹介キャンペーン

それぞれのキャンペーンをくわしく解説します。

1.iPhoneトク得乗り換えキャンペーン 最大22,000ポイント還元!

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

まず初めに紹介するのは、最大で22,000ポイントを獲得できる「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」です。正確には以下の3つのキャンペーンを合算して22,000ポイントとなりますが、すべてのキャンペーンを達成しなくても一部のポイントを獲得できます。

  1. 対象iPhone&初めてのプラン申し込み: 12,000ポイント
  2. 楽天モバイル買い替え超トクプログラムで対象製品購入&「スマホ下取りサービス」でiPhone下取り成立:5,000ポイント
  3. iPhone7などの対象のiPhone下取り:さらに5,000ポイント

iPhoneを購入しなくても、楽天モバイルで初めての申し込みであれば、3,000ポイントは獲得できます。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーンの受け取りのステップとしては以下の通りです。

  1. 対象製品と楽天モバイルの申し込み
  2. 「Rakuten最強プラン」の利用開始
  3. Rakuten Linkアプリから発信で10秒以上通話
  4. 対象のiPhoneをスマホ下取りサービスに申し込み。下取り成約

また、2〜4の対象iPhoneを表にまとめたのでぜひ参考にしてください。

←スクロールできます→

 対象iPhone
対象iPhone&プラン申し込み
  • – iPhone 15 / iPhone 15 Plus / iPhone 15 Pro / iPhone 15 Pro Max
  • – iPhone 14 / iPhone 14 Plus / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max
  • – iPhone SE(第3世代)
  • – iPhone 13 /  iPhone 13 mini
下取り対象iPhone(22,000ポイント)
  • – iPhone 7 / iPhone 7 Plus
  • – iPhone 8 / iPhone 8 Plus
  • – iPhone X
下取り対象iPhone(17,000ポイント)
  • – iPhone XR / iPhone XS / iPhone XS Max
  • – iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max
  • – iPhone SE (第2世代)
  • – iPhone 12 / iPhone 12 mini / iPhone 12 Pro / iPhone 12 Pro Max
  • – iPhone 13 / iPhone 13 mini / iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max
  • – iPhone SE (第2世代)
  • – iPhone 14 / iPhone 14 Plus / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max

最新のiPhone 15シリーズが対象製品となっているので、ポイント還元で安く購入できます。

適用条件

  • 楽天モバイルに初めての申し込み
  • 初めてのプラン申し込み
  • 対象iPhone&プラン申し込み
  • 楽天モバイル買い替え超トクプログラムで対象製品購入
  • 対象iPhone下取り
  • 申し込み日の翌月末日までにRakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話

期間

  • 2023年11月1日〜終了日未定

2.【Rakuten最強プラン初めてお申し込み特典】他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント

楽天モバイルの乗り換えキャンペーン

電話番号そのままで、他社から楽天モバイルへの乗り換えで6,000ポイントがもらえるキャンペーンです。

「Rakuten最強プラン」の利用開始および、「Rakuten Link」の利用が確認された翌々月末日ごろから3ヶ月に渡り2,000ポイントずつ付与されます。

毎月のデータ使用量が3GB未満であれば、5ヶ月分の利用料金が実質無料になります。

適用条件

  • 他社からの乗り換えで「Rakuten最強プラン」に申し込み
  • 「Rakuten最強プラン」の利用開始
  • 「Rakuten Link」の利用

期間

  • 2023年11月1日~終了日未定

3.【Web限定】iPhone新規購入&下取りで最大10,000ポイント還元キャンペーン

iPhone下取りキャンペーン

対象のiPhoneの購入と、対象のiPhoneの下取りで最大10,000ポイントもらえるキャンペーンです。楽天モバイルのプラン申し込みがなくても、製品の購入だけで適用できるキャンペーンです。

「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」の対象iPhone購入と「スマホ下取りサービス」で対象iPhoneの下取りでで5,000ポイントがもらえます。

また、iPhone 7・iPhone 7 Plus・iPhone 8・iPhone 8 Plus・iPhone Xの下取りの場合は、さらに5,000ポイントがもらえます。先ほど紹介した「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」と対象製品は同じです。

←スクロールできます→

 対象製品
キャンペーン対象製品
  • – iPhone 15 / iPhone 15 Plus / iPhone 15 Pro / iPhone 15 Pro Max
  • – iPhone 14 / iPhone 14 Plus / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max
  • – iPhone SE(第3世代)
  • – iPhone 13 /  iPhone 13 mini
下取り対象製品(最大10,000ポイント)
  • – iPhone 7 / iPhone 7 Plus
  • – iPhone 8 / iPhone 8 Plus
  • – iPhone X
下取り対象製品(最大5,000ポイント)
  • – iPhone XR / iPhone XS / iPhone XS Max
  • – iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max
  • – iPhone SE (第2世代)
  • – iPhone 12 / iPhone 12 mini / iPhone 12 Pro / iPhone 12 Pro Max
  • – iPhone 13 / iPhone 13 mini / iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max
  • – iPhone SE (第3世代)
  • – iPhone 14 / iPhone 14 Plus / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max

適用条件

  • 対象製品いずれかを「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」利用で新規購入
  • 「スマホ下取りサービス」の申し込み

期間

  • 2023年7月4日~終了日未定

4.【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン

楽天モバイル_キャンペーン2

iPhone SEを、実質1円で購入できる超お得なキャンペーンです!プラン申し込みをせずに製品の購入だけでも、25,691ポイントが還元されるので、実質9,001円で購入できます。

ショップ限定のキャンペーンになるので、お近くのショップで申し込みましょう。

適用条件

  • 店舗(楽天モバイルショップ)にて、 iPhone SE(第3世代)64GB を「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」適用で購入
  • 初めてのプラン申し込み&利用開始

期間

  • 2022年10月21日〜終了日未定

5.【ショップ限定】Xperia5 Ⅳポイントバックキャンペーン

Xperia申し込みキャンペーン

「Xperia5 Ⅳ」を楽天モバイル買い替え超トクプログラムで購入すると、最大29,748ポイント還元されるキャンペーンです。

なので実質27,000円で購入できます。製品の購入だけでも17,748ポイント還元され、実質39,000円で購入可能です。

適用条件

  • ショップで初めてのプラン申し込み&買い替え超トクプログラムで対象製品の購入
  • プランの利用開始
  • Rakuten Linkで10秒以上通話

期間

  • 2023年9月12日〜終了日未定

6.スマホトク得乗り換えキャンペーン

スマホトク得乗り換えキャンペーン

初めて楽天モバイルへ申し込み&他社からの乗り換えでで6,000ポイントを還元。さらに対象製品をセットで購入するとさらに6,000ポイント還元されるキャンペーンです。

加えて、楽天モバイルのWeb限定で、「Xperia 5 Ⅳ」を購入するとプラスで20,000ポイントが還元され、合計32,000ポイントがもらえます!

また、その他の対象製品は以下の通りです。

←スクロールできます→

 対象製品
Webでもショップでも最大32,000ポイント還元対象製品
  • Xperia 5 Ⅳ
Webでもショップでも最大17,000ポイント還元対象製品
  • AQUOS sense8
Webでもショップでも最大12,000ポイント還元対象製品
  • Xperia 5 V
  • AQUOS sense7
  • Galaxy S23
  • Xperia 10 V
  • AQUOS wish3
  • OPPO Reno9 A
  • Galaxy A23 5G
  • Galaxy Z Flip4
  • AQUOS sense6s 
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • OPPO Reno7 A

適用条件

  • 新規お申し込み・他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
  • 「Rakuten最強プラン」お申し込みと同時に対象製品いずれかを購入
  • プランの申し込み、および対象製品購入の翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」・「Rakuten Link」の利用開始

期間

  • 2023年8月31日〜終了日未定

7.【15分通話かけ放題】料金1ヶ月無料特典

楽天モバイル_15分かけ放題キャンペーン

OS標準アプリでの1回15分以内の国内通話がかけ放題、国内SMSの送受信が使い放題になるキャンペーンです。

以前使っていた人も対象のキャンペーンで、頻繁に電話をする人には魅力的です。

初めての申し込みの人は1ヶ月無料、以前使っていた人は、楽天ポイントが1,100ポイント還元されます。

適用条件

  • 初めての申し込み(初めての人)
  • キャンペーンへのエントリー&本キャンペーン開始以降に「15分(標準)通話かけ放題」をお申し込み(以前使っていた人)
  • 「Rakuten最強プラン」利用中、または、キャンペーン期間中に「Rakuten最強プラン」への申し込み&プラン利用開始

期間

  • 2023年9月1日〜終了日未定

8.【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大14,000ポイント!

楽天カード同時申し込みキャンペーン

楽天モバイルと楽天カードを同時に申し込むことで最大14,000ポイントもらえるキャンペーンです。

14,000ポイントの内訳は以下の通りです。

  1. 楽天カード新規入会&利用:5,000ポイント
  2. 楽天カードと楽天モバイルの同時申し込み:3,000ポイント
  3. 楽天モバイルの初めての申し込み:6,000ポイント

適用条件

  • 楽天モバイルの申し込み前に楽天カードを申し込み
  • カードお申し込み日の翌月末までに利用
  • 他社からの乗り換えで「Rakuten最強プラン」に申し込み
  • 「Rakuten最強プラン」の利用開始
  • 「Rakuten Link」の利用

期間

  • 終了日未定

9.Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

楽天モバイル_キャンペーン7

「Rakuten Hand 5G」と「Rakuten WiFi Pocket 2C」が1円で購入できるキャンペーンです。

2回線目以降でも対象、1回線につき1製品のみ適応されます。

適用条件

  • 「新規申し込み」・「他社からの乗り換え(MNP)」・「楽天モバイルの料金プランからプラン変更手続き後申し込み」のいずれかの方法で申し込み
  • 「Rakuten最強プラン」お申し込みと同時に対象製品いずれかを購入

期間

  • 2023年4月14日〜終了日未定

10.YouTube Premium 3ヶ月無料キャンペーン

YouTubeプレミアムキャンペーン

Rakuten最強プランを利用の製品で「YouTube Premium」に申し込むと、3ヶ月無料で利用できるキャンペーンです。

また、Androidスマホを使っている人は、4ヶ月目以降もYouTube Premiumを継続し、楽天モバイルのキャリア決済で月額料金を支払うと利用料金の2%のポイント還元がされます!

以下、YouTube Premiumのキャンペーン適用方法です。

  1. 「my 楽天モバイル」にアクセス
  2. クーポンページからYouTube Premiumのクーポンを取得
  3. YouTube Premium申し込みページに進む
  4. YouTube Premium 3ヶ月無料トライアルを開始
  5. 購入手続き画面で支払い方法を選択

上記手順でキャンペーンを適用できます。

適用条件

  • 「Rakuten最強プラン」へ申し込み&プラン利用開始
  • 「YouTube Premium」 のお申し込み

期間

  • 2023年5月16日~終了日未定

11.ギガプレキャンペーン

楽天モバイルの初月無料キャンペーン

Rakuten最強プランに登場した、データ専用タイプの申し込みで、初月3GB分のポイントが還元されるキャンペーンです。

最短3分で申し込むことができます。いきなり乗り換えはハードルが高いと感じている人や、面倒な手続きを避けたい人は、まずは楽天モバイルの「データ通信プラン」でサクッとお試しするのがおすすめです!

適用条件

  • 「Rakuten最強プラン(データタイプ)」へ申し込み
  • 「Rakuten最強プラン(データタイプ)」利用開始

期間

  • 2023年7月3日~終了日未定

12.楽天モバイル紹介キャンペーン

楽天モバイルの紹介キャンペーン

楽天モバイルを紹介する人、された人にそれぞれ楽天ポイントがもらえるキャンペーンです。

紹介した人は7,000ポイント、紹介された人は6,000ポイントもらえます。

紹介できる人数に上限はないので、いくらでも楽天ポイントを貯めることができます!

適用条件

  • 【紹介する人】キャンペーン紹介URLの送信
  • 【紹介された人】受信したキャンペーン紹介URLに記載のURLをクリック(タップ)して楽天IDで紹介ログイン
  • 【紹介された人】「Rakuten最強プラン」へ新規、乗り換えで申し込み
  • 【紹介された人】「Rakuten最強プラン」利用開始
  • 【紹介された人】「Rakuten Link」のご利用

期間

  • 2023年2月15日~終了日未定

その他の楽天モバイルのキャンペーン

楽天モバイルのキャンペーンは随時更新されるので、ぜひチェックしてください!

※楽天モバイルの最新キャンペーン情報やキャンペーンの適用方法については、「【2023年最新】楽天モバイルのキャンペーンで24,000円相当もらえるって本当?」で紹介しています。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト