DMMモバイルが遅い4つの原因!対策方法といっしょに解説します

スマホの通信が遅くて、なかなか動かないとテンションが下がっちゃいますよね。

ネットの口コミを見ていたら、DMMモバイルのデータ通信が遅くなる原因は4つあるとわかりました!

今回は、DMMモバイルが遅くなる原因と、その対策についてお伝えしていきます。

1.DMMモバイルが遅い4つの原因と改善方法

DMMモバイルは、インターネット事業をはじめとする「DMM.com」がサービスを提供している格安SIMです。

口コミを調査した結果、DMMモバイルが遅くなる原因は次の4つとわかりました。

  1. 速度制限にかかっている
  2. 回線が混み合っている
  3. スマホ本体に不具合がある
  4. 高速データ通信がOFFになっている

データ通信が遅くなってしまう理由を、それぞれ対策とともに、くわしく見ていきましょう。

原因1.速度制限にかかっている

DMMモバイルが遅くなってしまう原因の1つとして、データ量を使い切って速度制限にかかっていることが考えられます。

とくに、WiFiがオフになったまま動画やゲームアプリを使ってしまって、データ量がなくなってしまったというケースが多くありました。

スマホを使っていて、1番やっかいなのが速度制限ともいえるので、のこりのデータ容量には気をつけたいですね。

対策.プランの見直しをしてみる

もっとも手軽にできる対策としてオススメなのは、料金プランを見直して変更することです。

DMMモバイルのマイページから、今月使ったデータ量をチェックしたり、プランの見直しや変更をすることができます。

毎月のデータ量がギリギリだったり、超えてしまっている人は、今よりもデータ量が多いプランに変えてみましょう。

DMMモバイルでは、データ通信量を追加で購入することもできます。ただ、料金が割高になるので、あまりおすすめしません。

原因2.回線が混み合っている

口コミを見ていると「昼時はすごく遅い…」という声が多く見つかりました。

これは、多くの人がネットを使っていて、回線が混み合っていることが原因。

お昼やすみなどで、スマホを使う人が増えることによって、ネット上で渋滞が起こってしまっているんです。

対策.WiFiを活用しよう!

お昼でもDMMモバイルでネットを快適に使うなら、WiFiを利用するのがベスト。

自宅やオフィスにWiFiがない!という人は、近くのフリーWiFiを探してみましょう。

FREESPOTという、無料でつかえるWiFiを検索できる便利なサイトがあります。

ランチのお店を探すときも、フリーWiFiがないか下調べするのもいいですね。

原因3.スマホ本体に不具合がある

思いのほか多いのが、スマホのトラブルによって遅くなっていることです。

ネットの回線が速くても、スマホがこわれていたり調子がわるかったりすると、読み込みが遅くなってしまうことも。

アプリの開きっぱなしで、スマホ本体の動作が重たいことも考えられます。

対策.スマホの買いかえ・修理をする

不具合が原因で、ネットが遅くなっている場合は、新しいスマホにするか、修理に出す必要があります。

スマホの寿命は、一般的に2〜3年といわれています。

3年以上ずっと同じスマホを使っているのであれば、そろそろ新しいモデルに乗りかえてもいいかもしれません。

原因4.高速データ通信がOFFになっている

DDMモバイルには「高速データ通信ON/OFFモード」があります。このモードがOFFだと、通信速度が遅くなる代わりにデータを消費しなくなるんです。

したがって、速度が遅いと感じる時は、高速データ通信がOFFになっているかもしれません。

対策.高速データ通信をONにする

対策はとってもシンプル。専用アプリからログインし、高速データ通信をONに切り替えましょう。

専用アプリのダウンロードがまだの人は、以下のリンクへ飛んでください。

2.DMMモバイルから、UQモバイルに乗りかえよう!

UQモバイル バナー

どれを試しても速度が改善しなければ、UQモバイルに乗り換えることをおすすめします。

UQモバイルは、KDDIがauのサブブランドとして運営しているサービスです。

UQモバイル

auの高品質な回線(プラチナバンド)をそのまま利用しているため、安定した通信速度がウリとなっています。

料金を抑えつつ、速度を重視したいなら、UQモバイルで間違いありません

※UQモバイル
【通信速度(平均)】46.2Mbps
【エリア】au
【月額料金】3GB:1,628円 15GB:2,728円 25GB:3,828円(税込み)
【最低利用期間】なし
【解約金】0円
【割引】オンライン申し込みで1万円キャッシュバック

補足

ここからは、補足としてDMMモバイルの「追加チャージ」についてざっくり解説します。

コスパがあまりよくないので、あくまで最終手段として使うものだと思っておいてください。

データを追加チャージする

DMMモバイルでは、データ容量を使い切ってしまった月に、追加でデータ量を購入できるシステムがあります。

追加できる容量と、かかる料金は次の通りです。

100MBでどれくらいのことができるかというと、Youtubeの動画を、中くらいの画質で30分見る程度。

最大で1,000MBまで購入することができますが、料金がかなり割高になってしまうので、緊急時以外に使うメリットはない、と言えるでしょう。

※購入した追加データ量は、3ヶ月間まで持ち越すことができます。(繰り越しなし)となっているものは、購入した月しか利用できないという意味です。

まとめ

DMMモバイルが遅くなる原因4つと、その対策をお伝えしました。

スマホが遅いと感じたら、まずはこの記事で紹介した方法をためしてみてください。

どれを試しても上手くいかなかった場合は、UQモバイル(UQ mobile)へ乗りかえてしまうことをおすすめします

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

ツナガル – 最適な生活インフラが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!