
NTTが提供する光回線であるOCN光。
OCN光にすることでどんなメリットがあるの?って思いますよね。大きくは以下の2つのメリットがあります。
- フレッツ光よりも料金が安くなる
- 「OCN モバイル ONE」とセットで月々のスマホ代が安くなる
この記事では、OCN光を申し込む前に知っておきたい全知識(メリット・デメリット・口コミ)をくわしくお伝えします。OCN光を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください!【2021年4月更新】
基本的には、スマホのキャリアで光回線を選んだ方がお得になります。自分にピッタリな光回線は元販売員が光回線150社を比較!2021年4月あなたにおすすめが分かるから見つけてみてください。
目次
1.OCN光とは
OCN光を説明するにあたって、まずは以前からサービスが行われていた「OCN 光 with フレッツ」とのサービス内容の違いについて整理しておきましょう。それぞれのサービスには次の特徴があります。
OCN 光 with フレッツ
NTTのインターネット回線であるフレッツ光を使うために、プロバイダーとしてOCNを使うサービスです。光回線料とプロバイダー料の支払い先が別々なので、手間がかかります。
OCN光
OCNがNTTよりインターネット回線を卸受けして行っているサービスです。フレッツ光回線とプロバイダーの両方をOCNが運営しているため、料金を安く抑えたり、独自のサービスを行ったりと、自由度が上がりました。
ユーザーにとっては、「OCN 光 with フレッツ」よりもメリットの多いサービスです。
そんなOCN光の基本的な情報を、一覧表でサクッと確認しましょう。(料金に関してはすべて税抜き表記です。)
《← スマホの方は左右にスクロールできます →》
OCN光の基本情報 | |
通信速度 | 最大1Gbps |
提供エリア | 全国 |
月額料金 | 戸建て5,100円 /マンション 3,600円 |
ルーターレンタル代 | 100円〜300円/月 |
電話オプション | +500円/月 |
事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 実質0円 |
キャッシュバック | 45,000円 |
スマホ割 | 200円/月(OCN モバイルONE利用者のみ) |
契約期間 | 2年契約(自動更新) |
解約金 | 11,000円 |
一番お得な申し込み窓口 | 株式会社ネクスト |
2.OCN光の3つのメリット・特徴
現在OCN 光 with フレッツを利用している人は、OCN光に乗り換えることによって料金的にデメリットになることはありません。
それ以外の人でも次のような3つのメリットがあります。
相談窓口や支払いで迷わない
フレッツ光を利用したこれまでのインターネット環境では、トラブルの際にプロバイダとNTT、どちらに問い合わせすれば良いのか判断できないことがありました。
OCN光にすれば、相談窓口が統一されるので、インターネットがつながらなくなったときにも安心です。しかも、料金の支払いも1つにまとまるのでわかりやすくなります。
OCNモバイルONEとの併用割引がある
OCNは格安SIMとして「OCNモバイルONE」シリーズを提供しています。OCNモバイルONEには、1日あたりの容量制限があるプランや、毎月数GB利用できるプラン、音声付きプランなど豊富なサービスがあり、金額も972円(税込み)から選ぶことができます。
OCN光にすると、1契約につき200円割引、最大5契約で1,000円割引されるので、家族の通信環境を統一すればかなりお得になります。
フレッツ光を利用していれば工事や解約金がいらない(転用)
現在フレッツ光の回線を使っている人なら、OCN光に移行する際に、再び工事する必要がありません。フレッツ光の違約金もかからないためお得に移行(転用)することができます。
ただし、OCN以外のプロバイダーと契約している場合は、プロバイダーの違約金が発生する可能性があるので注意してください。
高速通信(IPoE方式)が標準機能!
OCN光には、高速通信技術(IPoE方式)を使った機能が標準でついています。この機能は、2020年6月11日からスタートしており、OCN光に申し込みさえすれば繋がりやすく快適なネット環境を整えることができます!
ただしルーターは自分で用意するか、OCN v6アルファという月額500円かかるプランでレンタルする必要があります。
3.OCN光の気になる口コミ・評判
実際にOCN光を使っている人たちの評判をまとめてみました。
- 通信速度について
- 料金について
- サポート対応について
通信速度について
OCN光は、フレッツ光と同じ回線を利用しており最大1ギガの回線を利用することができます。なので、ストレスなく高画質の映画やYoutubeを見たりできます。
しかし、夜になるとガクンと回線速度が落ちることもあります。マンションであれば、同じ回線を利用している住人が多ければ多いほど遅くなります。一戸建てでも地域の混雑状況によっても変わってくるので、あまりスピードアップには期待できそうにありません。
思ったより速度が出る
うちの回線速度です。OCN光、IPoE/IPv4 over IPv6対応ですが、残念ながらルーターが対応してないのでIPv4は遅いです。
NURO以外の光回線としてはまあまあ出てる方だと思います。
NETFLIXのこれはIPv6の速度です。 pic.twitter.com/E88QiSsdRC— Lisaちゃん@PC自作 (@KotoriKanase) June 4, 2020
夜の速度が遅い
だからOCN光コラボは22-24時は30Mくらいしか出ないけど頑張ってる方だと思うんだよね。料金も安いし。あとはこの水準を維持できるか否かって感じですかね。今はグラブル出来てれば、まぁ問題はないと言える。少しくらい遅くても2時間くらい気にしないw
— sugo (@asuradazero) December 19, 2019
料金について
OCN 光 with フレッツと比較しても月額料金が安くなったので、料金の安さについては良い口コミが多く見られました。
とくに、一戸建て(ファミリータイプ)やモバイルONEとの組み合わせなら大幅な値下がりを期待できます。
プロバイダ込みなので料金が安い
セット割でギガホを契約していればトータルとして安くなるけど、あいにくギガライト(1GB)契約で、その旨みもない。
dカードGOLDによる10%ポイント還元も加味した場合は約50円は下回るけど、微妙ですね…。
OCN光だと4,510円。単純に考えるとOCN光がいちばん安い結果に…(・ω・)— Saotome (@Saotome_Xa7e) June 19, 2020
モバイルONEとの組み合わせで安くなった
今はOCN光+IIJmioだけど、OCN光とOCNモバイルONEにした方が安いから乗り換えるか。
— kuwa (@kuwavkdb) November 22, 2019
サポート対応について
サポートへの電話は、時間や曜日によってはかなり混みあい、場合によっては10分以上待たされることも。
希望するルーターを貸してくれない
OCN光のv6アルファを使ってる。とっても良好だ。
遅いって感じた事はほぼゼロに近い。ただ、レンタルされてる無線LANルーターの性能がイマイチ。。。(´・ω・`)— provider24 (@provider241) February 29, 2020
ルーターレンタルのオプションは利用しないほうが良さそうです。ルーターは家電量販店などでも購入できますし、2年間でみると買ったほうが安くすみます。
対応が良くない
OCN光のサポートセンターまじでつながらない
— CheLsea (@jaku04899676) May 11, 2020
対応が悪いという口コミです。ただし、光回線のサポートはどこも、電話の時間帯・繁忙期などによって対応は変わるので、一概に「OCN光が悪い!」と言い切ることはできません。
工事日が遅いらしい
ネット開通工事が来週土曜で、まだネットがない状態です。OCN光は連絡が異常に遅いと評判なようでしたが、結果4日で連絡が来て、申し込みから工事までは2週間で済みました。
— H.HSEL (@H_HSEL) July 5, 2020
OCN光は工事日が遅いという口コミがありました。特に、引越しシーズンなどの繁忙期に遅れることが多いようです。対策としては、早めの申し込みを心がけましょう。
4.OCN光はこんな人におすすめ
次に当てはまる人は、OCN光を選ぶとお得になる可能性があります。
・現在OCN 光 with フレッツに加入している人
・OCN モバイル ONEを使っている人
それぞれ見ていきましょう。
※これらに当てはまらない人は、他の光回線を選んだほうがお得にネットを使えます。自分にピッタリな光回線は元販売員が光回線150社を比較!2021年4月あなたにおすすめが分かるから見つけてみてください。
現在OCN 光 with フレッツに加入している人
違約金や回線工事の必要がなくカンタンに移行できることや、2年自動更新型割引で月額1,200円ほど安くなることを考えると、OCN 光 with フレッツを現在利用している人は、OCN光に移行するほうがお得です。
OCN モバイル ONEを使っている人
スマートホンやタブレットでOCN モバイル ONEのSIMカードを利用している人は、OCN光を契約すると月額200円割引されます。1契約につき最大5枚まで割引が適用されるので、家族皆でOCN モバイル ONEを使っているとそれだけお得になります。
5.お得なキャンペーン・申し込み方法
次に比較して見ました。
申し込み窓口 | キャッシュバック額 |
公式サイト | 35,000円 |
株式会社ネクスト←最もお得 | 10,000円+公式35,000円 |
ヨドバシカメラ | 2,000円 |
ヤマダ電機 | 2,000円 |
今月もっとお得なのは、OCN光のキャンペーンページ(株式会社ネクスト)からの申し込みです。こちらのサイトを経由して申し込むと、合計45,000円のキャッシュバックがもらえます。
どこから申し込んでも品質に違いはないので、せっかくならお得なページから申し込みましょう。
6.申し込み(転用)から解約までの手順と注意点
新規契約の場合
新規契約の場合の、申し込み手順をお伝えします。
1.申し込み
OCN光を新規で申し込む場合は、キャンペーンページ(株式会社ネクスト)の「お申し込み」から申し込みページに進みましょう。
「住所」「連絡先」など、必要な情報を入力し、ページの一番下にある確認ボタンを押します。あとは、2日以内に連絡があるので待ちましょう。
2.工事や開通日の打ち合わせ
申し込み後、契約内容の確認や工事の打ち合わせのために連絡があります。
3.開通工事
日程調整後、開通工事が行われます。工事が終わると契約完了となり、課金が開始されます。
4.パソコンなど通信機器の設定
ネットワークの設定を行えば、インターネットに接続することができます。付属している接続ガイドを参考にしてください。
フレッツ光から転用をする場合
フレッツ光から転用をする場合の申し込み手順をお伝えします。
1.転用番号の取得
現在フレッツ光を利用している人は、プロバイダーがどこかにかかわらず転用承諾番号を申請する必要があります。これは、携帯電話を移行するときに取得するMNP番号と同じで、NTTの専用窓口に電話、もしくはWEB上で申請することができます。
有効期限は15日間ですが、OCN光を申し込むときには、有効期限まで10日以上残っている必要があります。もし、10日未満である場合は、改めて転用承諾番号を取得しておきましょう。
取得方法
電話、もしくはWEBで取得することができます。
NTT東日本
TEL 0120-140-202
受付時間:9:00~17:00 土日・祝日も受付(年末年始を除きます)
WEBからの取得はこちら
受付時間:8:30~22:00 土日・祝日も受付(年末年始を除きます)
NTT西日本
TEL 0120-553-104
受付時間:9:00~17:00 土日・祝日も受付(年末年始を除きます)
WEBからの取得はこちら
受付時間:7:00~25:00
土日・祝日も受付(年末年始を除きます)
2.申し込み
OCN光のキャンペーンページから必要事項を入力していくのは新規契約と同じですが、「お申込者様区分」の項目を「転用」にチェックを入れて進んでいきましょう。
7.解約方法
最後に、OCN光の解約方法もまとめておきます。
1.サポートセンターへの連絡
OCN光を解約する場合は、「NTTコミュニケーションズ カスタマーズフロント」まで連絡します。
TEL 0120-506506
なお、OCNと光回線を別々に解約することはできません。OCN光を解約してから他のフレッツ光サービスを利用する場合は、新規開通工事や機器交換が必要になるので注意してください。
2.使用機器の返却
OCN側から支給されている通信機器は、解約時の指示に従って期日通りに返却してください。
解約で発生する可能性がある費用
2年自動更新型割引違約金 11,000円
OCN光の利用開始から25ヵ月目、49ヵ月目、73ヵ月目・・・以外は違約金が発生します。
工事費の残債
フレッツ光からの転用ではない場合、利用開始前に工事が必要になりますが、この工事費は40ヵ月分割払いになっています。40ヵ月以内に解約すると、残りの工事費を一括で支払う必要があります。
まとめ
OCN光は、OCN 光 with フレッツを利用中だったり、格安SIMとしてOCNモバイルONEを使っていたりする人なら月額料金を大幅に安くすることができます。お得なキャンペーンも開催しているので、自宅のインターネットの見直しを検討してみてください。