
「プログリットって本当に効果があるの?」
「サービス内容はどんな感じ?」
プログリットは、本田圭佑がアンバサダーを務める英語コーチングサービス。
一番安い2ヶ月プランでも約40万円とかなりの金額なので、内容はしっかり把握してから加入したいところ。
この記事では、プログリットの評判・口コミからわかったメリットとデメリットをくわしく解説しています。
本気で英語学習したい人はもちろん、キャリアアップしたいビジネスパーソンも必見です。ぜひ参考にしてください。
目次
1.プログリットとは?
プログリットとは、株式会社プログリットが運営する英語コーチングサービス。2023年3月現在、1万人以上の人が利用して英語を身につけています。
まずは基本情報を確認していきましょう。(以下、すべて税込み価格)
基本情報 | |
料金 | 380,600円〜 |
入会金 | 55,000円 |
コース | ビジネス英会話コース TOEIC® L&R TESTコース TOEFL iBT® TEST/IELTSコース 初級者コース |
分割払い | 12回・24回・36回 |
オンラインコーチング | 対応 |
校舎 | 合計9カ所(東京、神奈川、愛知、大阪) |
会社概要 | 株式会社プログリット |
公式サイト | https://www.progrit.co.jp |
プログリットは以下のような人におすすめです。
- キャリアアップしたい人
- 短期間で英語力を上げたい人
- 独学で挫折してしまった人
なぜそう言えるのか、ここから評判・口コミを確認していきましょう。
プログリットは無料カウンセリングがおすすめ
英語学習において、悩みや目標は人それぞれですよね…。
プログリットのカウンセリングでは、あなたの悩みをどう解決したらいいのか、目標に向けて何をしたらいいのか丁寧に解説してくれます。
私も実際に受けましたが、本当に無料なのかと疑ってしまうほどのレベルでした。くわしい内容を知りたい人は、5章を参考にしてください。
2.プログリットの良い評判・口コミからわかったメリット4つ
プログリットには、上記5つのメリットがあります。
それぞれ評判・口コミと一緒に確認していきましょう。
この記事の評判・口コミは、Twitterから500件以上、プログリット公式サイト「卒業生の声」から100件以上を調査し、まとめています。
メリット1.専用カリキュラムを提供してくれる
学習方法も色々と自分に足りてない英語力を補う方法を考えて提案いただきましたし、話の引き出しや使える単語も増えたと思います。またコンサルタントさんとの年齢が近かったこともあり、毎回の面談もとても楽しみでした。うまくできないときも励ましていただき三ヶ月を終えられたと思います
※プログリット公式サイト「卒業生の声」
成長させてもらえているのもひとえにプログリットの素晴らしいカリキュラムと気の利くコンサルタントのらおかげ。
受講料は高いけど、それに見合う価値を提供してるのだからすごい。
安物買いの銭失いとはよく言ったもので、ケチると何も良いことはないのは英語学習でも同じでした。— ゆーじ@PROGRIT挑戦中 (@Kevin19920831) November 9, 2021
プログリットは、一人ひとりの課題解決に向けて最適な専用カリキュラムを提供してくれます。
専用カリキュラムは、厳選された約400種類の教材から作成。さらに週に一度の面談とテストで現状把握、その後のカリキュラムを都度調整してもらえるんです。
自分に最適な教材や学習法を、科学的かつロジカルに組んでもらえるのは、独学には無いメリットといえます。
面談ではライフスタイルも改善してもらえる
英語のモチベーションがこの数日間で地の果てまで落ちていたが、コンサルタントとの面談で完全に復活した。プログリットの情熱恐ろしい。
— ゆーじ@PROGRIT挑戦中 (@Kevin19920831) December 11, 2021
プログリットの面談は、英語に関することだけではなく、ライフスタイルの改善からモチベーション管理までしてくれるんです。
集中できる時間帯、勤務時間や睡眠時間は人それぞれ。そういった英語学習の枠を超えた部分もコンサルティングしてもらえます。
メリット2.採用率0.85%の専属コンサルタント
「TOEICの点数が期待以上に伸びた」「自分自身の継続力を身につける事ができた」これら2点は、コンサルタントのサポートがなければ、達成できなかったと思う。
※プログリット公式サイト「卒業生の声」
プログリットのコンサルタントがおそらく若いと思うけど、とても優秀。アドバイスの内容はもちろんのこと、疲弊してモチベーション底辺で臨むけど、1H話すとやる気が出る。
— 橋尾 恭介 Kyosuke Hashio (@kyosuke840) January 21, 2021
コンサルタントは、TOEIC800点以上を取得、留学経験が応募条件になっています。
その条件から面接でさらに厳選され、採用率はなんと0.85%。1,000人が面接を受けて採用は約9人という難関を突破したコンサルタントがコーチングしてくれるんです。
またコンサルタントは、採用後もTOEIC950点に到達することが求められており、年に2回TOEICのテストを受けています。
コンサルタントの質の高さは担保されているといえるでしょう。
相性を重視した性格診断がある
生徒はコーチング前に受けるアンケート結果をもとに、性格を複数のタイプに分類。相性の良い専属コンサルタントをアサインしてもらえるんです。
フィットの度合いが高い専属コンサルタントと一緒に学習することで、モチベーションが高まり、学習効果を最大化できます。
メリット3.英語学習を習慣化させるスケジュール管理
プログリットを受講したことにより、日々の暮らし方が一変しました。英語力はもちろんですが、継続力を身につけた事は、本当に良かったです
※プログリット公式サイト「卒業生の声」
ギリギリ昨日は3時間勉強できた。
プログリットやって、英語の実力以上にこの習慣化が身についたことこそが成果と思っている。#プログリット#英語学習
— Sosu@SaaS営業戦略室_英語学習者 (@ss_memopic) February 11, 2021
今日でプログリット卒業しました。英語学習は終わらないし、むしろここからが本番だから3ヶ月で身についた学習習慣を維持しながら頑張ります!シャドーイングは+3ヶ月継続します。 #プログリット #PROGRIT
— hiro (@oukey99) August 25, 2021
実際に英語学習するのは自分自身。独学だと「今日はいいか…」とサボってしまう日もありますよね。
プログリットでは学習プランの提供だけでなく、徹底的なスケジュール管理をしてもらえるので、サボることなく毎日みっちり学習できます。
上の画像のように「何時に」「どこで」「何をするか」まで、管理してもらえます。
ここまで管理してもらえたらあとは行動するのみ。継続することにより習慣化に結びつき、卒業後も英語学習を続けられます。
習慣化がなぜ必要なのか
アメリカ国務省付属の外国語研究期間FSI(Foreign Service Institute)によると、日本人が英語習得にかかる時間は2,200時間と言われています。学生時代に学習した時間が約1,200時間。社会人で残りの1,000時間を学習する必要があるんです。
プログリットが推奨する学習時間は1日3時間。3ヶ月受講しても残りの730時間は自分で学習しなければいけません。
そこで大切になってくるのがプログリットの英語学習を習慣化させるシステムなんです。
学習状況が自動的に専用アプリに記録・可視化される
学習した内容は上の画像のように記録され、専属コンサルタントが日々のサポートに活用するために把握しています。
この記録は自分でも確認できるので、モチベーションを自己管理するにもかなり効果的な機能です。
メリット4.卒業後も1年間の学習計画がもらえる
プログリット卒業3週間目:
学習時間24.6時間(プログリット開始から累計465.9時間)
今週来週は学習できない日あるが、週初めの計画通りの進捗。
多読の森、もごもごパスターを開始してみた。— litsz@プログリット卒業生 (@lizstszil) November 21, 2020
プランが終わる頃には、英語学習を習慣化できているでしょう。ただ卒業後、何をすればいいのか迷ってしまう人も多いんです。
プログリットでは、プラン終了後も継続して迷わず英語学習ができるように、卒業後の学習計画を1年分提供してくれます。
これにより、迷わずに英語学習を継続できるので、1年後にはさらに英語力が向上しているでしょう。
3.プログリットの悪い評判・口コミからわかったデメリット2つ
ここまでだと、プログリットは良い評判・口コミが多く、すぐに試したくなってしまいます。
しかしプログリットにも気になる評判・口コミが見つかりました。
以下、それぞれ確認していきましょう。
デメリット1.料金が高い
金額が高いので、もっと安ければ敷居が低くなるかなと思います。
※プログリット公式サイト「卒業生の声」
プログリット申し込んだよーめっちゃ高いよー56万…!!もう死ぬ気で元取らないと…そしてしばらく超節約生活😭でもライブとか旅行が無くなってるのでその娯楽費を少し充当できたのは助かった…。。
— さぶり (@SubliN4) April 5, 2020
プログリットは最短の2ヶ月のプランでも約40万円かかってしまいます。
プランは以下のとおり。(以下、すべて税込み価格)
プラン(ビジネス・TOEIC・初級者コース) | 料金(入会金55,000円込み) |
2ヶ月プラン | 435,600円 |
3ヶ月プラン | 599,500円 |
6ヶ月プラン | 1,124,200円 |
プラン(TOEFLコース) | 料金(入会金55,000円込み) |
2ヶ月プラン | 468,000円 |
3ヶ月プラン | 632,500円 |
6ヶ月プラン | 1,157,200円 |
上の画像のようにかなり高額になっています。
「英語学習のために40万円は高い…」と思ってしまう人も少くないでしょう。
キャリアアップのための自己投資
40万円は将来のための自己投資と考えましょう。
プログリットの受講生の多くはビジネスパーソン。「キャリアアップしたい!」「海外赴任して活躍したい!」という目標を持ち受講している人がほとんどです。
キャリアアップして海外駐在員になると、年収は約2倍になることも。受講料はあっという間に元が取れてしまいます。
とはいえプログリットは、かなり高価格。「なんとなく話せるようになりたい」「安いオンライン英会話でいい」といった人には、プログリットは正直おすすめできません。
返金保証制度・中途解約制度がある
プログリットは開始日から30日以内であれば、無条件で受講料を全額返金。中途解約の場合でも、日割り換算で未受講分を返金してもらえます。(入会金を除く)
実質15万円分の期間サービス提供し、満足してもらえなければ全額返金するプログリット。自社サービスにかなり自信があるといえますね。
「料金に内容が見合っているかは実際に聞かないとわからない…」という人は、無料カウンセリングがおすすめです。ぜひ試してみてください。
デメリット2.時間を確保する必要がある
5時起きは、3月から英語コーチングのprogritを開始したから。仕事、家庭、育児の日々の中、毎日3時間の勉強時間を捻出するって本当に大変!どう考えても朝しかないので早起きすることに。
コーチに泣き言を言いながらも続けられている😂卒業したら体験記まとめたい。#progrit#プログリット— Yuki Toshimitsu (@tossy_yuki) April 27, 2020
プログリットは1日に3時間英語学習を確保する必要があります。
受講生の多くが忙しいビジネスパーソン。3時間の時間を確保するには、かなりハードルが高く感じてしまいますよね。
専属コンサルタントとスキマ時間を「作る」
プログリットに入会して毎日3時間の英語学習を始めてからちょうど4週間が経ちました。3時間とか無理だろと思っていましたが、意外と隙間時間などを使って何とかなっています。つまりは3時間以上の無駄な時間が今まであったということなんですかね。。
英語だけでなくタイムマネジメントも学べる。— カツオナカジマ | BLAM (@katsuo_katsu) February 24, 2020
プログリットは、専用スケジュールを作成する際に、生活スタイルから見直してくれます。
早起きすることにより学習時間を作ったり、通勤時間を学習に当てたりといった、タイムマネジメントを踏まえたスケジュールを組んでもらえるんです。
また、実際に受講している生徒の中には、医者、パイロット、アスリートといった多忙な職業の人もたくさん。
「忙しいから厳しいかも…」と思ってしまった人も、無料カウンセリングを受けると意外な学習時間が見つかるでしょう。
4.プログリットはこんな人におすすめ!
ここまでの評判・口コミから、プログリットは以下のような人におすすめです。
- キャリアアップしたい人
- 短期間で英語力を上げたい人
- 独学で挫折してしまった人
本気で英語力を伸ばしたい人は、プログリットを選んで後悔することはありません。
ぜひ無料でカウンセリングを受けてみてくださいね。
5.【実体験】プログリットの無料カウンセリングを受けてみた
ここからは、私が実体験した無料カウンセリングの内容を紹介していきます。
無料カウンセリングは1時間になっていて、オンラインでも対面でも可能です。
1.ヒアリング
まずは、どのくらいの期間学習して自分がどうなっていたいのかをヒアリングしてもらえます。
学習する上で大切なことは具体的な目標を持つこと。目標が明確であればあるほど、そこに到達するまでのプロセスもはっきりします。
改めて口にすることで、現時点と目標までの距離が明確になりモチベーションが高まりました。
2.現時点での英語力診断
次に、現時点での英語力を診断するために複数のテストを行います。
テストの内容は英語音声の和訳したり、日本語の質問に英語で答えたりとさまざま。
問題がわからない場合はレベルを落としてくれるので安心してください。
3.課題点を基に今後のカリキュラムを提案してもらえる
カウンセラーは、私が英訳で詰まるタイミングや、リスニングで聞き取れていない傾向にある音を明確に教えてくれました。
そういった診断結果をもとに、最適なカリキュラムを提案。その後はプログリットサポート体制を説明してくれます。
【結論】非常に価値のある1時間だった!
無料カウンセリングだけでも、自分に何ができて何ができないか把握でき、今後の学習すべきポイントまでわかりました。
実際のコーチングとなれば、もっと根本的な部分から分析をしてもらえるでしょう。
気になった人は、ぜひ無料カウンセリングを試してください。
6.プログリットのよくある質問
プログリットのよくある質問は以下のとおり
それぞれ確認していきましょう。
教材は?
厳選された市販教材が400種類以上あります。
これらの教材からコンサルタントは、生徒に最適な教材をピックアップします。
また、市販教材なので卒業後も個人で購入して学習できるのも嬉しいポイントです。
コースは?
プログリットのコースは4つあります。
- ビジネス英会話コース
- TOEIC® L&R TESTコース
- TOEFL iBT® TEST/IELTSコース
- 初級者コース
以下、それぞれくわしく解説します。
ビジネス英会話コース
ビジネスシーンで使えるリスニング・スピーキングに特化したコース。
実践的なスピーキング力が測定できるVERSANT®を採用し、生徒の受講前後の英語力の伸びを定量化しています。
ビジネスパーソンのキャリアアップ・海外赴任・英語会議の手助けになるコースです。
こんな人におすすめ
- TOEIC® L&Rでハイスコアを取得。就職・転職活動を有利に進めたい
- 海外赴任者・出張者に選抜されたい
- 昇進・昇給のために、TOEIC® L&R のハイスコアが必要
- 大学受験で、TOEIC® L&Rのスコアを利用したい
TOEIC® L&R TESTコース
短期間でTOEIC L&Rテストのスコアアップを目指すコース。
卒業までに生徒は、平均150点アップしています。
TOEICに特化したテクニックだけでなく、本質的なリスニング・リーディング力も向上できます。
こんな人におすすめ
- TOEIC® L&Rでハイスコアを取得して、就職・転職活動を有利に進めたい
- 海外赴任者・出張者に選抜されたい
- 昇進・昇給のために、TOEIC® L&R のハイスコアが必要な
- 大学受験で、TOEIC® L&Rのスコアを利用したい
TOEFL iBT® TEST/IELTSコース
短期間でTOEFL iBTもしくはIELTSのスコアアップを目指すコース。
海外大学、大学院への留学を目指す人に支持されており、試験対策を通じて4技能をバランス良くスキルアップできます。
こんな人におすすめ
- 海外大学・大学院への留学や進学のために、TOEFL iBT®/IELTSのスコアが必要
- TOEFL iBT®/IELTSの対策方法が分からない
- ある程度のスコアまできてから、伸び悩んでいる
- 4技能バランス良くスキルアップしたい
初級者コース
実践英語の土台となる基礎力を2〜3か月で強化するコース。
専属コンサルタントが丁寧に疑問点や不安を解消していくスタイルで、中学・高校英語の総復習を、短期集中で行います。
こんな人におすすめ
- TOEIC® L&Rが450点以下
- 中学生レベルの英文法に不安を感じる
- 英語学習をイチからやり直したい
- 英語をほぼ勉強してこず、何から始めていいか分からない方
支払い方法は?
支払い方法は以下3つ。
- 銀行振り込み(一括のみ)
- クレジットカード決済
- ショッピングクレジット
分割払いにも対応しており、3回から36回まで選べます。
割引はあるの?
4つのパターンの割引があり、すべてのコースに適応できます。
ただ同時に2つの割引は利用できないので注意してください。
友達割り
プログリットの受講生・卒業生からの紹介で入会すると、受講料が2万円割引になります。
また紹介者もAmazonギフト券1万円分、もしくはプログリットで使える割引券2万円分が貰えますよ。
今すぐ割
無料カウンセリングを受けたその日に入会すると受講料が2万円割引になります。
リスタート割
他の英語スクールを受講中、もしくは解約後6ヶ月以内に申し込みした場合、受講料が2万円割引になります。
対象となる英語スクールは限定されているので、注意してください。
学生応援割
学生の人は、受講料が2万円割引になります。
割引するには、入会時に学生証の提示が必要です。
全額返金に全額返金にならないケースは?ならないケースは?
1ヶ月以内であれば例外なく全額返金してもらえます。
また、1ヶ月を過ぎてもプランの途中で解約した際も日割り換算で返金してもらえます。
ただ途中解約は卒業という扱いにはならないので、1年間の学習プランはもらえません。
まとめ|気になる人はプログリットの無料カウンセリングを受けよう
最後にプログリットのおさらいしましょう。
気になった人は、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。