
エキサイト光を契約しようかとお考え中ですか?
エキサイト光は、広告や公式サイトを見ると「業界最安水準」と書かれており、月額料金が安いので、エキサイト光にするとお得に見えるかもしれません。
結論からいうとエキサイト光は、
- BBエキサイトwithフレッツを利用中の人
- キャシュバックをもらう手続きが面倒・心配な人
- 光回線が引きたいけど、1年以内に解約するかもしれない人
上記どれかに当てはまっている人におすすめの光回線です。
でも、一つも当てはまらない人は、エキサイト光はおすすめしません!もっと他におすすめできる光回線があるからです。
ここでは、エキサイト光のメリット・デメリットなど、申し込む前に知っておきたい全ての知識をまとめました。
最後まで読めば、基本的にエキサイト光をおすすめしない理由が分かるはずです。
目次
1.エキサイト光とは
2.評判から分かった2つのメリット
3.評判から分かった2つのデメリット
4.エキサイト光はこんな人におすすめ
5.料金について
6.お得なキャンペーン・申し込み方法
7.解約方法
1.エキサイト光とは
エキサイト光とは、エキサイト株式会社が運営している光回線サービスです。
2015年にNTTから光回線を借りてスタートしました。「フレッツ光」とほぼ同等の品質かつ、以下の2つの特徴があります。
- 月額料金が安い
- いつ解約しても解約金がかからない
それぞれ口コミ・評判とともに見ていきましょう。
2.口コミ・評判から分かった2つのメリット
エキサイト光の口コミ・評判を調べて分かった2つのメリットがあります。
2-1.月額料金が安い!
エキサイト光なら クレカ払いで 戸建て4500円/月 マンション3500円/月 くらいで オヌヌメ
— 平沢(ひらさわ) (@xxxhrswkn) 2017年4月6日
戸建の場合
エキサイト光のファミリータイプ (戸建)の月額料金は4,360円(税抜)。
エキサイト光 | フレッツ光 ※1 | ドコモ光 ※2 | auひかり | ソフトバンク光 |
4,360円 | 5,200円 | 5,100円 | 5,200円 | 5,200円 |
※1)フレッツ光ネクストギガファミリー・スマートタイプBBエキサイト(NTT東日本)
※2)ドコモ光タイプA
エキサイト光なら他社の光回線と比べても月額800円以上安いです。年間では9千円もお得になります。
マンションの場合
エキサイト光のマンションタイプ の月額料金は3,360円(税抜)。
エキサイト光 | フレッツ光 ※1 | ドコモ光 ※2 | auひかり | ソフトバンク光 |
3,360円 | 3,800円 | 3,800円 | 3,800円 | 4,000円 |
※1)フレッツ光マンションミニBBエキサイト(NTT東日本)
※2)ドコモ光タイプA
エキサイト光なら他社の光回線と比べても月額500円ほど安いです。年間では6千円もお得になります。
2-2.いつ解約しても解約金がかからない
エキサイト光なら解約金ないし1年未満の契約でもよさげだな
— がりゅう (@shingaryu) 2016年6月24日
エキサイト光には最低利用期間がありません。いつ解約しても解約金はかかりません。
ほとんどのインターネット回線では、2年の最低利用期間が決まっていることを考えると、解約金がかからずいつでも解約することができるのは大きなメリットです。
3.口コミ・評判から分かった2つのデメリット
でも、エキサイト光には2つのデメリットがあります。次はそれを見ていきましょう。
3-1.キャッシュバックなどの特典がない
かわいそうに・・・。ちなみにエキサイト光で契約と工事が無事に終わりました。電話は繋がりにくかったけど、担当者がしっかりしていたので好印象。キャッシュバックはないけど月額最安値なので我慢するわ。解約の違約金もかからんしv
— 眼鏡小僧 / やすひろ (@meganekozo) 2015年5月20日
エキサイト光は、キャッシュバックなどの特典がありません。高額なキャッシュバックがもらえる光回線と比べると、2年間の合計費用で損をしてしまいます。
エキサイト光とauひかりの2年間の合計費用を比べてみると、
エキサイト光 | auひかり | |
月額料金 | 4,360 | 5100円 |
キャッシュバック額 | 0円 | 36,000円 |
2年間の合計費用 | 104,640円 | 86,400円 |
auひかりの方がキャッシュバックが36,000円もらえるので、2万円近くもお得になります。
3-2.スマホの割引がない
エキサイト光は、スマホのセット割引はありません。
光回線によっては、スマホとセットで利用すると安くなります。スマホ1台につき毎月500円~1,000円お得に。
ソフトバンクのセット割の割引額は以下の通りです。
使用プラン | 月額割引 |
データ定額2ギガ以下 | 500円 |
データ定額5~50ギガ | 1,000円 |
この割引はスマホ1台あたりに適用されます。
たとえば、家族4人がソフトバンクスマホ(データ定額20ギガ)を使っていれば、毎月1,000円×4人=4,000円もお得に。2年間だと10万円近くスマホ代が安くなります。
スマホセット割がある光回線
なので、大手キャリアのスマホを使っているなら、セット割引が適応される光回線がおすすめです。
詳しくは下記のページから確認してみてください。
住居タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ドコモを使っている人は | こちら | こちら |
au・格安スマホを使っている人は | こちら | こちら |
ソフトバンクを使っている人は | こちら | こちら |
ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(戸建タイプ)
携帯の所持台数
~2台までの方
- 住んでいるエリア
関東 -
ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
関西 -
ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
東海 -
ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
沖縄 -
ドコモ光がエリア外の場合、
ビッグローブ光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
その他 -
ドコモ光がエリア外の場合、
ビッグローブ光
がおすすめです
携帯の所持台数
3台以上の方
携帯の所持台数
1台以上の方
携帯の所持台数
1台の方
- 住んでいるエリア
関東 -
NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
関西 -
NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
東海 -
NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
沖縄 -
SoftBank光がエリア外の場合、
auひかり ちゅら がおすすめです
携帯の所持台数
2台以上の方
各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2021年2月更新)
ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(マンションタイプ)
携帯の所持台数 ~2台までの方
- 住んでいるエリア関東
-
ドコモ光がエリア外の場合、 NURO光 がおすすめです
- 住んでいるエリア関西
-
ドコモ光がエリア外の場合、 eo光 がおすすめです
- 住んでいるエリア東海
-
ドコモ光がエリア外の場合、 コミュファ光 がおすすめです
- 住んでいるエリア沖縄
-
ドコモ光がエリア外の場合、 ビックローブ光 がおすすめです
- 住んでいるエリアその他
-
ドコモ光がエリア外の場合、 ビックローブ光 がおすすめです
携帯の所持台数 3台以上の方
携帯の所持台数 1台以上の方
携帯の所持台数 1台の方
- 住んでいるエリア関東
-
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア関西
-
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア東海
-
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア沖縄
-
SoftBank光がエリア外の場合、 auひかり ちゅら がおすすめです
携帯の所持台数 2台以上の方
各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2021年2月更新)
どの光回線にも、キャッシュバックとスマホセット割があるので、エキサイト光よりもお得に利用できます。
4.エキサイト光はこんな人におすすめ
まとめると、エキサイト光がおすすめな人は、以下のようにいえます。
- BBエキサイトwithフレッツを利用中の人
- キャシュバックをもらう手続きが面倒・心配な人
- 1年以内に解約するかもしれない人
それぞれ、その理由をみていきましょう。
BBエキサイトwithフレッツを利用中の人
エキサイト光は光コラボなので、現在BBエキサイトwithフレッツを利用している人は、エキサイト光にすることで月額料金が安くなって、支払い先・相談窓口が一つになるというメリットがあります。
フレッツ光の違約金や回線工事の必要がなく、カンタンに乗り換え(転用)できるのでおすすめです。
キャッシュバックをもらう手続きが面倒な人
エキサイト光は、キャッシュバックがない代わりに月額料金が安くなっています。
通常、光回線の乗り換えは、かなり高額なキャッシュバックがもらえることが魅力の一つです。しかし、キャッシュバックをもらうにはキャッシュバック受け取り時期に、自ら手続きをして申請する必要があります。その時期を過ぎてしまうと、キャッシュバックをもらえません。
そのような手続きが面倒だったり、忘れる心配がある人は、もともとの月額料金が安いエキサイト光がおすすめです。
1年以内に解約するかもしれない人
エキサイト光は、キャッシュバックがない代わりに最低契約期間がないので、いつ解約しても解約金がかかりません。
ほかの光回線では、2年以内に解約すると1万円前後の解約金がかかってしまいます。たとえば、OCN光では11,000円、So-net光では7,500円が解約翌月に一括請求されます。
その点、エキサイト光はいつ辞めても解約金は0円なので、1年以内に解約するかもしれないけれど光回線を引いておきたい人におすすめです。
5.エキサイト光の料金
ここからは、実際にエキサイト光を使ってみようと思っている人のために、料金や申し込み方法などをまとめています。
初期費用
新規の場合
新規の申し込みの場合、事務手数料1,000円と、15,000円〜20,000円の工事費がかかります。
工事費は、工事実施月の翌々月に一括請求されます。
転用の場合
フレッツ光からの転用の場合、事務手数料2,000円のみです。工事費はかかりません。
※フレッツ光の工事費の残額と使っていたプロバイダの違約金は、発生する場合がある。
月額料金
エキサイト光ファミリータイプ
エキサイト光の戸建て、月額料金は4,360円(税抜)。
エキサイト光マンションタイプ
エキサイト光の集合住宅、月額料金は3,360円(税抜)。
6.お得なキャンペーン・申し込み方法
エキサイト光はどこから申し込んでも、キャッシュバックなどのキャンペーンはありません。申し込みは、間違いのない公式サイトからしましょう。(2021年2月現在)
手順は、新規申し込みか、転用かで異なります。
新規の申し込みの手順
手順1.申し込み
エキサイト光を新規で申し込む場合は、公式サイトのから申し込みページに進みましょう。
「住所」「連絡先」など、必要な情報を入力し、ページの一番下にある確認ボタンを押します。後日、エキサイト光から電話があるので待ちましょう。
手順2.工事や開通日の打ち合わせ
申し込み後、契約内容の確認や工事の打ち合わせのために連絡があります。
手順3.開通工事
日程調整後、開通工事が行われます。工事が終わるとインターネットを利用し始めることができます。
フレッツ光から転用する手順
手順1.転用番号の取得
まず、NTT東日本もしくはNTT西日本から転用承諾番号を取得します。
これは、携帯電話を移行するときに取得するMNP番号と同じで、NTTの専用窓口に電話、もしくはWEB上で取得することができます。
WEBからの取得は下記をクリック | 電話からの取得は下記参照 |
NTT東日本はこちら | 0120-140-202 (9:00~17:00)土日・祝日も受付 |
NTT西日本はこちら | 0120-553-104 (9:00~17:00)土日・祝日も受付 |
手順2.申し込み
公式サイトから「お申し込みはこちら」をクリック。「フレッツ光回線」の項目を「利用している(転用)」にチェックを入れて進んでいきましょう。
後日、電話で転用のくわしい日程などを教えてくれます。また「入会証」やマニュアルなどが郵送で届きます。
手順3.ご利用開始の案内
「エキサイト光の転用開始に関するご連絡」が郵送で届きます。開始の案内がきたら、エキサイト光への乗り換えが完了です。
7.解約方法の手順
手順1.サポートセンターへの連絡
エキサイト光を解約する場合は、WEB上のエキサイトカスタマーサービスセンター「メール問い合わせ」から連絡します。メールフォームはこちら。
メールの件名には「エキサイト光_解約手続き」と入力、本文には「解約希望日・撤去工事の希望日」を入力していきましょう。
メール送信後、後日1週間ほどでカスタマーサービスセンターから電話がかかってきます。その電話で工事日や、撤去日の時間などを調整します。
手順2.工事・使用機器の返却
工事が完了後、エキサイト光は解約となります。
エキサイト光の解約後、NTT東日本/NTT西日本より回収キットが到着します。利用していたレンタル機器は、回収キットに入れて返却しましょう。
まとめ
エキサイト光は、BBエキサイト with フレッツを利用中だと月額料金を大幅に安くすることができます。
また、キャッシュバックをもらうための申請手続きが面倒な人や、長くは使わないかもしれないけど光回線を引いておきたいという人にもおすすめです。
でも、それ以外なら、キャッシュバックがもらえて、スマホとセット割がある光回線の方がオススメです。詳しくは一番安い光回線はこれだ!スマホ・エリア別おすすめ【2021年版】から確認してみてくださいね。