
auひかりの割引が気になっていますか?
CMやauショップなどで聞いて、なんとなく割引があるのは知ってるけど、「どんな割引?」「どれくらいお得なの」など詳しいことって分かりにくいですよね。
そこでこの記事では、auひかりとauスマホのセット割引とその条件、さらに他社回線からauひかりへのお得な乗り換え方をまるっと解説します!
auスマホユーザーの方は特にお得な内容になっているので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
1.auスマホとauひかりのセット割引
2.実際のところどれぐらいお得になるの?
3.auスマートバリューによる割引を受けるための3つの条件
4.auひかりへ乗り換えて、割引を受ける6ステップ
1.auスマホとauひかりのセット割引
まずはセット割引について見ていきましょう。
auスマホをお使いであれば、auひかりとセットで「auスマートバリュー」という割引サービスが受けられます。
スマホの月額料金が500円から最大2,000円も安くなる割引を、契約中はずーっと受けることができるので、とってもお得。
そんな、auスマートバリューは、auスマホ利用者の50%以上が利用している割引なんです!
※ちなみに割引が受けられるのはauスマホだけです。他のスマホ(UQ mobile、mineo、楽天mobileなど)では受けられません。
auケータイやタブレットも対象
auスマートバリューはスマホだけでなく、auケータイやガラケー、iPadなどのタブレットも割引の対象になります。
スマホとタブレットを両方持っている、という人はダブルで割引が受けられるのでとってもお得ですね!
2.実際のところどれくらいお得になるの?
セット割引があるのはわかったけど、実際どれくらい安くなるのかが気になりますよね。
割引金額は、スマホやケータイのプランによって違う
割引金額は、スマホやケータイのプランによって違いがあるので、プラン毎に割引金額をまとめてみました。(2019年12月更新)
対象のスマホプランから、毎月どれだけ割引されるのか確認してみましょう。
対象のスマホプラン | 毎月の割引金額 | |
auピタットプラン | シンプル (1GB超~2GBまで) | 500円 |
スーパーカケホ/カケホ (2GBまで) |
500円 | |
スーパーカケホ/カケホ/シンプル(2GB~20GBまで) | 1000円 | |
データ定額2/3 ジュニアスマートフォンプラン |
934円 | |
データ定額1 | 934円 ※3年目以降は500円 |
|
auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック |
1000円 | |
データ定額5/20 LTEフラット ISフラット |
1410円 ※3年目以降は934円 |
|
データ定額30 | 2000円 |
※表にない受付終了プランの割引金額については公式サイトを確認してください
表を見てもらうとわかるように、プランによって月々のスマホ代から割引が受けられます。
たとえば、auフラットプラン20の人であれば、毎月1000円もスマホ代が安くなりますね。
実際に私も、この割引を2年間受けているので、計24,000円ほど通信費を下げることに成功しています!
家族が多ければ多いほどさらにお得!
さらに、このauスマートバリューによる割引は、auスマホ1台ずつに適用されます。
家族でauスマホを利用している場合、みんなのスマホ代が安くなるんです!
東京生まれの東京育ち、Aさん宅の通信費をシュミレーションしてみました。
利用プラン | 毎月の割引金額 | |
父 | スーパーカケホ(2GBまで) | 500円 |
母 | データ定額3 | 934円 |
息子 | データ定額30 | 2,000円 |
娘 | ジュニアスマートフォンプラン | 934円 |
合計割引金額:毎月4368円 |
家族4人でauスマホを利用している場合、4人全員のプランに応じた割引が受けられます。
Aさんのお家では月々の割引額が4,368円ですので、1年間では50,000円以上の割引が受けられることになりますね。
離れて暮らす家族もお得に
しかもこの割引は、契約の名義が同じであれば離れて暮らす50歳以上の家族でも受けられるんです。
もし遠くで暮らすおじいちゃんおばあちゃんと契約を別々にされているのであれば、この機会にまとめちゃいましょう!
3.auスマートバリューによる割引を受けるための3つの条件
こんなにお得な割引だと、受ける条件は難しいんじゃないかな…と考えてしまいますよね。
auスマートバリューを受けるには、3つの条件があります。
条件1.対象のauスマホ、ケータイのプランに加入している
まずは、対象のauスマホ、ケータイのプランに加入していることが必須になります。
ほぼ全てのスマホのプランが対象になっているので、auスマホを利用していれば基本的にみんな受けられます。
「今の自分のスマホのプランなんだったかな…」という人はこちらで確認方法が説明されているので参考にしてください。
プランがわかれば、先ほどの表から毎月の割引金額がわかるので確認してみましょう。
条件2.対象の固定通信サービス(ネット、光電話など)を契約している
2つ目の条件は、auスマートバリューが対象の、インターネット回線を契約することです。
もちろん、auひかりは対象のネット回線に入っているので安心してください。
※他の対象のインターネット回線に関しては、詳しくはこちらを確認してください。
光電話への加入が必要
ちなみに、インターネットの契約以外に、月額利用料500円の光電話(固定電話)の契約をする必要があります。
最近は固定電話もあまり使われなくなってきたので、なんだかもったいない感じがしますよね。
でも安心してください。スマホの割引額が最低でも500円以上になりますから、結果的に損をすることはありません。家族みんなで割引を受ければ、確実に割引金額の方が大きくなるのでお得です。
電話を使用しなければ追加のお金がかかることはないので、契約だけして放置でOKです。
条件3.auスマホとauひかりが同じ名義で契約されている
そして3つ目の条件は、これらのスマホやインターネットなどの通信サービスを、同じ名義で契約することです。
契約の名義がわからない、確認したいという人はこちら(公式サイト)から確認できます。
4.auひかりへ乗り換えて、割引を受ける6ステップ
では実際にauスマートバリューの割引を受けてみましょう。
しかしちょっと待ってください!
auのスマホ料金が毎月お得になるauスマートバリューですが、申し込みたくても今は対象じゃないネットを契約している人もいるかもしれません。
そんなあなたのために、auひかりへ1番お得に乗り換える方法をご紹介します。
解約金や工事費が気になる…。
ただ、簡単に乗り換えるといっても、2年契約の解約金や撤去のための工事費など、いろいろお金がかかりそうで不安ですよね。
でも大丈夫。auひかりは、乗り換えの際にかかる、回線の解約金、プロバイダの解約金、撤去のための工事費を、最大30,000円まで負担してくれるので安心して乗り換えができます。
ステップ1.いちばんお得な申し込み窓口を選ぶ
まずは、auひかりを申し込む窓口を選んでいきましょう。
ここで注意してほしいのが、申し込み窓口について。auひかりの申し込み窓口はたくさんあり、どこから申し込むかでキャッシュバックの金額が変わってしまうんです。
auひかり 申し込み窓口7社比較 (2019年12月更新)
申し込み窓口 | キャッシュバック金額 | 受け取り時期 |
アイネットサポート | 55,000円 | 1ヶ月後 |
BIGLOBE | 50,000円 | 24ヶ月後 |
@nifty | 30,000円 | 8ヶ月後 |
auショップ | 10,000円 | 2ヶ月 |
公式サイト | 10,000円 | 2ヶ月 |
ヤマダ電機 | 10,000円前後 | 店舗により異なる |
ヨドバシカメラ | 10,000円前後 | 店舗により異なる |
表をみてもらったらわかるように、申し込み窓口によってキャッシュバック金額も、受け取り時期もぜんぜん違います。
代理店で申し込むとキャッシュバックが大きいというメリットがありますが、受け取り時期がおそいのでお得だと実感しにくいかもしれません。
大手家電量販店もキャッシュバックは専用のポイントだったりするので、あまりおすすめできないです。
結論:今月1番お得な窓口から申し込む
結論として、auひかりは今月1番お得な窓口から申し込むようにしましょう。
今月もっともお得なのが「アイネットサポート」という窓口。キャッシュバックが55,000円ももらえるうえ、受け取り時期は最短で申し込みの1ヶ月後!しかも設置の工事費も無料で申し込めます。
代理店を通した申し込みによくある有料オプションなども必要ないため、とってもおすすめです!
どこから申し込んでも、月額料金や速度などのサービスは変わらないので、せっかくならいちばんキャッシュバックの多い窓口から申し込んでお得にはじめましょう!
ステップ2.基本情報を入力する
まずは、こちら「http://hikari-peach.jp/」のキャンペーンページをクリック。
ページ下部の「お問い合わせ、お申込み」というところに、必要事項を記入し、内容を確認して送信。
ここで電話連絡を希望する日時を選ぶことができます。
もし何か質問や問い合わせたいことがあれば、先に入力しておくと電話連絡の際にスムーズに答えてもらえます。
ステップ3.確認の電話を受ける
2営業日以内に確認の電話がかかってきます。この時、工事の日程を調整するので、あらかじめスケジュールを確認しておきましょう。
もし疑問や不安点があればここで解消して、安心して次のステップにすすめるといいですね。
ステップ4.解約、撤去工事
auひかりの申し込みが終わったら、今使っているネット回線の解約手続きをしましょう。
解約の際には、撤去工事の日程を調整するので、予定を確認しておくとスムーズですね。
また、解約金など解約にかかる費用も確認して、損することのないように注意しましょう。
ステップ5.auひかりの開通工事
以前のネットの解約、撤去を済ませたら、次はauひかりの工事です。
工事の際は委託を受けた業者の人が家にやってきます。かかる時間は平均で約1時間。
工事が終わればインターネットの乗り換え完了です!
ステップ6.auスマートバリューへの申し込み方
auひかりへの乗り換えが終わったら割引を受けるためにauスマートバリューを申し込みましょう。
auスマートバリューの申し込み方法は、申し込むauスマホの台数によって変わります。
申し込み方法 | |||
申し込むスマホの台数 | パソコン、スマホ | 電話 | auショップ |
1~4台まで | ○ | ○ | ○ |
5台以上 | × | × | ○ |
申し込むスマホの台数が5台以上になると、auショップでしか申し込みができない点に注意です。
4台までであれば、パソコンやスマホ、電話窓口でも申し込みができるのでとても便利。
パソコンやスマホからの申し込み方はこちら(公式サイト)を確認してください。
申し込みが完了すれば翌月の利用料金から割引が受けられます!
まとめ
auスマホを使っているならauひかりも一緒に契約することで毎月の通信費が安くなります。
せっかくならおうちのネットもまとめて、auスマートバリューを活用してお得に利用しましょう!