※この記事はPRを含みます

【代替案】シン・エナジーの評判は?電気料金やプランを徹底解説!

シン・エナジー アイキャッチ

※せっかく見て頂いたのに申し訳ありません。現在、シン・エナジーは電力市場高騰のため、新規受付を一時的に中止しています。

目次

1.シン・エナジーとは?こんな人におすすめ

シン・エナジー ホーム画面

シン・エナジーは、 株式会社シン・エナジーが提供している電気サービスです。基本情報をサクッと確認しましょう。

シン・エナジーの基本情報
提供エリア
(電力会社)
全国(北海道や一部離島を除く)
月額料金くわしくはこちら
初期費用0円
支払い方法クレジットカード、口座振替
開通までにかかる日数申し込みから約2週間〜2ヶ月
解約手数料0円
メリット・従来の電力会社より電気料金が安くなる
・生活スタイルにあったプランが選べる
・JALのマイルがたまる
デメリット・ガスとのセット割引がない
・提供エリアが限定される

シン・エナジー従来の電力会社(東京電力や関西電力など)を契約していて、電気代を安くしたい人におすすめのサービスです!

おすすめの電力会社をランキング形式で発表しています。新電力会社25社を徹底比較!おすすめをランキング形式で発表を参考にしてください。

2.シン・エナジーの電気料金プラン

シン・エナジー 料金

シン・エナジーは、ライフスタイルにあったプランが6つあります。

シン・エナジー 料金プラン
サービス名特徴
きほんプラン電気料金を安くしたい人にもっとも一般的なプラン
シンぷるプラン基本料金が0円、従量料金が一律のシンプルなプラン
【夜】生活フィットプラン夜間や休日に電気をよく使う人向け
【昼】生活フィットプラン昼間に電気をよく使う人向け
プランC電気をたくさん使用する商店や事務所向け
低圧動力ワイド商店や工場など動力を使用する人むけ

夜間や日中に電気をよく使う人向けにお得なプランがあるのが、大きな特徴です。

シン・エナジーに変えても品質は大手電力会社と変わらない

シン・エナジー 品質

シン・エナジーに切り替えても、停電が増えたり、電力供給が不安定になったりすることはありません

万が一シン・エナジーの供給がストップした場合も、地域の一般送配電事業者のバックアップが整っているからです。

今まで通りの品質で電気を利用できるのは安心ですね。

「きほんプラン」の料金

シン・エナジー 料金

従来の電力会社と、もっとも一般的な「きほんプラン」の料金を比較してみましょう。

電気代の計算をざっくり説明すると、「基本料金+電気使用量(従量料金)の合計」で決まります。

※基本料金はA(アンペア)制がある地域と、そうでない地域があります。
A(アンペア)制の設定されている電力会社:北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・九州電力
A(アンペア)制の設定がない電力会社:関西電力・中国電力・四国電力・沖縄電力

↓タブをクリックすると開きます

東北電力東京電力中部電力北陸電力関西電力中国電力四国電力九州電力沖縄電力
基本料金東北電力シン・エナジー
30A990.00円980.83円
40A1,320.00円1,307.78円
50A1,650.00円1,633.70円
60A1,980.00円1,960.65円
電気使用量(従量料金)東北電力シン・エナジー
最初の120kWhまで18.58円18.31円
120kWh超過300kWhまで25.33円24.42円
300kWh超過分29.28円26.79円
基本料金東京電力シン・エナジー
30A858.00円768.34円
40A1,144.00円1,024.45円
50A1,430.00円1,280.56円
60A1,716.00円1,536.68円
電気使用量(従量料金)東京電力シン・エナジー
最初の120kWhまで19.88円19.67円
120kWh超過300kWhまで26.48円24.78円
300kWh超過分30.57円27.71円
基本料金中部電力シン・エナジー
30A858.00円824.95円
40A1,144.00円1,101.59円
50A1,430.00円1,375.25円
60A1,716.00円1,649.91円
電気使用量(従量料金)中部電力シン・エナジー
最初の120kWhまで21.04円20.40円
120kWh超過300kWhまで25.51円23.87円
300kWh超過分28.46円25.24円
基本料金北陸電力シン・エナジー
30A726.00円704.22円
40A968.00円938.96円
50A1,210.00円1,173.70円
60A1,452.00円1,408.44円
電気使用量(従量料金)北陸電力シン・エナジー
最初の120kWhまで17.84円17.30円
120kWh超過300kWhまで21.73円20.78円
300kWh超過分23.44円22.74円
電力会社関西電力シン・エナジー
基本料金0円0円
電気使用量(従量料金)関西電力シン・エナジー
最初の120kWhまで20.31円19.81円
120kWh超過300kWhまで25.71円23.83円
300kWh超過分28.70円27.30円
電力会社中国電力シン・エナジー
基本料金0円0円
電気使用量(従量料金)中国電力シン・エナジー
最初の120kWhまで20.76円20.72円
120kWh超過300kWhまで27.44円24.95円
300kWh超過分29.56円27.70円
電力会社四国電力シン・エナジー
基本料金0円0円
電気使用量(従量料金)四国電力シン・エナジー
最初の120kWhまで20.37円20.37円
120kWh超過300kWhまで26.99円26.48円
300kWh超過分30.50円27.81円
基本料金九州電力シン・エナジー
30A891.00円882.09円
40A1,188.00円1,152.36円
50A1,485.00円1,410.75円
60A1,782.00円1,603.80円
電気使用量(従量料金)九州電力シン・エナジー
最初の120kWhまで17.46円17.26円
120kWh超過300kWhまで23.06円21.39円
300kWh超過分24.96円23.43円
電力会社沖縄電力シン・エナジー
基本料金0円0円
電気使用量(従量料金)沖縄電力シン・エナジー
最初の120kWhまで22.95円22.92円
120kWh超過300kWhまで28.49円27.50円
300kWh超過分30.47円28.52円

シン・エナジー|きほんプラン

シン・エナジーは、北海道電力エリア以外にサービスを提供しています。

どの基本料金・従量料金を見ても、シン・エナジーが安いとわかるでしょう。

3.シン・エナジー3つのメリット

シン・エナジーのメリットは3つあります。

    1. 従来の電力会社より電気料金が安くなる
    2. 生活スタイルにあったプランが選べる
    3. JALのマイルがたまる

順番に確認しましょう。

メリット1.従来の電力会社より電気料金が安くなる

シン・エナジー 料金

シン・エナジーの料金プランで見たとおり、従来の電力会社からシン・エナジー切り替えると電気料金が安くなります。

安い理由は、電気の調達費用や設備費、販管費を抑えることで、お得な料金で提供できるからです。

シミュレーションをしてみよう

実際にどのくらい安くなるのかは、住んでいるエリアや電気使用量によって異なります

たとえば、平均的な4人暮らしの人が東京電力からシン・エナジーの【昼】生活フィットプランに変えると、年間で約25,000円も安くなりました

どのくらい安くなるのか知りたい人は、検針票をもとにシミュレーションで試してみましょう。

メリット2.生活スタイルにあったプランが選べる

シン・エナジー

「生活フィットプラン」は、電気をよく使う時間帯に応じてプランが選べると大変好評です。

プランは以下の2種類から選べます。

  • 【昼】生活フィットプラン
  • 【夜】生活フィットプラン

順番に見ていきましょう。

【昼】生活フィットプラン

シン・エナジー 昼生活フィットプラン

【昼】生活フィットプランは、在宅ワークや子育てで平日の昼間、電気を使うことが多い人にお得なプランです。ただし、平日の昼間が安い分、他の時間帯はちょっと料金が上がってしまいます・・・。

平日の昼間に特によく電気を使う人は、【昼】生活フィットプランを検討してみてください。

【夜】生活フィットプラン

シン・エナジー 夜生活フィットプラン

【夜】生活フィットプランは、平日の昼間は家を空けることが多く、夜間や早朝によく電気を使う人におすすめのプランです。ただし、夜間や早朝が安い分、他の時間帯はちょっと料金が上がってしまいます・・・。

夜間や早朝に特によく電気を使う人は、【夜】生活フィットプランを検討してみてください。

プランの選び方

これまで説明したとおり、シン・エナジーのプランは主に3つあります。

電気の使用スタイルにあわせてプランを選びましょう

メリット3.JALのマイルがたまる

シン・エナジー JALマイル

シン・エナジーを利用すると、電気の使用量に応じてJALのマイルがたまります

たまるマイル数は、電気の使用量200円につき1マイルです。

JALのマイルを普段からためている人にとってはうれしいポイントですよね。くわしくはシン・エナジーでJALのマイルがたまるをご確認ください。

4.シン・エナジー2つのデメリット

ここまで聞くとシン・エナジーはメリットが多く、すぐにでも使ってみたくなりますよね。

しかし、シン・エナジーにも気になるデメリットが見つかりました。

  1. ガスとのセット割引がない
  2. 北海道電力エリアは対象外

順番に見ましょう。

デメリット1.ガスとのセット割引がない

シン・エナジーは、ガスや他のサービスとのセット割引がありません

「電気とガスの請求を一本化したい」という人はENEOSでんきなど、ガスとセット割がある有力な電力会社を検討しましょう。

デメリット2. 北海道電力エリアは対象外

シン・エナジー エリア

シン・エナジーは、北海道電力エリアや一部離島の人はサービスの対象外です・・・。

「申し込みたいけど対象エリア外だった」という人は、ほかの電力会社を検討しましょう。

5.評判・口コミまとめ

評判

シン・エナジーには、どのような評判や口コミが寄せられているのでしょうか?

調査した結果、とても好意的な意見が目立ちました。とくに、「生活スタイルにあったプランを選べる」という点にメリットを感じている人が多い印象です。

評判の集め方

調査媒体:Twitter、価格ドットコム

調査対象:シン・エナジーのサービス開始以降、すべての評判をチェック

電気料金の評判・口コミ

シン・エナジーの電気料金に、魅力を感じている人が多いです。

生活フィットプランに対する評判・口コミ

シン・エナジー最大の特徴である「生活フィットプラン」は利用者にも好評です。

ガスのプランに対する評判・口コミ

現状、シン・エナジーにはガスのプランがありません。電気とガスをセットで契約したい人にとっては少し残念ですね。

6.結論!シン・エナジーはこんな人におすすめ

まとめると、シン・エナジーは次の人におすすめです。

  • 従来の電力会社(東京電力や関西電力など)と契約していて、電気代を安くしたい人
  • 生活スタイルにあったプランを選びたい人
  • JALのマイルをためたい人

従来の電力会社を契約している人は、シン・エナジーを選んでおけば間違いありません。デメリットはあるものの、メリットが多いシン・エナジーはおすすめできる電力会社です。

シン・エナジー以外におすすめできる電力会社

「あまり電気代が安くならなかった」や「思っていたサービスと違った」など、メリットを感じない人もいるでしょう。そのような人には、他の優良な電力会社をおすすめします。

電気は、使っているスマホや光回線とセットで契約するとお得です。

← スクロールできます →

        使っているスマホや光回線とのセット割
   電力会社   電力会社(プラン)
公式サイト提供エリア(電力会社)概要
ソフトバンクおうちでんきソフトバンクでんき
おうちでんき
https://
softbank-denki
全国
(北海道、東北、を除く)
・ソフトバンク、ワイモバイル利用者はスマホ1台あたり110円/月割引
・従量料金が1%割引
eo電気eoでんき
スタンダードプラン
https://
eonet.jp/denki
関西・eo光とセットで契約するとネットの料金が550円/月割引

電気と都市ガスのセット割

都市圏に住んでいて都市ガスを契約している人は、電気とガスをセットで契約することでお得になります。安くなるのはもちろん、電気とガスの契約がまとまるので光熱費の管理がラクになりますよ。

← スクロールできます →

        電気と都市ガスのセット割
   電力会社   電力会社(プラン)
公式サイト提供エリア(電力会社)概要
東京ガスの電気東京ガスの電気
基本プラン
https://
home.tokyo-gas.co.jp
主に東京電力エリア・電気料金が安くなる
・1人暮らしでも安くなる
大阪ガスの電気大阪ガスの電気
ベースプランA-G
https://
osakagas.electricity.com
主に関西エリア・電気と都市ガスのセット割でガス代が3%オフ
・ライフスタイルにあったプランが豊富

7.シン・エナジーのキャンペーン情報

キャンペーン

2022年5月現在、シン・エナジーはお得に申し込めるキャンペーンを実施しておりません。キャンペーン情報が入り次第、追記します。

申し込みは公式サイトから進みましょう。

8.シン・エナジーの申し込みから開通までの3つの手順

シン・エナジー ホーム画面

ここからは、実際にシン・エナジーを使ってみようという人に、申し込みから開通までの3つの手順を解説します。

シン・エナジーの申し込みは、5分程度でサクッと完了しますよ。この通りにすれば安心して開通させられるので、ぜひ参考にしてくださいね。

申し込みに必要なもの

検針票

  • 検針票(電力会社から渡される「電気使用量のお知らせ」)
  • クレジットカード(口座振替の人は口座情報がわかるもの)

手順1.申し込み

検針票とクレジットカード(口座振替の人は口座情報がわかるもの)を用意します。シン・エナジーの申し込みから申し込みましょう。

手順2.申し込み内容の入力

シン・エナジー 申し込み

契約する名義の種別を選択。

シン・エナジーに初めて申し込む場合「初めてシン・エナジーに申し込む」をクリックし、契約者の個人情報を入力します。

入力した個人情報を元に、シン・エナジーのアカウントを作成。

シン・エナジー 申し込み

電気の使用場所の入力

シン・エナジー 申し込み

検針票を元に現在の契約情報を入力します。

手順3.お支払い情報の入力

シン・エナジー 申し込み

支払い情報を入力します。

申し込み完了&開通を待つ

あとは開通を待つだけ。基本的には2週間経過後の検針日に開通となります。

 ※申し込みのタイミングや混み具合によっては約2ヶ月後に開通となる場合もあります。

9.シン・エナジーに関するよくある6つの質問

質問1.シン・エナジーの解約はどうすればいいの?

質問2.シン・エナジーは一人暮らしでも安くなるの?

質問3.シン・エナジーってオール電化のプランはあるの?

質問4.シン・エナジーとマネーフォワード電気との違いは?

質問5.シン・エナジーの電源構成は?

質問6.シン・エナジーは料金が高騰する市場連動型プランではないの?

質問1.シン・エナジーの解約はどうすればいいの?

シン・エナジーを解約したい場合は、主に以下の2パターンが考えられます。

同じ住所で別の電力会社に切り替える場合

同じ住所で、シン・エナジーから他の電力会社へ切り替える場合は、切り替え先の電力会社がシン・エナジーの解約手続きを行います。そのため、解約手続きは不要です。

引越しの場合

このままシン・エナジーを使うなら

引っ越しまでに余裕をもってシン・エナジーのコールセンターに連絡をしましょう。

シン・エナジー以外の電力会社を使うなら
  1. 引越し先の電力会社を選び、契約をする
  2. シン・エナジーの解約手続きをする

引越しによりシン・エナジーの住所変更や解約する場合は、シン・エナジーへご自身で手続きを行う必要があります。引越し日が決まり次第、余裕をもってシン・エナジーへ解約の連絡をしましょう。

シン・エナジーは解約手数料がかかりませんので、いつやめても0円で他社に乗り換えができます。

シン・エナジー コールセンター

TEL:0120-093-109

9時〜18時(年末年始およびメンテナンス日を除く)

質問2.シン・エナジーは一人暮らしでも安くなるの?

はい。従来の電力会社を契約している一般的な電気使用量の1人暮らしの人は、シン・エナジーに切り替えて安くなります(実際のシミュレーションはメリット1を参照)。

ただし、電気使用量の少ない1人暮らしの人は割高になる可能性があります。実際にどのくらい安くなるのか、検針票を元にシミュレーションをしてみましょう。

質問3.シン・エナジーってオール電化のプランはあるの?

いいえ。残念ながらシン・エナジーにはオール電化に対応したプランはありません。

オール電化の人がシン・エナジーに切り替えることで、かえって割高になる可能性が高いです。

オール電化に対応したプランがあるほかの電力会社を検討してみましょう。

質問4.シン・エナジーとマネーフォワード電気との違いは?

マネーフォワード電気は、シン・エナジーとパートナーを組んでいます。マネーフォワード電気のサービス自体は、シン・エナジーが提供しています。

マネーフォワード電気のメリットとしては、マネーフォワードのプレミアムサービスが無料で使えるうれしい特典があります

くわしくは、マネーフォワード電気の詳細をご確認ください。

質問5.シン・エナジーの電源構成は?

シン・エナジーは電源構成を明示していません。

しかし、全国で再生可能エネルギーの開発を推進しており、環境への意識が高い企業といえます。

直近では、フィリピンで水力発電所の建設に着手しました。

質問6.シン・エナジーは料金が高騰する市場連動型プランではないの?

いいえ。シン・エナジーは、市場価格で料金が上下する「市場連動型」のプランではありません。シン・エナジーに切り替えても、料金が高騰するリスクはないので安心して利用できます

2021年1月に市場連動型プランの料金が大暴騰

2021年1月に電気需要が増えたことで、市場連動型プランの料金が大暴騰しました。

自然電力 市場連動型 暴騰出典:電力・ガス取引監視等委員会「スポット市場価格の動向について」

需要が増えた理由は主に以下の2つです。

  • 2020年末から続いた厳しい寒さのため、暖房使用が増加したこと
  • コロナ感染の影響で家にいる人が増えたこと

電気代が10倍になったとの報告も受けています。加入する新電力が市場連動型プランかどうかは注意してチェックしましょう。

まとめ

シン・エナジーのメリットとデメリットをまとめました。

シン・エナジーのメリット
  • 従来の電力会社より電気料金が安くなる
  • 生活スタイルにあったプランが選べる
  • JALのマイルがたまる
シン・エナジーのデメリット
  • ガスとのセット割引がない
  • 提供エリアが限定される

シン・エナジーを利用して、お得な新電力ライフを過ごしてくださいね。 

ほかにおすすめの電力会社を解説しています。をご確認ください。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト