ミツウロコでんきは料金が高い?評判・口コミなど申し込み前に知っておきたい全知識

ミツウロコでんき

アニメ「ちびまる子ちゃん」のCMで人気のミツウロコでんき。

「お得なキャンペーンがあると聞いたんだけど?」「評判ってどうなの?」など、契約前にはいろいろと気になりますよね・・・。

そこでこの記事では、元新電力の販売員である私が、ミツウロコでんきの申し込み前に知っておきたい全知識をお伝えします。

従来の電力会社からミツウロコでんきに切り替えると、サクッと10,000円以上も得するかもしれません。お得な申し込み窓口も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

先に結論からいうと、ミツウロコでんきは以下のいずれかに当てはまる人におすすめです。

  • 従来の電力会社(東京電力や関西電力)と契約していて、電気代を安くしたい人
  • 環境に配慮した電力会社を選びたい人
  • トラブルに対する手厚いサポートのある電力会社がいい人(ミツウロコでんき安心サポート)

1.ミツウロコでんきとは?こんな人におすすめ

ミツウロコでんき

ミツウロコでんきは、株式会社ミツウロコヴェッセルが提供している電気サービス。沖縄県を除く全国にサービスを展開しています。

基本情報をサクッと確認しましょう。

ミツウロコでんきの基本情報
提供エリア全国(沖縄や一部離島を除く)
月額料金くわしくはメリット1を参照
初期費用0円
支払い方法クレジットカード、口座振替、振込用紙
開通までにかかる日数申し込みから2週間〜1ヶ月半程度
解約違約金0円
メリット・従来の電力会社より料金が安くなる
・環境に配慮したFIT電気を使用
・「ミツウロコでんき安心サポート」が充実
・支払い方法の選択肢が豊富
デメリット・より安く契約できる電力会社がある
・オール電化に対応していない

ミツウロコでんきは従来の電力会社(東京電力や関西電力)と契約していて、電気代を安くしたい人におすすめのサービスです!

2.口コミ、評判からわかった!ミツウロコでんきのメリット4つ

ミツウロコでんきのメリットは4つあります。

  1. 従来の電力会社より料金が安くなる
  2. 環境に配慮したFIT電気を使用
  3. 「ミツウロコでんき安心サポート」が充実
  4. 支払い方法の選択肢が豊富

順番に確認しましょう。

メリット1.従来の電力会社より料金が安くなる

ミツウロコでんき

従来の電力会社からミツウロコでんきに切り替えると、月々の料金が安くなります。

ミツウロコでんきが安い理由は、電気の調達費用や設備費を抑えられるからです。

実際に従来の電力会社と比べて年間どのくらい安くなるのか、シミュレーションをしました。

←スクロールできます →

従来の電力会社からミツウロコでんき※に変更した場合
世帯数
年間電気使用量
1人暮らし
30A 年間2,604kWh
2人暮らし
30A 年間4,392kWh
3人暮らし
40A 年間5,076kWh
4人暮らし
50A 年間5,484kWh
北海道電力△1,900円
△2.2%
△7,800円
△2.2%
△10,300円
△6.1%
△11,800円
△6.3%
東北電力算出不可
(割高)
△3,700円
△3.0%
△5,100円
△3.5%
△6,400円
△3.9%
東京電力△1,200円
△1.7%
△8,600円
△7.2%
△11,800円
△8.2%
△13,800円
△8.7%
中部電力算出不可
(割高)
△3,600円
△3.2%
△5,000円
△3.7%
△6,300円
△4.2%
北陸電力△200円
△0.3%
△3,200円
△3.2%
△4,300円
△3.6%
△5,400円
△4.1%
関西電力算出不可
(割高)
△3,200円
△2.9%
△4,800円
△3.7%
△6,400円
△4.5%
中国電力△800円
△1.3%
△6,300円
△5.5%
△8,200円
△6.1%
△9,900円
△6.7%
四国電力算出不可
(割高)
△4,800円
△3.8%
△7,000円
△4.7%
△9,000円
△5.5%
九州電力△1,200円
△1.8%
△6,800円
△5.9%
△8,300円
△6.1%
△9,800円
△6.6%

ミツウロコでんきの公式サイトをもとに独自に算出

4人暮らしで、東京電力からミツウロコでんきに変えると年間で13,800円も安くなりました!

注意点として、電気使用量が少ない1人暮らしの人は、かえって割高になるかもしれません。くわしくはデメリット1で解説しますね。

ミツウロコでんきに変えても、品質は大手電力会社と変わらない

ミツウロコでんきに切り替えても、停電が増えたり、電力供給が不安定になったりすることはありません。

ミツウロコでんき 品質

理由は、従来の電力会社の送電線を使用するからです。

今までどおりの品質で電気を利用できるのは安心ですね。

ミツウロコでんきの料金プラン

ミツウロコでんき 料金

ミツウロコでんきの料金プランはどのようになっているのでしょうか?

電気代の計算をざっくり説明すると、基本料金と電気使用量(従量料金)の合計で決まります。

エリア別の料金プランを、従来の電力会社と比較しましょう。

※基本料金はA(アンペア)制がある地域と、そうでない地域があります。
A(アンペア)制が設定している電力会社:北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・九州電力
A(アンペア)制の設定がない電力会社:関西電力・中国電力・四国電力・沖縄電力

↓タブをクリックすると開きます

北海道電力東北電力東京電力中部電力北陸電力関西電力中国電力四国電力九州電力
基本料金ミツウロコでんき北海道電力
10A341.00円341.00円
15A511.00円511.00円
20A682.00円682.00円
30A1,023.00円1,023.00円
40A1,364.00円1,364.00円
50A1,705.00円1,705.00円
60A2,046.00円2,046.00円
電力使用量(従量料金)ミツウロコでんき北海道電力
最初の120kWhまで24.99円23.97円
120kWh超過300kWhまで27.40円30.26円
300kWh超過分30.36円33.98円
基本料金ミツウロコでんき東北電力
10A330.00円330.00円
15A495.00円495.00円
20A660.00円660.00円
30A990.00円990.00円
40A1,320.00円1,320.00円
50A1,650.00円1,650.00円
60A1,980.00円1,980.00円
電力使用量(従量料金)ミツウロコでんき東北電力
最初の120kWhまで20.61円18.58円
120kWh超過300kWhまで23.22円25.33円
300kWh超過分26.80円29.28円
基本料金ミツウロコでんき東京電力
10A286.00円286.00円
15A429.00円429.00円
20A572.00円572.00円
30A858.00円858.00円
40A1,144.00円1,144.00円
50A1,430.00円1,430.00円
60A1,716.00円1,716.00円
電力使用量(従量料金)ミツウロコでんき東京電力
最初の120kWhまで21.83円19.88円
120kWh超過300kWhまで23.05円26.48円
300kWh超過分25.71円30.57円
基本料金ミツウロコでんき中部電力
10A286.00円286.00円
15A429.00円429.00円
20A572.00円572.00円
30A858.00円858.00円
40A1,144.00円1,144.00円
50A1,430.00円1,430.00円
60A1,716.00円1,716.00円
電力使用量(従量料金)ミツウロコでんき中部電力
最初の120kWhまで23.10円21.04円
120kWh超過300kWhまで23.40円25.51円
300kWh超過分25.99円28.46円
基本料金ミツウロコでんき北陸電力
10A242.00円242.00円
15A363.50円363.50円
20A484.00円484.00円
30A726.00円726.00円
40A968.00円968.00円
50A1,210.00円1,210.00円
60A1,452.00円1,452.00円
電力使用量(従量料金)ミツウロコでんき北陸電力
最初の120kWhまで18.86円17.84円
120kWh超過300kWhまで20.37円21.73円
300kWh超過分21.37円23.44円
電力会社ミツウロコでんき関西電力
基本料金333.72 円341.01円
電力使用量(従量料金)ミツウロコでんき関西電力
最初の120kWhまで22.16円20.31円
120kWh超過300kWhまで24.33円25.71円
300kWh超過分25.72円28.70円
電力会社ミツウロコでんき中国電力
基本料金336.87円336.87円
電力使用量(従量料金)ミツウロコでんき中国電力
最初の120kWhまで22.81円20.76円
120kWh超過300kWhまで24.58円27.44円
300kWh超過分26.24円29.56円
電力会社ミツウロコでんき四国電力
基本料金411.40円411.40円
電力使用量(従量料金)ミツウロコでんき四国電力
最初の120kWhまで22.41円20.37円
120kWh超過300kWhまで24.97円26.99円
300kWh超過分26.64円30.50円
基本料金ミツウロコでんき九州電力
10A297.00円297.00円
15A445.50円445.50円
20A594.00円594.00円
30A891.00円891.00円
40A1,188.00円1,188.00円
50A1,485.00円1,485.00円
60A1,782.00円1,782.00円
電力使用量(従量料金)ミツウロコでんき九州電力
最初の120kWhまで19.48円17.46円
120kWh超過300kWhまで19.61円23.06円
300kWh超過分23.33円24.96円

ミツウロコでんき公式サイトより(一般家庭向けのプランを想定)

ミツウロコでんきの基本料金は、すべてのエリアで従来の電力会社と同じです。

一方、電力使用量(従量料金)は主に120kWh以上で、従来の電力会社より安いとわかります。

メリット2.環境に配慮したFIT電気を使用

環境に配慮 電力

ミツウロコでんきは、他の電力会社と比較して、環境に配慮した「FIT電気」を多く利用しています。環境に配慮した電力会社を選ぶことは、私たちひとりひとりにできる地球環境への貢献ですね。

電気料金を安くし、かつ環境に配慮した電力会社を選びたい人にはピッタリな電力会社といえます。

FIT電気とは?

FIT(Feed-in Tariff)電気とは、太陽光・風力・水力・地熱・バイオマスの再生可能エネルギーを用いて発電された電気を、電力会社が買い取る制度のこと。

日本は諸外国と比べて、再生可能エネルギーの利用率が少ないです。FIT電気の比率を高めることが、国の課題とされています。

ミツウロコでんきは電源構成が明確

ミツウロコでんき 電源

電源構成を明示していない電力会社が多い中、ミツウロコでんきは電源構成(2018年度実績)が明確です。

電源構成とは、電力をどこから調達しているかの調達割合を指します。ミツウロコでんきはしっかり電源構成を明示しており、透明度が高い運営をしている証しです。

メリット3.「ミツウロコでんき安心サポート」が充実

ミツウロコでんき 電源

ミツウロコでんきはミツウロコでんき安心サポートというサポートが充実しています。

停電やコンセントが焦げ臭いなど、電気に関する急なトラブル時に駆けつけてくれるでしょう。

24時間365日無料サポート

ミツウロコでんき サポート

うれしいポイントは、24時間365日無料でサポートしてくれること。

注意点として、設備交換など作業内容によっては追加費用がかかるかもしれません。

とはいえ、10,000円前後はかかる通常作業費が0円になるのは何かあった時に安心ですよね。サービスの詳細はこちらをご確認ください。

メリット4.支払い方法の選択肢が豊富

ミツウロコでんき

ミツウロコでんきは、支払い方法の選択肢が豊富です。電気料金の支払いは、以下3つの選択肢から選べます。

  • クレジットカード
  • 口座振替
  • 振込用紙

電力会社の中には、クレジットカードしか対応していない電力会社もあります。

ミツウロコでんきは、クレジットカードを持っていない人も問題なく切り替えができますね。

3.口コミ、評判からわかった!ミツウロコでんき2つのデメリット

ここまで聞くとミツウロコでんきはメリットが多く、すぐにでも使ってみたくなります。

しかし、ミツウロコでんきにも気になるデメリットが見つかりました。

  1. より安く契約できる電力会社がある
  2. オール電化には対応していない

順番に見ていきましょう。

デメリット1.より安く契約できる電力会社がある

ミツウロコでんき 料金

従来の電力会社からミツウロコでんきに切り替えると、料金が安くなります。

しかし、人によってはよりよい選択肢があることも確かです。もう一度、シミュレーション結果を確認しましょう。

←スクロールできます →

従来の電力会社からミツウロコでんき※に変更した場合
世帯数
年間電気使用量
1人暮らし
30A 年間2,604kWh
2人暮らし
30A 年間4,392kWh
3人暮らし
40A 年間5,076kWh
4人暮らし
50A 年間5,484kWh
北海道電力△1,900円
△2.2%
△7,800円
△2.2%
△10,300円
△6.1%
△11,800円
△6.3%
東北電力算出不可
(割高)
△3,700円
△3.0%
△5,100円
△3.5%
△6,400円
△3.9%
東京電力△1,200円
△1.7%
△8,600円
△7.2%
△11,800円
△8.2%
△13,800円
△8.7%
中部電力算出不可
(割高)
△3,600円
△3.2%
△5,000円
△3.7%
△6,300円
△4.2%
北陸電力△200円
△0.3%
△3,200円
△3.2%
△4,300円
△3.6%
△5,400円
△4.1%
関西電力算出不可
(割高)
△3,200円
△2.9%
△4,800円
△3.7%
△6,400円
△4.5%
中国電力△800円
△1.3%
△6,300円
△5.5%
△8,200円
△6.1%
△9,900円
△6.7%
四国電力算出不可
(割高)
△4,800円
△3.8%
△7,000円
△4.7%
△9,000円
△5.5%
九州電力△1,200円
△1.8%
△6,800円
△5.9%
△8,300円
△6.1%
△9,800円
△6.6%

ミツウロコでんきの公式サイトをもとに独自に算出

このシミュレーション結果を見て、「思ったより安くならないな・・・」「逆に高くなる」という人もいるのではないでしょうか?

もしくは、「電気料金が安くなるのはうれしいけど、ポイントも貯めたいな」という人もいるでしょう。

メリットを感じない人は別の電力会社を検討しましょう

「あまり電気代が安くならなかった」や「思っていたサービスと違った」など、あまりメリットを感じない人もいるでしょう。そのような人には、他の優良な電力会社をおすすめします。

電気は、使っているスマホとセットで契約するとお得です。

※せっかく見て頂いたのに申し訳ありません。

「ドコモでんき」は2022年11月8日より、新規お申込みを一時停止しております。

← スクロールできます →

使っているスマホ選ぶ電力会社
電力会社(プラン)
公式サイト提供エリア(電力会社)料金メリット
ドコモ
ahamo
ドコモでんきドコモでんき
ドコモでんきGreen
https://
nttdocomo.co.jp/denki
全国従来の電力会社と同じ
(ドコモでんき Greenは基本料金が+500円/月)
・dポイントがたまる(最大10%)
au・povo
UQモバイル
auでんき ロゴauでんき
でんきMプラン
https://
au.com/electricity
全国従来の電力会社と同じ・auスマホ利用者はPontaポイントが最大5%還元
・UQモバイルユーザーは「自宅セット割」が適用
 UQモバイルが638円〜858円/月安くなる
ソフトバンクおうちでんきソフトバンクでんき
おうちでんき
https://
softbank-denki
全国
(北海道、東北、を除く)
従来の電力会社から1%OFF
(※関西電力エリアを除く)
・ソフトバンク、ワイモバイル利用者は
 スマホ1台あたり110円/月割引(3年目以降は55円/月割引)

電気と都市ガスのセット割

都市圏に住んでいて都市ガスを契約している人は、電気とガスをセットで契約することでお得になります。安くなるのはもちろん、電気とガスの契約がまとまるので光熱費の管理がラクになりますよ。

← スクロールできます →

        電気と都市ガスのセット割
   電力会社   電力会社(プラン)
公式サイト提供エリア(電力会社)概要
東京ガスの電気東京ガスの電気
基本プラン
https://
home.tokyo-gas.co.jp
主に東京電力エリア・電気料金が安くなる
・1人暮らしでも安くなる
大阪ガスの電気大阪ガスの電気
ベースプランA-G
https://
osakagas.electricity.com
主に関西エリア・電気と都市ガスのセット割でガス代が3%オフ
・ライフスタイルにあったプランが豊富

デメリット2.オール電化には対応していない

残念ながら、ミツウロコでんきにはオール電化のプランがありません

オール電化の人は、オール電化用のプランを用意している、良心的な電力会社(HTBエナジーLooopでんきなど)をおすすめします。

4.結論!ミツウロコでんきはこんな人におすすめ

まとめると、ミツウロコでんきは次のような人におすすめです。

  • 従来の電力会社(東京電力や関西電力)と契約していて、電気代を安くしたい人
  • 環境に配慮した電力会社を選びたい人
  • トラブルに対する手厚いサポートのある電力会社がいい人(ミツウロコでんき安心サポート)

デメリットはあるものの、メリットが多いミツウロコでんきはおすすめできる電力会社です。

5.ミツウロコでんきの申し込みから開通までの3つの手順

ミツウロコでんき

ここからは、ミツウロコでんきの申し込み手順をまとめます。申し込み時間は10分程度です。

2022年12月現在、ミツウロコでんきは公式キャンペーンを実施していません公式サイトから申し込みましょう。

申し込みに必要なもの

  • 検針票(電力会社から渡される「電気使用量のお知らせ」)

検針票

  • クレジットカード(口座振替の人は口座情報がわかるもの)

手順1.申し込み

ミツウロコでんき 申し込み

申し込みはこちらから。ミツウロコでんきの申込み「WEB申込み」をクリックしましょう。

手順2.契約者情報を入力

ミツウロコでんき

契約者の必要情報を入力します。

検針票がお手元にあれば、画像をアップロードして登録することも可能。

手順3.入力内容の確認&開通を待つ

ミツウロコでんき

入力内容の確認をします。

間違いがないか、しっかり確認しましょう。

申し込み完了。開通を待つ

あとは開通を待つだけ。基本的には申し込みから1ヶ月後の検針日に開通となります。

ハピタスのポイントは、開通してから約60日後に反映されます。

6.ミツウロコでんきに関するよくある質問

  1. ミツウロコでんきの解約方法は?
  2. ミツウロコでんきは1人暮らしでも安くなるの?
  3. ミツウロコでんきに切り替えて、料金が高騰するリスクはないの?
  4. ミツウロコでんきはガスの申し込みもできるの?

質問1.ミツウロコでんきの解約方法は?

ミツウロコでんきの解約方法は、以下の2パターンが考えられます。

同じ住所で別の電力会社に切り替える場合

同じ住所で、ミツウロコでんきから他の電力会社へ切り替える場合は、切り替え先の電力会社がミツウロコでんきの解約手続きを行います。よって、ご自身での解約手続きは不要です。

引越しの場合

このままミツウロコでんきを使うなら

ご自身でミツウロコでんきに連絡し、住所変更の手続きをしましょう。

ミツウロコでんき以外の電力会社を使うなら
  1. 引越し先の電力会社を選び、契約をする
  2. ミツウロコでんきの解約手続きをする

解約は、ミツウロコでんきへご自身で行う必要があります。

引越し日が決まり次第、余裕をもってミツウロコでんきのお客さまサポートへ連絡をしましょう。

ミツウロコでんき お客さまサポート

TEL:0120-326-230(受付時間:9〜17時)

質問2.ミツウロコでんきは1人暮らしでも安くなるの?

エリアにもよりますが、1人暮らしの人はあまり安くならないです(実際のシミュレーションはメリット1を参照)。1人暮らしで電気代を安くしたい人は、HTBエナジーなど電気使用量が少量でもお得な電力会社をおすすめします。

質問3.ミツウロコでんきに切り替えて、料金が高騰するリスクはないの?

いいえ。ミツウロコでんきに切り替えることで、料金が高騰するリスクはありません。

ミツウロコでんきは、市場価格で料金が上下する「市場連動型プラン」ではないため、安心して利用できます。

2021年1月に市場連動型プランの料金が大暴騰

2021年1月に電気需要が増えたことで、市場連動型プランの料金が大暴騰しました。

自然電力 市場連動型 暴騰出典:電力・ガス取引監視等委員会「スポット市場価格の動向について」

需要が増えた理由は主に以下の2つです。

  • 2020年末から続いた厳しい寒さのため、暖房使用が増加したこと
  • コロナ感染の影響で家にいる人が増えたこと

電気代が10倍になったとの報告も受けています。加入する新電力が市場連動型プランかどうかは注意してチェックしましょう。

質問4.ミツウロコでんきの電気料金の引き落とし日はいつ?

登録日や、お支払い方法によって異なります。

口座振替の場合

登録された検診日が11日〜月末まで:毎月10日に料金が集計され、同月26日に引き落とし

登録された検診日が1日〜10日まで:毎月20日に料金が集計され、翌月8日に引き落とし

クレジットカードの場合

検診日から20日を超えた、クレジット会社の定める支払い日

詳しくはこちらをご確認ください。

まとめ

ミツウロコでんきのメリットとデメリット、キャンペーンをまとめました。

ミツウロコでんきのメリット
  • 従来の電力会社より料金が安くなる
  • 環境に配慮したFIT電気を使用
  • 「ミツウロコでんき安心サポート」が充実
  • 支払い方法の選択肢が豊富
ミツウロコでんきのデメリット
  • より安く契約できる電力会社がある
  • オール電化に対応していない

ミツウロコでんきを利用して、お得な新電力ライフを過ごしてくださいね。 

投稿日:
カテゴリー: 電気

作成者: 中飯隆太

元新電力の販売員。これまでの販売経験をもとに、ベストな電力会社をご提案します。関西学院大学卒業。