
自宅で好きなときに、いつでも英会話レッスンを受けられる便利なオンライン英会話。
でも、実際にはじめてみると、「効果はいつ頃から感じられるのかな?」と疑問に思いますよね…。
実は、オンライン英会話で効果を実感するためには、ちょっとしたコツや学習法を知っていないといけないんです。
そこで今回は、TOEIC920点をマークした私が、オンライン英会話が「効果なし」と言われる理由と、効果を感じられる3つのおすすめ学習方法をご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。(2023年10月最新版)
1.オンライン英会話は3ヶ月使えば、効果を実感できる
そもそも、オンライン英会話を利用するにあたり、どのくらいで効果を実感できるのか気になりますよね。
おもに、東進で講師をされている専門家の「武藤一也先生」に聞いたところ、オンライン英会話を毎日受けた場合は、3ヶ月ほどで効果を実感できるそうです。
実際に、私も毎日レッスンを2〜3ヶ月ほど継続したときに、だんだん英語でコミュニケーションが取れるようになってきました。
私の場合、どんな効果を実感できたのか、より具体的にお伝えすると…
- 言っていることがわかるようになる
- 簡単な受け答えができるようになる
- 英語が自然と口から出るようになる
といった効果を実感でき、英会話に対して自信を持てるようになったんです。
そのため、まずは「3ヶ月は毎日継続する」ということを目標にして、オンライン英会話を利用しましょう。
※詳細は、専門家に聞いた!おすすめのオンライン英会話6選の記事を参考にしてください。
さらに、オンライン英会話を1年継続すると…
また、オンライン英会話を1年ほど継続した場合、私の経験からいうと、海外旅行に行ったときに困らない程度の英会話力が身につきます。
そのため、「英語を話せるようになりたい!」という人は、1年継続することを目標に頑張ってみましょう。
ただ、TOEICのスコアアップなどを目標とする場合は、専門的な対策が必要なので注意してくださいね。
2.オンライン英会話が「効果なし」と言われる3つの理由とその対策
オンライン英会話について調べてみると、ネガティブな声もあるので不安になる人も多いと思います。
でも、「効果なし」と言われるのには、しっかりとした理由があるんです。
- 基礎が身についていない
- 毎日レッスンしていない
- 3ヶ月以内にレッスンをやめている
オンライン英会話をすでに受けている人は、最低限これらを押さえてレッスンするようにしてくださいね。
それぞれの理由と対策法について、順番にくわしくお伝えします。
理由1.基礎が身についていない
オンライン英会話は、英語の基礎が身についていないと、効果を感じることはなかなか難しいです。
理由はシンプルで、英文法や単語の知識がないと、そもそも英語をアウトプットできないから。
当然ながら、知らない英語はいきなりレッスンで使えません。英会話で力を伸ばすには、まず基礎を身につける必要があります。
対策|インプットの時間を取るようにする
「中学レベルの基礎が全然足りていない…」と感じている人は、レッスン外の時間でインプットの時間を作りましょう。
具体的には、中学英語のやり直しや、英単語の暗記などのインプットが効果的です。
そこでおすすめなのが、学研の「キリトリ式でペラっとスタディ」という中学英語を総復習できるドリル。
1日15分〜30分程度このドリルに取り組めば、中学レベルの基礎英語を3ヶ月ほどで総復習できます。
「基礎」に特化した英語教材をレッスン以外の時間で学習し、最低限の英語力を身につけましょう。
本の詳細
【値段】1,100円(税込)
【出版社】学研プラス
【ページ数】144ページ
購入はAmazonからできます。
理由2.毎日レッスンしていない
オンライン英会話は、「毎日レッスン」しなければ、効果を感じることは難しいです。
「予習をしていないから…」などの理由でレッスンをサボることは簡単ですが、効果を実感するためには毎日コツコツ学ぶしかありません。
対策|準備をしていなくてもレッスンに飛び込む
準備や予習ができていなかったり、気分が乗らなくても「毎日レッスンに取り組む」ことを徹底してください。
予習・復習することは置いといて、まずは「毎日レッスンする」ことに注力し、25分のレッスンの質を高くすることを意識しましょう。
英語学習は習慣化がとても大切です。とにかく習慣さえできてしまえば、「レッスンの時間だ!」と生活の一部になるはずです。
理由3.3ヶ月以内にレッスンをやめている
最後の理由は、効果を実感できる3ヶ月以内にやめてしまっているから。
上記でもお伝えしましたが、私も効果を実感するまでに、「3ヶ月」という時間がかかりました。
そのため、3ヶ月間はとにかくレッスンを続けないと、効果を感じることは難しいといえます。
3ヶ月TOEICの勉強頑張ってL475点とったら、夏に聞き取れなかった英語のAudibleのTeen向け作品「全部きこえる!わかる!」ってなって感動してる。
— ミセスチキンハート🐓@オンライン英会話・子連れ旅行 (@AlpaccaE) January 28, 2021
Twitterで口コミを確認しても、「3ヶ月頑張ったら、だんだん英語がわかるようになってきた!」という声が多く見られます。
対策|目標を明確にして、達成した自分をイメージする
3ヶ月レッスンを継続するには、「目標を明確にすること」と「達成した自分をイメージすること」が大切です。
理由は、目標をしっかり明確にして、それを達成したイメージを持っておくことでモチベーションを高く保てるから。
目標設定の例
<目標>
- 3ヶ月で日常英会話をマスターする
- 海外旅行で英語を話せるようになる など
<達成した自分のイメージ>
- 外国人と楽しく会話をしている
- 「英語」を使って海外旅行を楽しんでいる など
このように、自分の中で「目標」を立て、それを達成した自分をイメージしてみましょう。
あとはこの目標を達成するために、3ヶ月継続するのみです。
3.オンライン英会話でより効果的に学習する3つの方法
ここからは、オンライン英会話でより効果的に学習するためのポイントを紹介します。
オンライン英会話を利用する際は、ぜひ次の3つを意識して取り組んでみてください。
- ひとつの教材をやり切る
- 非ネイティブか日本人講師とレッスンする
- お気に入りの講師を3〜5人見つける
順番にくわしくお伝えしていきますね。
方法1.ひとつの教材をやり切る
オンライン英会話のレッスンで教材を使う場合は、「これを使う!」と決めたものを最後までやり切ることが大切です。
なぜなら、教材は「最後までやり抜くこと」を前提に作られているので、中途半端にやめてしまうと効果が得られないから。
たとえば、「瞬間英作文」を使ってレッスンする場合…
全部で79レッスンあり、「中学1年生〜3年生で習う文法」を網羅してくれているので、途中でやめると効果が薄くなるんです。
最後までやりきらないと、教材の目的である「中学レベルの英語の総復習」を果たせません。
そのため、オンライン英会話で教材を使用するときは、必ず最後までやり抜きましょう。
方法2.非ネイティブか日本人講師とレッスンする
オンライン英会話を利用するときは、非ネイティブ講師か日本人講師とのレッスンがおすすめです。
その理由は非ネイティブ講師の方が、英語を外国語として学ぶ苦労を知っているので、わかりやすい説明をしてくれるから。
一見ネイティブ講師の方が良さそうに感じますが、英語を自然と身につけているため、意外と文法の説明ができないことも…。
そのため、非ネイティブ講師または日本人講師とレッスンをする方が、より英語力アップを実感しやすくなります。
方法3.お気に入りの講師を3〜5人見つける
オンライン英会話はマンツーマンでレッスンするため、講師との相性がとても重要になります。
なので、最初の2週間は色んな講師と話して、お気に入りの講師を3〜5人ほど見つけることに専念しましょう。
「あの先生と話したい!」と思えるお気に入りの講師を見つけられれば、モチベーションを高く保てるようになります。
そのため、発音スピードやどれくらい間違いを指摘してくれるかなど、自分に合った講師を探してみましょう。
良い講師とは|「話をさせようとしてくれる先生」
ちなみに、オンライン英会話における「良い講師」とは、受講生に英語を話させてくれる講師です。
理由は、どんどん話すことで上達するから。なので、「いかに話を引き出してくれるかどうか」を基準に、講師を選んでみてください。
4.継続しやすい!おすすめのオンライン英会話2選
ここまでで、オンライン英会話で効果を出すコツを理解していただけたと思います。
最後に、継続しやすいおすすめのオンライン英会話2つを厳選してご紹介しますね。
《← 左右にスクロールできます →》
こんな人におすすめ | サービス | 特徴 | 月額料金(税込) | 無料体験回数 |
・相性の良い講師を探したい人 | ![]() | 自分と相性の良い講師に出会いやすい | 6,480円 (毎日1回) | 2日間 |
・講師の質にバラツキが無いサービスを 使いたい人 | ![]() | 全体的に講師のレベルが高い | 10,648円 (月30回) | 2日間 |
各サービスの特徴は、次にくわしくお伝えしていきます。
(1)相性の良い講師と出会いやすい|DMM英会話
DMM英会話は、月額6,480円で毎日マンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話。
講師の検索システムがとても充実しているため、自分に合う講師に出会いやすいサービスなんです。
なので、「理想の講師に出会いたい!」という人は、DMM英会話を無料体験してみてくださいね。
DMM英会話の講師
DMM英会話には、129ヶ国の講師が在籍しているので、色んな国の発音を聞くことができます。
まるで国際交流のように、さまざまな国籍の講師とレッスンできるのは嬉しいポイントですよね。
さらに、「講師歴3年以上」「初心者向け」といった特徴から講師を探せるので、自分に合う講師と出会いやすいんです。
この「絞り込み検索」を活用すれば、6,500人以上の講師の中から、相性の良い講師を見つかるはず。
3回の無料体験を通して、自分と合いそうな講師がいるかチェックしてみてくださいね。
DMM英会話の料金プラン
DMM英会話には、次の2つの料金プランがあります。
《← スマホの人は左右にスクロールできます →》
プラン名 | 講師の国籍 | 月額料金(税込) |
スタンダードプラン | ・非ネイティブ講師 | 7,800円 |
プラスネイティブプラン | ・非ネイティブ講師 ・日本人講師 ・ネイティブ講師 | 19,880円 |
プラスネイティブプランは、月額19,880円とすこし料金が高いですが、日本人やネイティブともレッスンできます。
レッスンしたい講師の国籍に合わせて、好きなプランを選んでみてください。
こんな人におすすめ
- 自分に合う講師とレッスンしたい人
サービス詳細
【料金】スタンダードプラン:7,900円 / プラスネイティブプラン:19,880円
【レッスン回数】1日1回(1回25分)
【レッスン可能時間】24時間対応
【講師】日本人講師・ネイティブ講師・非ネイティブ講師
【無料体験】3日間
【無料お試しはこちら】公式ページ
(2)全体的に講師のレベルが高い|QQ English
QQ Englishは、月額10,648円で質の高い講師とマンツーマンレッスンできるオンライン英会話。
質が高い理由は、講師全員が「TESOL」という英語を教えるための資格を取得しているから。
さらに、講師は全員アルバイトではなく、社員として採用されているので、「しっかり教えよう!」という意識が強いサービスです。
QQ Englishの講師について
上でもお伝えしたとおり、QQ Englishの講師は全員が国際資格の「TESOL」を取得しているため、品質が一定に担保されています。
そんなQQ Englishは、3ヶ月間受講した人の67.4%が「英語のレベルアップ」を実感しています。
「質の高いサービスで、効果を実感したい!」という人には、QQ Englishの利用がおすすめです。
また、すべての講師がオフィスからレッスンを提供しているので、オンライン英会話によくある「繋がらない…」といったこともありません。
QQ Englishの料金プラン
QQ Englishの料金プランは、次の3つです。
プラン名 | 月額料金(税込) |
月8回コース(400ポイント) | 4,980円 |
月16回コース(800ポイント) | 7,980円 |
月30回コース(1,500ポイント) | 10,980円 |
QQ Englishは、月額制ではなくポイント制のサービスで、1レッスンにつき約50ポイントかかります。
月30回レッスンで月額10,980円という料金はすこし高く感じますが、質はピカイチなので気になった人はぜひ無料体験してみてください。
こんな人におすすめ
- 質が担保されているサービスがいい人
サービス詳細
【料金】月8回コース:4,050円 / 月16回コース:6,690円 / 月30回コース:10,648円
【レッスン回数】月8回 / 16回 / 30回(1回25分)
【レッスン可能時間】24時間対応
【講師】フィリピン人講師のみ
【無料体験】2回
【無料お試しはこちら】公式ページ
まとめ
今回は、オンライン英会話で効果を出すためのコツと、実際におすすめのサービスを3つ紹介しました。
最後に、オンライン英会話をより効果的に使う方法をおさらいしておきましょう。
- ひとつの教材をやり切る
- 非ネイティブか日本人講師とレッスンする
- お気に入りの講師を3〜5人見つける
これらのポイントを押さえて、オンライン英会話を3ヶ月継続すれば、効果を実感できるはず!
ぜひ、無料体験で自分に合った講師を見つけて、オンライン英会話のレッスンに励みましょう。