Netflixの料金プランがまるわかり!支払い方法やプラン変更方法まで解説します

「Netflixって、いくら料金がかかるの?」

現在、他の動画配信サービスのように無料体験できないNetflix。登録前に料金システムはしっかり確認しておきたいですよね。

先に結論をいうとNetflixは、990円・1,490円・1,980円の3つの料金プランから自分にあったものを選べます

この記事では、Netflixの3つのプランについて、くわしく解説。最後まで読めば、失敗しない料金プランの選び方から、お得に利用する方法、支払い方法までわかります

ぜひ参考にしてください(2023年5月最新版)

Netflixは2023年5月現在、無料体験ができません

動画配信サービスは無料で試してみたい…!」という人は、31日間の無料体験がある「U-NEXT」がおすすめです。

U-NEXTは、24万本もの作品や、140冊以上の雑誌が見放題!さらに毎月もらえるポイント(1,200円分)で、新作映画やマンガまで見られるサービス

U-NEXT

作品は、アニメ・韓流ドラマ・国内ドラマ・洋画・邦画など、Netflixより豊富にあるため、選ぶときに困りません。

またアカウントは4つまで作れるので、家族やカップルでアカウントをシェアできます

4Kのキレイな映像で作品を視聴できたり、新作やマンガも見られたりするため、U-NEXTは在宅での暇つぶしにおすすめです。

31日間の無料体験ができるので、さっそく使ってみたい人はぜひ試してくださいね!

目次

1.Netflixの月額料金!あなたに合うのはどのプラン?

Netflix 登録

Netflixは、3つの料金プランがあります。

月額料金は以下のとおり。

《←スマホの人は左右にスクロールできます →》

プラン名月額料金(税込み)画質同時視聴人数
ベーシックプラン990円SD画質(480p)1人まで
スタンダードプラン1,490円フルHD画質(1,080p)2人まで
プレミアムプラン1,980円4K画質4人まで

Netflixはどの料金プランを選んでも、視聴できる作品数に違いはありません。そのため自分に合うプランは、画質と同時視聴人数で選びましょう。

  • ベーシックプラン:普段動画をスマホで視聴する人におすすめ
  • スタンダードプラン:大きな画面で視聴したい人におすすめ
  • プレミアムプラン:4K画質で視聴したい人におすすめ

以下、それぞれのプランについてくわしく解説します。

画質の差がわからない人のために、SD画質とフルHD画質を比較!

Netflixの料金プランを選ぶときに、「画質にはどれくらい差があるんだろう?」と気になりますよね。

そこで、ベーシックプランの「SD画質」とスタンダードプランの「フルHD画質」を比べてみたので確認してみましょう。

Netflix 画質

パソコンの画面を比較してみると、SD画質は画質が粗く感じます…

そのため、もしタブレット、パソコン、テレビで視聴する予定の人は、スタンダードプランかプレミアムプランがおすすめです。

ベーシックプラン(月額料金990円)

Netflix 料金

SD画質で同時視聴ができないベーシックプランは、普段1人でスマホから視聴する人、画質にあまりこだわりがない人におすすめです

たとえば、コスパを重視したい学生や一人暮らしの社会人、画質にこだわりがない人はベーシックプランでも十分満足できます。

ただ、スマホで視聴するには問題ありませんが、大きい画面で視聴すると画質はかなり悪く感じてしまうことも。

そのため、タブレット、パソコン、テレビなどの大きい画面で視聴したい人は、スタンダードプランかプレミアムプランがおすすめです。

スタンダードプラン(月額料金1,490円)

Netflix 料金

フルHD画質で2人まで同時視聴できるスタンダードプランは、パソコンやタブレットで視聴したい人におすすめです

ちなみに私はパソコンで視聴することが多いので、スタンダードプランに加入しており、友人とシェアして約750円で利用中です。

もちろん、テレビで視聴するにも十分な画質なので、テレビで視聴したい人にもおすすめですよ。

テレビで視聴したい人は、Netflixをテレビで見る4つの方法を紹介している記事を参考にしてください。

プレミアムプラン(月額料金1,980円)

Netflix 料金

4K画質で4人まで同時視聴できるプレミアムプランは、4K対応のテレビで視聴したい人や画質にこだわりがある人におすすめです

ただし、4K対応のスマートテレビ、または4K対応したテレビとメディアプレイヤーを持っていないと4K画質で視聴できません

代表的な対応メディアプレイヤーは以下のとおり。

  • Chromecast ultra
  • Fire TV 
  • Fire TV Stick
  • Fire TV Cube
  • AndroidTV
  • PlayStation5

自宅のテレビが4Kに対応している場合は、上記したメディアプレイヤーを経由して視聴できます。

Netflixをテレビで視聴する方法がわからない人は、Netflixをテレビで見る4つの方法を紹介している記事を参考にしてください。

また、Netflixが見たい友人を4人集めて加入すれば、1人あたり500円で視聴できるので、場合によってはお得なプランといえますよ。

2.Netflixで使える支払い方法は?

Netflix  支払い方法

Netflixで使える支払い方法は、次の6種類。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • プリペイドカード
  • Netflixギフトカード
  • KDDI/auパッケージ
  • サードパーティー請求(ソフトバンク支払い)

Netflixギフトカードは、ビックカメラグループでのみ購入できるプリペイドカードです。

Netflixギフトカードについてくわしく知りたい人は、こちらを確認してくださいね。

3.他サービスと比べてどうなの?大手4社と比較してみた

ここまでは、Netflixの料金プランを解説してきましたが、他の動画配信サービスに比べると高いのか気になりますよね。

そこで、Netflixと大手4社の料金を比較してみました。

《← 左右にスクロールできます →》

動画配信サービス月額料金(税込み)無料トライアル期間追加料金はあるのか
Netflixベーシック:990円
スタンダード:1,490円
プレミアム:1,980円
なし 完全見放題
U-NEXT 2,189円 31日間 一部新作は有料
hulu1,026円2週間完全見放題
dTV 550円 31日間 一部新作は有料
Amazonプライムビデオ 500円
(年会費4,900円)
30日間一部新作は有料

上記でもお伝えしましたが、Netflixは使い方(画質・同時視聴できる台数)に合わせて、料金プランを選べるのが特徴です

また「イカゲーム」「梨泰院クラス」などの、有名なオリジナル作品も多いところもうれしいポイント。

ただし、残念ながらNetflixは無料体験できないので、「まずは無料で試したい!」という人は、上記した他の4つのサービスも検討しましょう。

気になったサービスは、画像をクリックすれば解説記事に移動します。

4.Netflixを登録する6つの手順

自分に合うプランがわかった人は、早速Netflixに登録してみましょう。

ここからは、Netflixを登録する6つの手順を解説します。

手順1.Netflixのサイトにアクセスし、「登録する」を押す

インターネットでNetflixのサイトを開いて、そこから登録してください。

Netflixは2023年5月現在、無料体験できません

手順2.「視聴プランを見る」を押す

手順3.3つの料金プランから1つ選び、「続ける」を押す

手順4.メールアドレスとパスワードを入力し、「続ける」を押す

手順5.料金の支払い方法を選び、支払い情報を入力する

手順6.「同意する」にチェックを入れ「メンバーシップを開始する」を押すと、登録完了

スマホやタブレットで動画を見るには、アプリが必要なのでかならずダウンロードしてくださいね。

5.Netflixで料金プランを変更する4つの手順

「画質のいいプレミアムプランを選択したけれど、高いからベーシックプランに変更したい…」

「新しい4K対応テレビを買ったからプレミアムプランに変更したい!」

といった人のために、ここからはプラン変更の手順を解説します。(プラン変更はいつでも可能)

以下、確認していきましょう。

手順1.ブラウザでログインし、「アカウント」を押す

手順2.「プランの変更」を押す

手順3.変更したいプランを選択し、「続ける」を押す

手順4.「変更の確定」を押し、変更完了

6.Netflixの料金についてよくあるQ&A

ここからは、Netflixの料金についてよくある質問をまとめたので、確認しましょう。

Q1.追加料金はかかりますか?

A.かかりません。

どのプランを選んでも、すべての作品が見放題になります。

どのような作品があるのか知りたい人は、Netflixのおすすめ作品を紹介している記事を参考にしてください。

Q2.解約は簡単にできますか?

A.できます。

解約したあとも契約終了日まで、引き続き動画を視聴できます。

くわしくはNetflixの解約方法を説明している記事から確認してください。

Q3.解約時に、料金の日割り計算はありますか?

A.ありません。

解約したあとも、契約終了日まで引き続き動画を視聴できるので、日割り計算はありません。

解約したいと思ったら、先に手続きだけしておいて、その月の契約が終わるまで動画を楽しみましょう。

7.Netflixで満足しなかった人におすすめの動画配信サービス

Netflixに登録したけれど、「あまり見たい作品がなかった」という人には、次の動画配信サービスをおすすめします

各サービスの特徴をまとめましたので、ぜひ比べてみてください。

最新アニメがいち早く見られる、dアニメ

dアニメストアは、地上波で放送されているアニメの見逃し配信があるので、どの動画配信サービスよりもイチ早く最新作を見られます

そのため「好きなアニメの最新シーズンが気になって仕方ない!」や、「録画をし忘れた…」といったことは、dアニメストアを使えば解決できます。

もちろん、『ハコヅメ』や『ハンターハンター』など、有名な作品の最新話も見られるので、人気作を見たい人にもおすすめです!

dアニメストアで見られる人気の最新アニメ

    • 旗揚!けものみち
    • ヒナまつり
    • xxxHOLiC ホリック
    • ハンターハンター
    • ハコヅメ
    • ブレンド・S

価格で選ぶなら|DMM TV

DMM TVの最大の魅力は、なんといっても豊富なミュージカル作品を見放題で楽しめることです。

新作や話題作をはじめ、往年の名作やスピンオフ作品、オリジナル作品まで幅広く取り揃えています

DMM TVは、計10つのブランドを見放題で楽しめます。

  • アニメ作品
  • 2.5次元・舞台(ミュージカル)
  • 特撮
  • キッズ
  • 映画
  • ドラマ
  • バラエティ
  • グラビア
  • FANZA作品
  • オリジナル作品

月額550円(税込)で「DMM TV」を含むDMMの各種エンタメサービスをお得に楽しめる「DMMプレミアム」の会員登録も累計で70万人を超え、引き続きラインナップの拡充を進めています。

DMM TVといえば「FANZA作品」に力を入れており、少し古い作品にはなりますが追加料金なしで視聴できます。

今や大人も楽しめるコンテンツも充実しているので、FANZA作品については、他社の動画配信サービスと併用する必要がありません。

今なら30日間無料、さらに3ヶ月分のDMMポイントが付与される(ポイントの利用期限が90日間)キャンペーンや実施中のため実質3ヶ月無料で利用できますよ

最新作が見たいなら、 U-NEXT

  • 最新映画がDVD発売やレンタルと同じタイミングで配信される
  • 70誌以上の雑誌が読み放題できる
  • 無料期間は31日間

くわしく知りたい人はこちらもどうぞ。

【U-NEXTの評判・口コミ】私が実際に3年契約して気付いたこと

TVのように動画が見たいなら、 dTV

  • 国内作品が豊富で、邦画や日本のテレビドラマが好きな人にオススメ
  • 人気ミュージシャンのコンサートやお笑い芸人の単独ライブも数多く配信
  • 無料期間は31日間

くわしく知りたい人はこちらもどうぞ。

公式じゃ分からない!dTVを1年使った私がメリット・デメリットを解説

まとめ

最後にこの記事のおさらいをしましょう。

Netflixの3つのプランとおすすめする人
・ベーシックプラン(月額料金990円):普段動画をスマホで視聴する人におすすめ
・スタンダードプラン(月額料金1,490円):大きな画面で視聴したい人におすすめ
・プレミアムプラン(月額料金1,980円):4K画質で視聴したい人におすすめ

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. sana より:

    ベーシックからスタンダードに変更したいのですが、アプリにアプリメニューの項目がありません。どうやったらいいですか?

    1. 田中貞至 より:

      sana様
      コメントありがとうございます!
      Netflixは現在、プラン変更をする際はアプリではなく「ブラウザ」でログインする必要があります。
      お手数ですが、Googleなどからログインして変更してください。

  2. コニシ より:

    夫婦別のテレビで見るにはどのコース利用したらいいですか?

    1. 田中貞至 より:

      コニシ様
      コメントありがとうございます!

      二人で利用したい場合は、スタンダードプランがおすすめです!
      理由としては、

      ・テレビで見ても画質が悪くない
      ・二人まで同時視聴ができる

      という2つのメリットがあるため、ぴったりですよ。

  3. 鈴木ナホコ より:

    月額料金はドコモの請求にのっかってきますか?

    1. 田中貞至 より:

      鈴木様
      コメントありがとうございます!

      Netflixは現在「ドコモキャリアとの合算支払いができない」状態なので、ドコモの請求と合わせることができません。
      なので、クレジットカードなどを利用する必要があります。

      お手数ですが、もしNetflixを検討されている場合は、他の決済方法を利用するようにしてください。

  4. yoyo より:

    海外ドラマ、映画は、吹き替えはないんでしょうか?

    1. 田中貞至 より:

      yoyo様
      コメントありがとうございます!

      Netflixは、海外ドラマ・映画の吹き替えはあります!
      全てに対応しているわけではありませんが、視聴できる作品も多くなっていますよ。

  5. みっちゃん より:

    契約プランをベーシックからスタンダードに上げる場合、何日に変更するのがお得でしょう。または、何日に変更するのが一番損ですか?

    1. 田中貞至 より:

      みっちゃんさん
      コメントありがとうございます!

      プランをアップグレードされる場合はすぐに適応されるので、
      契約日の次の日が一番お得になります。
      変更後は、次回更新日より新しい視聴プランの料金が発生しますので、注意してくださいね。

      くわしくはこちらを参考にしてください。

  6. 澤口久美子 より:

    全て無料なのでしょうか?料金が発生するのはどのような場合でしょうか?

    1. 田中貞至 より:

      澤口様
      コメントありがとうございます!Netflixは現在、無料体験がないので、
      会員登録をすれば料金が発生するようになっています。

  7. 赤尾 より:

    auのNetflix25を今月末で変更しますがネットフレックスをこのままau関係無しで観るにはどうすればいいですか?

    1. 田中貞至 より:

      赤尾様
      コメントありがとうございます!
      ネットフリックスを継続してみたい場合は、新規の登録が必要になります。
      https://www.netflix.com/jp/
      こちらから新規の申し込みができますので、
      ぜひ確認してみてください。

コメントは停止中です。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!