※この記事はPRを含みます

ジニーエナジーは怪しい・最悪?おすすめしない3つの理由や評判を解説

ジニーエナジー

「営業の人がジニーエナジーにすると安くなるといっていたので、契約してみようかな」と思っていませんか?

しかし、私は基本的にジニーエナジーの利用をおすすめしません!なぜなら、他の電力会社が安心してお得に使えるからです。

この記事では、ジニーエナジーの契約前に知っておくべき注意点を徹底解説します。ぜひ参考にしてください。

1.ジニーエナジーとは?

ジニーエナジー トップページ

ジニーエナジーは、ジニーエナジー合同会社が運営している電気サービスです。2021年5月に韓国の太陽光発電大手、「ハンファQセルズジャパン」の傘下になりました。

ジニーエナジーの基本情報を確認しましょう。

ジニーエナジーの基本情報
提供エリア全国(沖縄や一部離島は除く)
月額料金くわしくはこちら
初期費用0円
支払い方法クレジットカード、コンビニ振込票
開通までにかかる日数申し込みから21〜60日後の検針日
解約違約金0円

沖縄を除く全国に展開しており、提供エリアは広いです。

次の章では料金を見ていきましょう。

2.ジニーエナジーの料金プラン

ジニーエナジーの料金プランは以下のとおりです。

ジニーエナジー サービス一覧表
サービス名特徴
Q100プラン環境にやさしい再エネ100%電気プラン(2023年4月1日より提供開始)
エコ活プラン再生可能エネルギーを使用(販売終了)
うち得プラン電力調達コストに連動している(販売終了)
きいろプラン基本料金・電力量料金(従量料金)が一律(販売終了)
あおプラン1年おきに料金が変動(販売終了)

すでに販売を終了したプランが多く、今後申し込みができるのは、「Q100プラン」のみとなります。

Q100プラン

ジニーエナジーの「Q100プラン」の料金を見てみましょう。

↓タブをクリックすると開きます

北海道電力エリア東北電力エリア東京電力エリア中部電力エリア北陸電力エリア関西電力エリア中国電力エリア四国電力エリア九州電力エリア
料金Q100プラン
10Aごとの基本料金374.00円
1kWhあたりの電力量料金43.80円
料金Q100プラン
10Aごとの基本料金464.20円
1kWhあたりの電力量料金36.30円
料金Q100プラン
10Aごとの基本料金304.50円
1kWhあたりの電力量料金38.80円
料金Q100プラン
10Aごとの基本料金308.00円
1kWhあたりの電力量料金22.80円
料金Q100プラン
10Aごとの基本料金363.00円
1kWhあたりの電力量料金33.80円
料金Q100プラン
基本料金341.00円
1kWhあたりの電力量料金22.80円
料金Q100プラン
基本料金496.61円
1kWhあたりの電力量料金38.8円
料金Q100プラン
基本料金532.68円
1kWhあたりの電力量料金35.80円
料金Q100プラン
10Aごとの基本料金335.50円
1kWhあたりの電力量料金20.80円

※2023年4月ジニーエナジーの料金プランより

ジニーエナジーの料金をくわしく知りたい人は、ジニーエナジーの料金プランをご確認ください。

ジニーエナジーは料金高騰の可能性がある

昨今、ジニーエナジーの燃料費調整単価は、従来の電力会社よりも大きく上昇しています。

電力会社 料金の仕組み

一般的に電気料金は、ざっくりいうと「基本料金+電力量料金(従量料金)の合計」で決まります。

2023年10月現在、東京電力:4.15円/kWh、ジニーエナジー:11円/kWh。毎月の電気代は高くなるリスクが高いので注意が必要です。

3.ジニーエナジーのデメリット3つを解説

ジニーエナジーには、致命的なデメリットが3つあります。

  1. よりお得に契約できる電力会社がある
  2. シミュレーターはなく、料金が算出不可
  3. 営業による訪問販売がある

くわしく見ていきましょう。

デメリット1.よりお得に契約できる電力会社がある

電気代 高い

ジニーエナジーは料金高騰の可能性があるでお伝えしたとおり、ジニーエナジーは料金高騰のリスクがあります

以下でおすすめの電力会社を紹介します。

使っているスマホとのセット割

電気は使っているスマホとセットで契約するとお得です。以下は極端に料金高騰のリスクがなく、安心して利用できます。

※せっかく見て頂いたのに申し訳ありません。「ドコモでんき」は2022年11月8日より、新規お申込みを一時停止しております。

← スクロールできます →

使っているスマホ選ぶ電力会社
公式サイト提供エリア(電力会社)料金メリット
ドコモ
ahamo
ドコモでんきhttps://
nttdocomo.co.jp/denki
全国従来の電力会社と同じ
(ドコモでんき Greenは基本料金が+500円/月)
・dポイントが最大6%還元
au・povo
UQモバイル
auでんき ロゴhttps://
au.com/electricity
全国従来の電力会社と同じ・auスマホ利用者はPontaポイントが最大1%還元
・UQモバイル利用者はスマホ代が638円〜858円/月割引
ソフトバンクおうちでんきhttps://
softbank-denki
全国
(北海道、東北、を除く)
従来の電力会社から1%OFF
(※関西電力エリアを除く)
・ソフトバンク、ワイモバイル利用者は
 スマホ代がスマホ1台あたり110円/月割引(3年目以降は55円/月割引)

デメリット2.シミュレーターはなく、料金が算出不可

ジニーエナジー クエスチョン

ジニーエナジーの公式サイトにはシミュレーターがなく、料金がどのくらい安くなるのか算出できませんでした

契約する際はシミュレーションをしよう

ジニーエナジー シミュレーション

ENEOSでんきの公式サイトより

ほとんどの電力会社は、公式サイトにシミュレーターがあります。

切り替えようと思っている電力会社で、事前にしっかりとシミュレーションをしましょう。電力会社から届く検針票があれば、ひとまずシミュレーションが可能です。

デメリット3.営業による訪問販売がある

ハルエネでんき

「ジニーエナジーの営業がきた」という声があります。少し強引な勧誘をしている営業がいるようで、正直に言って評判はよくありません・・・。

一般的に営業活動に力を入れているということは、そうでない会社と比較してサービス面で劣ります。

営業のいわれるまま即決するのではなく、複数サービスを比較検討の上、契約することをおすすめします。

4.評判は最悪?ジニーエナジーの口コミまとめ

評判

ジニーエナジーには、どのような評判や口コミが寄せられているのでしょうか?

調査した結果、ジニーエナジーの評判は決していいものではありません・・・。とくに「営業が訪問してきた」という評判が多く見られます。

評判の集め方

調査媒体:Twitter

調査対象:過去1年間の評判をチェック

電気料金の評判・口コミ

市場連動型のリスクを指摘するコメントが多くありました。

市場連動型のプランは現在は受付終了をしていますが、不信感を持っている人が多いことは確かです。

営業による訪問販売の評判・口コミ

上記のとおり、ジニーエナジーは営業による訪問販売を積極的に行っています。中には「最悪」と感じる人もいました。

電気を契約する際は、サービスをしっかり比較検討しましょう。

5.結論!ジニーエナジーはおすすめしない

ここまでは、ジニーエナジーの料金やデメリット・評判を見てきました。

  1. よりお得に契約できる電力会社がある
  2. シミュレーターはなく、料金が算出不可
  3. 営業による訪問販売がある

これらの理由から、私はジニーエナジーをおすすめしません

おすすめは安心して利用できる電力会社

安心して利用できる電力会社を、別記事で解説しています(参考:新電力会社25社を徹底比較!おすすめをランキング形式で発表

気になる人はぜひご確認ください。

6.ジニーエナジーに関するよくある3つの質問

  1. ジニーエナジーを契約したけど、クーリングオフはできる?
  2. ジニーエナジーの解約方法は?
  3. ジニーエナジーは料金が高騰するリスクがあるの?

質問1.ジニーエナジーを契約したけど、クーリングオフはできる?

はい、できます。ただし、契約してから8日以内が条件です。

「気がついたら、営業担当に勝手に契約させられた・・・」という人は、クーリングオフをしましょう。

クーリングオフに関して、くわしくは公式サイトのよくある質問をご確認ください。電話での確認も可能です。

ジニーエナジーのカスタマーケア

電話番号:0120-500-431(受付時間:平日9時〜17時 )

質問2.ジニーエナジーの解約方法・電話番号は?

ジニーエナジーの解約方法は、以下の2パターンがあります。

同じ住所で別の電力会社に切り替える場合

同じ住所で、ジニーエナジーから他の電力会社へ切り替える場合は、切り替え先の電力会社がジニーエナジーの解約手続きを行います。そのため、自身での解約手続きは不要です。

引越しの場合

このままジニーエナジーを使うなら

ご自身でジニーエナジーに連絡し、住所変更の手続きをしましょう。

ジニーエナジー以外の電力会社を使うなら
  1. 引越し先の電力会社を選び、契約をする
  2. ジニーエナジーの解約手続きをする

解約の連絡は、ジニーエナジーへご自身で行う必要があります。引越し日が決まり次第、余裕をもってジニーエナジーへ連絡をしましょう。

ジニーエナジー カスタマーケア 電話番号

電話番号:0120-500-431(受付時間:平日9時〜17時 )

質問3.ジニーエナジーは料金が高騰するリスクがあるの?

はい。特に、過去に提供していた「うち得プラン」や「みどりプラン」は料金高騰のリスクが高いです。

まとめ

最後に、ジニーエナジーがおすすめできない理由をまとめました。

ジニーエナジーをおすすめしない3つの理由
  • よりお得に契約できる電力会社がある
  • シミュレーターはなく、料金が算出不可
  • 営業による訪問販売がある

ジニーエナジーは他の新電力会社と比較をしたときに、おすすめできるサービスとはいえません

以下におすすめの電力会社を紹介します。ぜひ参考にしてください。

使っているスマホとのセット割

※せっかく見て頂いたのに申し訳ありません。「ドコモでんき」は2022年11月8日より、新規お申込みを一時停止しております。

← スクロールできます →

使っているスマホ選ぶ電力会社
公式サイト提供エリア(電力会社)料金メリット
ドコモ
ahamo
ドコモでんきhttps://
nttdocomo.co.jp/denki
全国従来の電力会社と同じ
(ドコモでんき Greenは基本料金が+500円/月)
・dポイントが最大6%還元
au・povo
UQモバイル
auでんき ロゴhttps://
au.com/electricity
全国従来の電力会社と同じ・auスマホ利用者はPontaポイントが最大1%還元
・UQモバイル利用者はスマホ代が638円〜858円/月割引
ソフトバンクおうちでんきhttps://
softbank-denki
全国
(北海道、東北、を除く)
従来の電力会社から1%OFF
(※関西電力エリアを除く)
・ソフトバンク、ワイモバイル利用者は
 スマホ代がスマホ1台あたり110円/月割引(3年目以降は55円/月割引)

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト